説明

撮像装置

【課題】ビデオライト及びストロボ使用時の赤目緩和、AF補助光としての別光源を追加することなく小型で安価な撮像装置を提供すること。
【解決手段】通常のビデオカメラは表示装置として液晶パネルと液晶パネルでは見えにくい環境下で使用する小型カラービューファインダーの2つの表示装置を有していることに着目し、液晶パネルの表示に使用しているバックライト光源を使うことにより、ビデオライト及びストロボ使用時の赤目緩和、AF補助光としての別光源を追加することなく小型で安価な撮像装置を提供することを特徴とする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、撮像装置に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来、ビデオカメラ用のビデオライトは、本体のアクセサリとしてアクセサリシューに取り付けるか、若しくは内蔵のビデオライトを有している方式であった。
【0003】
又、最近のビデオカメラは、静止画をフラッシュメモリー等の外部記憶メモリーに保存する機能を有しているものが多い。これらのビデオカメラは、低照度時の静止画撮影のために、ストロボを内蔵しているものが多い。
【0004】
しかしながら、ストロボ撮影を必要とする照度の状態では、発光時に被写体の人物の瞳が赤く映り、照度が足りないためにAFが合わない等の問題があり、その解決のために専用の補助光源を有している場合が多い。
【0005】
【特許文献1】特開平10−155100号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
しかしながら、上記従来例では、以下のような欠点があった。
【0007】
即ち、アクセサリシューに取り付けるビデオライトでは、携帯性が悪く、別売のため高価なものになってしまう。又、内蔵ビデオライト方式では、本体をコンパクトに設計することが困難である。
【0008】
又、ストロボ用の補助光を本体に内蔵する装置においては、やはりコストや本体の大きさに関しては不利になってしまう。
【0009】
本発明は上記問題に鑑みてなされたもので、その目的とする処は、ビデオライト及びストロボ使用時の赤目緩和、AF補助光としての別光源を追加することなく小型で安価な撮像装置を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0010】
上記目的を達成するため、本発明は、通常のビデオカメラは表示装置として液晶パネルと液晶パネルでは見えにくい環境下で使用する小型カラービューファインダーの2つの表示装置を有していることに着目し、液晶パネルの表示に使用しているバックライト光源を使うことにより、ビデオライト及びストロボ使用時の赤目緩和、AF補助光としての別光源を追加することなく小型で安価な撮像装置を提供することを特徴とするものである。
【発明の効果】
【0011】
本発明によれば、簡単な構成で、しかも、部品のコストも抑えながら、別体のビデオライトやストロボの補助光装置を使うことなく、より小型で安価な撮像装置を提供することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0012】
以下に本発明の実施の形態を添付図面に基づいて説明する。
【0013】
<実施の形態1>
図1は本発明の実施の形態1の特徴を最も良く示す図面であり、以下、本発明を図面に示す実施形態に基づいて説明する。
【0014】
撮影者は、ビデオカメラ本体3を持ち、撮像レンズ1を通して得られる画像を液晶モニター5、若しくはカラービューファインダー7で確認しながら撮影を行う。通常、液晶モニターがオープンの時には、節電のためにカラービューファインダーの電源はOFFになっている。
【0015】
低照度時に、撮影者は、液晶モニターのバックライトユニット、若しくはフロントライトユニットにある、蛍光管4に連動する回転ツマミ6を反転させることにより、蛍光管を導光板ではなく被写体側を向けることができる。
【0016】
この際、当然、液晶モニター表示は、暗くなり画像を確認することができなくなる。そこで、蛍光管が反転したことを検出して、カラービューファインダーの電源をONする。
【0017】
即ち、上記実施形態により、被写体に光を送り、且つ、撮影者は、カラービューファインダーで画像の確認を行いながら撮影することが可能になる。
【0018】
<実施の形態2>
図2は本発明の実施の形態2の特徴を最も良く示す図面であり、以下、本発明を図面に示す実施形態に基づいて説明する。
【0019】
撮影者は、ビデオカメラ本体13を持ち、撮像レンズ11を通して得られる画像を液晶モニター16、若しくはカラービューファインダー17で確認しながら撮影を行う。通常、液晶モニターがオープンの時には、節電のためにカラービューファインダーの電源はOFFになっているが、図2のように、ヒンジ機構12を中心に液晶モニターを回転させ、液晶パネルが被写体側を向いているときは、カラービューファインダーの電源はONになって、撮影者は、カラービューファインダーによって被写体を確認しながら撮影することができる。
【0020】
低照度時に、撮影者は、液晶モニターのバックライトユニット15と液晶パネル14を分離してバックライトを被写体側直接向けることによりビデオライトやストロボ撮影時の補助光として使うことができる。この際、当然、液晶モニター表示は、画像を確認することができなくなる。
【0021】
しかし、液晶パネルが反転している状態では、カラービューファインダーはONになっているため、撮影者は被写体に光を送り、カラービューファインダーで画像の確認を行いながら撮影することが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【0022】
【図1】本発明の実施の形態1に係るビデオカメラの斜視図である。
【図2】本発明の実施の形態2に係るビデオカメラの斜視図である。
【符号の説明】
【0023】
1,11 撮像レンズ
2,12 ヒンジ
3,13 ビデオカメラ
4 蛍光管
5,16 液晶モニター
6 回転ツマミ
7,17 カラービューファインダー
14 液晶パネル
15 バックライトユニット

【特許請求の範囲】
【請求項1】
表示装置を2つ以上有する撮像装置において、
第1の表示装置は、液晶表示部の光源が可動式であることを特徴とする撮像装置。
【請求項2】
前記第1の表示装置は、透過型液晶表示装置であることを特徴とする請求項1記載の撮像装置。
【請求項3】
前記第1の表示装置は、反射型液晶表示装置であることを特徴とする請求項1記載の撮像装置。
【請求項4】
前記第1の表示装置の光源部分が反転した場合、第2の表示装置が自動的に被写体を表示することを特徴とする請求項1記載の撮像装置
【請求項5】
表示装置を2つ以上有する撮像装置において、
第1の表示装置は、開閉及び回転が可能であり、且つ、バックライトと液晶パネルを分離することが可能な構成になっていること特徴とする撮像装置。
【請求項6】
前記第1の表示装置は、透過型液晶表示装置であることを特徴とする請求項5記載の撮像装置。
【請求項7】
前記第1の表示装置の液晶パネルとバックライトが分離した場合、第2の表示装置が自動的に被写体を表示することを特徴とする請求項5記載の撮像装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate


【公開番号】特開2006−25330(P2006−25330A)
【公開日】平成18年1月26日(2006.1.26)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2004−203208(P2004−203208)
【出願日】平成16年7月9日(2004.7.9)
【出願人】(000001007)キヤノン株式会社 (59,756)
【Fターム(参考)】