説明

Fターム[2H102BB03]の内容

カメラの表示・駒の計数 (14,080) | 表示手段 (3,756) | 視覚的手段 (3,392) | 構成表示エレメント (2,124) | 光源 (346)

Fターム[2H102BB03]の下位に属するFターム

ランプ (18)
LED (174)
EL (68)

Fターム[2H102BB03]に分類される特許

81 - 86 / 86


【課題】 照明する表示記号の数だけLEDを配置したものは、構成の簡素化及びコストの両面において問題がある。また、照明光のみによって選択したモードを表示するものは、明るい場所などでは、どのモードを選択したのか見難いことがある。さらに、発光部材から表示記号まで光を導くための導光部材の孔をC字形状とすると、回転操作部材の強度に問題がある。
【解決手段】 回転可能に支持された回転操作部材と該回転操作部材の上面に配置された透光部材で形成された複数の表示記号を有する表示板と回転操作部材を挟んで表示板と対向する位置に固定された単一の発光部材とを有した照明付き表示ダイヤルにおいて回転操作部材は、発光部材からの照明光を通過させる孔部を有し、該孔部は撮影を許可しない2つの領域によって分断されていることが特徴である。 (もっと読む)


【課題】 光源の配置に気を配ることなく光路長の違いによる表示の明るさの相違を解消する。
【解決手段】 複数の表示部が形成されファインダ光路に挿入される光透過部材と、光源からの光を複数の表示部のそれぞれに投光する照明装置とを備え、照明装置からの光が各表示部で反射されて接眼部に導かれることで、ファインダ画面内にスーパーインポーズ表示を行うファインダ内表示装置において、照明装置から表示部までの投光光路長は表示部によって異なり、その投光光路長が長いほど照明装置の投光光量を大きくする。投光光量の変更は、例えば光源をデューティ駆動する際のデューティ比を変えることで達成する。 (もっと読む)


【課題】デジタルカメラにより改善された画像を取り込む装置を得る。
【解決手段】ユーザがスイッチを操作して画像を取得する時に、デジタルカメラは画像取得をシミュレートする外部音響およびアクティビティを与えるが、実際には画像を取得したようにコンポーネントが付加される。スイッチの起動によりタイミングユニット22の動作が開始される。実際の画像はタイミングユニット22により決定される予め選定された時間後にユーザ入力なしで得られる。スイッチによるタイミングユニットの動作によりデジタルカメラは画像を周期的に取得する。画像は処理ユニット12へ転送され、そこでパターン認識プログラム12Aが取得した画像の予め選定された特徴、被写体の笑顔等、を調べる。予め選定された特徴が識別されたら、デジタルカメラは予め選定された特徴を与える画像を格納する。本発明は子供達の撮影に使用できる。 (もっと読む)


【課題】特定の部品を追加することなく、LCDに表示される画像を常に見易くすることができる撮像装置を提供する。
【解決手段】デジタルカメラ2のCPU33は、画像信号処理回路51で取得されるホワイトバランス補正値を元に、撮影場所が屋内、屋外のいずれであるかを判別し、屋内撮影と判別した場合は、バックライト光源55をオンにし、屋外撮影と判別した場合は、バックライト光源55をオフにする。晴れて太陽が出ているような状況下でデジタルカメラ2を使用した場合、採光部56からの外光のみを使用するため、LCD17の表示画面が全体的に白っぽくなるということがなく、バックライト光源55で消費される電力を抑えることができ、暗い屋内や夜間など外光が殆どない状況下では、光量が足りずに表示画面が全体的に黒っぽくなるということがない。 (もっと読む)


【課題】低コストでありながら、LEDをバックライトやフロントライト等の照明光源として用いた場合でも、画像の所望の色を再現できる表示部を備えた電子機器を提供する。
【解決手段】電子機器の一例であるデジタルスチルカメラ100は、表示部150を照明するために白色LED154bを用いたバックライト部154と、白色LED154bの駆動を行う駆動回路154fと、白色LED154の個々のバラツキに関する特性データを記憶したCPU110の内蔵メモリと、記憶された特性データに基づいて、駆動回路154fを制御するCPU110とを有するので、白色LED154bに発光特性などのバラツキに対応した特性データを求めて記憶し、表示部150に画像を表示する際に、その特性データに基づいて、例えば白色LED154bに付与する電力を微調整するなどの制御を行うことで、その照明を用いて所望の色を再現できる。 (もっと読む)


【課題】を提供すること。
【解決手段】採光窓14から採り入れた外光及びバックライト13の光を同時に測光することが可能な位置に配置された明るさセンサ17と、この明るさセンサ17の出力に基づいてバックライト13の明るさを調節する光量調節手段とを備えるようにした。 (もっと読む)


81 - 86 / 86