説明

Fターム[2H093ND17]の内容

液晶−駆動 (68,669) | 目的 (17,199) | 視認性向上 (7,773) | カラー化 (707)

Fターム[2H093ND17]に分類される特許

161 - 180 / 707


【課題】LEDを適切に利用しつつ適切な色再現範囲を実現可能な照明装置及び液晶表示装置を提供する。
【解決手段】バックライトは、赤色の光を発光するLED500R1a及び500R1b、緑色の光を発光するLED500G1a及び500G1b、青色の光を発光するLED500B1a及び500B1bを備える。各LEDは異なるランクに属する。制御回路は、各LEDの発光デューティ比を制御する。これにより、所定の色再現範囲の各頂点における波長の発光強度が調整される。よって、各LEDの特性がばらついてもこれを用いて、所望の色再現を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】装置の消費電力が大きくなるのを抑制することが可能な液晶表示装置を提供することである。
【解決手段】この液晶表示装置100は、液晶46を含む画素40を備え、画素40は、複数のトランジスタ41a〜41cと、複数のトランジスタ41a〜41cに接続される信号記憶容量42a〜42cと、信号記憶容量42a〜42cに接続される複数のトランジスタ43a〜43cと、複数のトランジスタ43a〜43cのそれぞれに接続される信号記憶容量44a〜44cと、信号記憶容量44a〜44cに接続される複数のトランジスタ45a〜45cと、複数のトランジスタ45a〜45cに接続される表示画素容量47とを含む。 (もっと読む)


【課題】高精細度表示に対応でき、反射型表示に最低限必要な反射型表示の輝度を確保し、透過型の表示装置と同等の透過型表示の輝度を確保し得る液晶表示装置を提供する。
【解決手段】Csオンゲート構造を採用し、補助容量配線(Cs線)の配線領域等を透過領域に充当して透過領域を増加させ、外部から取り入れた周囲光の反射による反射型表示を行う反射領域Aと、内部に設けられた光源からの光の透過による透過型表示を行う透過領域Bとを有する画素領域が複数マトリクス状に配列されてなり、前記各画素領域には、反射領域と透過領域とが並列に配置されており、上記透過領域の開口率が上記画素領域全体の40%以上、100%未満である。 (もっと読む)


【課題】画像連動型バックライト調光による電力削減効果を高める。
【解決手段】画像処理部2は、入力画像データRiGiBiを彩度係数Cscに応じて入力画像データRiGiBiの高階調側を切り捨てて、彩度の低下した信号を生成すると共に、この信号をフルスケールの出力画像データRoGoBoに伸張する。また、画像調整パラメータThを生成して、フルスケール伸張と連動して、バックライト6の電力を低減させるように制御する。 (もっと読む)


【課題】任意の位置にパーシャル表示領域を設定してもフリッカやスジの発生を防止することができるとともに、省電力化も図ることができるアクティブマトリクス型液晶表示装置の駆動方法を提供する。
【解決手段】コモン電極電圧を、パーシャル表示領域書き込み期間は行間交流駆動、パーシャル表示領域以外の書き込み期間の少なくとも一部はフレーム交流駆動とする。さらに、パーシャル表示領域以外の書き込み期間であるフレーム交流駆動期間のうち、パーシャル表示領域書き込み期間の前後のいずれか一方の正極性又は負極性の同一極性成分期間の長さを調節して、パーシャル表示領域書き込み期間の前後におけるフレーム交流駆動期間の正極性又は負極性の同一極性成分期間の長さが等しくなるように、コモン電極電圧を制御する。 (もっと読む)


【課題】カラー画像用の液晶表示装置において、水平方向に並ぶ偶数個の副画素を含む副画素群で各画素が構成されるカラー画像を表示し、かつ、ベタ画面表示の場合等において反転駆動に起因して発生する横筋を簡単な構成で抑制する。
【解決手段】カラー画像用の液晶表示装置において、水平方向において液晶への印加電圧の極性が偏らないように入力原色信号Ri,Gi,Bi,Wiを修正する逆極性追加回路100を備える。この逆極性追加回路100は、入力原色信号Ri,Gi,Bi,Wiの値が非零か否かを画素毎に検出し、その検出結果に基づき、入力原色信号Ri,Gi,Bi,Wiのうち副画素形成部の液晶への印加電圧の極性が同一となる入力原色信号のみが非零である場合に、当該同一極性と逆の極性の副画素形成部に対応する入力原色信号の値を零から当該非零の入力原色信号の値の1/16に変更する。 (もっと読む)


【課題】光源の発光波長を揃えることができる構成、構造を低コストで実現することができる面状光源装置を提供する。
【解決手段】面状光源装置は、(A)複数の発光素子100、(B)発光素子100の温度を制御するための温度制御手段111、(C)発光素子の温度を測定するための温度測定手段110、及び、(D)温度制御手段111を制御するための温度制御回路87を備え、発光時の発光素子の温度が温度測定手段110によって測定され、予め測定された発光時の発光素子の温度とドミナント波長との関係に基づき、温度制御回路87の制御下、温度制御手段111によって、所定のドミナント波長を得るための温度に発光時の発光素子の温度が制御(あるいは保持)される。 (もっと読む)


【課題】バックライト装置を複数の領域に分割し、それぞれの領域毎にバックライトの発光輝度を映像信号の明るさに応じて制御し、液晶パネルに表示される映像の品位を向上させる。
【解決手段】バックライト装置35は複数の領域に区画され、光源から発せられた光が自己の領域以外の他の領域に漏れ出ることを許容する構造を有する。最大階調検出部11は液晶パネル34の複数の領域に表示する領域毎の映像信号の最大階調を検出する。映像ゲイン演算部12は領域毎の映像信号に乗じるゲインを求める。発光輝度演算部22は演算式を用いてバックライト装置35から発すべき光の発光輝度に基づいて個々の光源自体が発すべき光の発光輝度を求める。このとき、発光輝度演算部22は発光輝度が計算上負の値となる場合に0以上の値となるよう補正する。 (もっと読む)


【課題】液晶の応答や、光源の発光時間が比較的長くなった場合でも、フィールドシーケンシャル駆動やインパルス駆動を行うことが可能な液晶表示装置を提供する。
【解決手段】この液晶表示装置100は、信号線31と、ゲートライン32およびゲートライン33と、液晶39を含む画素34とを備え、画素34は、信号線31がソースおよびドレインの一方に接続されるとともに、ゲートライン32にゲートが接続されるトランジスタ35と、トランジスタ35のソースおよびドレインの他方に一方電極36aが接続される信号記憶容量36と、信号記憶容量36の一方電極36aにソースおよびドレインの一方が接続されるとともに、ゲートライン33にゲートが接続されるトランジスタ37と、トランジスタ37のソースおよびドレインの他方に一方電極38aが接続される表示画素容量38とを含む。 (もっと読む)


【課題】4色以上であっても横クロストークと横すじの発生を防止できる液晶表示装置を提供する。
【解決手段】同一の列内において、正負極性を2走査線ごとに反転させ、列内での画素電極と右隣の画素電極との間の正負極性が異なるか同じかが1走査線ごとになっている列つまりR、G、Bの列と、列内での画素電極と右隣の画素電極との間で正負極性が異なる列つまりWの列とを構成する。 (もっと読む)


【課題】バックライト装置を複数の領域に分割し、それぞれの領域毎にバックライトの発光輝度を映像信号の明るさに応じて制御し、液晶パネルに表示される映像の品位を向上させる。
【解決手段】バックライト装置35は複数の領域に区画され、光源から発せられた光が自己の領域以外の他の領域に漏れ出ることを許容する構造を有する。最大階調検出部11は液晶パネル34の複数の領域に表示する領域毎の映像信号の最大階調を検出する。映像ゲイン演算部12は領域毎の映像信号に乗じるゲインを求める。発光輝度演算部22は演算式を用いてバックライト装置35から発すべき光の発光輝度に基づいて個々の光源自体が発すべき光の発光輝度を求める。光源は、光の輝度分布特性が表す曲線を微分した微分値の絶対値の最大値が0を越え2.0以下である特性を有する。 (もっと読む)


【課題】混色を抑制するとともに、光源が発光している時間を長くすることが可能な表示装置を提供する。
【解決手段】このフィールドシーケンシャル液晶表示装置(表示装置)100は、液晶224を含む複数の表示画素22と、光源としてのLED26とを備え、1フレーム期間内に、全ての表示画素22に一斉に液晶224の応答速度の最も遅い電圧を印加した後に、映像信号に対応する電圧をそれぞれの表示画素22に順次書き込むとともに、一定時間経過後にLED26を点灯するように構成されている。 (もっと読む)


【課題】表示ブロックに依存せず、全画面に渡って液晶表示パネルに供給する電圧信号の振幅および中心電圧を容易に調整でき、フリッカや焼付きの発生を抑制する。
【解決手段】交流駆動を行うことで階調表示を行う液晶表示装置において、ドライバICは、映像信号のそれぞれのビットをどの信号ビットに割り付けるかを特定するビット割付データを映像信号とともに受け取り、映像信号に対応する高ビット数の正極性と負極性の入力信号に応じたアナログ出力信号を出力するリニアDACドライバICであり、所望の表示特性を有し、かつ正負のバランスがとれるように、正負データに対応したビット割付データを特定するルックアップテーブル12を所望の表示ブロックごとに有し、ビット割付データをドライバIC2に出力する階調表示電圧補正部1を備える。 (もっと読む)


【課題】動画表示のエッジ部分の色付きを改善することができる液晶表示装置を得る。
【解決手段】動画を表示する液晶パネル10と、この液晶パネル10の背面へ光を照射するバックライトユニット40と、基準信号から所定の時間遅延し液晶パネル10の応答が安定した所定の期間平坦な方形波形の第1のバックライト駆動信号を、バックライトユニット40へ出力して前記所定の期間だけバックライトを点灯するバックライト駆動部30とを設けた。 (もっと読む)


【課題】フィールドシーケンシャル方式におけるフリッカを抑制する。
【解決手段】表示体10は、赤色と緑色と青色との各々の単色画像を、サブフィールドSF毎に順次に表示する。制御装置20は、視覚応答時間Tが赤色よりも短い緑色の単色画像を表示するサブフィールドSFが、視覚応答時間Tが赤色よりも長い青色の単色画像を表示するサブフィールドSFの直後に位置するように、複数の単色画像の各々をサブフィールドSF毎に表示する。 (もっと読む)


【課題】装置の使用状況によらず、レジストレーション調整の際の操作性を向上させることが可能な投射型表示装置を提供する。
【解決手段】各原色光Lr,Lg,Lb間において位置ずれが生じた場合には、入力された調整値等に応じて、位置ずれが低減されるように各色用の映像信号D1の補正を行う(レジストレーション調整を行う)。位置ずれによる色ずれの発生が抑えられ、表示画質が向上する。また、表示画面内で画像反転がなされるように、入力映像信号Dinに対する画像反転処理を行う。装置の使用状況に応じたユーザから設定によって、表示画面内で適切な画像反転がなされる。また、画像反転処理がなされている場合には、そのような画像反転処理前の座標系における位置ずれ方向に対して逆極性の調整値を、表示画面上の操作によって入力可能する。画像反転がなされる使用状況であっても、ユーザによる調整値の入力操作が容易となる。 (もっと読む)


【課題】1枚の導光板を溝によって各バックライトブロックに分割する構成のバックライトにおける輝度ムラを抑制する。
【解決手段】バックライト15は、バックライト制御部18によってそれぞれの点灯と消灯が制御される複数のバックライトブロック34a〜34eを有しており、バックライトブロック34a〜34eには、それぞれ導光部31a〜31eが配置されている。導光部31a〜31eは、一つの導光板30の液晶表示パネル14に対向する面とは反対側の面に、隣接するバックライトブロック34a〜34eの境界位置に沿って形成された第1の溝35ab、35bc、35cd、35deによって分けられた複数の領域の一つであり、第1の溝35ab、35bc、35cd、35deに平行な一または複数の第2の溝36が設けられている。 (もっと読む)


【課題】表示パネルの大画面化、多階調化が求められている。また、N色(N>3)の表示パネルを利用する要求がある。これを実現するには、画面メモリが大容量化する問題がある。また、信号変換の対象とするデータ量が増加するので、信号変換の回路構成が複雑となる。
【解決手段】画像データを固定圧縮率の圧縮データ形式で画面メモリ103に蓄積して、圧縮した画像データの信号変換を行うことで、メモリ容量の削減と、信号変換回路の簡易化を実現する。この信号変換の効果として、表示の色再現特性の向上と、輪郭形状の平滑化による画質向上を得る。また、表示パネル105がN色のサブピクセルで構成する場合において、圧縮データ形式を利用して、サブピクセル単位の信号変換を行うことで、画質向上を実現する。 (もっと読む)


【課題】レジストレーション調整の際の効果を容易に確認することが可能な投射型表示装置を提供する。
【解決手段】スクリーン17上に投射された各原色光Lr,Lg,Lb間で位置ずれが生じた場合には、ユーザによって入力された調整値等に応じて、そのような位置ずれが低減されるように、各原色光Lr,Lg,Lbに対応する各色用の映像信号D1の補正を行う(レジストレーション調整を行う)。各原色光Lr,Lg,Lb間の位置ずれによる色ずれの発生が抑えられ、表示画質が向上する。また、映像信号D1の補正(レジストレーション調整)の有効化または無効化(オン/オフ)を、ユーザによる設定に応じて切替可能とする。レジストレーション調整が無効化された状態では、調整前の映像信号D1に基づく映像表示が保持されるため、一旦入力した調整値等をリセットする必要がなくなる。 (もっと読む)


【課題】 低温時にも違和感がないフィールドシーケンシャル方式の車載用表示装置を提供する。
【解決手段】 第一の光源18は、第一の発光色にて液晶表示素子15を照明する。第二の光源19は、第二の発光色にて液晶表示素子15を照明する。温度検出素子17は、液晶表示素子15の近傍の温度を検出し温度データを出力する。制御手段12は、第一の発光色及び第二の発光色の両方を用いて、フィールドシーケンシャル駆動により液晶表示器11に複数色表示させる共に、温度データが所定値よりも小さいとき、第一の発光色または第二の発光色の一方を用いて、液晶表示器11に単色表示させる。 (もっと読む)


161 - 180 / 707