説明

Fターム[2H134JB01]の内容

Fターム[2H134JB01]の下位に属するFターム

Fターム[2H134JB01]に分類される特許

521 - 531 / 531


【課題】 先鋭形状部により篩部のメッシュ部材で形成された矩形の開口の隅にも回収トナーの付着と目詰まりを防止して、分級率が向上して、廃棄トナータンクの交換サイクルが長くなり、篩部の回収トナーが滞留することによりトナーブロッキングや装置の破壊を引き起こすことがない回収トナー分級装置、及び、その回収トナー分級装置を具備するプロセスカートリッジ、トナー供給装置、並びに、画像形成装置を提供する。
【解決手段】 回収トナー(t)を排出する回収トナー排出手段1と、回収トナー排出手段1から排出される回収トナー(t)を収容するフイルター手段2と、フイルター手段2に収容された回収トナー(t)を分別する篩部2aと、篩部2aの開口2aに付着する回収トナー(t)を掻き取る掻き取り部材3と、掻き取り部材3の線断面の外縁に形成した先鋭な形状からなる先鋭形状部4とからなる。 (もっと読む)


【課題】 簡単な構造で、感光体ドラム表面上の付着物を効率よく除去し、トナーの消費量を節約することができるクリーニング装置を提供することにある。
【解決手段】 クリーニング装置6において、摺擦ローラ8とトナー回収スクリュー10との間にマグネットロール11が設けられており、このマグネットロール11の磁気により、マグネットロール11の表面上に磁性トナーが引き寄せられる。この引き寄せられたトナーは摺擦ローラ8と感光体ドラム1との摺擦部に供給され、これらのトナーを研磨材として感光体ドラム1の表面が研磨摺擦され、感光体ドラム1の表面に付着したイオン生成物を除去することができる。したがって、低印字率画像が長期間続けられたために未転写トナーが少ない場合でも、研磨剤としてのトナー不足をわざわざ供給する必要がなく、トナーの消費量を節約することができる。 (もっと読む)


【課題】 簡易な構成で、中間転写体のクリーナおよび二次転写部材のクリーナに付着した紙粉を共に取り除く。
【解決手段】 紙粉除去動作では、イエロー、マゼンタ、シアンの感光体ドラム11Y,11M,11Cを中間転写ベルト20からリトラクトさせた状態とし、且つ、二次転写ロール31を自由回転できる状態としてから、中間転写ベルト20を逆方向に回転させる。また、中間転写ベルト20を逆回転させる際に、黒の感光体ドラム11Kも逆回転させる。中間転写ベルト20の逆回転に伴い、二次転写ロール31は中間転写ベルト20に従動して逆回転する。このとき、ベルトクリーナ60に設けられたクリーニングブレード62にある紙粉は逆回転によって引き出され、ロールクリーナ33に設けられたクリーニングブレード35にある紙粉も逆回転によって引き出される。
(もっと読む)


【課題】 クリーニング装置の組立工数を少なくするとともに、クリーニングブラシに残留した転写残トナーを確実に除去できるようにする。
【解決手段】 クリーニング装置14は、ハウジング30と、クリーニングブラシ31と、掻き出し部材33とを備えている。ハウジング30は回収部30bを有している。クリーニングブラシ31は、ハウジング30に回転自在に装着されており、感光体ドラム10の表面に回転摺接して感光体ドラム10の表面の転写残トナーを除去している。掻き出し部材33は、ハウジング30に回転自在に装着されており、回転時に、一部をクリーニングブラシ31に食い込ませることによりクリーニングブラシ31に残留した転写残トナーを除去して、感光体ドラム10の表面およびクリーニングブラシ31から除去された転写残トナーを回収部30bへと掻き出している。 (もっと読む)


【課題】 感光体ドラム上に残留したトナーを現像装置に回収するトナーリサイクルを行って、しかも現像装置内に存在する劣化トナーの割合を少なくして画像品質の低下が生じることのないようにする。
【解決手段】 現像装置14は感光体ドラム11を画像データに応じて露光して得られた静電潜像を現像してトナー像とし、クリーニングユニット16は感光体ドラム上のトナーをクリーニングする。画像形成の際には、感光体ドラム上のトナー像を転写した後感光体ドラム上に残留するトナーは現像装置にリサイクルされ、非画像形成の際には、現像装置からトナーを感光体ドラムに吐き出して、例えば、クリーニングユニットを感光体ドラムに当接させて感光体ドラム上のトナーを回収する。 (もっと読む)


【課題】 モータ自体に変更を加えることなく、容易にモータから発生する音鳴きを防止することができる廃トナー回収装置を提供する。
【解決手段】 廃トナー容器2内に回収された使用済みトナーを攪拌するトナー回収装置1において、前記廃トナー容器2の両側壁に回転可能に支持された軸部材3と、該軸部材3と一体に設けられた羽根3Aと、前記廃トナー容器2の外側に設けられ、前記軸部材3の一端を回転駆動するためのモータ4と、前記モータ4と前記軸部材3の一端との間に設けられ、モータ4の回転を前記軸部材3に伝達するとともにモータ軸4Aにスラスト力を発生させる円筒ウォームギア16と、前記軸部材3の一端側に設けられ前記軸部材3を他端方向へ付勢する弾性部材17とを備え、前記モータ4による前記軸部材3の回転駆動時、前記弾性部材17が前記軸部材3に付与する付勢力による前記軸部材3の回転トルクの増大を利用して前記モータ軸4Aに発生するスラスト力を増大させる。 (もっと読む)


【課題】 用紙搬送ローラに付着する紙粉や塵などの付着物が大量に発生した場合でも、付着物を飛散させることなく回収し、廃棄することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】 用紙搬送ローラ53aに、その周面の一部を覆い、付着物回収室60を形作る付着物回収部材61を設ける。付着物回収部材61のローラ53aの回転方向上流側の端には付着物飛散防止部材63、下流側の端には付着物掻き取り部材62を設け、付着物回収室60の内部にはスクリューからなる搬送部材64を設ける。付着物掻き取り部材62に掻き取られた付着物は付着物飛散防止部材63により飛散しないようにされつつ、搬送部材64により図面手前の廃棄場所まで搬送される。 (もっと読む)


【課題】 画像形成装置の作像要素が寿命となったとき、これを簡単かつ能率的に交換できるようにする。
【解決手段】 感光体7と、その感光体7上に形成された静電潜像を可視像化するための二成分系現像剤101との寿命を一致させ、これらが寿命となったとき、これらを一括して交換できるようにする。 (もっと読む)


転写ステーションにおける望ましくないトナー転写を最小限に抑えるための方法および装置では、転写ステーションの継続的な運転中の記録担体が接触しない時点で感光性の媒体から、静電的な力によって搬送ベルトに保持される記録担体への転写による望ましくないトナー粒子が、トナー画像の電位と逆の転写電位によって生ぜしめられる静電的な力によって感光性の媒体から搬送ベルトに転写されることが阻止されることが望ましい。
(もっと読む)


【課題】 簡単な構造で、一の摺擦部材で感光体ドラムの摺擦と残留トナーの回収が同時にできる画像形成装置のクリーニング装置を提供する
【解決手段】 摺擦部材8が回転して楕円の長軸の端点aが感光体ドラム1側に向けられ、この端点aが感光体ドラムと接触した際は、感光体ドラム上に残留されたトナー及びイオン生成物などを摺擦研磨する。一方、楕円の長軸の端点aが感光体ドラム側から離れると、摺擦部材8の外周面は感光体ドラム1とは接触しないが、楕円の長軸の両端点a,a’間の円周面により、クリーニンブレード7により掻き落とされたトナーなどをすくい取って回転しながら、水平方向に搬送する。 (もっと読む)


【課題】 中間転写ベルトに付着した残留トナーを研磨剤を用いて確実に除去することにより、クリーニングブレードのめくれやエッジの損傷を防止し、フィルミングの発生を防止して、画像スジやムラのない良好な画像を長期にわたって得られるクリーニング装置。
【解決手段】 中間転写体に形成されたトナー像が記録材に二次転写された後の残留トナーを前記中間転写体より除去するクリーニングブレードと、前記中間転写体の回転方向に対して前記クリーニングブレードの上流側に位置し、ループ状のブラシを有して前記中間転写体に当接して回転するブラシローラと、前記ブラシローラに研磨剤を供給する研磨剤供給手段と、を備え、前記ブラシローラを前記中間転写体の回転方向と逆方向に前記中間転写体の線速度以上の線速度で回転させると共に、前記ブラシローラに前記研磨剤供給手段により研磨剤を供給すること。 (もっと読む)


521 - 531 / 531