説明

Fターム[2H171LA01]の内容

電子写真一般(全体構成、要素) (266,509) | 駆動機構,制動機構 (6,339) | 駆動機構 (6,227)

Fターム[2H171LA01]の下位に属するFターム

Fターム[2H171LA01]に分類される特許

41 - 54 / 54


【課題】2次転写ローラを中間転写ベルトに対して接離させるべく、中間転写ユニットの前端側と後端側とに配設された前後の接離カムの位相を高い精度で、簡単に合わせることができる中間転写ユニットを提供する。
【解決手段】駆動ローラ19の駆動ローラシャフト19aに対して後の接離カム51を回転自在に取り付ける。このとき、治具70の治具孔71を駆動ローラシャフト19aに嵌合させ、さらにピン73を、後の接離カム51の貫通孔h3及び中間転写ハウジング50の後の壁部50Aの貫通孔h1に挿入することで、中間転写ハウジング50に対して、後の接離カム51を高い精度で取り付けることができる。前の接離カムについても同様とすることで、前後の接離カム51等の位相を合わせる。 (もっと読む)


【課題】中間転写ベルトを感光体ドラムの回転によって駆動する画像形成装置において、ベルト状部材の滑りによる画像障害の発生を防止し、高品質な画像を安定して形成することができる画像形成装置を簡易な構成で安価に提供する。
【解決手段】ドラム状の像担持体11と、この像担持体と面接触している領域Wにて該像担持体11上に形成された各色画像が転写されるベルト状部材15とを備え、ベルト状部材15は、像担持体11の回転により駆動されると共に所定の非画像形成領域T0を有し、ベルト状部材15の非画像形成領域T0が、面接触している領域Wに配される滑り防止位置にベルト状部材15を移動停止させる滑り防止モードが設けられていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】画像転写後の記録材の搬送方向が曲がっていることにより生ずる画像歪みの発生を防止する。
【解決手段】感光体や中間転写体などの像担持体上の画像を転写装置で用紙・OHPフィルム等の記録材に転写して後、その画像転写後の記録材を搬送して定着装置40に入れ、その定着装置の定着ニップに通して転写画像を記録材に定着する画像形成装置において、画像転写後の記録材の、曲がっている記録材搬送方向を定着装置で戻すように矯正する搬送方向矯正装置Aを備える。搬送方向矯正装置としては、画像形成装置本体に対して定着装置の取り付け角度を調整可能としたり、定着装置本体に対して、定着ニップを形成する定着ニップ形成部材の取り付け角度を調整可能としたり、画像転写後の記録材を定着ニップへと案内する定着装置の記録材搬送ガイドの取り付け角度を調整可能としたりするものを備える。 (もっと読む)


【課題】スキャナーボードユニット(SBU)を直接又は間接的に保持するブラケットの折り曲げ加工部の角度変化によるSBU位置の狂いを抑えることができる光学位置合わせ機構を提供する。
【解決手段】図示しないSBUを間接的に保持する第2ブラケット204として、金属板の折り曲げ加工による内角を形成する基底部204b及び水平固定部204dと、これらを内角方向で連結する連結部204fとを有するものを用いた。また、SBUを間接的に保持する第3ブラケット203として、金属板の折り曲げ加工による内角を形成する基底部203b及び第1垂直固定部203dと、これらを内角方向で連結する第2垂直固定部203hとを有するものを用いた。そして、第2ブラケット204の基底部204bに第3ブラケット203の第1垂直固定部203dを接触させた状態で両ブラケットを互いに図示しないボルトによって固定した。 (もっと読む)


【課題】引き出し部の操作性を確保するとともに、装置の大型化を回避する。
【解決手段】プロセス部25は、ユニット収容部50の後側に張出部52を備え、その後側上部に突出部53を備えている。張出部52及び突出部53には第1被支持部54、第2被支持部55が設けられている。本体ケーシング2内には、上下一対のガイド壁58,59が設けられ、両ガイド壁58,59に被支持部54,55が当接することで、プロセス部25の上下の傾動が規制される。被支持部54,55がユニット収容部50よりも後方に設けられているため、引き出し時に被支持部54,55に掛かる荷重が小さくなり、プロセス部25の引き出し時の操作性を確保できる。また、本体ケーシング2内には、ユニット収容部50の後方でかつ突出部53と重なる位置に定着器43が配置されているため、スペース効率が良い。 (もっと読む)


【課題】低コストで、高効率に振動エネルギーを電気エネルギーに変換して蓄電できる画像形成装置を提供すること。
【解決手段】駆動制御手段により駆動されて、少なくとも1つ以上の振動モードを持つ駆動源と、該駆動源の振動エネルギーを電気エネルギーに変換する振動エネルギー変換装置と、該変換装置によって発生する電気エネルギーを蓄電する2次電池装置を組み合わせたエネルギー供給システムとを持つ画像形成装置において、前記変換装置を画像形成装置内に取り付けるための保持機構が持つ共振モード周波数が、該駆動源により発生する振動周波数の少なくとも1つと近似(±5Hz)若しくは一致するように材料及び形状を選定して構成されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】現像剤像形成領域における、アラインメント及び給電の安定性をより向上することで、より良好な画像形成を行えるようにした、画像形成装置、プロセスカートリッジ、及び現像カートリッジを提供する。
【解決手段】現像カートリッジケース141に設けられた被押圧部141eは、押圧位置PPにて、現像カートリッジ押圧方向Xに向けて押圧されている。現像ローラー144と感光体ドラム152とは、接触位置CPにて接触している。現像ローラー回転駆動軸144aと電気的に接続された給電突起部147bと、現像カートリッジ140の外部に設けられた給電部材118とが、給電押圧方向Sに互いに押圧しあうことで、現像カートリッジ140に給電がなされる。ここで、給電押圧方向Sは、押圧位置PPと接触位置CPとを結ぶ押圧作用線Yと略直交する。また、給電突起部147bは、押圧作用線Yと交差する。 (もっと読む)


【課題】 張架されて搬送される連続紙の搬送速度と感光体ドラムの回転速度とが異なるプリンタにおいて、連続紙の伸び量の差異を抑制し、画像のズレを抑制する。
【解決手段】 感光体ドラムより搬送方向上流側で回転駆動するドライブロール70の回転速度Vrを、連続紙Pの搬送速度Vpより遅く設定することで、連続紙Pにテンションを付与し、連続紙P予め伸ばしてから、感光体ドラムへ搬送する。 (もっと読む)


【課題】高い汎用性を維持しながら、ユーザの使用状況に応じて廃トナーの回収を行う。
【解決手段】画像形成装置の本体の左側側面には、搬送中に紙詰まりを起こした記録用紙を除去するための扉1b、3aが本体に対して開閉自在に設けられる。また、逆側となる本体の右側側面上部には、本体から出力される定着後の記録用紙に所定の後処理を施す後処理装置4が設けられる。さらに、本体内には画像形成に伴って排出される廃トナー等を回収する一次回収部110が設けられ、後処理装置4の下には、一次回収容器110から送られてくる廃トナー等を最終的に回収する二次回収容器132を収容するための二次回収部130が設けられる。 (もっと読む)


【課題】 走査レーザ光の照射ぶれが抑制された画像形成装置を提供する。
【解決手段】 画像形成装置は、搬送ユニット18とレーザユニット24の姿勢に関する所定の相対関係を維持するために搬送ユニット18の振動によって生じるレーザユニット24の振動を制御する制振装置を有する。制振装置は、搬送ユニット18とレーザユニット24の間に配置され、一端が搬送ユニット18に接合されると共に他端がレーザユニットに接合された圧電素子50−1、50−2と、圧電素子50−1、50−2からの出力信号に基づいて、搬送ユニット18とレーザユニット24に圧縮されて生じる圧電素子50−1、50−2の縮みを抑制するように、または搬送ユニット18とレーザユニット24に伸張されて生じる圧電素子50−1、50−2の伸びを抑制するように圧電素子50−1、50−2の伸縮を制御することにより、レーザユニット24の振動を制御する制振手段を有する。 (もっと読む)


【課題】 画像形成部の筐体の側面に、画像読取部を支持する支持体を固定可能とし、より簡単な構成で画像読取部を画像形成部の上面に間隔を持って配置する。
【解決手段】 第一支柱500は、第一支持部502が側板402に固定され、水平方向に延びた第二支持部504が側板402に固定されている箱部410に固定されている。よって、箱部410も第一支柱500と一体となって、画像読取部200を支持している。したがって、第一支持部502及び第二支持部504で構成する三角形領域と箱部410の四角領域との広い領域で画像読取部200を支えるので、第一支柱500を側板402に固定しても、側板402に歪が生じにくい。よって、第一支柱500を側板402に固定しても、画像形成部100の筐体400の歪みに起因する画像の品質の低下が生じない。 (もっと読む)


【解決課題】 トラクション方式の減速装置を大型化するなど、複雑な構成を必要とせず、トラクション方式の減速装置を適宜組み替えるローテーションを採用することにより、各トラクション方式の減速装置を略均等に使用したり、少なくとも1つのトラクション方式の減速装置だけが顕著に磨耗するのを防止することができ、結果的にトラクション方式の減速装置の長寿命化が可能な画像形成装置を提供することを課題とする。
【解決手段】 各像担持体毎に設けられる減速ローラ機構のうち、少なくとも2つ以上の減速ローラ機構として同じ仕様のものを使用するとともに、当該同じ仕様の減速ローラ機構の磨耗状態を検出する磨耗状態検出手段を設け、前記磨耗状態検出手段によって検出された少なくとも2つ以上の減速ローラ機構の磨耗状態に応じて、当該少なくとも2つ以上の減速ローラ機構を入れ替えるように構成して課題を解決した。 (もっと読む)


【課題】高品質の画像を形成することができる画像形成装置を提供することである。
【解決手段】露光手段によって感光ドラム1上に静電潜像を形成し、現像器から静電潜像にトナーを供給してトナー像を設け、そのトナー像を転写帯電器により転写材に転写して画像を形成する画像形成装置において、感光ドラム1のドラム軸1aと駆動モータ2の回転軸2aとを等速ジョイントJで連結して、ドラム軸1aと回転軸2aの相互に芯ずれや傾きがある場合でも感光ドラム1が等速回転するようにして静電潜像や転写材に転写される画像に伸縮が生じないようにする。 (もっと読む)


【課題】 ドロワへの感光体ドラムの着脱時に感光体ドラムと現像ロールとの接触を防止すること。
【解決手段】 現像器GKを感光体ユニットUK側に押圧させる押圧力を発生する押圧力発生部材47)と、感光体ドラムPkと現像ロールR0との距離を所定値に保持すために設けられた感光体側トラッキング部材および現像ロール側トラッキング部材を有するトラッキング機構と、押圧力発生部材47が現像器GKに作用させる押圧力を解除する際に作業者が操作する押圧力解除用操作部材とを備えた画像形成装置。 (もっと読む)


41 - 54 / 54