説明

Fターム[2H171GA31]の内容

電子写真一般(全体構成、要素) (266,509) | 課題、目的、効果 (19,172) | 異常対策,安全対策 (833)

Fターム[2H171GA31]に分類される特許

761 - 780 / 833


【課題】ユーザ等がユニットの誤装着を早期に認識することができる画像形成装置、及び、画像形成システムを実現することにある。
【解決手段】画像形成装置本体に装着可能なユニットであって、該ユニットが前記画像形成装置本体に装着される際に、該ユニットを前記画像形成装置本体に対しロックするためのハンドル、を有するユニットと、該ユニットが前記画像形成装置本体の所定位置に装着されなかったときには、前記ハンドルの移動を規制し、前記所定位置に装着されたときには、前記ハンドルの移動を許容することにより、前記ユニットの誤装着を防止する誤装着防止部と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】小型で安価な画像形成装置を提供する。
【解決手段】本画像形成装置1は、画像形成部2を支持する本体フレーム4Bを有する。本体フレーム4Bの前側D1には、高圧ユニットとしての帯電チャージャ7が備えられ、本体フレーム4Bの後側D2には、帯電チャージャ7に対して高電圧を印加するための高圧回路基板14が備えられる。高圧回路基板14には、本体フレーム4Bに対向して、高圧回路基板14および本体フレーム4B間を絶縁するための絶縁部材としてのカバー27が積層して設けられている。高圧回路基板14は、カバー27により本体フレーム4Bに直接取り付けられ、接続用コネクタとしての弾性接続体25を介して帯電チャージャと電気的に接続される。電線、取付部材等を削減したり廃止したりできる。
(もっと読む)


【課題】 上面や側面を覆われた胴内排紙空間を持つ画像形成装置において、装置を大型化することなく排紙積載可能なシート枚数を増大させ、シートの破損や搬送不良(ジャム)の発生を防ぐことができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】 胴内排紙空間の内部にシート排出部の排出面に略平行であり、排出されたシートの両端部を上面から規制する排紙ガイド部材を、前記空間の左右両端に設け、排紙ガイド部材のシート端部と接触する通紙面が上下方向に移動可能である画像形成装置。 (もっと読む)


【課題】離間部材を取り外すことを忘れて画像形成装置を使用した際に発生する不具合を防止すること。
【解決手段】トナー像を記録材上に転写する転写手段を有し、記録材上に転写された未定着トナー像を加熱用回転体と加圧用回転体により互いに圧接して成る定着ニップ間を通過させ未定着トナー像を永久画像とならしめる加熱定着装置を備えた電子写真画像形成装置において、プロセスカートリッジが電子写真画像形成装置本体に装着された際に、プロセスカートリッジの有する像担持体と圧接可能な、画像形成装置本体に設けられた転写部材と、電子写真画像形成装置の運搬時に前記像担持体と前記転写部材とを離間させる離間部材とを有し、電子写真画像形成装置が画像形成を実行する状態となった際に、転写部材から像担持体に印加される転写電圧によって離間部材の有無を検知・判断する。 (もっと読む)


【課題】小型化、低コスト化、故障の発生率の低下及び安定した駆動力の伝達を可能とする駆動伝達装置及び斯かる駆動伝達装置を備えた画像形成装置を提供する。
【解決手段】駆動ギア109aにて駆動されると共に駆動ギア109aの正逆回転により第1のポジションと第2のポジションに移動可能な揺動ギア110と、揺動ギア110の第1のポジションにおいて揺動ギア110と連繋が外れ、第2のポジションにおいて揺動ギア110と連繋される第1のギア列111Bと、第1のギア列111Bを介して伝達される駆動源の動力により作動させられる第1の被駆動部101と、を備え、第1の被駆動部101を駆動中は、被駆動部101を駆動する第1のギア列111Bと揺動ギア110の連繋が外れる方向に揺動ギア110が移動できないように、揺動ギア保持部材118を規制する規制手段118b、120を設ける。 (もっと読む)


【課題】 電源スイッチの操作性の向上並びに電源スイッチの操作時における安全性の向上を図った画像形成装置を提供する。
【解決手段】 各部に電源を供給するための電源をオン状態とするための電源オンスイッチ6−3と、各部に供給されている電源をオフ状態とするための電源オフスイッチ7とを個別に設け、かつこれら電源オンスイッチ6−3と電源オフスイッチ7とを互いに前記画像形成装置本体における異なる位置に配置する。 (もっと読む)


【課題】良好な画像品質を維持することのできるプロセスカートリッジ及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】脱着可能な潜像担持体と、帯電手段及び露光手段により形成された該潜像担持体上の静電潜像をトナーで現像してトナー像を形成する現像手段と、形成された該トナー像を転写手段により被転写材に転写した後に該潜像担持体を摺擦して残留するトナーを除去するクリーニング手段とを有する画像形成装置において、該帯電手段が、該潜像担持体に当接して帯電する接触帯電方式の帯電手段であり、該クリーニング手段が、0.5〜1.0μmの体積基準のメジアン径(D50)を有し、かつアンダーサイズ積算体積値10%における粒径(D10)が0.45μm以上の値を有するシリコーン樹脂微粉末(A)を含む潤滑剤を該潜像担持体との当接部に塗布したクリーニング部材を有するものであることを特徴とする画像形成装置。 (もっと読む)


【課題】 下面露光方式の画像形成装置において簡単な構成で露光手段による光照射領域のトナーによる汚れを防止し得る画像形成装置を提供する。
【解決手段】 感光体ドラムに形成した潜像を現像手段によりトナーで現像して画像を形成する画像形成装置において、感光体ドラムの下方に配置され、光走査により感光体ドラムに露光をするための露光手段と、トナー補給口16から前記現像手段へトナーを供給するトナーホッパー15と、を有し、前記トナー補給口16から前記現像手段へのトナー補給が前記露光手段による光走査領域21外で行われるよう構成したことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 カートリッジが不用意に落下することを防止すること。
【解決手段】 カートリッジと画像形成装置本体とをシール部材で連結する。そして、カートリッジを画像形成装置本体から取り出した後、連結解除手段によって、カートリッジと画像形成装置本体との連結を解除する。 (もっと読む)


【課題】 濃度検知手段により濃度検知する位置でのベルト状部材の乗り上げや対向する支持ローラの汚れを防止することにより、濃度検知手段と像担持体との距離を安定化させ、それにより、安定な濃度検知が可能で濃度変動の少ない画像形成装置を提供する。
【解決手段】 図5に示すように、濃度検知手段Sの対向となる支持ローラ510については、他の支持ローラよりもローラ幅が小さくするようにし、支持ローラ510においてのガイド乗り上げを防止すると共に、規制部材512を設け、中間転写ベルト501が蛇行しないようにした。さらに、支持ローラ510への異物・汚れ付着に対し、クリーニング部材513(図7)を設け、中間転写ベルト501の裏面を清掃するクリーニング部材514(図8)を設けることでことで、支持ローラ510の径変動を防止し、より安定した濃度検知を行うことが可能となる。 (もっと読む)


【課題】 モータと該モータにより駆動される回転体を含み、前記モータを支持するモータ支持部材と該モータ支持部材と対向する対向部材によって前記回転体を支持する構成を有するユニットであって、本体側板に取り付けて用いられる駆動ユニットにおいて、ハーネスを可動部から保護することができる駆動ユニット及び画像形成装置を提供すること。
【解決手段】 対向部材520の本体側板400と接する面にはハーネス溝521、522が形成されており、本体側板400に駆動ユニット501Yが組み付けられた際にハーネス溝521、522と本体側板400でハーネスダクトを形成することとした。 (もっと読む)


【課題】 ノイズ対策によるコストアップを防止すると共に耐ノイズ性の向上を図ることができ、かつ小型化を図ることのできる画像形成装置を提供する
【解決手段】 画像形成部10の画像形成動作を制御する制御基板101を支持すると共に制御基板101をシールドする制御基板支持部材101aと、外部からのデータを画像情報に変換して制御基板101に入力する情報変換基板102を支持すると共に情報変換基板102をシールドする情報変換基板支持部材102aとを、電源基板103を支持すると共に電源基板103をシールドし、かつグランドとしても使用される電源基板支持部材103aの上面に垂直に、かつ近接させて平行に配置する。さらに、制御基板支持部材101aと情報変換基板支持部材102aと電源基板支持部材103aとを直接接続するようにする。 (もっと読む)


【目的】各カートリッジを取り外した時に、画像形成装置本体及びカートリッジの電気接点を保護することで、ユーザが電気接点に触れることを防止することのできる画像形成装置を提供すること。
【解決手段】画像形成装置本体から着脱可能なカートリッジを備え、画像形成装置本体と前記カートリッジとの間に電気接点を備え、前記カートリッジがポップアップする画像形成装置において、前記カートリッジのポップアップに連動して、前記画像形成装置本体に備えられた前記電気接点を覆う接点保護手段を備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 複数の画像形成ユニットが並んで配置された画像形成装置において、画像形成ユニット間の距離を短縮して画像形成装置の小型化を図る。
【解決手段】 上流側の画像形成ユニットPaの帯電ローラ2aと下流側の画像形成ユニットPbの現像スリーブ13bとの間に、上流側のクリーニングブレード23aを支持する支持部材22aを配置する。支持部材22aは、導電性の部材(金属板)によって形成され、帯電ローラ2aと現像スリーブ13bとの接線L1,L2を完全に横断するように配置され、かつ接地されている。帯電ローラ2aに対する帯電バイアスの印加中に現像スリーブ13bに現像バイアスを印加した場合でも、支持部材22aが遮蔽部材となって、帯電バイアスのノイズを防止できるので、画像形成ユニットPa,Pb間の距離を短縮できる。 (もっと読む)


【課題】簡単な機構で、開閉蓋の全閉時のロックを軽い押圧力で確実に行え、反発荷重の変動を抑えることを目的とする。
【解決手段】本体1に対して開閉支点P1の回りに開閉可能に構成された開閉蓋2を有するプリンタ装置において、開閉支点1を中心にして回動動作する第1のアーム11と、第1のアーム11上の第1の回動軸P2を中心として回動自在に取り付けられた回動コマ13と、回動コマ13上の第2の回動軸P3と本体1上の第3の回動軸P4をそれぞれ中心として回動自在な第2のアーム15と、回動コマ13に対し、第1の回動軸P2の回りに付勢力を与えるダンパーバネ14とを有するダンパー機構10を備え、開閉蓋2が全閉の状態において、開閉支点P1と第1の回動軸P2を結ぶ直線と、第2の回動軸P3と第3の回動軸P4とを結ぶ直線がほぼ平行になるような構成としたものであり、全閉時の反発荷重がほぼゼロとなる効果を有する。 (もっと読む)


【課題】 弾性フィルムが現像剤収容ケースに収容した現像剤の現像剤量を検知する検知部の検知面に摺接して清掃する際、弾性フィルムが撓んで開放する際の不具合を防止、又は軽減させ。
【解決手段】 スロープ130によって徐々に撓み、凹部144の傾斜面142Aによって、徐々に開放される。したがって、弾性フィルム164が撓み、そして開放される際の振動や衝撃が緩和される。更に、透明ケース140の凹部144から弾性フィルム164が抜け出でる前に屈曲部106Aとリブ150とが当接し、抜け出た後に離接する。よって、弾性フィルム164が開放する際の衝撃が、より抑えられる。 (もっと読む)


【課題】 外的衝撃や外光から電子写真感光体を保護するためのシャッターと電子写真感光体とが接触していても、傷や摺擦メモリーなどの問題が発生しないプロセスカートリッジを提供する。
【解決手段】 シャッターの最大静止摩擦係数をF(S)とし、電子写真感光体の表面の最大静止摩擦係数をF(D)としたとき、下記式(1)で示される条件または下記式(2)で示される条件を満たす。
(S)×F(D)≦0.85 (1)
(S)×F(D)≧1.25 (2) (もっと読む)


【課題】本発明は、プロセスユニットが装着されていない場合にも露光手段から出射されるレーザ光を確実に遮光して十分な安全性が確保される画像形成装置を提供することを目的とする。
【解決手段】シャッタ板37の一方の端部には係合突起40が形成されており、係合突起40にはコイルバネ41が圧接されている。シャッタ板37の他方の端部には、作動部材42が固定されている。フロントカバー35が閉じた状態では、シャッタ板37はリンク部材38により揺動されて露光ヘッド21の開口部36から退避した位置にある。フロントカバー35が開くと、シャッタ板37は開口部36を遮蔽する遮光位置に移動し、プロセスユニットPが外されると、規制部材50が反時計回りに回転して係合部52がシャッタ板37の係合突起40に係止するようになり、シャッタ板37は遮光位置に規制されるようになる。 (もっと読む)


【課題】 装置内の熱対策や装置の安全性を高められる画像形成装置を提供する。
【解決手段】 本発明では、現像装置12Y、12C、12M、12Kへトナー補給を行うトナー収容器31〜34が着脱可能に装着されるトナー収容器装着部材35を、画像形成装置の装置本体内に設けた高圧電源82の上方に位置するように装置本体1に配設した。 (もっと読む)


【課題】 穴を塞ぐ蓋を用意することによって安全性の問題を回避する画像形成装置の筐体およびこれを備えた画像形成装置を提供する。
【解決手段】 スキャナ部1の別置きを可能にしている画像形成装置の筐体において、その接続部2のアームを取り除いたとき、取り除き後の穴4を塞ぐ蓋8を有する。 (もっと読む)


761 - 780 / 833