説明

Fターム[2H093NG20]の内容

液晶−駆動 (68,669) | 特殊用途 (1,403) | その他の特殊用途 (295)

Fターム[2H093NG20]に分類される特許

201 - 220 / 295


【課題】消費電力をさらに減らすことができる表示装置を提供する。
【解決手段】この表示装置は、行列形態に配置された複数の画素と、前記画素に連結されているデータ線と、外部からの映像データを処理して複数の制御信号を生成する信号制御部と、複数の階調電圧を生成する階調電圧生成部と、前記階調電圧の中で前記信号制御部からの映像データに相当する階調電圧を選択してデータ電圧として前記データ線に印加するデータ駆動部とを含み、前記映像データは第1状態または第2状態を有する第1乃至第3データを含み、前記信号制御部は前記第1データまたは前記第2データが入力された場合には前記第1データまたは前記第2データを前記第1状態で出力する。このような方式で、一つの行の映像データが全てホワイトデータまたは全てブラックデータである場合には、ハイ値で出力して消費電力を減らす。 (もっと読む)


液晶ディスプレイパネル(21)、液晶ディスプレイパネル(21)の性能を向上させるバックライトであって、有機発光ダイオード型バックライト(23)を含むダイオード、及び有機発光ダイオード型バックライト(23)のセグメントを駆動するバックライトドライバ(24)を備えた液晶ディスプレイ(2)を提供することにより、液晶ディスプレイ(2)を有する装置(1)が小型化される。このようにすると、拡散板の使用を回避できる。セグメント状有機発光ダイオード型バックライト(23)は、平らな基板の形態をしており、白色光を自然に生じさせる。バックライトドライバ(24)は、液晶ディスプレイパネル(21)のヤケ現象を減少させるために有機発光ダイオード型バックライト(23)のセグメントを走査方式で駆動する走査型バックライトドライバを含むと共に液晶ディスプレイパネルのセグメントの光強度を個別化するために有機発光ダイオード型バックライト(23)又は通常のバックライト(26)のセグメントを個別化方式で駆動する個別化型バックライトドライバを含むのが良い。
(もっと読む)


【課題】画素内に画像メモリ素子を具備した表示パネルで構成した画像表示装置の低消費電力化を実現する。
【解決手段】液晶素子5の画素電極25に相変化により抵抗値が切り替わる不揮発性の画像メモリ素子1を接続する。走査電極線7と信号電極線9で駆動される薄膜トランジスタ17の出力を画素電極25に接続する。走査電極線7が選択されて電圧がハイレベルとなると、薄膜トランジスタ17がオンし、このタイミングで信号電極9に流れている電流信号が画像メモリ素子1を通って基準電極線15に流れる。画像メモリ素子1を流れる電流値またはパルス幅に応じて当該画像メモリ素子1の抵抗が変化し、抵抗値として記憶される。画像メモリ素子1の抵抗に応じてて液晶素子5に加わる液晶駆動電圧が変化し、液晶素子5に表示がなされる。 (もっと読む)


【課題】色合いを調整できるようにする。
【解決手段】 マトリックス回路33により輝度信号Y’と色差信号Cr’/Cb’からRGB信号が生成される。RGB信号は、ガンマ補正回路61によりリニアなRGB信号に変換される。マトリックス回路62は、リニアなRGB信号をXYZ信号に変換する。XYZ信号は、マトリックス回路63によりマイクロコンピュータ41により設定された変換パラメータに基づいて、RGB信号に変換される。変換パラメータは、バックライト13Aが点灯されている場合と消灯されている場合とで変更される。ガンマ補正回路34は、入力されたRGB信号をガンマ補正し、LCD用駆動回路12に出力し、LCD13に表示させる。本発明は、デジタルスチルカメラに適用することが可能である。 (もっと読む)


【課題】 フィールド順次カラー方式の液晶表示装置を高画質化する。
【解決手段】 1つの画素が、複数の副画素から構成されており、前記複数の副画素の開口部の面積が最小の副画素の面積に対して2のn乗倍(nは自然数)である液晶表示装置において、最大の副画素と最小の副画素との面積比が2のnmax乗のとき、各副画素の輝度を、0と、0でない最小単位輝度と、前記0でない最小単位輝度に対してm×(nmax+1)乗倍(mは自然数)と、前記0でない最小単位輝度に対してm×(nmax+1)乗倍の輝度のうちmが0からmmaxまでのうち少なくとも2つの輝度を足しあわせた輝度のいずれかの輝度とする液晶表示装置。 (もっと読む)


【課題】 外部の光学要素を設けなくても、画像や動画の3次元表示が可能となり、装置の大型化・複雑化を回避することができる液晶表示装置、表示方法及び電子機器を提供すること。
【解決手段】 領域13pでは駆動電圧を印加したときに液晶分子が上記の「第1の方向」を向き、領域13qでは駆動電圧を印加したとき液晶分子が上記の「第2の方向」を向くので、表示領域12からは、明るさの分布が異なる2種類の光を射出することができる。領域13pと領域13qとに異なる駆動電圧を印加した場合、領域13p及び13qのそれぞれからは、色や明るさ等の異なる光が射出されることになる。領域13pと領域13qとではそれぞれ異なる方向に液晶分子が向いており、領域13pからの光が観察者の例えば右目に、領域13qからの光が観察者の例えば右目に入ることになるので、観察者の両目に色や明るさの異なる光を認識させることができる。 (もっと読む)


【課題】 発光と受光を並行して同時に行う場合における、外光やノイズの影響の除去を簡単に行う。
【解決手段】 表示面での画像の表示と受光とを同時又は交互に行う場合において、表示面を発光させて画像を表示させる処理を行うと共に、表示面に入射した光の受光を行い、その受光として、表示用発光が行われている状態と、発光していない状態との2回の受光を行うようにし、表示面に接触又は近接していない状態での、その2回の受光量の差を初期値として記憶した上で(ステップS27)、表示面に接触又は近接した状態を検出するために、2回の受光量の差を検出し(ステップS16)、記憶された初期値を、その検出値から減算して(ステップS17)、表示面に接触又は近接した状態を検出するようにした。 (もっと読む)


【課題】 装置の大型化を防ぎつつ、一つの調光用センサを用いて、主波長が異なる複数の光源から出射される光の光学特性の調整を正確に行うことができる照明装置、そのような照明装置を備えた電気光学装置、及びそのような電気光学装置を用いたホワイトバランスの調整方法、並びに電子機器を提供する。
【解決手段】 電気光学パネルに対して光を入射させるための照明装置において、主波長が異なる複数の光源と、順次点灯させた複数の光源のそれぞれから出射された光の光学特性を検出するための一つの調光用センサと、当該調光用センサで検出された値を基に、当該複数の光源からそれぞれ出射される光の光学特性を調整するための補正回路と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 画面表示が行われる場合であっても、視野角の狭小化時に視野角外であるにもかかわらず画面表示が透けて見えるのを抑制させた表示端末装置を提供する。
【解決手段】 表示用液晶パネル3と、表示用液晶パネル3の表示画面に対して背面側から光を照射するバックライト4と、表示画面の視野角を制御し、表示画面を広視野角で閲覧させる広視野モード及び表示画面を狭視野角で閲覧させる狭視野モードを切り替える視野角制御用液晶パネル2及び視野角切り替え部12と、バックライト4を制御するバックライト制御部13により構成され、視野角の切り替え指示に基づいて、広視野モードから狭視野モードへの切替を行うとともに、バックライトの輝度を低下させる。バックライト制御部13は、バックライト4を高輝度で点灯させる高輝度モード及び低輝度で点灯させる低輝度モードの切替を行い、狭視野モード中は低輝度モードとする。 (もっと読む)


【課題】精度よく画像取込み位置を特定できる平面表示装置を提供する。
【構成】表示領域10には、第1の感度のホトセンサ画素と第2の感度のホトセンサ画素が形成され、オン画素数割合が変化しないプリチャージ電圧設定範囲で、プリチャージ電圧Vprcして、キャリブレーションを行って、良好な対象物の座標位置認識などを実施する。 (もっと読む)


【課題】ガラス基板上に複数の表示画素及び複数のホトセンサ画素がマトリックス状に配置された平面表示装置において、物体の位置を正確に求める。
【解決手段】任意の外光照度において、各ホトセンサ画素27による第1センシング動作に基づき、各ホトセンサ画素27による撮像条件を予め記憶した係数を利用して所定時間毎に決定する撮像条件決定ステップと、前記決定された一つの撮像条件に基づき、各ホトセンサ画素27により第2センシング動作を行い撮像情報を取得する撮像情報取得ステップとを備える。 (もっと読む)


【課題】特性のバラツキがなく精度よく画像取込みを行うことができる平面表示装置提供する。
【構成】ホトセンサ処理回路は、(1)ホトセンサ画素27においてプリチャージ電圧供給線からプリチャージ電圧を印加すると共に、第3TFT64cがオン状態のときに、第2TFT64bのオン/オフ状態によって変化するホトセンサ信号出力線の電位をホトセンサ信号として読み取り、(2)処理ブロック毎にオン状態、または、オフ状態のホトセンサ64の数をカウントし、カウントした数によって処理ブロック881におけるホトセンサ64がオン状態、または、オフ状態であるかを判断する。 (もっと読む)


【課題】 画像のちらつきを目立たなくすることができる液晶装置の駆動方法、液晶装置、及び電子機器を提供する。
【解決手段】 複数の電極に対して走査信号とデータ信号とを供給して画像を表示する第1モードと、複数の電極に対して走査信号とデータ信号とを供給せずに画像を表示しない第2モードと、画像の濃度を第2モードの濃度に近い濃度となるように複数の電極に走査信号とデータ信号とを供給する第3モードと、画像の濃度を第1モードと第3モードとの間の濃度となるように複数の電極に走査信号とデータ信号とを供給する第4モードとを有し、表示部の第1領域を第1モードとし、表示部の第1領域を除く領域を第2モードとし、第1領域を第1モードから第3モードに切り替えて第1領域の画像を消去する時に、第1領域を第4モードに切り替えた後に、表示部の全領域を第3モードに切り替えること、を特徴とする。 (もっと読む)


【課題】パーシャル表示を行うときに発生する尾引きを低消費電力で抑制する。
【解決手段】パーシャル表示制御回路10、表示制御回路21、走査信号線駆動回路22、および、データ信号線駆動回路23は、液晶パネル30の駆動回路として機能する。ノーマリーホワイトの液晶パネル30を使用する場合、駆動回路は、表示領域外の表示素子のうち、最初の行に配置された表示素子を白く見えるように駆動し、2番目以降の行に配置された表示素子を駆動しない。これに加えて駆動回路は、パーシャル表示モードでは、表示領域外のすべての表示素子を白く見えるように駆動する処理を周期的に行う。 (もっと読む)


【課題】低温時の応答時間の遅延を解消することが可能な液晶装置及びその温度調整方法を提供し、これを用いて実用的な光学ピックアップ装置及び光記録再生装置を提供する。
【解決手段】一対の基板21,22の間に液晶23が挟まれ、この一対の基板21,22の内側にそれぞれ電極24,25が設けられて成る液晶装置20であって、電極のうち少なくとも一方の電極25に、液晶装置を透過する光の位相分布に影響を与えない微細パターン29が形成され、この微細パターン29の形成された電極25に、一対の電極端子が設けられて成る。電極端子に電圧を印加して電極25をヒーターとして機能させ、液晶23を加熱して温度調整する。 (もっと読む)


【課題】選択的にメイン画像データを表示するメイン表示部と常時付加画像データを表示するサブ表示部に区画された表示パネルに光を提供し、メイン表示部とサブ表示部の双方が光を必要とする選択駆動モードと、サブ表示部のみが光を必要とする常時駆動モードを備え、常時駆動モードにおける消費電力が選択駆動モードにおける消費電力よりも抑制されており、サブ表示部への出射光の輝度を常時駆動モードにおいても選択駆動モードと実質的に同等に維持することが可能なバックライトアセンブリを提供する。
【解決手段】光を出射する光源と光をガイドする光ガイドユニットとを備え、光ガイドユニットは(a)光が入射する入光面、(b)メイン表示部に対応するメイン領域とサブ表示部に対応し出光量を増加させる光学パターンが形成されたサブ領域に区画され、ガイドした光を表示パネルに向けて出射する出光面、(c)出光面に対向する対向面を含む。 (もっと読む)


【課題】従来の液晶表示装置では、赤(R)、緑(G)、青(B)の発光を時間的に前後させて重ね合わせるものであったため、各画素において鮮やかな色を得ることができず、色再現能力が不十分なものであった。
【解決手段】カラーフィルタ26を有する液晶パネル25と、その液晶パネル25に白の光を照射するW発光ダイオード22wと、液晶パネル25に白を含む2以上の色を照射するRGB発光ダイオード22r,22g,22bと、液晶パネルの周囲の明るさを検出してその検出信号を出力する明るさ輝度センサ44と、その輝度センサ44からの検出信号に基づいてW発光ダイオード22wとRGB発光ダイオード22r,22g,22bを切り換える制御部41と、を設けた。 (もっと読む)


【課題】 簡易配線、簡易制御により、任意の領域に任意の位相差を設定できる偏光光学素子、制御基盤及び制御方法を提供する。
【解決手段】 偏光光学素子に液晶技術を用いる。液晶への電圧印加はマトリクス状に配置された透明電極14によりなされる。電圧印加については、「任意の領域」と「他の領域」に3:1の比率で電圧を印加する。この際、「他の領域」に印加する電圧は、電圧閾値以下にする。 (もっと読む)


【課題】 目への刺激を考慮した表示装置を適切な形態で提供する。
【解決手段】 表示装置は、映像を表示する表示部と、当該表示部の映像表示面とは相対する側に配置される被照射体を照射する光源とを備え、前記表示部周辺の照度を検出する照度検出手段と、現在の時間を検出する時刻検出手段とを有し、前記照度検出手段及び時刻検出手段の検出に基づいて、前記光源の点消灯を制御する。 (もっと読む)


【課題】電気機器における機能の使用状態に応じて供給電力を制御して、消費電力を低減化する。
【解決手段】通常モードの動作状態で、ユーザがリモコン装置16を操作して液晶テレビの電源をOFFにした場合、マイコン12は待機モードに必要な部分のみに電力を供給し、他の不必要な部分への電力供給を停止して低消費電力の待機モードに入る。このときにマイコン12は、電源回路3に対して制御信号を送り、電源回路3の電圧切り換え回路を動作させて直流電力の電圧を切り換える。この場合に電源回路3は、マイコン12の制御に従って通常モード時の第1の電圧値から、それよりも低電圧の第2の電圧値に切り換えて直流電力を出力する。第2の電圧値は、待機モード時に使用される機能に応じて予め設定される。 (もっと読む)


201 - 220 / 295