説明

Fターム[2H109AA02]の内容

投影型複写機の光源、細部等 (4,616) | 照明装置(光源・光学部材) (3,573) | 用途 (907) | スリット露光 (888)

Fターム[2H109AA02]に分類される特許

161 - 180 / 888


【課題】導光体の配置の自由度が高く、装置の小型化が可能であるとともに、光拡散効果が高く、原稿読取面の照明色度のばらつきや色むらの低減効果に優れる原稿照明装置、該原稿照明装置を備える原稿読取装置、画像形成装置を提供する。
【解決手段】光照射される照射領域の主走査方向に沿って配列され、第1の波長λ1をピーク波長とする光を発光する複数の発光素子1と、発光素子1からの光で励起されて第2の波長λ2及び第3の波長λ3をピーク波長とする光を発光する蛍光部材5と、発光素子1から出射された光を前記照射領域に導く導光体4と、導光体4を保持する保持部材7とを備え、導光体4が可撓性を有するシート状部材からなり、発光素子1からの光は、導光体4及び蛍光部材5を介して前記照射領域に照射される原稿照明装置、該原稿照明装置を備える原稿読取装置、画像形成装置である。 (もっと読む)


【課題】見開き原稿の中綴じ部分が白抜け画像や黒い画像にならないように画像を読み取ることができる画像読取装置、及びこの画像読取装置を備える画像形成装置を提供する。
【解決手段】区間Cでは、反射光量が区間Aの反射光量より大きい一定値になっている。区間Cでは、Book原稿の画像面が原稿台71から離間しているにも関わらず、反射光量が区間Aの反射光量より大きい一定値となっていることから、CCDイメージセンサ732の出力が飽和していることが分かる。制御部77は、光源741の照射光量を基準光量の半分まで低下させる制御を行う。区間Dでは、反射光量が区間Cの反射光量から徐々に低下している。区間Dでは、反射光に正反射光が含まれているにも関わらず、反射光量が区間Cの反射光量より小さいため、Book原稿の画像面が原稿台71から大きく離間していることが分かる。制御部77は、照射光量を徐々に上昇させる制御を行う。 (もっと読む)


【課題】LEDの短絡異常を安価に且つ確度高く検出する。
【解決手段】主走査方向に配列される複数の発光素子を点灯して原稿に光を照射する光源部と、原稿から反射される反射光を受光して画像データを生成する受光部と、原稿の読取可能な位置に配置された白色基準板と、光源部に白色基準板に光を照射させ受光部に白色基準板から反射される反射光に基づいて白色基準板の画像データである白基準データを生成させる白基準データ読取部と、予め生成させた白基準データを白色の初期基準値を示す初期白基準データとして記憶する記憶部と、発光素子における短絡異常の発生有無を判断する時に、白基準データ及び初期白基準データのうち、白色基準板の主走査方向における当該判断対象の発光素子との対向位置で反射された反射光の光量に対応する、検査データ及び初期基準データの差分に応じて前記判断する異常検出部とを備える。 (もっと読む)


【課題】原稿の照明レベルを低下させなくても、原稿載置板及び原稿ガイド板の表面で正反射され読取り部へと入射して読取られる正反射光のレベルを低減させる。
【解決手段】原稿ガイド板44の上面44bは、原稿載置板43の上下面43a、43bに対して傾斜角βで傾斜し、ストレート搬送経路63と平行になっているが、原稿ガイド板44の下面44aが原稿載置板43の下面43aと面一にもしくは平行になっている。このため、第1読取り部45の光源46から原稿載置板43への照明光の入射角α1と、第1読取り部45の光源46から原稿ガイド板44への照明光の入射角α3(=α1)とが一致する。従って、第1読取り部45の光源46から原稿載置板43への照明光の入射角α1を調節して適正化したならば、これと同時に原稿載置板43への照明光の入射角α3も適正化される。 (もっと読む)


【課題】どの発光素子ブロックが故障しているのかを目視で簡単に判断でき,ユーザが故障しているブロックを避けて原稿を置くことでLEDの故障に柔軟に対応できる原稿読取装置などを提供すること。
【解決手段】 直線的に並べられたLEDアレイ光源と,このLEDアレイ光源によって原稿を照射し,原稿からの反射光を読み取るラインセンサとを備えてなる原稿読取装置であって,前記LEDアレイ光源全体に通電し,均一色の原稿からの反射光を読み取った前記ラインセンサからの信号に基づいて発光素子ブロックの故障を検出する故障検出手段と,前記故障検出手段によって発光素子ブロックの故障が発見された場合に,故障が発見された前記発光素子ブロックを消灯すると共に故障が発見されなかった前記発光素子ブロックを点灯する故障ブロック消灯手段とを備えてなる原稿読取装置 (もっと読む)


【課題】原稿ガイド板の端部の傾斜面(C面)を容易かつ低コストで透明かつ滑らかにした画像読取り装置を提供する。
【解決手段】原稿ガイド板44の傾斜面44bに透明シート82を貼り付け、同様に読取りガイド板56の端部56aの傾斜面56bに透明シート83を貼り付けて、原稿がガラス状の傾斜面44b、56bで削られたり、照明光L2がすりガラス状の傾斜面44bで散乱したりすることがないようにしている。 (もっと読む)


【課題】導光体の配置の自由度が高く、装置の小型化が可能であるとともに、原稿読取面の照明色度のばらつきや色むらの低減効果に優れる原稿照明装置、該原稿照明装置を備える原稿読取装置、画像形成装置を提供する。
【解決手段】光照射される照射領域の主走査方向に沿って配列した複数の発光素子1と、複数の発光素子1から出射された光を前記照射領域に導く導光体4と、導光体4を保持する保持部材10とを備え、導光体4は可撓性を有するシート状部材からなる原稿照明装置、該原稿照明装置を備える原稿読取装置、画像形成装置である。 (もっと読む)


【課題】LEDの短絡異常を安価に且つ確度高く検出する。
【解決手段】直列に接続された複数の発光素子を点灯して原稿に光を照射する発光回路と、並列に接続された複数の発光回路を駆動する駆動回路と、原稿の読取が可能な位置に配置された白色基準板と、全発光回路を駆動させて白色基準板に光を照射させる指示を駆動回路に送出し白色基準板から反射される光が予め定められた光量よりも小さい光量である場合に発光素子の短絡異常が発生したと判断する異常検出部とを備え、各発光素子は、発光回路毎に原稿の主走査方向に互い違いに配列され、異常検出部は、短絡異常の発生を判断した場合に発光回路を順次一つずつ駆動させて白色基準板から反射される光が予め定められた光量よりも小さい光量である原稿の主走査方向の位置を特定し、当該特定した位置に配列された発光素子に短絡異常が発生したと判断する画像読取装置。 (もっと読む)


【課題】 より多くの光を適切に原稿に供給可能な線状光源装置と、そのような線状光源装置を備えた画像読取装置を提供する。
【解決手段】 本発明の線状光源装置は、光源と、光源から出射された光を第1の方向の一方の端部側から取り込み、上記第1の方向に沿って進行させつつ、上記第1の方向と直交するz方向における一方の端に設けられた光出射部32から出射する導光部材3と、を備えており、導光部材3がz方向における他方の端に光出射部32に向けて光を反射する光反射部33を具備している。導光部材3の上記第1の方向およびz方向と直交するy方向における一方の端面34は、z方向において光出射部32に近づくほど、y方向において他方の端面35に近づくように傾斜しており、光反射部33に向けて光が進行しやすい構造となっている。 (もっと読む)


【課題】LED光源を用いた原稿照明装置において、原稿面の主走査方向の端部における照明光の色ムラを、大型化を招来させることなく、低コストで、かつ簡易な構成で改善すること。
【解決手段】原稿の読取位置となる被照明面4と、複数のLEDチップ1を主走査方向に配列し、原稿面を照明する照明手段とを有し、前記照明手段が被照明面4に対して光照明する原稿照明装置であって、前記照明手段の複数のLEDチップ1のうち、被照明面4の主走査方向の端部に対して照明する光の向きを、LEDチップ1の蛍光体からの励起成分を多く含む向きに傾けて配置する。 (もっと読む)


【課題】光利用効率が良好で原稿に対して高照度で且つ照度分布が良好な光を照射することが可能な原稿読取用光源装置を提供することにある。
【解決手段】長尺平板状の導光体10の長手方向に沿う一端面近傍に複数のLED光源5を配置し、平板状の一方の面にLED光源側に向って立ち上がり長手方向に沿って延びる複数の鏡面傾斜面14を並設し、平板状の他方の面と空隙40を隔てて対向する位置に鏡面反射面21を配設した。そして、LED光源5から発せられて導光体内を反射されることなく導光された集光性の高い光と、鏡面傾斜面14で反射して空隙に出射されることにより集光性が高められた光とによる照射光が形成され、被読取原稿の画像面上に高照度の線状光を照射することが可能な原稿読取用光源装置を実現することができる。 (もっと読む)


【課題】複雑な機構を設けたり走行体を大型化したりすることなく光源を冷却することができる画像読取装置を得ることである。
【解決手段】原稿に向けて光を照射する光源と、前記光源と対向する位置に配置され、前記光源の光の一部を反射させて前記原稿に向けて光を照射する反射部と、受光光量に応じて画像データを生成する光電変換素子と、前記光源および前記反射部から照射され原稿を経由した光を前記光電変換素子に受光させる光学部材と、前記光源、前記反射部および前記光学部材を搭載する走行体と、前記走行体を副走査方向に沿って往復動させる移動機構と、前記走行体の往動側または復動側の少なくともいずれか一方側から前記光源に向けて、前記反射部の下方に形成された第1流路と、を具備する。 (もっと読む)


【課題】冊子状媒体のヒンジ部の近傍の画像を読み取る場合であっても、画像の読取精度の低下を抑制することが可能な密着型イメージセンサを提供する。
【解決手段】密着型イメージセンサ1は、媒体2の被読取部2bで反射された光を受光する受光素子3と、被読取部2bの画像を受光素子3に結像させる結像光学系4と、被読取部2bに光を照射する発光体5と、結像光学系4の側方に配置され発光体5から射出された光の一部を被読取部2bへ反射する反射面11aとを備えている。発光体5から被読取部2bまでの光路長は、受光素子3から被読取部2bまでの光路長よりも長くなっている。また、密着型イメージセンサ1の被写界深度Dと主走査方向Xとによって規定される仮想平面Pと、発光体5とによって規定される仮想空間Sの、副走査方向Yにおける外側には、発光体5から射出された光を被読取部2bに向かって反射する反射体が配置されていない。 (もっと読む)


【課題】 色度についての均一性の高い所望の色度の光を出射することのできる光源装置を提供すること。
【解決手段】 この光源装置は、円筒状の透光筒と、透光筒の内部において透光筒の長手方向に沿って延びるよう配設された基板と、基板上においてその長手方向に並んで配置された複数のLED素子とを備えてなり、透光筒の外周面に、透光筒の長手方向に沿って延びる開口部を有する反射体が設けられ、透光筒の内周面の周方向における全周にわたる領域または周方向における一部を除いた領域、あるいは、透光筒と反射体との間に、蛍光体層が設けられた構成、あるいは、透光筒の内周面に前記反射体が設けられ、反射体の内周面および透光筒における反射体の開口部に対応する領域の内周面の少なくとも一方の、周方向における全周にわたる領域または周方向における一部を除いた領域に、蛍光体層が設けられた構成とされている。 (もっと読む)


【課題】LEDから発生する熱による光ガイドの白化現象を防止しながら光量損失を補償できる画像読み取り装置を提供する。
【解決手段】読み取る原稿が載置される原稿台、原稿台の下側に直線往復動自在に設けられて、原稿に光を照射する少なくとも一つの光ガイドと、光ガイドの両端から離隔されて光を放出する複数の光放出素子を備えた読み取り部とを備える読み取りユニット、読み取りユニットから放出された光を受光するイメージセンサー、を備え、光放出素子と光ガイドとの間の離隔間隔が増大するにつれて、光放出素子に供給される電流の強度を増加させることで光放出素子の発光量損失を補償する。 (もっと読む)


【課題】僅かに傾いた原稿に対してもハレーション現象の発生を防いで読取画像の色味変化を抑制することができる画像読取装置を提供すること。
【解決手段】
光源41と、読取光軸に対して光源側に設置された第1の反射板42と反光源側に配置された第2の反射板43を備える照明部33と、
該照明部33によって照明された原稿画像を読み取る撮像素子と、
を含んで構成される画像読取装置において、
前記第1反射板42の原稿G面に対向する反射面42bを水平に対して前記第2の反射板43に向かって下がるよう傾斜させる。又、前記第1の反射板42の反射面42bの水平からの傾斜角θを3°〜9°に設定する。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で発光素子を効率良く放熱して、製造コストや重量が増大するのを防止しつつ発光素子の温度上昇を抑制することができ、高精度な読取りを行うことができる画像読取装置および画像形成装置を提供すること。
【解決手段】原稿の主走査方向に沿って複数個設けられ、原稿に光を照射する発光ダイオード43および発光ダイオード43を駆動する回路基板51を備えた光照射体50と、光照射体50が取付けられた支持部材52と、発光ダイオード43から原稿に照射され、原稿から反射された光を撮像素子57側に向かって折り返す第1ミラー44aと、支持部材52および第1ミラー44aが取付けられ、原稿の副走査方向に走行する第1キャリッジ35とを備えた複写機10において、支持部材52に、第1キャリッジ35の走行方向と同方向に開口する貫通孔59を形成した。 (もっと読む)


【課題】縮小光学系を備えた原稿読取装置において、黒浮きを抑制することができるようにする。
【解決手段】光源側の領域において、導光体22内を反光源側に向かって進む光が、プリズム41の頂面41aと反光源側の傾斜面41bとで順次反射されて導光体の長手方向に直交する方向に近づくように、プリズムの頂面及び反光源側の傾斜面が形成されたものとする。特にプリズムの高さが、導光体の長手方向の中心部で最も小さく、その中心部から光源側及び反光源側の端部に向かって次第に大きくなるようにする。 (もっと読む)


【課題】 光源からの光を拡散することによりフレアやリップルを防止する画像読取装置及び画像形成装置であって,副走査方向に必要以上に光を拡散させることにより生じる光源からの光の利用効率低下を防止できるものを低コストで提供すること。
【解決手段】 複数のLED31(光源の一例)から離間して配設された拡散レンズ4(拡散部材の一例)の入射面41と,出射面42,43とに,主走査方向に沿って第1の所定高低差の凹部411と凸部412とが第1の所定間隔で連続する連続曲面4aと,副走査方向に沿って第2の所定高低差の凹部421,431と凸部422,432とが第2の所定間隔で連続する連続曲面4b,4cとを別々に形成してなることを特徴とする画像読取装置とする。 (もっと読む)


【課題】 光源から導光体に導かれた光を線状光にして読み取り位置に照射させる画像読取装置において、光源の特性変化等によって光源から出射される光の光量が変化した場合にも、この光量変化を速やかに検知して、光源から導光体を通して出射される線状光の光量や配光状態の補正が速やかに適切に行えるようにする。
【解決手段】 画像読取装置が、光源32A,32Bと、光源からの光を線状光にして読み取り位置に照射させる導光体31と、読み取り部からの反射光を読み取る画像読取り素子6と、上記の光源から出射される光の光量を検知する光量検知センサ33A,33Bとを備えるようにした。 (もっと読む)


161 - 180 / 888