説明

Fターム[2H171GA31]の内容

電子写真一般(全体構成、要素) (266,509) | 課題、目的、効果 (19,172) | 異常対策,安全対策 (833)

Fターム[2H171GA31]に分類される特許

781 - 800 / 833


【課題】画像形成装置において、像担持体から正しくアースを取らないと画像不良を起こすことがある。従来は、像担持体である感光体ドラムから直接アースを取るようにしていたが、この方法では、アースを取るための摺動部材が抵抗となって、感光体の回転トルクに変化を与え、画像不良を亡くすには不十分であった。
【解決手段】感光体ドラム4と、無端状のベルト9から駆動力を受ける従動プーリ8と、その両者を結ぶ軸3を互いに電気的に接続しておく。従動プーリ8の側面に摺動アース部板22の摺動部22aを所定の押圧力で摺動接触させる。摺動アース板22は、装置本体の一部をなすフレーム1に取り付けられており、電気的な接続もなされている。従動プーリ8の回転に伴い、摺動部22aは従動プーリ8の側面に接触したまま摺動し、感光体ドラム4からの電気的導通がフレーム1に到る。 (もっと読む)


【課題】イメージングユニットを画像形成装置から取り出した際に、画像形成装置内での収納状態を維持する。
【解決手段】このイメージングユニットは、感光体ドラム30と、現像装置32と、クリーニング装置34と、トナー搬送装置71と、ケーシング111とを備えている。クリーニング装置34は、現像装置32及び感光体ドラム30の上方に配置され、感光体ドラム表面の残留トナーを除去する。トナー搬送装置71はクリーニング装置によって回収された残留トナーを現像装置に戻す。ケーシング111は、感光体ドラム、現像装置、クリーニング装置及びトナー搬送装置を収納し、画像形成装置内部の所定位置に取り外し自在に装着される。そして、ケーシング111は、画像形成装置から取り出した際に、画像形成装置内部の所定位置に収納されている状態を維持可能である。 (もっと読む)


【課題】 簡単な構成からなり、装置本体から取り出された状態では感光体を保護するとともに、装置本体へ安全かつ容易に装着することのできるイメージングユニット及び該ユニットを備えた画像形成装置を得る。
【解決手段】 筐体11に感光体ドラム15などの作像エレメントを内蔵し、電子写真方式による画像形成装置本体に矢印A方向に挿入可能なイメージングユニット10。筐体11の上部であって感光体ドラム15が露出する部分に保護シート20が設けられている。この保護シート20は挿入側端部及び離脱側端部が筐体11に離脱可能に固定され、離脱側端部に引出し用取手26を備えている。このユニット10は、感光体ドラム15と転写ローラ35との間に隙間29を確保しつつ装置本体に挿入され、挿入が終了すると感光体ドラム15と転写ローラ35とが接触する。 (もっと読む)


【課題】 感光体ドラムに書込を行うLEDヘッドと、支持フレームの間での導通を設定するに際して、LED本体を感光体ドラムに向けて付勢するスプリングを用いて、本体フレームとの間に接地系統を容易に構成可能にする。
【解決手段】 感光体ドラムに書込を行い光照射窓31を有するLED本体は、保持枠33に設けたガイド手段と、コイルバネ39により位置決めされる。前記コイルバネ39は取付スタッド37の内部に収容されているので、その下端部をLED本体30に接触させて、その上部に配置する板バネ部材50を用いて、本体フレーム40aの接点56との間で、アース線55を接続して、本体フレームに対する導通を設定できるようにする。 (もっと読む)


【課題】安全性及び耐久性に優れた電極部材に対する電気配線構造を簡単な構成で実現できるようにし、設計コストや生産コストの低廉化を図る。
【解決手段】第2転写ユニット70b、及びこれに対して回動自在にされた第1転写ユニット70aを跨いで配置される配線部材80aの中間部にループ部81を形成した。ループ部81は、第1転写ユニット70aの回動軸である軸受30に外嵌する。第2転写ユニット70bに対して第1転写ユニット70aが回動した際に、ループ部81が変形することにより、配線部材80aに作用する曲げ方向の力が緩和される。 (もっと読む)


【課題】 ロックを解除する等複雑な作業なく上部カバーを開閉でき、さらに、開放状態の上部カバーが急激に閉作動しても、これを全閉状態の手前で確実に止めることで、安全性の高い上部カバーを提供する。
【解決手段】 本体1に上下に開閉可能に上部カバー2の支点を支持し、前記カバー2を開閉することによりシート搬送路の用紙Pが除去可能に構成された上部カバー2に於いて、ストッパー機構3により、前記上部カバー2を閉じた時に全閉位置の手前でカバーが停止し、前記上部カバー2を押圧することにより全閉状態にする。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置に装着されるプロセスカートリッジ上のRFID(メモリ)に対しては、電気的ノイズへの対策を施すことが望ましい。
【解決手段】画像形成が電子写真方式で行われる場合、プロセスカートリッジ50には金属を用いて作られ、画像形成工程に使用されるドラム状の感光体60が含まれる。そこでRFID54を、ノイズ源からみて感光体の背後となる位置にとりつける。ノイズ源としては、感光体を帯電させる帯電器52や、感光体表面の静電潜像を現像する現像ローラ78などが挙げられる。 (もっと読む)


【課題】装置本体内からユニットを容易に取り出すことができる画像形成装置を提供することである。
【解決手段】中間転写ユニット10における正規位置と離脱位置と間の移動をガイドするガイドレール45を有し、ガイドレール45は中間転写ユニット10の引き出し方向にて、中間転写ユニット10を上方へシフトさせる傾斜部45aと、シフト後の中間転写ユニット10を水平状態にしてガイドする水平部45bとが順次設けられており、中間転写ユニット10にはユニットが水平部45bにガイドされる位置まで引き出されたとき、装置本体の前面板41に突き当たって引き出し方向の移動を阻止する阻止部材50が設けられている。 (もっと読む)


【課題】 交換ユニットが画像形成装置本体に装着されていない状態では機内に十分な明かりを得ることができ保守性が向上するとともに、交換ユニットが画像形成装置本体に装着された状態では、外光による感光体の曝露を防止できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】 装置本体12と、この装置本体12内に収納され、装置本体12に対して着脱自在に設けられたプロセスカートリッジ(交換ユニット)14とを有し、装置本体12は、プロセスカートリッジ14を交換できるように開閉される開閉カバー16と、装置本体12外部から装置本体12内部に外光を取り込む窓18とを有し、さらにプロセスカートリッジ14の着脱に応じて窓18を開閉する窓開閉手段22を設けてなる画像形成装置10とする。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置に装着されるプロセスカートリッジの取り付け位置を改良する。
【解決手段】プロセスカートリッジ50は、画像形成装置としてのプリンタ20に対し、矢印30の方向から挿入される。そこで、RFID58を、この挿入方向の手前側の端面52付近に設けた。これにより、プリンタのアンテナ26からだけでなく、外部のリーダライタ等をからもRFIDに容易にアクセスできる。また、RFIDは、プロセスカートリッジの上面に取り付けられている。この位置は、感光体のクリーニング部よりも高く、清掃によるトナーの付着を防ぐことができる。 (もっと読む)


【課題】 トナーを収容する現像剤容器を有するカートリッジが保管時に高温環境になった場合にトナーの固着を防止こと。
【解決手段】 回転時に現像剤容器(V)内部のトナーを攪拌する攪拌部材(R1,R2,R3)を回転駆動するカートリッジモータ(M2)および所定条件が充足された場合に前記カートリッジモータ(M2)を駆動して前記トナーを攪拌するカートリッジモータ制御手段(C2A)を有するカートリッジコントローラ(C2)と、前記カートリッジモータ(M2)およびカートリッジコントローラ(C2)を駆動するのに必要な電力を供給するカートリッジ電源(P)と、タイマ(TM2)の計測時間が設定時間以上経過する毎に、温度センサ(SN2)の検出温度が設定温度以上であるかを判別し、設定温度以上である場合に前記所定条件が充足されと判別する前記所定条件充足判別手段(C2F)。 (もっと読む)


【課題】環境変動、経時安定性、耐オゾン性を持つ電子写真ローラー、ベルト用の導電性ゴム材料。
【解決手段】ウレタンゴムと、エピクロロヒドリンゴムと、エチレン−酢酸ビニル共重合体とからなるゴム混合物を、含有し、 ウレタンゴムとエピクロロヒドリンゴムとの含有比率(質量比)が、95:5〜5:95の範囲内にあり、 かつ、ウレタンゴム及びエピクロロヒドリンゴムの合計含有量と、エチレン−酢酸ビニル共重合体の含有量との含有比率(質量比)が、100:10〜100:50の範囲内にあることを特徴とする電子写真装置の弾性部材用エラストマー組成物とする。そして、これを利用した導電性弾性部材、及び電子写真装置である。 (もっと読む)


【課題】 装置の故障箇所の視認性が向上し、故障あるいは部品交換等の対処方法の判断を容易に行うことができる画像形成装置を実現する。
【解決手段】 複数のユニット321〜32nには、各ユニットの状態データを格納するICチップ321a〜32naと、センサ311〜31nと、異常等を知らせるLED321b〜32nb、LED321c〜32ncが搭載され、ユニットに接続された状態監視制御手段が各ユニットのICチップを監視し、異常発生等状況に応じて各ユニットのLED321b〜32nb、LED321c〜32ncを発光させる。 (もっと読む)


【課題】 画像読取記録装置において、PCB基板や機構部品の設計上の自由度を広げ、難燃カバーの開口部が増えるのを防止する。
【解決手段】 画像読取記録装置において、PCB基板を覆う難燃カバーに開閉センサ用のフォトインタラプタを取り付ける。 (もっと読む)


【課題】サイズの拡大やコストの増大を招くことなく劣悪か使用環境においても高画質の
画像形成を可能とする。
【解決手段】画像形成装置PR内の気流経路14に合流するバイパス気流経路17を設け
、このバイパス気流経路17にバイパス気流17aをそれぞれ送り込んで排気部13から
排気するようにした。その際、バイパス気流経路17の一部を画像形成装置PRの操作カ
バーCVの内側に着脱自在なユニット構成16とし、操作カバーCVの内側から装置の奥
行き方向に送風するように構成する。また、前記ユニット16に外気の温度調整機能を付
与する外気温度調整部21を設け、温度調節ユニットとした。 (もっと読む)


【課題】 ジャム処理が容易な画像形成装置を提供する。
【解決手段】 シートを搬送するシート搬送通路Rの底面を構成する通路部材27の一端を、一端が装置本体1Aに軸支されたリンク部材52の他端に回動可能に取り付けると共に、通路部材27の回動端を係止手段41により係止する。そして、通路部材27の係止を解除する係止解除手段46により、係止手段41による係止が解除された際、回動する通路部材27の一端を下方回動したリンク部材52により保持すると共に、移動手段51により通路部材27を装置本体1Aの正面側に移動させる。 (もっと読む)


【課題】 安全性の高い補助電源ユニット及びその補助電源ユニットを脱着可能な画像形成装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 機器本体に脱着可能な補助電源ユニット13であって、電荷を蓄える蓄電手段36と、機器本体と電気的に接続して放電する為の端子と、蓄電手段36と端子との間に介在し、機器本体からの電力供給を受けているときに蓄電手段36と機器本体とを電気的に結ぶ放電経路のオープン又はクローズを駆動制御され、機器本体からの電力供給が遮断されると放電経路をオープンする放電手段37とを一体化して備えることにより上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】 カートリッジの画像形成装置本体への挿入状態に関する異常を検出し、カートリッジにおける現像剤量を効率よく正確に行うことのできる画像形成装置及びその制御方法を提供する。
【解決手段】 バイアスが印加される印加部材、及び現像剤収容部内の現像剤量を検知するための検知部材を備え、印加部材と検知部材との間に生じる静電容量に応じた電圧を検出し、検出した電圧に基づいて現像剤収容部の現像剤量を検知する現像剤量検知手段と、現像剤量検知手段によって検出される電圧が予め設定されている範囲以外の場合、カートリッジが画像形成装置本体へ挿入されている状態が不安定であると判断するコントローラ部と、を有する。 (もっと読む)


【課題】
トナー像などの画像や用紙を表面に保持して搬送する無端ベルトを有した画像形成装置であって、長期の使用によって画像無端ベルト状の側部における磨耗などの劣化を防いだ構成とする。
【解決手段】
無端ベルトを張架する複数本のローラのうち、少なくとも1つのローラに無端ベルトの移動方向と直交する方向への片寄りを規制する規制部材を設け、前記規制部材は前記無端ベルト側に行くほど半径が小さくなり、かつローラ軸と平行な断面の形状がほぼ円弧の形状となることを特徴とする画像形成装置とする。 (もっと読む)


【課題】 着脱自在のユニット装置に搭載されている蓄電装置を充電する際に流れる大きな充電電流(突入電流)を抑制することができる画像形成装置を提供すること。
【解決手段】 定着ユニットや感光体ユニットなどの着脱自在のユニット装置を備えた画像形成装置において、ユニット装置側に、この着脱自在なユニット装置の装着状態を検知する着脱検知装置、およびバックアップ電源として機能する電気二重層キャパシタ(蓄電回路)を備える。そして、着脱検知装置は、ユニット装置が取り外された場合やドアスイッチの接点が開放された場合など、本体装置に搭載された主電源装置からの電力供給が遮断された時に、電気二重層キャパシタから電力が供給される。また、電気二重層キャパシタの充電開始時に流れる充電電流(突入電流)を抑制するための電力抑制回路を、主電源装置と電気二重層キャパシタの間に設ける。
(もっと読む)


781 - 800 / 833