説明

Fターム[2H102BB03]の内容

カメラの表示・駒の計数 (14,080) | 表示手段 (3,756) | 視覚的手段 (3,392) | 構成表示エレメント (2,124) | 光源 (346)

Fターム[2H102BB03]の下位に属するFターム

ランプ (18)
LED (174)
EL (68)

Fターム[2H102BB03]に分類される特許

61 - 80 / 86


【課題】被写体側に位置している人物に対しより的確に情報を伝えることができる発光部を備えた撮影装置を提供する。
【解決手段】複数のLEDを並べて、それらのLED一つ一つの発光および非発光を個別に制御することにより、被写体側から複数のLEDの発光および非発光のパターンによる表示を発光窓102を通して視認させる。例えば数字になるようなパターンを発光部に表示させることで、被写体側に位置している人物に長時間露光が行なわれているときの残りの露光時間を、発光窓102を通して視認させたり、セルフタイマ撮影が行なわれているときの残存秒時を、発光窓102を通して視認させたりする。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成で光学ファインダ、電子ファインダの両方でAF動作の状態を確認可能にする。
【解決手段】一眼レフ型のデジタルカメラ10は、撮影レンズ系12と撮像素子14との間に配置された半透過性の光学部材であるペリクルミラー22を備えている。ペリクルミラー22は、撮影レンズ系12からの被写体像の一部を透過して撮像素子14に、一部を反射させてファインダ光学系20に導く。ファインダ光学系20は、反射された被写体像を光学ファインダ16に導く。さらに、このデジタルカメラ10は、ペリクルミラー22の略下方に、AF動作の状態を示すパターン光を照射する発光部材24を備えている。発光部材24から照射されたパターン光は、ペリクルミラー22によって一部透過、一部反射されて、撮像素子14および光学ファインダ16にそれぞれ導かれる。電子ファインダであるLCD18は、撮像素子14で撮影されたパターン光を含む被写体像を表示する。 (もっと読む)


【課題】使い勝手がよいタリーランプを備えたレンズ装置を提供する。
【解決手段】レンズ18とドライブユニット16を備え、カメラ本体12と接続して使用されるレンズ装置14である。このレンズ装置14に着脱可能なタリーランプ26を備えることにより視認性に優れるレンズ装置となる。 (もっと読む)


【課題】 通常視界が確保される状況や撮像映像を良好に再現できない場合は、通常視界を優先して良好な視界を確保する撮像表示装置を提供することである。
【解決手段】 撮像表示装置1は、観察者の視界の少なくとも一部を撮像する撮像装置8と、撮像装置8からの撮像映像を観察者の視界の一部に表示するとともに、外界像がシースルーで観察される映像表示装置5とを備え、少なくとも一部の撮像域の輝度が、撮像装置8の撮像可能な輝度以上又は/及び以下である場合、映像表示装置5の表示輝度を低下させるか又は表示映像を消す構成とする。 (もっと読む)


【課題】 露光時間が長い撮影条件下で、コストを増大させることなく、カメラが撮影動作中であるか否かを被写体となる人物に確実に認知させる。
【解決手段】 シャッタ(14)は、露光動作のために予め決められた設定時間開く。発光部(20)は、被写体に向けて光を照射するために設けられ、撮影用のメイン発光動作およびメイン発光動作より光量の弱いサブ発光動作を実施する。制御部(18)は、発光部(20)に対して、シャッタ(14)の閉タイミングの直前でメイン発光動作を実施させる前に、シャッタ(14)の開タイミングを含む期間で、かつメイン発光動作の実施直前までの期間にサブ発光動作を実施させる発光制御動作を実施する。 (もっと読む)


【課題】 複数種類の用途に用いられる光源の輝度を光源の用途に応じて設定できるようにするとともに、コストを低減すること。
【解決手段】 複数種類の補助光の発光及び複数種類の機能表示のうち少なくとも2種類以上の用途に用いられる光源52と、光源52の発光及び非発光を切り替える点灯制御スイッチ回路51と、光源52に流れる電流のレベルを一定に保つ定電流制御回路53と、定電流制御回路53に与えられる基準電圧であって光源52に流れる電流のレベルを決定する基準電圧を可変設定する基準電圧可変設定回路545を備えた。 (もっと読む)


【課題】本発明は、撮影装置側に信号受信装置や信号検出装置を搭載することなく、簡単な構成で撮影規制被写体のみの撮影を確実に規制することができる撮影装置及び撮影報知装置並びに盗撮防止システムを提供する。
【解決手段】デジタルカメラ10の制御回路部26は、レリーズボタン28の半押し操作に基づき信号発生回路部30を制御して、タリーランプであるLED32から、変調回路34にて変調された可視光を送信する。LED32は、撮影レンズ16の近傍に取り付けられているので、撮影レンズ16を被写体36に向けると、LED32からの可視光が被写体36に向けて送信される。受光ユニット12に内蔵されたフォトダイオード46は、デジタルカメラ10から送信された可視光を受光する。受光ユニット12の制御回路部50によって可視光を受光したことが検出されると、制御回路部50は、スピーカ回路部52を制御してスピーカ54からアラーム音を発生させる。 (もっと読む)


【課題】 交換ユニットの装着不完全状態、及び装着完了状態をユーザに確実に知らせるようにする。
【解決手段】 レンズユニット4は、カメラボディ3のボディ側マウント部10に着脱自在である。レンズユニット4を装着させるとき、バヨネット爪9a〜cをカメラボディ側マウント部10のバヨネット爪11a〜cの間に通してレンズ側マウント部8とボディ側マウント部10を接触させると、クリックピン53がマウント部10の内部に押し込まれ、レンズユニット4の装着開始が検出される。この装着開始から所定時間内にレンズユニット4を所定角度回転させてバヨネット爪9a〜cをバヨネット爪11a〜cに噛み合わせると、係合ピン52がレンズ側マウント部8と係合して装着完了を検出し、ユーザに通知する。所定時間内に装着完了が検出されなければ装着不完全状態と判定し、ユーザに通知する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、撮影光学系および撮像素子を備え、撮影光学系で撮像素子上に被写体像を結像して画像データを生成するカメラに関し、フラッシュ発光部とセルフタイマ発光部を横に並べ、かつスライドドアのスライド量を抑える。
【解決手段】ハウジング12の、撮影開口111aおよび第1の発光部開口111bの各位置、および、スライドドア13の、スライド量および第2の発光部開口131の位置が、スライドドアの閉時に、第1の発光部開口111bの一部と第2の発光部開口131の一部が重なるとともに、第1の発光部開口111bの、第2の発光部開口131と重なる部分が第2の発光部開口131に取り付けられたカバー132で覆われるようにアレンジされている。 (もっと読む)


【課題】 照明の無い反射型LCD(OLC)とバックライト付TFTを共に備える電子カメラにおいて、通常はOLCにより素早い設定表示を行い、夜間等の暗時はOLCの表示内容をTFTに切り替えて表示を行うことにより、利便性、省電力とコストを両立させる。
【解決手段】 撮影系スイッチを、所定時間より短く(普通に)押すと通常のOLCによる設定表示を行い、所定時間より長く押すとOLCの代りにTFTを点灯して設定表示を行う。 (もっと読む)


【課題】カメラ本体に対して交換レンズを無線通信手段で管理する。
【解決手段】カメラ本体1にはICタグリーダ26を設け、交換レンズ2A〜2CにはICタグ37A〜37Cを設け、カメラ本体1は交換レンズ2A〜2Cと定期的に無線通信を行い、交換レンズ2A〜2Cの何れかが通信可能な範囲よりも離れ、通信不能になると警告手段により警告を出し撮影者に注意を促す。 (もっと読む)


【課題】 複数回の撮影を行って撮影画像を合成する場合に、複数の画像の位置合わせを精度よく行うことができるようにする。
【解決手段】 本発明に係るデジタルカメラによれば、1回目の撮影を行って撮影画像を取得する際に撮影画像内に第1のマーカ画像を付加し、1回目の撮影により取得された撮影画像内における背景画像の特定点と第1のマーカ画像との距離を算出し、2回目の撮影において取得しようとする画像内において背景画像の特定点からの距離が算出された距離と同一になる位置に第2のマーカ画像を付加し、第1のマーカ画像を含む撮影画像及び第2の撮影により撮影しようとする第2のマーカ画像を含む画像を表示画面上に表示するとともに、第1のマーカ画像の位置と第2の撮影により撮影しようとする画像の第2のマーカ画像の位置が一致するか否かを判断し、一致する場合に、その旨をブザー音により通知する。 (もっと読む)


【課題】長時間露光時や画素ずらし等の画像合成を伴う場合において、撮影者が撮影終了を認知できず、必要以上にカメラを保持したり、撮影終了前に不用意にカメラを動かしたりして画質が劣化してしまう。
【解決手段】撮影開始指令入力手段と、前記撮影開始指令入力手段に入力された撮像開始指令に基づいて撮影を行う撮影手段と、前記撮影手段により得られた画像情報を処理する画像処理手段と、前記撮影手段による撮影の終了をユーザに通知する合図発生手段とを有する撮像装置。 (もっと読む)


【課題】小型化が図れると共に、取付け部の強度が強く、ファンレスによる静穏化ができ、低コストでデザイン上の制約の少ない監視カメラを提供する。
【解決手段】筐体内に略コの字状の金属構造体101を持ち、その上下に三脚ネジ取付け部102aを有し、金属構造体101の前部上面、後部下面を覆う外装を配置し、金属構造体の少なくとも左右面を覆うように金属筐体パネル105,106を取り付ける。金属構造体の前面外装部が略R状に形成され、その前面外装部にてタリーランプ光を認識可能にした。 (もっと読む)


【課題】 間違った撮影モードを選択したまま撮影を行うことを防ぎ、且つ所定の撮影モードで撮影したことを認識可能とする。
【解決手段】レンズ付きフイルムユニット2の前面には撮影レンズ5,ファインダ6,モード表示部7,撮影モード選択部8等が、上面にはレリーズボタン9,カウンタ表示窓10等が設けられている。撮影モード選択部8は、操作開口14と、操作部材15とからなる。操作部材15を指標19aに合わせると第1撮影モードが選択される。このときモード表示部7の奥に位置する表示ランプ17は発光しない。操作部材15を指標19bに合わせると第2撮影モードが選択され、表示ランプ17が発光する。さらにこの第2撮影モード下でレリーズボタン9を押圧すると、表示ランプ17が点滅する。 (もっと読む)


【課題】ミラー内反射のゴーストを目立たなくし、自然な像が観察できるようにすること。
【解決手段】撮影画像を観察するファインダ装置を、被写体光束が結像する焦点板24と、上記焦点板24を透過してきた光を観察するための接眼レンズと、上記焦点板24を透過してきた光を上記接眼レンズに導くための半透過型の第2反射ミラー26と、上記第2反射ミラー26の裏面に配置され、上記第2反射ミラー26を透過して上記接眼レンズに表示用の光を入射させるための発光を行う発光素子44と、上記発光素子44と上記第2反射ミラー26との間に配置され、上記発光素子44の発光光の一部を規制するための開口70を有するAEセンサ枠54と、上記AEセンサ枠54と上記第2反射ミラー26の間で、上記開口70の近傍に配置され、上記発光素子44の発光光を拡散させる第1拡散シート72とにより構成する。 (もっと読む)


【課題】通常の撮影範囲における所定の部分のみを切り取って撮影を行う際に、画面の切り取り範囲をカメラのファインダ内に十分明るく表示することが可能なカメラの表示光投射光学系を提供する。
【解決手段】
発光光源2からの光をペンタプリズム8を介して該プリズム8近傍の焦点板9に導き、焦点板9に設けられた微細プリズム部を照明してファインダ内に焦点検出枠を表示するカメラの表示光投射光学系において、焦点板9における微細プリズム部は、焦点検出エリア表示用の複数のプリズム部A1〜A11と、通常撮影時の撮影範囲における所定部分のみを切り取って撮影を行う際の所定部分の範囲を示す撮影範囲枠表示用の複数のプリズム部B1〜B4とからなり、発光光源2はプリズム部A1〜A11,B1〜B4の個数に対応して複数個備えられている。 (もっと読む)


【課題】周辺環境が明るくてもセルフ撮影の開始をユーザに分かりやすく知らせることのできる撮像装置を提供する。
【解決手段】S7では、測光処理部157の算出した測光値に基づき、被写体が明るいか否かを判断する。被写体が明るいか否かの判断は、例えば測光値が所定の閾値を上回っているか否かにより行うことができる。被写体が明るい場合はS9に移行し、S9では、所定の待機時間の間、レンズバリアモータ166がレンズバリアを駆動して1又は複数回開閉させる。そして、シャッターボタン80の半押しから所定の待機時間が経過すると、S10に移行してセルフ撮影(自動撮影)を行う。 (もっと読む)


【課題】ビデオライト及びストロボ使用時の赤目緩和、AF補助光としての別光源を追加することなく小型で安価な撮像装置を提供すること。
【解決手段】通常のビデオカメラは表示装置として液晶パネルと液晶パネルでは見えにくい環境下で使用する小型カラービューファインダーの2つの表示装置を有していることに着目し、液晶パネルの表示に使用しているバックライト光源を使うことにより、ビデオライト及びストロボ使用時の赤目緩和、AF補助光としての別光源を追加することなく小型で安価な撮像装置を提供することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ペンタプリズム等からなるファインダー装置を備えた一眼レフレックスカメラにおけるファインダーの表示装置において上部近傍以外の部位にファインダーの表示装置の照明部材を配設することでカメラの大型化を抑止し得るファインダーの表示装置を提供する。
【解決手段】ファインダーの表示装置20において、照明部材18と、ペンタプリズム17と、スーパーインポーズ用のプリズムが施されたスクリーン面を有するスクリーン22とを有し、ペンタプリズムの入射面17dとダハ面17aとの間の側壁面17eから照明部材からの照明光をスクリーン面に向けて入射させるように照明部材を配置して構成する。 (もっと読む)


61 - 80 / 86