説明

Fターム[2H171WA01]の内容

電子写真一般(全体構成、要素) (266,509) | 配置に言及 (8,713) | 配置設定,選択の対象 (4,135)

Fターム[2H171WA01]の下位に属するFターム

Fターム[2H171WA01]に分類される特許

81 - 100 / 166


【課題】検出されるタッチ位置の検出値を補正することにより、ユーザのタッチ操作を補助して誤操作を防止する操作装置及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】タッチパネルに複数の操作ボタンを表示させ、タッチパネルへのユーザのタッチ位置を検出し、タッチ位置が操作ボタンの表示領域よりも広く設定された認識領域の範囲内か否かを照合して、操作ボタンに対する操作の有無を判断する操作装置であって、認識領域のうちの表示領域の範囲外になされたタッチ頻度に基づいて、表示領域に対するタッチ位置ズレ方向を認定する方向認定手段と、認識領域よりもタッチ位置ズレ方向側の領域をタッチした際のタッチ位置検出値に対して所定の補正値を加えて、操作ボタンの認識領域の範囲内となるように補正する検出値補正手段と、を具備することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ユーザが所望している操作ボタンを合理的に認定してこれをタッチパネル上に表示することにより、誤操作を回避することができる操作装置及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】複数の操作ボタンが表示されるタッチパネル1aを備えた操作装置A1において、複数の操作ボタンのうちいずれか一つである第一操作ボタンへのタッチ操作と第一操作ボタンへのタッチ操作を取り消す操作の反復回数を計測する操作計測手段1dsと、操作計測手段1dsに計測された反復回数が所定の反復回数となった場合に、第一操作ボタンと同一の操作内容を示す第三操作ボタンと第一操作ボタンに隣接する第二操作ボタンと同一の操作内容を示す第四操作ボタンが表示される補助画像をタッチパネル1a上に表示させる補助表示判断手段1dtと、を具備することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】プロセスカートリッジ交換の操作性向上と装置の小型化・単純化を両立した画像形成装置の提供。
【解決手段】複数の着脱可能なプロセスカートリッジPP(PY・PM・PC・PK)の配列方向と、プロセスカートリッジの着脱口を覆う開閉する開閉部材2の回動軸25が平行でない画像形成装置において、プロセスカートリッジを、着脱時位置と画像形成位置とに昇降させるカートリッジ支持部材27(27Y・27M・27C・27K)をプロセスカートリッジの配列方向と平行な一本の回動するリンク軸34で連結し、リンク軸34と開閉部材2を係合する。 (もっと読む)


【課題】操作性を良くすることができると共に、構造が簡単で、かつ小型化が可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】装置本体101に設けられた装着開口部31から、給紙カセット11をシート給送方向と直交する方向から装着空間に着脱自在に装着する。そして、シート給送方向の長さが装置本体101よりも長い長尺シートを給紙カセット11に収納する際には、装置本体101のシート給送方向上流側の側面に装着開口部31と仕切られて設けられた側面開口部32から、装着空間に装着された給紙カセット11にシートを収納するようにすることにより、装着開口部31と側面開口部32との間の仕切り部33の存在にかかわらず長尺シートを給紙カセット11に収納することができる。 (もっと読む)


【課題】通常のユーザによる装置の操作に影響することなく、足の不自由なユーザによる装置の操作及び給紙動作を容易化する画像形成装置を提供する。
【解決手段】給紙トレイ103が引き出し可能に内装された装置本体100と、通常状態において装置本体100の前面側に配設された操作ユニット120と、前面視、操作ユニット120を左右方向移動可能に接続する連結部123とを有し、操作ユニット120は、画像形成装置1の正面における水平方向端部を軸として、水平方向に回動する。ユーザは、操作ユニット120が装置本体100に対して移動することにより、画像形成装置1に対して正面方向に隣接する空間から水平方向に外れた位置において、画像形成装置1を操作する。 (もっと読む)


【課題】要送風対象物である装置内機器を効率的に冷却することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】ハウジング2aの正面に形成された吸気口42と、吸気口42から導かれ内部の要冷却対象物を冷却するための空気流を生じさせる送風用ファン700とを備える。吸気口42がハウジング2aの正面の適所に形成された凹部40内に設けられる。この凹部40内には吸気口42の正面側を覆った状態で凹部40に対応した形状のカバー部材20が嵌合される。このカバー部材20の全周縁と凹部40との間に、吸気口42に連通する隙間60が設けられる。カバー部材20と凹部40の底部との間に、吸気口42に導入される空気が案内される吸気案内口33を有する吸気案内部材30が設けられ、この吸気案内口33が正面視において吸気口42とずらした位置に形成されている。 (もっと読む)


【課題】様々なユーザ環境、業界においても高いユーザビリティを発揮する画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置には、高さが異なるに示す3個所の位置に、同一形状の給紙ユニット15を装着可能な、給紙ユニット連結部14a、14b、14cが設けられている。各給紙ユニット連結部14a、14b、14cには、給紙ユニット15を受け入れる開口141を有する受け入れ部142が設けられ、この受け入れ部142を通じて給紙ユニット15を挿入、連結した際に、給紙ユニット15からの通紙経路が第2の搬送経路Bに連続するように、搬送ローラやガイドによって形成される第3の搬送経路Cが設けられている。このような構成により、ユーザは、後述する同一形状の給紙ユニットを給紙ユニット連結部14a、14b、14cのいずれかを選択して使用することができる。 (もっと読む)


【課題】複数のユーザが場所を交代することなく所望の操作を行うことができてジョブの設定を可能にした画像形成装置を提供する。
【解決手段】メインパネル131を複数のユーザが並んで選択的に操作可能なように移動可能に設け、サブパネル141,142,143を並んだ位置にいる複数のユーザのそれぞれに対応して設ける。メインパネル131の位置をセンサ134,135,135で検出し、いずれかのセンサがメインパネル131の位置を検出したときに、対応する位置にあるサブパネルにメインパネル131から入力した情報を表示する。 (もっと読む)


【課題】定着器の排熱による熱気が流れる空気経路上に通過センサが位置する場合であっても、大型化や処理速度低下を伴うことなく、通過センサの雰囲気温度を低下することが可能な画像形成装置を提供することを目的とする。
【解決手段】画像形成装置100が、搬送される記録用紙上に転写された未定着トナー画像を熱定着させる定着器7と、記録用紙の通過に伴い揺動するフィラー95と、定着器の排熱による熱気が流れる空気経路上に位置し、フィラー95の揺動の有無を検知するセンサ本体96と、センサ本体96を囲み、前記空気経路を流れる熱気からセンサ本体96を遮蔽する遮蔽カバー97と、を備える。 (もっと読む)


【課題】原稿および用紙などを装置本体の前面側にて取り出し可能とし、かつ装置本体上部に設けたディスプレイ部の視認性,操作性を妨げないようにする。
【解決手段】原稿Sは、用紙受けトレイ10の下面10bに沿って原稿排出方向Eへ案内されて反転され、原稿受けトレイ9の上面9aにスタックされ、原稿受けトレイ9の原稿出口で先端部分が垂れ下がった状態になる。一方、用紙Pは、排紙ローラ7により用紙排出口8から排出され、用紙受けトレイ10の上面10aに沿って、用紙排出方向Dへ搬送され、用紙受けトレイ10の用紙出口で垂れ下がった状態でスタックされる。原稿受けトレイ9と用紙受けトレイ10とは、スタックされた用紙Pおよび原稿Sが原稿読取部200上に設置されたディスプレイ部4を覆うことがない位置に配設する。 (もっと読む)


【課題】メンテナンス性に優れた画像形成装置を提供すること。
【解決手段】用紙の搬送経路は、第1の搬送経路R1〜第6の搬送経路R6が途中で合流して構成されている。第1のドア100は、第1〜第6の搬送経路R1〜R6の合流点である第1の縦搬送ローラ121a,121bよりも下流の搬送経路を露出させるために設けられ、水平方向に延びる軸を中心として回転することにより開閉する。第2のドア110は、合流点を露出させるために設けられ、鉛直方向に延びる軸を中心として回転することにより開閉する。第3のドア115は、合流点よりも上流の搬送経路を露出させるために設けられ、水平方向に延びる軸を中心として回転することにより開閉する。 (もっと読む)


【課題】単一の冷却手段すなわち空気流れを他の部分の冷却にも有効利用できる構成を備えたものとする。
【解決手段】誘導加熱手段18により、記録媒体加熱手段29を誘導加熱して発熱させ、記録媒体加熱手段29の発熱面に記録媒体6を当接させながら搬送することにより、記録媒体6に付着させたトナーを加熱して定着させる定着装置4を備える。定着装置4から、その近傍に位置する他の構成部材15に与える熱影響を遮蔽するための熱遮蔽流路と、熱遮蔽流路とは別に設けられ、誘導加熱手段18を冷却するための誘導加熱冷却流路と、熱遮蔽流路及び前記誘導加熱冷却流路で、それぞれ空気流れを形成するための送風手段72とを備えた構成とする。 (もっと読む)


【課題】ユニバーサルデザインの要求に応えた使い勝手の良好な、画像形成装置の操作パネル構造体を得る。
【解決手段】操作部が装置本体の前面より突出した位置で、かつ、排紙部より排紙方向上流側に設置された操作パネル10を備えた画像形成装置の操作パネル構造体。操作パネル10を鉛直面に沿った第1の方向Eに回動可能に支持する第1の支持手段40と、操作パネル10を水平面に沿った第2の方向Fに回動可能に支持する第2の支持手段60とを備え、第1の支持手段40は第2の支持手段60に取り付けられ、第1の方向Eの回動動作は第2の方向Fの回動動作とは独立して動作する。また、第1及び第2の支持手段40,60は回動動作に対するブレーキ材(ワッシャー)を備えている。 (もっと読む)


【課題】ユニバーサルデザインの要求に応えた使い勝手の良好な、画像形成装置の操作パネル構造体を得る。
【解決手段】操作部が装置本体の前面より突出した操作パネル10を備えた画像形成装置の操作パネル構造体。表示を主とする第1の操作部11と主に操作キーを設けた第2の操作部21とからなり、それぞれの第1及び第2の操作面が水平面Cに対して所定の角度θ1,θ2を有して構成された操作パネル10を備えている。操作パネル10を鉛直面に沿った第1の方向Eに回動可能に支持する第1の支持手段40の回動支点軸44が第1の操作面の中心より奥側に設けられている。また、操作パネル10を水平面に沿った第2の方向Fに回動可能に支持する第2の支持手段60の回動支点軸63が第1の操作面の中心より左側に設けられている。 (もっと読む)


【課題】開閉カバーに設けられた表示部を簡易な構成で見やすくする。
【解決手段】転写ユニット52が回転すると、転写ユニット52の回転力は、リンク部材56によって表示部54に伝達され、表示部54が揺動する。このとき、表示部54は、表示面が上方へ向いた状態で維持されるように、表示部54の手前側が持ち上げられて揺動する。このように、表示部54は、開閉カバー50を開放しても、上向きを向いた状態で維持されるので、開閉カバー50が開放された際でも表示部54が見やすくなる。転写ユニット52と表示部54とをリンク部材56で連結し、転写ユニット52の回転力を利用して表示部54を揺動させるので、別途、表示部54を移動させるための構成を必要とせず、表示部54を簡易な構成で見やすくできる。 (もっと読む)


【課題】液晶表示器のタッチパネル部の操作性・視認性が操作パネルカバーで阻害されるおそれがなく、タッチパネル部の操作を行ない易くすることができる操作パネル、及び該操作パネルを有する画像形成装置を提供する。
【解決手段】開口部13を有する操作パネルカバー10と、操作パネルカバー10の開口部13にその表示面30aを露出させて装着された液晶表示器30と、液晶表示器30の表示面30a側に設けられたタッチパネル部31とを有する操作パネルにおいて、操作パネルカバー10の開口部13の縁部14におけるタッチパネル部31に隣接する位置に、該縁部14の表面を凹ませた凹み部15を形成した。縁部14は、表示面30aよりも高くなっており、凹み部15は、タッチパネル部30に向かって下降する傾斜面状の凹部からなる。 (もっと読む)


【課題】現像剤を構成するトナーとして小粒径かつ球形のトナーを用いた際にもクリーニングブレードによるクリーニングを長期間安定して可能にすることができる潤滑剤成形物を低コストで提供する。
【解決手段】(A)二硫化モリブデン、二硫化タングステン、黒鉛、フッ化黒鉛、及び、ボロンナイトライドから選ばれる少なくとも1種のトナーよりも比重が大きい潤滑性粉体材料と、(B)熱可塑性樹脂粉体材料と、の混合物で構成される潤滑剤成形物6bとする。前記熱可塑性樹脂粉体材料は、好ましくは、ポリエステル、ポリアミド、ポリオール、ポリスチレン、又は、スチレンと他のモノマーとの共重合体で構成されているものであるか、或いは、前記熱可塑性樹脂粉体材料が、ステアリン酸亜鉛、ステアリン酸カルシウム等の脂肪酸金属塩、又は、脂肪酸アミドで構成されているものである。 (もっと読む)


【課題】 画像形成装置の使い勝手を向上させる。
【解決手段】 右前曲面111の曲率半径が左前曲面115の曲率半径より大きくする。これにより、操作パネル400を操作する際に、プリンタ部100の右角部に手が当たってしまうことを抑制できるとともに、仮にプリンタ部100の右角部に手が当たってしまったときであっても、その際の衝撃(痛み)を小さくすることができる。 (もっと読む)


【課題】 レジストセンサ34を十分に冷却しつつ、定着器80が過度に冷却されてしまうことを防止する。
【解決手段】 第1隔壁部101(排気ダクト100)の下端部100Aを、搬送ベルト33から定着器80に至る用紙の搬送経路より上方側であって、かつ、定着器80の上端部80Bより下方側に位置させ、かつ、吸気口104の下端部104Aを、定着器80の下端部80Aより下方側に位置させる。これにより、吸気口104から定着器側空間101Bに取り込まれた冷却用の空気の多くは、第1隔壁部101の下端部100Aを向かって流通して排気ファン側空間101Aに到達した後、排気ファン120にて筐体3外に排出される。したがって、吸気口104から取り込まれた冷却用の空気が加熱されてしまうことを抑制しつつ、冷却用の空気をレジストセンサ34に導くことができるので、レジストセンサ34を効果的に冷却することができる。 (もっと読む)


【課題】吸気口から吸い込まれる空気と排気口から排気される空気とが混ざらないようにして、装置内の冷却状態を良好に保持できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】吸気口58及び排気口60を装置本体25の背面側に設けることで、風切り音をオペレータに聞こえ難くすると共に、吸気口58及び排気口60の双方を下方に配置したことで、装置外部へ漏れる音も低減させることができる。そして、吸気口58及び排気口60の双方を、装置本体25の前後方向にオフセットさせたので、吸気口58から吸い込まれる空気に、排気口60から排出される空気が混ざらないようにして、装置本体25内の冷却状態を極めて良好に保持することができる。 (もっと読む)


81 - 100 / 166