説明

Fターム[2H100DD16]の内容

カメラ本体及び細部(構成部品等) (12,626) | 電源 (1,299) | 省電 (205) | オートカットオフ (43)

Fターム[2H100DD16]に分類される特許

1 - 20 / 43


【課題】初期化処理にかかる時間を短縮できるアクセサリーおよびカメラボディを提供する。
【解決手段】駆動手段212に対する電力供給が遮断される際の処理の実行を命令する特定の遮断処理コマンドを通信手段217がカメラボディ100から受信すると、被駆動部材210bの現在位置を記憶手段216に記憶させ、且つ、駆動手段212により、被駆動部材210bを、現在位置に応じた位置に駆動させる特定の遮断処理を行う遮断処理手段203と、所定の初期化処理の実行を命令する特定の初期化実行コマンドを通信手段217がカメラボディ100から受信すると、駆動手段212により、被駆動部材210bを記憶手段216に記憶された位置に駆動させる特定の初期化処理を行う初期化手段203と、を備えることを特徴とするアクセサリー200。 (もっと読む)


【課題】撮影時以外は、しっかりレンズを保護しつつ、エネルギー消費を抑え、シャッタチャンス時にはすぐに撮影を可能としたカメラが求められていた。
【解決手段】S203で、所定条件の加速度を検出したら、加速度が詳細に判定できるような回路部分や、音声を判定できる回路ブロックのみに通電するようにする。また、誤動作検知用に明るさの変化を判定するために、S205で撮像部に0.5秒通電を行い、明るさの変化を判定する。次に、S206でZ方向の加速度検出を行う。この時の加速度が引っ張り方向ならレンズキャップが外されたと考えられ、S207に分岐する。確実にレンズキャップが外されて、撮影者に撮影したい意志があることを判定するために、S207、S208のステップにおいて明るさの変化や、カメラが構えられたことを判定する。これらの条件を満たせば、電源はオン(ON)される。 (もっと読む)


【課題】防振レンズの離脱移動を含む防振可動枠の収納移動の際に、防振コイルに過大な電流が流れることにより防振駆動用アクチュエータが壊れたり無駄な電力を消費するのを防止できる防振挿脱光学要素の位置制御装置を得る。
【解決手段】制御手段(60)は、入力手段(61)が収納指示信号を入力したとき、メインアクチュエータ(62)により進退枠(14と16または70と90)を撮影位置から収納位置へ向けて移動させて離脱駆動機構(24または102)を介して挿脱枠(20または86)を挿入位置から離脱位置へ移動させる前に、防振コイル(31、32)への通電を断って防振駆動アクチュエータ(26)を駆動状態から非駆動状態に切り替える。 (もっと読む)


【課題】本発明は、操作部材を回転させる操作と操作子だけを動かす操作とを区別し、状況に応じて切り換えることで、簡単で直感的なユーザーインターフェースを提供する。
【解決手段】カメラのサブ電子ダイヤル100において、ダイヤル上の操作子の動きを検出するための第1の検出機能と、ダイヤル自体の回転を検出するための第2の検出機能を備え、第1の検出機能によって操作子の動きを検出し、第2の検出機能によってダイヤルの回転を検出した場合には、第1の検出機能によって操作子の動きを検出しているか否かに関わらず、第1の機能を実行することなく、第1の機能とは異なる第2の機能を実行するように制御する。 (もっと読む)


【課題】煩雑な操作なく、カメラの使用者を登録する。
【解決手段】カメラシステムにおいて、画像表示装置は、撮影画像を表示したときに、撮影画像を鑑賞する人物の像を第1画像として取得する第1撮像部と、第1画像に含まれる人物の特徴量と、撮影画像に含まれる人物の特徴量とを取得する第1取得部と、第1画像と撮影画像に含まれる人物の特徴量とから、カメラの使用者を特定する使用者特定部と、使用者特定部により特定された使用者の特徴量を、カメラに送信する送信部とを備え、カメラは、送信された使用者の特徴量を受信し、カメラの使用を許可するか否かの判定に用いる第2画像と、撮影画像とを取得する第2撮像部と、第2画像に含まれる人物の特徴量を取得する第2取得部と、第2取得部により取得された人物の特徴量と、使用者の特徴量とから、前記カメラの使用を許可するか否かを判定する使用許可判定部とを備える。 (もっと読む)


【課題】外観を損なうことなく収納時における電源遮断制御を行うことを可能にする。
【解決手段】磁気検出センサからの入力信号に基づき、磁気を検出したか否かを判断する(ステップS101)。このとき、ユーザがデジタルカメラを使用しており、デジタルカメラがケース外に取り出されている状態あれば、ステップS101の判断はNOとなる。撮影を終了してデジタルカメラをケース内に収納すると、磁気検出センサがケースに設けられているマグネットの磁気を検出する。よって、ステップS101の判断がYESとなり、ステップS102→ステップS103とに進んで、電源遮断する。したがって、沈胴式レンズ部が動作して障害物となるケース体の内面に向かって繰り出されることがことがなく、沈胴式レンズ部に無理な外力が作用することを未然に防止することができ、その結果、破損を防止することができる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、撮像装置の使い勝手を向上させる。
【解決手段】本発明は、装置本体の外観上は動作を停止させている電源オフ状態で、検出部11が装置本体の特定の動きを検出すると、立上制御部12により電源オフ状態のまま、複数の制御部5、6、7、8に立上処理を開始させ、要求部13から立上処理の実行が要求されると、複数の制御部5、6、7、8による立上処理の実行状況に応じて撮像命令の受け付けを開始させることにより、立上処理の実行が要求される前に装置本体の特定の動きの検出に応じて複数の制御部5、6、7、8により立上処理を開始しておく分、立上処理の実行が要求されてから、継続的に撮像可能な状態にするまでの時間を大幅に短くすることができ、かくして撮像装置の使い勝手を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】電源スイッチをオフとしなくても、直ちに、電源をオフとすることができる撮影装置および撮影装置の電源制御方法を提供する。
【解決手段】被写体像を画像データに変換し出力する撮像部2と、画像データに基づいて被写体を表示する表示部8と、撮影者15がカメラ10の表示部8を観察可能な位置から表示部8を観察できない位置に移動させるひねり動作を検出する加速度検知部5を有し、加速度検知部5からの検知信号に基づいてひねり動作を検出した際に、カメラの電源をオフにする。 (もっと読む)


【課題】フォトインタラプタなどの情報検出手段によって消費される電力を低減した撮像装置を提供する。
【解決手段】本発明に係るズームレンズを具えた撮像装置は、機器本体にズーム機構を介してズームレンズが配備され、ズーム機構の動作によってズームレンズがその光軸に沿って往復移動する撮像装置であって、ズームレンズの移動量に応じた移動量情報を検出するパルスエンコーダ7と、パルスエンコーダ7に電力を供給する電源回路8と、電源回路8による電力の供給を制御するCPU14と、ズーム機構が外力の作用によってもズームレンズの位置に変化を生じ難い所定の動作位置にてズームレンズの移動を停止させた特定停止状態を検知する状態検知手段とを具える。状態検知手段は、メモリ16とCPU14によって構成され、該状態検知手段によって前記特定停止状態が検知されたとき、CPU14は、電源回路8からパルスエンコーダ7への電力の供給を停止する。 (もっと読む)


【課題】無駄な電力消費を抑制する。
【解決手段】特殊オートパワーオフモードが設定されている場合には、電源をオンするとLCD10に各画像41〜43が表示される。10秒以内にメニューキー11とズームボタン12が一緒に押されなかった場合は、CPU30により電源がオフされる。10秒以内にメニューキー11とズームボタン12が一緒に押されると、電源オン時に静止画マーク14がモード表示マーク17に向いていたときには静止画撮影モードに切り換わり、動画マーク15がモード表示マーク17に向いていたときには動画撮影モードに切り換わり、再生マーク16がモード表示マーク17に向いていたときには再生モードに切り換わる。静止画撮影モード、動画撮影モード及び再生モードでは、操作ボタンを操作していない無操作時間が2分を超えたときには、電源がオフされる。 (もっと読む)


【課題】撮像準備動作の開始タイミングの最適化を図ることにより、撮像準備段階での無駄な電力消費を抑制しつつ、レリーズタイムラグの短縮化を図ることができる電子カメラを提供する。
【解決手段】デジタルカメラに撮像動作を開始させるためのレリーズボタン17を撮像者が押し下げ操作(オン操作)しようと意思決定した時点で、その撮像者の身体に流れる生体電流をグリップ部13に設けた一対の電極部19,20を介して検知回路34にて検知し、その検知信号の信号ベルが所定閾値レベルを超えている場合に、デジタルカメラにおける動作モードが撮像準備動作を開始させる準備モードとなるようにMPU28により制御される。 (もっと読む)


【課題】本発明は、簡単な構成及び制御で照明時における十分な電量を確保可能な電子カメラを提供する。
【解決手段】本発明の電子カメラ(1)は、撮影中に被写体を照明する照明ユニット(7)を含む複数の出力先に電力を供給可能な電源回路(84a)と、前記電源回路(84a)の出力先を前記複数の出力先の中で切り替える切替手段(82)と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 ユーザの利便性を損なうことなく撮影状況に応じて消費電力を軽減しうるカメラを提供する。
【解決手段】 装置本体と前記装置本体の前面側に設けられた撮影レンズを介して被写体からの被写体光を撮像する撮像素子111と、前記装置本体の前記前面側とは反対側である背面側に設けられた第1表示部4と第2表示部7とを備え、前記第1表示部4を遮蔽するように当該第1表示部4に重ね合わせた第1状態と当該第1表示部4が露出するように当該装置本体の上面から突出せしめた第2状態とに切り換え可能な表示ユニットと、前記表示ユニットの、前記第2状態下での前記装置本体に対する配置状態に基づいて、前記第1表示部4を低消費電力モードによる所定の表示状態に制御する表示制御部110とを備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザにとって好適なスタンバイモードを実現する。
【解決手段】撮像レンズと、前記撮像レンズを制御するレンズ制御部と、撮像レンズを通過した光束に基づく被写体像を撮像して画像のデータを生成する撮像部と、撮像部により生成した画像のデータに対して画像処理を施す画像処理部と、画像処理部により生成した画像を表示する表示部と、通常撮影モードと、レンズ制御部と前記撮像部と表示部との少なくとも一つの動作シーケンスが通常撮影モードとは異なるスタンバイモードとを切り替える切替部と、スタンバイモードに関する設定入力をユーザから受け付ける受付部と、レリーズ指示を含む操作入力をユーザから受け付ける操作部とを備え、切替部は、所定の時間以上、操作部により操作入力を受け付けない場合に、受付部により受け付けたスタンバイモードに関する設定入力に応じて、モードを切り替えることを特徴とする電子カメラ。 (もっと読む)


【課題】ハンドバックなどに収容して持ち歩いた場合の誤動作を防止する電子カメラの提供。
【解決手段】撮影用レンズをカメラ本体から繰り出すことが可能な電子カメラであって、電子カメラの人体と対面する側に設けた人体検出手段と、電子カメラにおける電源投入時、前記人体検出手段からの信号を受けて電源投入を継続するか否かの判断をおこなう制御手段とを設け、該制御手段は、前記人体検出手段から所定時間、人体の検出信号が無かったときは電源をオフに切替えて前記撮影用レンズが繰り出さないように制御するようにしたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】
ハイアングル撮影をおこなう場合の操作性を向上させた電子カメラの提供。
【解決手段】
電子カメラの人体と対面する側に人体検出手段を設け、人体が検出されて電源投入が継続されている時に、前記人体検出手段からの人体検出信号が無い状態で撮影がおこなわれ、その後人体検出信号が送られてきた時、ハイアングル撮影がおこなわれたとして前記人体検出信号が無い期間におこなわれた撮影画像を再生するよう制御することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】沈胴式カメラにおいて、外力等によるレンズ鏡筒の損傷を防止する。
【解決手段】タッチ検出回路30は、ユーザの手指がシャッタボタンに接触したときの静電容量の変化を検出して、制御部40にその旨を示すセンサ信号を供給する。制御部40は、タッチ検出回路30から、このセンサ信号が供給されると、レンズ鏡筒駆動部12に、レンズ鏡筒を繰り出す制御信号を供給する。また、制御部40は、ユーザの指がシャッタボタンに接触したときの静電容量の変化をタッチ検出回路30が検出しなかった場合、あるいは、撮影モードボタン以外のボタンが操作されたときは、非撮影状態と判定し、レンズ鏡筒駆動部12に、レンズ鏡筒を沈胴させる制御信号を供給する。 (もっと読む)


【課題】モータに供給される電源電圧の低下に伴う、モータ動作の不具合を防止することができるモータ駆動装置、レンズ鏡筒及びカメラを提供する。
【解決手段】モータ駆動装置(130)は、電源(13)からモータ(132)に供給される電力の状態により電力供給能力を測定する測定部(133)と、前記モータ(132)が前記電力により駆動されているときに前記測定部(133)によって測定された電力供給能力値が、所定値を下回ったときに、前記モータ(132)の駆動パターンを変更して、前記モータ(132)を駆動する駆動制御部(102、131)とを備える。 (もっと読む)


【課題】省電力用電源部を最適に設計でき、より省電力化された電源装置を提供する。
【解決手段】電源装置2は、第1の動作状態にある第1の回路9に供給するための第1の電圧を生成する第1の電源部4と、第1の動作状態よりも低い消費電流で動作する第2の動作状態にある第1の回路に供給するための、第1の電圧と等しい又はそれよりも低い第2の電圧を生成する第2の電源部5と、第1の電源部を動作させる第1の電源状態と第2の電源部を動作させる第2の電源状態との切り換え、及び第1の回路に対する第1の動作状態への切り換えを指示する指示信号の送信を行う制御部6,3aとを有する。制御部は、第2の動作状態にある第1の回路からの特定信号の受信に応じて第2の電源状態から第1の電源状態への切り換えを行い、該切り換えが完了した後に第1の回路に対する指示信号の送信を行う。 (もっと読む)


【課題】カメラが備えるモニタの表示を制御すること。
【解決手段】モード設定部104aは、使用者による操作を受け付けて、操作内容に応じた動作を開始する。表示制御部104bは、動作の開始に応じて、表示手段の表示を停止し、動作が開始された後に、使用者によって動作中には受け付けることができない禁止操作が行われた場合には、表示手段の表示を開始して、表示手段に動作中であることを示すメッセージを表示する。 (もっと読む)


1 - 20 / 43