説明

Fターム[2H171GA31]の内容

電子写真一般(全体構成、要素) (266,509) | 課題、目的、効果 (19,172) | 異常対策,安全対策 (833)

Fターム[2H171GA31]に分類される特許

681 - 700 / 833


【課題】 加熱ローラの過熱状態に正確に追従して昇温を防止する共に、加熱ローラの温度ムラやフレーム側の端子等の温度上昇を抑制できる定着装置を提供する。
【解決手段】 定着装置の加熱ローラ14と対向するフレーム32に、サーモスタット24が取り付けられる複数の係合孔34A、34Bを設ける。係合孔34A、34Bに2個タイプ、1個タイプのサーモスタット24のどちらを取り付けるかを選択する。係合孔34Aに1個タイプのサーモスタット24を取り付ける際には、他の係合孔34Bにカバー部材54を取り付ける。カバー部材54の表面にはガイド部56が設けられており、サーモスタット24の配線26がガイドされる。係合孔34Bにカバー部材54を取り付けることにより、加熱ローラ14の温度ムラや端子50の温度上昇などが防止される。 (もっと読む)


【課題】 プリンター部の上部に開閉する原稿押えを有するスキャナー部を備え、スキャナー部が開閉可能に設けられた画像形成装置で、原稿押えの開閉状態の如何にかかわらずスキャナー部を省スペースで安全に且つスムーズに開閉できるようにする。
【解決手段】 (1)スキャナー部に開閉ヒンジ部がある原稿押えは、プリンター部に対して最大開き角度が規制される開き角度規制手段を設ける。スキャナー部と原稿押えに夫々開閉動作の負荷を軽減する重量バランス機構を設け原稿押えの重量バランス機構は原稿押えが開いた状態でスキャナー部が開こうとするモーメントを打ち消すように作用する。
(2)原稿押えの開閉ヒンジ部をスキャナー部の開閉ヒンジ部と同軸上にプリンター部に設けて夫々が重量バランス機構を有する構成とする事で原稿押えを開いた状態でスキャナー部を開いても原稿押えが移動しない構成とする。 (もっと読む)


【課題】 ユーザーが定着器を交換する際に、より確実にレーザー光を画像形成装置外に漏らさないようにする。
【解決手段】 レーザー発射手段により発射されたレーザー光の光路を遮蔽する第1位置と前記光路を開放する第2位置との間を移動可能に設けられたシャッタ部材205と、定着手段の着脱動作に応じて移動し、かつ、定着手段が装置本体から取り外された場合にはシャッタ部材205を前記第1位置に位置させる第1移動部材304と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 簡易且つ低コストな構成で側面排出口を開閉可能とした安全性の高い画像形成装置を提供する。
【解決手段】 シャッタ部材30は、図示しないシャッタガイドに沿って上下に摺動可能に配置されており、シャッタ部材30の係合部30a、30bにはシャッタ部材30を上向きに付勢する引っ張りバネ31の一端が固定されている。シャッタ部材30の左右下端部にはリンク部材32及び回転部材33が連結されており、オプション装置の着脱に伴い水平方向に加えられる力を下向きの駆動力としてシャッタ部材30に伝達する。シャッタ部材30は、引っ張りバネ31の付勢力と、リンク部材32及び回転部材33からの駆動力とにより、側面排出口25を閉鎖する第1の位置と、側面排出口25を開放する第2の位置とに選択配置される。 (もっと読む)


【課題】異音およびチャタリングを防止するシート検出装置を提供する。
【解決手段】シート検出装置54は、シートに当接して移動するアクチュエータ56と、アクチュエータ56の変位を検知する検知部58と、アクチュエータ56が当接して該アクチュエータの移動を規制するストッパ68と、このストッパ68にアクチュエータ56が当接する前にアクチュエータ56に負荷を与えるブレーキ70とを有する。アクチュエータ56は、シートに当接することにより回動するシート当接部60と、このシート当接部60の回動に伴って回動することにより検知部58を作動させる被検知部64とを有する。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成で用紙に付着した紙粉を確実に除去することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】レジストローラ対を構成するローラ部材24、26が正に帯電する正帯電ローラで構成されているため、用紙Pと接触することにより負に帯電した紙粉を用紙Pから引き寄せることができる。これにより、搬送される用紙Pから紙粉を除去することができ、紙粉が原因となる画像不良を防止することができる。また、簡易な構成で、搬送される用紙Pから紙粉を除去することができるため、設備コストが大幅に増大してしまうことを防止できる。 (もっと読む)


【課題】 回転構造体の回動に伴う電線の破損や断線を安価で確実に防止することができる電線保護装置及び電子機器を提供する。
【解決手段】画像形成装置本体1と、該画像形成装置本体1に回動可能に装着された電装ボックス40と、画像形成装置本体1と電装ボックス40に橋渡しされたハーネス50を保護する電線保護装置であり、電装ボックス40の回動時に、ハーネス50とそのハーネス50が接触する装置本体のエッジ45との間にハーネス50の変形に応じて変形する電線保護部材を介在させている。 (もっと読む)


【課題】 画像形成装置と付属装置間や付属装置同士間で、インターフェイスケーブル無しで接続できて、機械的位置決めがなされていないと正常に信号のやり取りを行わない印刷システムの提供を目的とする。
【解決手段】 画像形成装置に複数の付属装置を直列に接続してなる印刷システムにおいて、前記画像形成装置及び前記付属装置にそれぞれ信号の授受を行う無線通信部と、接続する対向面に相対的位置決めを行う凸部及び凹部配設し、無線通信部を凸部の内部に配し、接続された装置の凸部と凹部が嵌合した時のみ装置相互間で正常に無線通信を行うようにする。 (もっと読む)


【課題】サイドカバーの開閉時における画像形成装置本体側の部品とサイドカバー側の部品との位置決め精度を向上させるとともに、ジャムが発生した時のジャム処理を容易に行うことができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】ジャム処理時には、サイドカバー22がスライド部材48と共に画像形成装置本体12から所定の方向に引き出された後、サイドカバー22が回転軸50の軸回りに回転されることにより、画像形成装置本体12が開放される。一方、ジャム処理終了後には、先ずサイドカバー22は回転軸50の軸回りに逆方向に回転された後、スライド部材48と共に逆方向にスライド移動されて画像形成装置本体12に収納される。 (もっと読む)


【課題】帯電ローラによる像担持体の帯電時に生じるトナー等の異物により光書込み装置が汚れるのをできるだけ抑制しつつ、帯電ローラの耐久性を向上する。
【解決手段】帯電ローラ3aは感光体2に対して所定の帯電ギャップGをおいて非接触帯電を行う帯電ローラである。また、帯電ローラ3aの回転中心3a1は、感光体2の回転中心2aを通る水平線αより下方でかつこの水平線αより感光体2の回転方向下流側に位置し、更に感光体2の回転中心2aの真下より感光体2の回転方向上流側に設けられている。更に、帯電ローラ3aに圧接されてこの帯電ローラ3aをクリーニングするクリーニング部材3bが回転可能に設けられているとともに、このクリーニング部材3bの回転中心3b1が帯電ローラ3aの回転中心3a1を通る水平線βより下方に設けられている。 (もっと読む)


【課題】本発明は、装置のユニット化に対応して検知センサの配線を容易に設定することができるとともに正確なカバー開閉検知を行うことが可能な画像形成装置を提供することを目的とするものである。
【解決手段】ジャム処理カバー機構4のロックレバー40に隣接して排紙ローラ正逆転機構5が装置本体に組み付けられている。排紙ローラ正逆転機構5の側面には、作動部材50が回動自在に軸支されており、ロックレバー40により押圧されて反時計回りに回動した位置に保持される。作動部材50の先端には作動部50dが形成されており、作動部50dがカバー開閉検知センサ60に挿入されることでカバーが閉じた状態であることが検知される。ジャム処理カバー機構4が開いてロックレバー40が後退すると作動部材50は自重により回動して作動部50dがカバー開閉検知センサ60から外れ、カバーが開いた状態であることが検知される。 (もっと読む)


【課題】 簡易な構成で画像読取部と読取手段とのロックの解除を確実に行うことができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】 画像形成装置10は、画像読取部30、画像形成部40、ロック手段等を備える。画像読取部30は、画像形成部40の上に配置され、画像形成部40に対して開閉自在であり、所定の副走査方向に移動しながら画像を読み取る読取手段32を有する。ロック手段は、規制部材61及びコイルバネ62を含む。規制部材61は、読取手段32を画像読取部30内の所定位置にロックするロック位置と読取手段32のロックを解除するロック解除位置との間で変位自在にされる。規制部材61にはコイルバネ62が取り付けられ、画像読取部30が画像形成部40に対して開かれたとき、規制部材61はコイルバネ62の張力によってロック位置からロック解除位置へ変位する。 (もっと読む)


【課題】 複数の事務機器内のエアー処理を一括して行うようにする。
【解決手段】 エアー処理装置180は、複数の事務機器が接続可能な筐体172と、事務機器内のエアーを筐体内に受け入れ可能に事務機器とエアー処理装置本体とを接続する吸気可変開口108e,108fと、筐体172に設けられ、吸気可変開口108e,108fを介して筐体内に受け入れたエアーの塵埃を除去する塵埃フィルタと、を備えている。 (もっと読む)


【課題】 装置の小型化に適した給電部を備える画像形成装置を提供すること。
【解決手段】 コイル巻回部120と、コイル巻回部120から互いに異なる方向に延設されたワイヤ側コイル腕部121および係止フック側コイル腕部122とから、現像ローラ用コイル107を形成する。そして、コイル巻回部120がプロセスカートリッジ20の現像ローラ用電極95と当接するように、ワイヤ側コイル腕部121を第2ボス部材126で支持し、係止フック側コイル腕部122をコイル係止フック123で支持する。これにより、コイル巻回部120の揺動範囲を小さくすることができ、コイル巻回部120を配置するために必要とされる投影面積を小さくすることができる。 (もっと読む)


【課題】 ジャム処理時に、ユーザにシートを引き出させることがなく、また、画像形成装置を構成する部品に負荷がかからないジャム処理機構を備える画像形成装置を提供する。
【解決手段】 定着ユニットには、画像形成装置の内部に設けられるレールガイドを摺動可能となるようにレール26が取り付けられている。このため、定着ユニットは、画像形成装置の外部に引き出し可能である。定着ユニットが画像形成装置の外部に引き出されると、レール26に取り付けられた第1のラック28とピニオン30を介して繋がれる第2のラック29がレール26の引き出し方向と反対方向に移動し、転写ローラ17の回転軸に設けられた転写ギア31を回転する。これによって、転写ローラ17もシートを搬送する方向に回転する。 (もっと読む)


【課題】感光体の外周面の傷付きが原因となって画像品質が低下した場合、画像品質低下の原因となっている部品の交換作業の手間を軽減し、画像品質の回復を速やかに図る。
【解決手段】感光体6の外周面の傷付きにより記録媒体S上に形成される画像の品質が低下した場合において、外周面に傷が付いた感光体6とその感光体6の傷付きの原因となっている可能性の高い転写用部材5とを転写ユニット25として一体に交換し、画像品質の低下の原因となっている部品の交換作業に要する手間を軽減し、同じような画像品質の低下の繰り返しを防止して画像品質の回復を図る。 (もっと読む)


【課題】 載置された画像形成装置本体が落下しにくい載置台を有する画像形成装置と、載置された画像形成装置が落下しにくい載置台とを提供することを目的とする。
【解決手段】 画像形成装置100は、画像形成装置本体101と、キャスタ30a、30b、30c、30dを有する載置台10とを有する。画像形成装置本体101が有する挿入孔106a、106b、106c、106dと載置台10が有するピン24a、24b、24c、24dとが、それぞれ嵌合する。 (もっと読む)


【課題】両面印刷において、印刷媒体の先に印刷された面のインクによる汚れが生じるのを軽減する、印刷媒体予熱器を提供する。
【解決手段】本発明の印刷媒体予熱器(20)は、印刷媒体の先に印刷された面を加熱するように設けられた上方加熱板(24)と、上方加熱板の上面に設けられたフック(32)と、このフックに旋回可能に結合されると共に、上方加熱板を持ち上げることにより上方加熱板によって印刷媒体にかかる圧力を解放するように構成されたレバー(34)とを備える。 (もっと読む)


【課題】部品点数を減少させて装置の製造コストを抑制するとともに、処理を簡素化させることを目的とする。
【解決手段】画像形成装置1に、開閉自在なフロントカバー20と、トナーの残量を検出する残量検出センサ4と、残量検出センサ4を退避位置と検出位置との間で移動させる移動機構5とを設ける。移動機構5には、リンク部材50、付勢バネ51およびセンサ取付部材52を設ける。フロントカバー20に突起部21を形成し、フロントカバー20が閉じている状態では、移動機構5のリンク部材50を(−Y)方向に押し込むようにする。一方、フロントカバー20が開いている状態では、付勢バネ51がリンク部材50を(+Y)方向に付勢する。このようなリンク部材50の動きによって、センサ取付部材52を介して、直接残量検出センサ4を昇降させる。 (もっと読む)


【課題】 電力を強制的に放電させることなく、補助電源を画像形成装置本体部から電気的に切り離すことができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】 補助電源ユニット6は、充電可能であり充電された電力を負荷部9に供給するキャパシタCと、リレー63、64と、インターロックスイッチSW3とを備えて構成されている。リレー63、64が制御ユニット2からDC電圧の供給を受けることにより、遮断スイッチSW1、SW2はON状態になる。画像形成装置本体部にはインターロックスイッチSW3を付勢する固定部材11が設置されている。補助電源ユニット6が画像形成装置本体部から取り外されることで、固定部材11によるインターロックスイッチSW3の付勢が解除され、遮断スイッチSW1、SW2がOFF状態になり、コネクタ61におけるキャパシタCからの出力電圧が0[V]になる。 (もっと読む)


681 - 700 / 833