説明

Fターム[2H147CB08]の内容

光集積回路 (45,729) | 光入出力結合(一方が導波路でないもの) (1,587) | 光素子との結合 (1,035) | 厚さ方向への光路変換手段を介した結合 (522) | 導光部と基板との間に光素子 (49)

Fターム[2H147CB08]に分類される特許

1 - 20 / 49


【課題】光素子実装時に位置合わせが容易にできる光素子搭載基板、かかる光素子搭載基板を備え、光伝播性能および生産性に優れた光電気混載基板、および前記光素子搭載基板又は前記光電気混載基板を備えた電子機器を提供すること。
【解決手段】光導波路が形成された光回路層に積層され、かつ、受光部又は発光部4を有する光素子3を搭載した光素子搭載基板であって、電気回路層2と絶縁基板1とが積層してなり、かつ、前記光素子搭載基板は、前記電気回路層側又は前記絶縁基板側に厚さ方向に少なくとも一つの凹部を有し、前記光素子の少なくとも一部が前記凹部内に収納されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】光素子および駆動素子を保護することができ、小型化に有利な光電気混載基板および光電気混載基板の製造方法を提供すること。
【解決手段】光電気混載基板1は、可撓性を有する板状の部材で構成され、その途中の折り曲げ部104にて折り曲げられ、折り曲げ部104よりも一端側に形成された第1の平坦部106と、折り曲げ部104よりも他端側に、間隙103を介して第1の平坦部106と対向するように形成された第2の平坦部105とを有する可撓性基板10と、第1の平坦部106の間隙103に臨む部分に配置された光素子50と、第2の平坦部105の間隙103に臨む部分に配置され、光素子50と電気的に接続された、光素子50を駆動する電気素子60とを備え、間隙103内が充填材3で満たされている。 (もっと読む)


【課題】光導波路の取付工程を簡略化することができる光伝送装置の製造方法、光伝送装置及び光導波路を提供することにある。
【解決手段】この光伝送装置1の製造方法は、光を伝播するコア60とコア60を覆うクラッド61とを有する光導波路6を、基板2上の発光素子3において発光される光の光路L1にコア60が交差するように基板2に取り付ける第1の工程と、光導波路6のうちコア60が光路L1に交差する位置に、コア60が光を伝播する方向に光路L1を変換する光路変換部62を形成する第2の工程とを含む。 (もっと読む)


【課題】優れた面性状を有する光導波路部分を備えた光モジュールを光導波路部分と光素子との位置決め工程の工数を減らして製造する。
【解決手段】発光素子4を備えた基板2を準備する工程と、光を透過し、基板2上に形成される光導波路部分の形状を有する凹部12を有し、凹部12以外の部分が遮光された型10を準備する工程と、基板2および型10の間に、クラッド形成用光硬化樹脂層6Aおよびコア形成用光硬化樹脂層8Aを形成する工程と、基板2および型10を、凹部12にコア形成用光硬化樹脂8Aが進入するように押し付ける工程と、型10側から露光し、凹部12部分におけるコア形成用光硬化樹脂8Aおよびクラッド形成用光硬化樹脂6Aを硬化して光導波路部分を形成する工程と、型10を基板2側から剥離する工程と、未硬化のまま基板2上に残留するコアおよびクラッド形成用光硬化樹脂8A,6Aを除去する工程と、を有する光モジュールの製造方法。 (もっと読む)


【課題】微細な加工が可能で、面精度が高く、簡略な工程で製造できる、光路変換機能を有する光導波路の製造方法および該製造方法により製造した光導波路を提供する。
【解決手段】コア部分を光硬化性樹脂またはポジ型感光性樹脂を用いて形成する、光路変換機能を有する光導波路の製造方法であって、該光硬化性樹脂または該ポジ型感光性樹脂への照射光の照射量を連続的に変化させることで光路変換ミラー面を形成する工程を有する光導波路の製造方法および該製造方法により製造した光導波路である。光導波路が基板または支持体フィルム上に、クラッド部分および前記コア部分を有することが好ましい。 (もっと読む)


【課題】光導波路の反りや垂れを抑制できるようにした光伝送装置及び電子機器を提供する。
【解決手段】光伝送装置10は、第1,第2の導波路保持部12,13を有したパッケージ本体1のメイン基板11上の予め定められた位置にドライバーIC2やVCSEL3が実装され、更には、光導波路4が、VCSEL3上を通過するようにし、かつ、両側が第1,第2の導波路保持部12,13に保持されている。光導波路4のコアには、VCSEL3に面した位置の45°ミラー41が設けられている。光導波路4は、第1,第2の導波路保持部12,13によって安定に保持されるため、光導波路4に反りや垂れが生じにくくなる。 (もっと読む)


【課題】 発光(又は受光)素子及び光導波路の実装時の位置合せを容易かつ高精度に行える光導波路装置等の光結合装置、及びその製造方法を提供すること。
【解決手段】 端面に形成された光反射面34による反射で外部光を内部に導入又は内部光を外部へ導出するように構成されたエアリッジ型の光導波部36と、光反射面34とは反対側の位置にて光導波部36に対向して配置されて外部光の出射又は内部光の受光を行う発光又は受光素子と、光導波部36及び発光又は受光素子をそれぞれ固定した支持体31とを有し、この支持体に形成された凹部44内の所定位置に発光又は受光素子が固定され、その所定位置とは別の位置にて光導波部36のコア39が支持体31とは非接触の状態で凹部44内に配置されていると共に、コア39以外の領域で光導波部36が支持体31に固定されている、光導波路装置としての光結合装置。 (もっと読む)


【課題】光信号の減衰が少ない光配線部を備えた電気光学装置を提供する。
【解決手段】互いに対向して配置された素子基板10および対向基板20を備え、素子基板10の対向基板20と対向する面には、画素電極と、画素電極と接続された駆動回路14と、電気信号を光信号に変換して射出する発光部32と、発光部32から射出された光信号を受光し電気信号に変換して駆動回路14に供給する受光部36と、が設けられ、対向基板20の素子基板10と対向する面には、発光部32から射出された光信号を受光部36に伝送する光導波路34が設けられていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 薄型で且つ熱抵抗を小さく大きな放熱効果を発揮し得る導光装置を提供する。
【解決手段】 基板1に形成した凹部1a内に発光素子3A1を配置する。この際、凹部1aの深さ寸法Dを、厚み寸法の異なる一方の発光素子3A1の発光部3cと他方の発光素子3A2の発光部3cとが、共に同じ導光体2を形成するコア層2bに含まれるように調整することにより、薄型の導光装置とすることができる。また発光素子3A1や発光素子3A2を、基板1に設けた熱抵抗率の小さな放熱電極5,6に密着させることにより、放熱効率に優れた導光装置とすることができる。 (もっと読む)


【課題】電気的クロストークの抑制された光導波路デバイス、及び、この光導波路デバイスを用いた光伝送装置を提供する。
【解決手段】一端面22Cの導波路コア25よりもわずかに下側(入出射面22B側)からミラー面24を含んで上面22A側にかけて、及び、上面22Aの一端面22C側は、導電性膜27で覆われている。一端面22Cの入出射面22B側には、導電性膜27の形成されていない非導電性領域28が構成されている。ミラー面24と非導電性領域28とで、一端面22Cが構成されている。 (もっと読む)


【課題】ケーブルに接続されたプラグを、屈曲部を備える伸長可能なロック部材によって、コネクタハウジングに装着するようにして、プラグを小型化することでき、プラグとコネクタとの接続を容易に、かつ、正確に行うことができ、ロックの解除性とロックの信頼性とを両立させることができ、かつ、耐久性が高く、構造が簡素で製造コストが低く、操作を容易にすることができるようにする。
【解決手段】ケーブルに接続されたプラグが装着されるコネクタハウジングと、該コネクタハウジングに姿勢変化可能に取付けられ、前記プラグをロックするロック部材とを有するコネクタであって、前記ロック部材は、屈曲部を含み、該屈曲部の屈曲程度の変化によって伸縮する伸縮部と、該伸縮部の伸縮によって前記コネクタハウジングに掛止又は掛止解除される被掛止部とを備える。 (もっと読む)


【課題】光路変換される部分が導電性であることに起因する電気的ノイズ及び光学的クロストークを抑制する。
【解決手段】基板50上には、サブマウント52に隣接して基準電位パッド54が設けられている。基準電位パッド54は、不図示の接地部材と接続されておりGND電位とされている。基準電位パッド54と導電性膜27とは、接続ワイヤ55で電気的に接続されている。したがって、導電性膜27は、GND電位に保たれている。接続ワイヤ55の一端部と他端部は、各々、基準電位パッド54と導電性膜27とにボンディングされている。導電性膜27と接続ワイヤ55とのボンディング位置P1は、上面22Aのサブマウント52上に配置されている部分に形成されている。 (もっと読む)


【課題】傾斜面に光を照射する発光素子の光強度が効率良く安定して受光素子により検出される光導波路及びその製造方法、並びに、それを利用した光導波路モジュールを提供すること。
【解決手段】光を伝播させる導波路コア12と、導波路コア12の少なくとも一方の長手方向端部に設けられ、前記光を光路変換させるための傾斜面16と、前記傾斜面の一部に対して凸状に設けられ、外部から前記傾斜面16に照射される光の法線に対して平行な平行面20Aを持った凸状部20と、前記導波路コア12の周囲を取り囲むクラッド14と、を備えることを特徴とする光導波路フィルム10である。凸状部20の代わりに、外部から前記傾斜面16に照射される光の法線に対して平行な平行面22Aを持った凹状部22を設けてもよい。そして、この光導波路フィルム10を利用した光導波路モジュールである。 (もっと読む)


【課題】この発明は、多芯の光接続時の光軸ずれを抑えて、光接続効率の高い、安価な光学部品および光路変換デバイスを提供する。
【解決手段】複数の第1コアおよび複数の第2コアがそれぞれ平行に形成され、複数の第1コアおよび第2コアが直交する光導波路を持ち、複数の第1コア端面3aがマトリックス状に露出する第1端面4a、複数の第2コア端面3bがマトリックス状に露出する第2端面4b、および複数の第1コアと複数の第2コアとが交差する位置に光路を変換するミラー面4cを備えた光路変換デバイス2と、シリコン基板27上に形成された光電変換素子21Bと、を具備する。そして、シリコン基板27は、光電変換素子21Bと第2コア端面とを光軸調整されて第2端面4bに固定され、光電変換素子21Bは、シリコン基板27上の電極パッド28およびスルーホール27aによりシリコン基板27の外側電極パッドに電気的に接続されている。 (もっと読む)


【課題】回路基板に光導波路が設けられた光複合基板において、回路基板の電子回路と、回路基板に実装する光素子との間を電気的に接続するための配線長を短くすることができる技術の開発。
【解決手段】光導波路基板2に被着された回路基板3に形成された光素子収納孔31に光素子4が組み込まれた構造の光導波路モジュール1、及び、その製造方法を提供する。 (もっと読む)


【課題】小型化・低背化を図ると共に液状導電性材料の発受光点への干渉を防止する。
【解決手段】光伝送モジュール1は、光を伝送するフィルム光導波路2と、フィルム光導波路2により伝送された光と光学的に結合する受発光面3aを有し、受発光面3a上に光電変換の機能を有する発受光点3a、及び電極パッド3bが形成された受発光素子3と、受発光素子3、及び電気配線5が搭載された基板6と、電極パッド3bと電気配線5とを電気接続する電気接続部材8とを備える。基板6は、電気配線5が露出した露出面7aを有している。電気接続部材8は、露出面7aにて露出された電気配線5及び電極パッド3bに接触するように配された液状導電性材料の固化物から構成されており、電極パッド3bと発受光点3aとの間に、受発光面3aに対し突出した凸部9が設けられているので、小型化・低背化を図ると共に液状導電性材料の発受光点への干渉を防止できる。 (もっと読む)


【課題】光導波路のチャンネル間のコアの間隔を小さくすることができるとともに、光結合部におけるクロストークを低減することができる光モジュールを提供する。
【解決手段】基板1には、VCSEL20A〜20Dからなる発光素子アレイ2とPD30A〜30Dからなる受光素子アレイ30がギャップgを有し、VCSEL20A〜20DとPD30A〜30Dが平行になるように実装されており、VCSEL20A〜20D及びPD30A〜30Dには、光導波路7の発光側のミラーと受光側のミラーとが光結合されている。発光側のミラーと受光側のミラーとは、VCSEL20A〜20DとPD30A〜30Dとの間のギャップgに等しいギャップGを有するように配置されている。これにより、光結合部におけるクロストークを低減することができる。 (もっと読む)


【課題】光導波路のチャンネル間のコアの間隔を小さくすることができるとともに、光結合部におけるクロストークを低減することができる光モジュールを提供する。
【解決手段】基板1には、VCSEL20A〜20Dからなる発光素子アレイ2とPD30A〜30Dからなる受光素子アレイ30がギャップgを持たせて素子列が平行になるように対向配置され、かつ、VCSEL20A〜20CDとPD30A〜30Dのピッチが光導波路7の形成方向と交わる方向に対して重ならないように配置されており、VCSEL20A〜20D及びPDアレイ30A〜30Dには、光導波路7の発光側のミラーと受光側のミラーとが光結合されている。また、発光側のミラーと受光側のミラーとは、ギャップgに等しいギャップGを持たせて交互に配置されている。これにより、光結合部におけるクロストークを低減することができる。 (もっと読む)


【課題】光部品と電気部品との間で耐ノイズ性を高めて実装トレランスを向上させた部品内蔵基板を提供する。
【解決手段】PD120と電気部品130とはそれぞれの電極122、131をできるだけ近接させて配置しており、第1の配線151の距離が最短化されている。また、第2の配線152及び第3の配線153は、第1の配線151に対し略垂直に形成されていることから、それぞれの距離も最短化されている。接続配線150を最短化することで、接続配線150に混入する電気ノイズをできるだけ低減させるようにして電気ノイズが混入しにくい構造としている。 (もっと読む)


【課題】導電線と他の電気デバイスあるいは電極との接続が容易に行えると共に簡単に製造することが可能な高分子光導波路及びその製造方法を提供する。
【解決手段】高分子光導波路100は、下部基材3、下部基材3上に設けられた高分子材料からなる導波路コア1A〜1C、これを取り巻くように設けられたクラッド2、クラッド2上に設けられた上部基材4、上部基材4上に設けられた導電線5A,5B、導電線5A,5Bを覆う絶縁層6を備えて構成され、その端面は45度に切削されている。絶縁層6は、導電線5A,5Bが露出するように端部の上面が深さ方向に切削されている。導電線5A,5Bの露出面が電極面5a,5bとなり、デバイス等との電気的接続に用いられる。 (もっと読む)


1 - 20 / 49