説明

Fターム[2H102BB26]の内容

カメラの表示・駒の計数 (14,080) | 表示手段 (3,756) | 視覚的手段 (3,392) | 表示パターン (997) | 絵文字、絵模様 (369)

Fターム[2H102BB26]に分類される特許

141 - 160 / 369


【課題】ユーザが不本意にタッチパネルに接触して、所望していない動作モードなどが設定されてしまう不具合を防ぐことができる画像記録装置を提供する。
【解決手段】本発明に係わる画像記録装置(10)は、撮影光学系により形成された被写体像を撮像する撮像部(21)と、被写体像等が表示可能であり且つ直交する2方向に回動自在に支持された表示部(16b)と、該表示部の表示面に設けられ、物体が接触した位置を入力として検出する入力用パネル(16a)と、前記表示部の回動位置を検出する位置検出手段(28)と、該位置検出手段で検出された前記表示部の回動位置が第1の範囲にあるときは前記入力用パネルで検出された入力を有効とする第1制御モードに設定し、前記位置検出手段により検出された前記表示部の回動位置が第2の範囲にあるときは前記入力用パネルで検出された入力を無効とする第2制御モードに設定する制御手段(29)と、を備える。 (もっと読む)


【課題】撮像装置を移動させずに、容易に構図を調整することが可能な撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像装置は、レンズを介して入射した光学像を撮像する撮像素子を有し、レンズの光軸に垂直な平面上で、レンズに対して相対的な移動が可能な可動部30aを備える。可動部30aを、平面上で移動させる移動量を設定するために使用される操作部(構図調整キー16)を備える。移動量に基づいて、可動部30aを移動させる移動制御を行う制御部(CPU21)を備える。 (もっと読む)


【課題】 電子ビューファインダーに表示する画像の焦点状態に影響を与えることなく、合焦のためのフォーカスレンズの移動方向を判断すること。
【解決手段】 フォーカスレンズ(101)と、撮像素子(112)を有する撮像手段と、EVF(128)とを有する撮像装置において、撮像手段から出力される画像信号の内、予め設定された数のコマおきに得られる第1の画像信号をEVFに表示し(S406)、撮像手段から出力される画像信号の内、第1の画像信号のコマを除くコマで得られる第2の画像信号から、画像の焦点状態を示す焦点評価値を求め(S412)、求められた焦点評価値に基づいて、合焦状態とするためのフォーカスレンズの駆動方向を判定し(S416)、該判定された駆動方向をEVFに表示させる(S417)。なお、第2の画像信号のコマでの撮影のためにフォーカスレンズを移動して、コマごとに異なるフォーカスレンズ位置で前記被写体の撮影を行う。 (もっと読む)


【課題】主被写体の指定に関するユーザの負担を軽減することができる撮像装置を提供すること。
【解決手段】追尾処理の開始指示がなされた場合(S1000:YES)、撮像装置の状態を確認し、録画中であるなど、撮像装置が所定の状態であった場合(S1100:YES)、追尾処理の初期設定(ステップS1150、ステップS1200)をスキップして、前回の追尾処理で使用した特徴量を再利用し、追尾処理を開始する(ステップS125以降)。 (もっと読む)


【課題】電子ズーム機能を使用する際の利便性を向上させる。
【解決手段】撮像面に複数の画素が配置された撮像手段と撮像面に配置された複数の画素を、所定の単位領域毎に当該単位領域に含まれる画素を加算して読み出すとともに、単位領域の大きさが互いに異なる複数の読出モードのうちのいずれかの読出モードで逐次読み出す読出手段、読出手段により逐次読み出された画像を変倍して出力する出力手段、出力された画像を逐次表示する表示手段、ユーザからの指示を受け付ける操作手段、操作手段により受け付けられた電子ズーム倍率を指定する指示に応じて読出手段の読出モード及び読出領域と、出力手段における変倍率とを予め設定された制御情報に従って制御し指定された電子ズーム倍率に対応した画像を前記表示手段から逐次表示させる制御手段とを備え、単位領域の大きさが小さい読出モードへの遷移を画素の等倍読み出し可能な上限の変倍率となる前に制御する。 (もっと読む)


【課題】撮像装置の状態を使用者に視覚的情報により正確に認識させる撮像装置を提供する。
【解決手段】被写体を照射するための複数の発光体を備えた発光装置(ステップS102,S103)の発光状態を制御する発光制御手段を有する撮像装置であって、当該撮像装置の状態(ステップS112,S114)に応じて前記発光体に該状態を視覚的情報により報知させるように前記発光制御手段を制御する(ステップS113,S115,S116)報知制御手段を有する。 (もっと読む)


【課題】画像データの補正が可能なカメラシステムにおいて、特に、補正データの液晶モニタ上の表示に関して使用者の使い勝手を向上したカメラシステムを提供する。
【解決手段】カメラボディは、被写体像を撮像することにより画像データを生成する撮像手段と、交換レンズから、交換レンズの光学データを取得する取得手段と、取得手段により取得された光学データに基づいて、撮像手段により生成された画像データを補正する補正手段と、画像データに基づく画像を表示する表示手段と、を備える。表示手段は、カメラボディの電源がONされた後、補正手段が撮像手段により生成された画像データの補正を完了するまでは、撮像手段により生成された画像データに基づく画像の表示を停止する。 (もっと読む)


【課題】 撮像対象となる空間が満遍なく撮像され得る撮像システムを提供する。
【解決手段】 自己が配置された空間を識別する空間識別情報を記憶する記憶部と、空間内に撮像機器が含まれた場合に、その撮像機器を識別する識別情報を該撮像機器から取得する識別情報取得部11、識別情報が取得された場合に、撮像機器の位置情報を算出する位置情報算出部12、を具備する位置特定装置10と、空間識別情報及び位置情報を取得すると共に、空間に関する空間情報を記憶する空間情報DB50から、取得した空間識別情報に応じた空間情報を取得する空間情報取得部102、画像を撮像する画像撮像部104、位置情報、画像撮像部104により撮像された画像及び取得された空間情報の関係を解析する解析部105、解析部105の解析結果に応じて、撮像された画像の範囲を特定して表示する表示部106、を具備する撮像装置100と、を有する。 (もっと読む)


【課題】フォーカスの合っている被写体を低解像度のビューファインダやディスプレイ等でも容易に確認でき、しかも、撮影時の操作性を向上させることが可能な撮像装置を提供する。
【解決手段】被写体の距離情報に基づき距離に応じて被写体を抽出し、また、合焦レンズの位置から得られた焦点距離及び絞りのF値に基づきフォーカス情報を算出する。そして、表示画面10上に被写体の画像を表示する。また、距離を軸とするグラフ上に、被写体の位置を示す被写体位置マークにフォーカス情報を付加した被写体距離グラフを表示する。更に、表示された被写体距離グラフ又は被写体の画像に対する操作に応じてフォーカス変更及び絞り調節を行う。 (もっと読む)


【課題】見易い表示形態での表示を可能とするとともに、ユーザが容易に所望のパラメータ値を設定することができるようにする。
【解決手段】シャッタスピード設定画面表示においては、スイッチ2〜10に、シャッタスピードにおいてマニュアル設定可能なパラメータ値である「1/1000」、「1/500」・・・「5」、「10」を割り当てる。そして、液晶モニタ16に、スイッチ2〜10と同一の形状であって、同一の位置関係からなるスイッチ画像2′〜10′を表示するとともに、これらスイッチ画像2′〜10′の近傍又はその内部に対応する前記スイッチ2〜10に割り当てられたパラメータ値を表示する。スイッチ2〜10のいずれかに対する操作があったならば、シャッタスピード設定処理を行って、操作されたスイッチに割り当てられているパラメータ値を設定する。 (もっと読む)


【課題】カメラ本体側の機能や外部装置側の操作部材の種類が多岐にわたる場合でも、両者を連携することのできるカメラシステムおよびカメラを提供する。
【解決手段】相互通信可能なカメラ本体10と外部装置20とを備えたカメラシステム1であって、カメラ本体10は外部装置20からの操作を許可する機能と当該機能の操作のための属性とを含む機能・属性情報122を有し、外部装置20は電子的に設定を変更可能な操作部材24と、その属性情報221とを有し、相互通信により、カメラ本体10側の機能・属性情報122に含まれる属性情報122bと、外部装置側操作部材24の属性情報221とを対応づけることで、外部装置側操作部材24に割り当て可能なカメラ本体10側機能を抽出する制御手段11と、制御手段11により抽出されたカメラ本体10側機能の中から、外部装置側操作部材24に割り当てる機能を選択可能な選択手段14aとを備える。 (もっと読む)


【課題】AC充電と太陽電池による充電の2つの充電の制御が適切に行われるカメラを提供すること。
【解決手段】CPU1は、当該カメラにAC充電器12が接続されている場合には、AC充電を行い、AC充電器12が接続されてない場合には、二次電池5の充電量を判断して、二次電池5がフル充電状態でない場合には、太陽電池3からの電流を二次電池5に流し、二次電池5がフル充電状態の場合には、太陽電池3からの電流を二次電池5に流さないよう制御する。 (もっと読む)


【課題】関連情報の表示態様の制御に幅を持たせる。
【解決手段】撮像装置100であって、被写体を撮像して画像フレームを生成する電子撮像部2と、電子撮像部2により生成された画像フレームと、当該装置における所定の状態又は所定の処理と関連付けられた関連情報とを表示する表示部8と、現在の日時を特定する特定処理や、特定処理により特定された現在の日時に基づいて、表示部8に表示される関連情報の表示態様を変化させる表示制御処理を行うCPU15と、を備える。 (もっと読む)


【課題】設定値(または画像)を効率的かつ短時間で所定の設定値(または画像)に変更することができる撮像装置を提供する。
【解決手段】シャッタスピード、絞り、露出、ISO感度を含む設定値を変更するために操作されるカーソル操作手段(十字キー16)と、画角を変更するために操作されるズーム操作手段(ズームダイアル13)とを備える。また、カーソル操作手段が操作されている状態で、さらにズーム操作手段が操作されると、設定値が端の値に変更するように制御する制御手段(コントローラ32)を備える。 (もっと読む)


【課題】連続撮影を行った撮影画像の中から簡易かつ迅速に必要な画像の選択ができる。
【解決手段】合焦位置を変えながら連続撮影を行うことが可能な撮像装置において、連続撮影された画像の各画像につき合焦度を示すAF評価値を算出する評価手段と、AF評価値と予め設定された閾値とを比較して、各画像につき合格画像であるか不合格画像であるかを判断する評価値比較手段と、合格画像及び不合格画像を表示部に表示させる表示手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】 リアルタイムのスルー画像の撮影可否の確認と以前撮影した画像の確認をビューファインダーからを目を離さずに行うことができ、スルー画像すべてを広視野で観察しながら撮影できるビューファインダーシステム及びそれを備えた撮像装置を提供する。
【解決手段】 少なくとも物体像が表示される表示部LCDを有するビューファインダーVと、撮影した画像を記憶する記憶手段2と、表示部LCDに画像を表示させる表示制御手段1と、を備え、表示部LCDは、リアルタイムの画像が表示されるスルー画像表示部Tと、記憶手段2に保存されている少なくとも1つの画像が表示される視野マスクMと、を有する。 (もっと読む)


【課題】撮影画像中の被写体人物の眼つぶりの程度を正しく認識できるようにする。
【解決手段】顔表情検出部23が被写体人物の笑顔を検出する毎に、自動撮影部26は、被写体人物を撮影し、撮影画像が生成される。眼つぶり検出部30は、その撮影画像中の被写体人物の眼つぶりを検出し、眼つぶりを検出された場合に、表示制御部32は、当該撮影画像を液晶ディスプレイ33に拡大表示させる。 (もっと読む)


【課題】表示装置において設定メニューを見やすく表示する。
【解決手段】デジタルカメラ10が備える複数の機能を設定対象とする設定項目と、これら設定項目を表示部24に表示すべき位置とを、例えば、設定対象とする機能の類似の度合いが高いもの程互いに近い座標となるよう記憶部25の表示内容テーブルT1に記憶させ、この表示内容テーブルT1に記憶された設定項目を表示部24に表示させる際には、設定対象の類似の度合いに応じた表示を行う。 (もっと読む)


【課題】撮影状況に応じて最適な撮影モードを簡易に選択しやすくすることができる撮像装置を提供する。
【解決手段】
撮像素子3は被写体からの光を電気信号に変換する。映像信号処理部4は電気信号に基づいて映像信号を生成する。顔検出部5は映像信号に基づいて被写体に含まれている人物の顔と人物の性別とを検出する。オンスクリーンディスプレイ発生部8は複数の撮影モードから所定の撮影モードを選択するためのメニュー画像のオンスクリーン信号を発生する。ディスプレイ10はオンスクリーン信号を表示する。制御部6は顔検出部5が人物の顔と人物の性別とを検出したとき、性別に応じてディスプレイ10に表示させるメニュー画像の表示状態を異ならせるよう、メニュー画像の表示状態を制御する。 (もっと読む)


【課題】撮影状況に応じて最適な撮影モードを簡易に選択しやすくすることができる撮像装置を提供する。
【解決手段】
撮像素子3は被写体からの光を電気信号に変換する。映像信号処理部4は、電気信号に基づいて映像信号を生成する。顔検出部5は映像信号に基づいて被写体に含まれている人物の顔を検出する。オンスクリーンディスプレイ発生部8は複数の撮影モードから所定の撮影モードを選択するためのメニュー画像のオンスクリーン信号を発生する。ディスプレイ10はオンスクリーン信号を表示する。制御部6は、顔検出部5が人物の顔を検出していない第1の状態のときにディスプレイ10に表示させるメニュー画像の表示状態と、人物の顔を検出している第2の状態のときにディスプレイ10に表示させるメニュー画像の表示状態とを異ならせるよう、メニュー画像の表示状態を制御する。 (もっと読む)


141 - 160 / 369