説明

Fターム[2H102CA06]の内容

カメラの表示・駒の計数 (14,080) | 表示位置 (2,235) | カメラ外の確認位置 (1,138) | 遠隔位置での表示部の配置 (111)

Fターム[2H102CA06]に分類される特許

101 - 111 / 111


【課題】 撮影者の手を煩わせることのない簡便な操作が可能となる。
【解決手段】 本体部に対して表示部が閉状態で、撮像装置の機能に関る指示を入力するための操作部材が遮蔽されている場合において、操作者による表示部上での押下位置を検出し、検出した押下位置に基づき操作部材に割り当てられている撮像装置の機能を制御する。 (もっと読む)


【課題】 カメラの撮影方向を変更する場合、手持ちの撮影に於いては手振れが発生してしまったり、三脚撮影に於いては、方向変更に手間がかかり、せっかくの撮影チャンスを逃してしまう不具合があった。
【解決手段】 撮像画像表示用パネルの回転方向・開閉方向の操作に同調して、カメラ本体を固定したままで、撮影方向を上下左右に振り、パン・チルト撮影を可能とする手段を設けることにより、上記の不具合を解決する。 (もっと読む)


【課題】 カメラが撮影者の方向に向けられていることを判断すると共に、この場合の撮像部の制御を、撮影者の撮影に適したものにする。
【解決手段】 撮像部21を搭載する筐体の一端と、表示部22を搭載する筐体の一端とは、横方向及び縦方向に延びた2軸のヒンジの回りに互いに回転自在に連結されている。形状検出部23は、前記撮像部21を搭載する筐体と、表示部22を搭載する筐体との相互の位置関係を検出する。撮像制御部21は、形状検出部23が検出する検出結果により、撮像部21が制御するカメラのカメラ方向と前記表示部22の表示画面の表示方向とが略一致していると判断される場合に、撮像部21を、所定の「自分撮り」用の設定により制御する。 (もっと読む)


【課題】 リモコンからの操作信号を受光しやすいように、リモコンの受光部を設ける。
【解決手段】 デジタルカメラ10は、撮影光学系ユニット11と、表示素子ユニット12とを有する。これら2つのユニットを、軸部13で連結する。表示素子ユニット12は、撮影光学系ユニット11に対して相対的に軸部13を中心に回動可能である。表示素子ユニット11の背面11bに、液晶表示部15を設ける。液晶表示部15を設けた背面11bのみにリモコンの受光窓40を設ける。 (もっと読む)


【課題】カメラの撮像範囲のうちのAFの対象範囲とするAFエリアの操作をカメラマン以外の操作者(ビデオエンジニア等)が行えるようにすることによって、カメラマンの負担を軽減すると共に、カメラマンが他のカメラ操作で余裕がない場合でもAFエリアの適切な操作を可能にするAFエリア操作システムを提供する。
【解決手段】スタジオフロアーに設置されたテレビカメラ10のカメラヘッド12に、副調整室に設置されたカメラコントロールユニット(CCU)20が接続されると共にAFエリアの位置等を操作するAFエリア操作部24がCCU20を介して接続される。これによって副調整室のビデオエンジニアがAFエリアの操作を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】デジタルカメラの背面に配された液晶表示画面は、直射日光下では輝度の問題から見にくく、衝撃から保護するカバーも必要である。その画像は電子ビューファインダーとして利用するには小さい上、撮影済み画像を確認するためファインダーより目を離して見なければならないなど、デジタルカメラの取扱を煩雑なものにしていた。
【解決手段】一眼レフ形式のデジタルカメラにおいて、液晶表示装置をミラーボックスの底面にファインダースクリーン方向に向け配し、撮影者が撮影済み画像確認時に任意に反射ミラーを回転押し下げることでファインダーを覗いたまま画像を見られるようにする。コンパクトデジタルカメラにおいて、光学ファインダーの上下左右近傍に液晶表示装置を配しその表示画面を、光学ファインダーに対して光路を転換する光学的手段を用いることで光学ファインダーに導き、光学ファインダー接眼部越しに見られるようにする。 (もっと読む)


【課題】 撮影時に簡易に基準位置を指定し、指定した基準位置に応じて適正な露出制御を行うことができる画像処理装置及び撮像装置を提供する。
【解決手段】 被写体を撮像して得られた撮像画像を表示するタッチパネル機能付LCD12を備え、撮像画像を複数領域に分割したときの各分割領域毎の測光値Eviを算出すると共に、タッチパネル機能付LCD12に表示された撮像画像内の基準位置(主被写体部の位置)がタッチ指定されたときに、該タッチ指定された基準位置に応じて分割領域毎の重み付け係数を決定し、該決定した重み付け係数及び上記算出した分割領域毎の測光値Eviに基づいた重み付け演算によって撮像画像全体の測光値(分割測光値Ev)を算出し、該算出した分割測光値Evに基づいて露出制御を行う。 (もっと読む)


【課題】360度の全周囲の映像を表示すると共に、その映像の中の所定の範囲の映像も同時にかつあたかもカメラがパンしているかのように表示させること。
【解決手段】360度の全周囲を同時に撮影できるカメラ30を備える撮影装置10において、全周囲の映像を撮影し、記録するメモリを保有する記憶部84と、全周囲の映像の中からズームエリアを特定し、そのズームエリアの映像を記憶部84から取り出し、表示させると共に、記憶部84に記録された全周囲の映像からズームエリアの位置を変化させて取り出して表示させることで、そのズームエリアが周方向に沿って移動するかのように表示させる制御部70aと、少なくともズームエリアの映像を表示する表示部60と、を有している。 (もっと読む)


【課題】 自己撮影する時の構図上の問題を解決する新しい撮影システムを提供する。
【解決手段】 無線通信によって画像データを捉え、送信する撮影装置と、ディスプレイとを含み、前記撮影装置と無線通信を開始し、前記無線通信によって前記撮影装置をコントロールし、前記画像装置から画像データを受け、前記受けた画像データを前記ディスプレイに表示するリモコンとを含む。 (もっと読む)


【課題】 操作性が向上できるデジタルカメラを提供する。
【解決手段】 デジタルカメラ1Aは、撮影画像を表示可能な液晶ディスプレイ(LCD)10と電子ビューファインダ(EVF)20とを備えている。ここで、例えばEVF20に画像20sが表示される状態で、メニューボタン34が押下されると、画面の大きいLCD10にメニュー画面が表示される。これにより、メニュー画面が視認しやすくなるため、デジタルカメラの操作性が向上できる。 (もっと読む)


【課題】 カメラユーザの撮影技量の向上をサポートするシステムを提供する。
【解決手段】 角速度センサ102、103は、直交する2軸周りの撮影光学系の光軸の角速度を検出し、積分回路104、105は角速度センサ102、103が出力する角速度を積分し角度情報を演算する。角度情報はアナログスイッチ回路106、107を介してオシロスコープ20のX入力端子22、Y入力端子23に入力される。各入力端子の入力信号に基づき、撮影光学系の光軸の横方向及び縦方向における角度の変位を合成し、オシロスコープ20のディスプレイ画面に二次元モードで表示する。システムコントローラ101からシャッタ開成を示す制御信号が出力されると、積分処理を開始し、アナログスイッチ回路をオンし、ディスプレイ画面の画面表示を開始する。シャッタ閉成の制御信号が出力されると、積分処理を終了し、アナログスイッチ回路をオフする。 (もっと読む)


101 - 111 / 111