説明

Fターム[2H102BB03]の内容

カメラの表示・駒の計数 (14,080) | 表示手段 (3,756) | 視覚的手段 (3,392) | 構成表示エレメント (2,124) | 光源 (346)

Fターム[2H102BB03]の下位に属するFターム

ランプ (18)
LED (174)
EL (68)

Fターム[2H102BB03]に分類される特許

21 - 40 / 86


【課題】少数の被写体を大勢で撮影するシチュエーションで被写体の視線を適切に誘導して好ましい画像を撮影することができる撮影装置及び方法を提供する。
【解決手段】イメージセンサ130から取り込んだ画像を解析して、撮影シチュエーションを判定する。撮影シチュエーションが、少数の被写体を大勢で撮影するシチュエーションと判定されると、視線誘導ランプ20を発光させて、視線誘導機能を発動させる。 (もっと読む)


【課題】 ペンタダハプリズム等からなる一眼レフレックスカメラのスーパーインポーズ表示を行うファインダー内表示装置において、カメラの大型化を抑止し、コンパクトなファインダー内表示装置を提供する。
【解決手段】 撮影レンズにより焦点板31上に結像された被写体像を、ペンタダハプリズム37を介して接眼レンズにより観察するファインダー光学系と、被写体像の結像面近傍に配置された表示部材32上に配置される表示部32bと、表示部32bを照明する照明光学系33と、を有し、照明光学系33により表示部32bを照明し、表示部32bの反射光を被写体像と共にファインダー光学系を介して観察可能であり、照明光学系33は、発光手段34と、発光手段34から出射される光束を収束させる投光レンズ35と、を有し、照明光学系33の発光手段34を出射した照明光束は、投光レンズ35を透過した後、表示部32bに入射することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】画像解析技術に基く自動撮影時に撮影される側にかかる負担を軽減することを可能とする。
【解決手段】自動撮影モードにおいて制御部3は、画像認識処理部9によってフレーム内に存在する任意の人物の笑顔を検出し、それが検出できたことをトリガとして自動的に撮影動作を行う。その際、制御部3は、ストロボ回路8を制御し、撮影補助光を必要とする場合には通常の撮影補助光を発光させ、撮影補助光を必要としない場合には、露光期間の終了後に、発光量を撮影補助光の制御範囲よりも少ない光量に制御した微少発光動作を行わせ発光量が微少な報知光を発光させる。報知光により、撮影される側の者は、どのタイミングで撮影が行われたのか、さらには本当に撮影が行われたのかを知ることができ、顔の表情、さらには撮影用の姿勢やポーズを必要以上に長い間維持する必要がなくなる。 (もっと読む)


【課題】ユーザーが操作に煩わされることなく、被写体を撮影することができる撮像装置を提供する。
【解決手段】被写体を撮像し画像データを生成する撮像部16と、画像データを情報媒体に記録する記録部21と、本装置を保持しているユーザーの歩行状態を検出可能な加速度検出器11と、加速度検出器11の検出結果に基づき撮像部16と記録部21とを制御する主制御部14とを有し、主制御部14は、加速度検出器11において歩行が停止したことを検出すると、撮像部16に対して撮影動作を行うよう制御する。 (もっと読む)


【課題】 被写体に対する所要の撮影報知を過不足なく行う。
【解決手段】 撮像装置(10)は人物を被写体として当該被写体の像を撮像する際にその被写体に対して撮像に必要な指示を与えることが可能であり、被写体の動き、被写体の顔の表情、被写体の目の状態、被写体の顔の向きの一つまたは複数若しくは全てを検知する検知手段(25)、検知手段による検知結果に対応して被写体の動きを止め、被写体の表情変化を促し、被写体の目の状態変化を促し、被写体の顔の向きの変化を促す旨の各指示情報を被写体に向けて可視表示する指示手段(26、20)を備える。 (もっと読む)


【課題】被写体が複数人である場合においても、良好な構図となるように撮影をアシストし、自分たち撮り、第三者撮影、セルフタイマ撮影時の使い勝手を向上させる。
【解決手段】スルー画を解析して被写体中の顔を検出する。複数の顔が検出された場合は、代表顔を2つ決定し、2つの代表顔の間の距離を算出する。算出した顔間の距離に応じて通知処理を行い、顔間の距離がTH1以下の状態が時間t1以上経過した場合は、タイマ撮影を開始し、タイマ時間経過後に本撮影を行う。 (もっと読む)


【課題】表示画面を注視し続けることなく、指定された被写体が所定の基準範囲内に収まるように撮影を行うことができる撮像装置、撮像装置本体および通知用端末を提供すること。
【解決手段】撮像装置100は、被写体の光学像を形成する撮像光学系310と、光学像を電気信号に変換する固体撮像素子330と、電気信号に所定の処理を行って画像データを生成する映像信号処理部350と、映像信号処理部350によって生成された画像データを用いて、指定された被写体が追尾可能範囲内の所定の基準範囲内に存在するか否かを判定する追尾処理部390と、追尾処理部390の判定結果を光で通知する通知部410とを有する。 (もっと読む)


【課題】 特別な制御を行うことなく、所定の立ち位置であることを容易に確認する可能とする。
【解決手段】 LED5a〜5dは、レンズ2の周囲に上下左右に1つずつ設けられている。LED5a〜5dの近傍には、レンズ2側に遮蔽壁6a〜6dが設けられている。遮蔽壁6a〜6dは、レンズ2側に光が照射されないよう、レンズ2側と反対側を開放した半円形状を有し、LED側の面は、反射率の高い色や、素材とする。セルフタイマ撮影時には、LED5a〜5dを発光させる。被写体であるユーザからは、自身の立ち位置(視認方向の変化)に応じてLED5a〜5dの発光の見え方が変化するので、デジタルカメラに対して正しい位置にいるかを容易に確認できる。 (もっと読む)


【課題】デジタルカメラ等の撮像装置において、セルフタイマー機能又は自動撮影機能を使用して撮影を行うときに、輝度及び合焦位置が適切である画像を取得する。
【解決手段】本発明の撮像装置は、セルフタイマー撮影手段又は前記自動撮影手段を使用して本露光撮影を行うとき、撮影指示手段により本露光撮影が指示されたときから本露光撮影が行われるまでの間に、少なくとも1回以上、露出決定手段及び合焦決定手段により対象物の検出結果に応じて露出条件及び/又は合焦位置を決定する。 (もっと読む)


【課題】ユーザがデジタル機器を用いて少なくとも1人の被写体を撮影する際に、前記被写体全員の顔全体を含む画像のデジタルデータを生成するために前記ユーザを補助するための方法を提供する。
【解決手段】本発明の方法は、(a)前記デジタル機器の前記画面に前記被写体の顔が表示されたプレビュー状態において、前記被写体の顔を顔検出技術を用いて検出し、前記検出された顔を顔トラッキング技術を用いてトラッキングするステップと、(b)前記検出された顔の全体領域が、前記デジタル機器の画面における予め定められた領域であるフレーム内に収まっているか否かを判断するステップと、(c)前記検出された顔の全体領域が前記画面の前記フレーム内に収まるまで、前記検出された顔の全体領域の少なくとも一部が前記フレーム内に収まっていないというフィードバックを前記ユーザに提供するステップとを含むことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ファインダ性能を損なうことなく、任意の像を物体像に重ねて観察者に観察させることが可能な光学観察装置を提供する。
【解決手段】光学観察装置は、物体からの第1の波長領域光51を反射して接眼部57に導く光学素子56と、第2の波長領域光70を発する光源59−1とを有し、光学素子内に、第1の波長領域光を透過して第2の波長領域光を反射する波長選択性光学膜56hが設けられている。該光学観察装置は、波長選択性光学膜を透過した第1波長領域光により形成される物体像に、波長選択性光学膜で反射した第2の波長領域光により形成される像(情報像)を重ねて接眼部を通して観察者に観察させる。 (もっと読む)


【課題】投影画像を安定化できる携帯電子機器、カメラおよび携帯電話機を提供する。
【解決手段】投射部220から画像を投影する際に、撮像部120で撮像して得た画像の変化に基づいて、プロジェクタ機能に関する操作が行われるように構成した。これにより、PJ付き電子カメラ10に触れなくてもプロジェクタ機能に関する操作ができるので、PJ付き電子カメラ10の位置が動いて投影画像の投影位置や調整済みの投影画像のピントがずれてしまうことを防止できる。したがって、投影画像を安定化して、観察者に違和感を与えることを防止できる。また、プロジェクタ機能に関する操作指示に対応するアイコン172〜175,192,193を液晶表示器107に表示するように構成した。これにより、アイコン172〜175,192,193がユーザ(操作者)に対するガイドとなるので、プロジェクタ機能に関する操作を向上できる (もっと読む)


【課題】主被写体に対して非合焦な撮影画像を取得する確率を低下させることが可能な撮像装置を提供することを目的とする。
【解決手段】撮像装置1Aは、撮影光学系から入射される被写体像に関する撮影画像を取得する2枚の撮像素子5,7と、撮影画像における主被写体を検出する主被写体検出部122と、撮影領域に設定された測距エリアから取得される位相差検出信号に基づいて合焦制御を行う位相差AF制御部121と、測距エリアに主被写体が存在するか否かを判定する判定部123と、判定部123によって測距エリアに主被写体が存在しないと判定された場合は、主被写体への非合焦状態を回避する所定の制御を行う警告制御部126とを備える。 (もっと読む)


【課題】投射手段によってバッテリを使い切ってしまい、他の機能を動作させることができなくなるのを防止することができる投射機能付きカメラ、投射機能付き携帯電話および投射機能付き携帯電子機器を提供する。
【解決手段】本発明は、投射像を投射する投射ユニット200と、被写体を撮影する撮像ユニット100と、バッテリ残量を検出するバッテリ残量予測回路323と、投射ユニット200の動作中にバッテリ残量予測回路323によりバッテリ残量が所定値以下であることを検出すると、投射ユニット200が動作するモードから撮像ユニット100が動作するモードへ切り替えるバッテリ残量管理部101Aとを備える。 (もっと読む)


【課題】暗い環境であっても、ユーザによるプロジェクタを操作するためのボタン類の位置の確認を容易にする。
【解決手段】カメラは、カメラの所定機能の動作の状態を点灯状態によって示す報知用光源731と、所定機能とは異なる機能による動作を、ユーザの操作に基づいて指示する操作部材71とを備え、操作部材71は、報知用光源731からの光が到達可能な範囲内に配置される。 (もっと読む)


【課題】小型で視認性が良く、しかも安定な特性を持つ表示装置を提供すること。
【解決手段】一方の面から被写体光L1を入射し、他方の面へ透過させる基板32と、基板32内に設けられ、光源40からの光を基板32の所定位置に導く導光路34と、基板32内に設けられ、導光路34を通して導かれた光を被写体光が透過する方向に導く光路変更手段36とを有する表示装置。 (もっと読む)


【課題】ACアダプタ使用時に本来の性能を十分に発揮する。
【解決手段】電源種類判別部25は、二次電池20,DCジャック22,抵抗器28,スイッチ回路29,充電制御回路30,電圧検出回路31,及びCPU35からなる。電源ボタン16を押圧操作でスイッチ回路29がオンになり、ACアダプタ23がDCジャック22に接続されていると、ACアダプタ23からの電源が電源回路32に供給される。ACアダプタ23から充電制御回路30に印加される電源電圧を電圧検出回路31が検出し、CPU35に送る。CPU35は電源がACアダプタ23であると判別し、パワーアップモードでの初期設定を行なう。撮像部26の動作クロックが36MHzに、CCD38からのスルー画読み出しの垂直本数が320本に、CCD38の撮像フレームレートが60fpsに各々設定される。これにより、高い解像度と滑らかな動きのスルー画がLCD17に表示される。 (もっと読む)


【課題】撮影指示から撮影開始までに遅延時間を持つセルフタイマ撮影時やリモコン撮影時、撮影開始までの操作を簡略し、撮影結果を良好にすることができる撮像装置を提供すること。
【解決手段】撮影領域中の人物の顔領域を検出する顔領域検出手段(図8)と、撮影指示から撮影開始までの時間を所定時間遅延させるセルフタイマ撮影手段と、セルフタイマ撮影の遅延時間中に顔認識を実施し、実施結果に基づき撮影に関する設定値を変更する撮影補助制御手段(図10)と、を備え、撮影に関する設定として、撮影時の自動合焦対象領域と自動露光対象領域のうち少なくとも一方の領域を設定し、検出した顔領域が良好な撮影結果になるように、自動合焦と自動露光のうち少なくとも一方の設定を再設定して撮影を行う手段とした。 (もっと読む)


【課題】使い勝手を悪くすることなく、不正に認証または課金されることを防止又は抑制することができる電子機器を提供する。
【解決手段】撮像装置200に認証または課金動作が発生した場合、撮像装置200が記録動作を開始して、その場合の状況を撮影する。警告音声出力設定がなされている場合はスピーカ216より認証または課金動作の発生時に警告音または音声メッセージが発せられる。ストロボ発光設定がされている場合はストロボ発光部226を認証または課金動作発生時に発光させる。これらの設定は操作キー212の操作により設定される。 (もっと読む)


【課題】撮影情報を表す投影像を投射することで、消費電力の低減することができるカメラの提供。
【解決手段】カメラは、被写体53a,53bを撮影する撮影部1と、撮影部1の撮影情報を表す投影像52a〜52cを被写体53a,53bに向けて投射するプロジェクタ部2とを備える。さらに、撮影部1の撮影範囲55内における撮影部1のフォーカス領域の位置を指示する指示入力手段381をさらに備え、指示入力手段381の指示に基づく投射位置に標識52a〜52cのいずれかを投射するようにしても良い。 (もっと読む)


21 - 40 / 86