説明

Fターム[2H171WA01]の内容

電子写真一般(全体構成、要素) (266,509) | 配置に言及 (8,713) | 配置設定,選択の対象 (4,135)

Fターム[2H171WA01]の下位に属するFターム

Fターム[2H171WA01]に分類される特許

21 - 40 / 166


【課題】 開閉部材の開放を簡素な構成で検知することができる搬送装置および画像形成装置を提供する。
【解決手段】 筐体と、筐体の一部を構成する開閉部材と、開閉部材の内側に隣接して設けられ、搬送の対象物を搬送する搬送路と、搬送路上の所定箇所に対象物が存在するか否かを検知し検知結果に応じた検知信号を出力する第1検知器と、開閉部材が開いた場合に、開閉部材が開く動きに第1検知器を力学的に連動させて該第1検知器の位置および構造の少なくとも一方を変化させることで該第1検知器に、搬送路上に対象物が存在するときの検知信号と同じ検知信号を出力させる連動機構とを備えた。 (もっと読む)


【課題】ルーバーの強度を保持させる点と、省スペースという問題を解消できる筐体のファンモータ取り付け構造と画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置の筐体を構成するため互いに平行に備え付けられた側板13、14間をつなぐステー部材16にフィンガーガード形状部17を設け、その内側にファンモータを設置する。フィンガーガード形状部17は、スリット形状の開口部の長手方向がステー部材16の圧縮方向で、ステー部材16の圧縮強度を確保し、ファンモータへの可触を防止するためだけの保護部材を不要とする。またステー部材16にファンモータ18を取り付け、ファンモータ専用のブラケットを不要とし、コストダウンを図る。 (もっと読む)


【課題】チルト式の操作パネル部を有する胴内排紙構造の画像処理装置において、操作パネル部を傾斜させた場合でも、用紙の排出状況の確認が容易に行えるようにする。
【解決手段】画像読取部を収容する上部筐体11と、画像形成部及び給紙部を収容する下部筐体12と、上部筐体11と下部筐体12とを一方の側で上下方向に連結するとともに内側面に用紙を排出する排紙口13aを有する連結筐体13とによって装置本体1の外観が構成され、上部筐体11と下部筐体12との間に胴内排紙部15が設けられ、上部筐体11の前面に上下回動可能に操作パネル部21が設けられた構造の画像処理装置であって、操作パネル部21が連結筐体13とは反対側の上部筐体11の他方の側に寄せて設けられ、操作パネル部21と連結筐体13との間に胴内排紙部15に排出される用紙を視認できる開放空間31が設けられている。 (もっと読む)


【課題】ジョブリセットキーの誤操作が起きにくい画像形成装置のキー配置構造、画像形成装置、画像形成システムを提供する。
【解決手段】プリンタのオペパネ12に液晶などの表示デバイスを用いた表示部21を設け、装置正面から見て右側にテンキー20を配し、左側にジョブリセットキー30を配置する。画像形成装置の動作に大きな影響を与え得るジョブリセットキー30をオペパネ12の表示部21の左側に配置しておけば、表示部21の右側に配置したテンキー20の操作時にジョブリセットキー30を誤って押してしまうことをなくせ、したがってセキュリティプリント機能を利用するために複数桁のパスワードを入力する際などに、誤ってユーザーがジョブリセットキーを押すことを防げる。 (もっと読む)


【課題】幅の広い扉部材でも、両方のトグルラッチ機構に過不足の無い開放力を再現性高く作用させて、両方のトグルラッチ機構を同時に解除して、扉部材のねじれ変形を阻止できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】扉ユニット100Bは、側面側へ倒すように開閉可能であり、両端部をトグルラッチ機構37によって装置本体100Aに係合されている。扉ユニット100Bを開くための把手レバー29は、側面の奥行き方向の中央よりも正面側に握り手部29aを設けている。把手レバー29は、奥行き方向の中央よりも背面側で軸支され、握り手部29aを外側へ向かって引っ張ると、扉ユニット100Bの奥行き方向の中央よりも背面側に配置した突き当て部34に当接して、扉ユニット100Bを開放方向に付勢する。 (もっと読む)


【課題】廃トナー収容器の着脱のための開口部と同じ側に手差し用の給紙ローラを設けた場合であっても、廃トナー収容器を筐体に対して容易に着脱することができる画像形成装置を提供することを目的とする。
【解決手段】画像形成装置(カラー複合機1)は、筐体2の一側面側(前側)から廃トナー収容器200の下側を通って他側面側(後側)に延びる手差し用の第2搬送経路420と、廃トナー収容器200の着脱方向から見て当該廃トナー収容器200と重なるように配置される第2給紙ローラ423を備えている。第2給紙ローラ423は、第2搬送経路420を構成する搬送ガイド430の少なくとも一部(下側ガイド432)とともに、下方へ移動可能であり、第2給紙ローラ423が配置されていた空間と開口部21Aを通って廃トナー収容器200が移動可能となっている。 (もっと読む)


【課題】 プロセスユニットを取り付けたドロワケーシングを備えた画像形成装置において、プロセスユニットおよび定着器周囲の空気を効率よく排気ダクトに導入可能とする。
【解決手段】 ドロワケーシング21の後方でかつ定着器11の上方に排気ダクト23を設け、排気ダクト23の排気ファン25寄りの位置にドロワケーシング21側に開口した第1流入口23A、定着器11の上方において長手方向全長にわたった第2流入口23Bを設ける。ドロワケーシング21の帯電器7Bの近傍を、後壁部21Dに設けた連通口21Jを介して略直線状に第1流入口23Aと連通させる。これにより、定着器11周囲の空気を吸引しながら、プロセスユニット7周囲の空気も、排気ファン25に近い位置から排気ダクト23に効率よく吸入することができる。 (もっと読む)


【課題】樹脂フレームと画像形成用ユニットとを備えた画像形成装置であって、画像形成用ユニットに対して空気を確実に流通させることができ、それだけ、不要物質を確実に排気させたり、画像形成用ユニットを確実に冷却したりすることができ、しかも樹脂フレームの強度を向上させることが可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】樹脂フレーム300と画像形成用ユニット200とを備えた画像形成装置100は、画像形成用ユニット200の一方面側で空気を流通させる第1ダクト410と、他方面側で空気を流通させる第2ダクト420と、第1ダクト410と第2ダクト420との間で空気を流通させる第3ダクト430とを備え、樹脂フレーム300は、第1ダクト410の少なくとも一部を構成する第1ダクト部311と、第2ダクト420の少なくとも一部を構成する第2ダクト部321とを有している。 (もっと読む)


【課題】小型の画像形成装置の胴内に配置する用紙後処理装置においても、用紙後処理装置に内蔵されその大型化を極力招かずに、綴じ機能を発揮すべきときにステープルユニットを所定位置に配置して複数箇所の綴じ機能を有するステープル機能が発揮でき、必要の無いときにはステープルユニットがコンパクトに収納された用紙後処理装置の充実化を図ること。
【解決手段】画像形成する際の最大の大きさを用紙サイズでA4サイズとする画像形成装置本体内に備えられ、前記画像形成装置本体からの画像が形成されたシート状の部材を搬入して後処理を行う用紙後処理装置であって、前記用紙後処理装置は前記用紙後処理装置を移動させる移動手段と、ステープルユニットと、前記移動方向に伸長可能な搬送路を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】簡素な構成で利用者の安全性を向上させること。
【解決手段】画像が形成された媒体(S)が積載される積載部(TRh2)と、前記積載部(TRh2)に前記媒体(S)を排出する排出部材(Rh2)と、媒体(S)の搬送方向に直交する媒体(S)の厚さおよび幅に応じた大きさに形成され且つ排出される媒体(S)が通過可能な開口(2a)を有し、前記排出部材(Rh2)の媒体排出方向下流側に配置され、且つ、前記開口(2a)の周縁部により前記排出部材(Rh2)の露出を妨げる露出規制部(2)と、を備えた媒体排出装置(U3)。 (もっと読む)


【課題】カバーの剛性や強度を増やすことなく開閉カバーの取手により本体を手で支えることができるカバーの開閉機構および画像形成装置を提供する。
【解決手段】装置本体10の一側面に取り付けられるサイドカバー70を備え、サイドカバー70の下端部の両端位置に、サイドカバー70を回転自在に支持する第1ヒンジ機構71を備えている。サイドカバー70の下端部の左右方向中間部に取手部73を設け、サイドカバー70の裏面であって下端部の左右方向中間部に、サイドカバー70を回転自在に支持する第2ヒンジ機構80を設けた。 (もっと読む)


【課題】乳幼児にとってリムーバブルメディアを取り外すことを困難な画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置1には、リムーバブルメディア挿入口であるスロット18aを覆うリムーバブルメディア開閉蓋7が設けられている。そして、リムーバブルメディア開閉蓋7の開放を許容する許容位置とリムーバブルメディア開閉蓋7の開放を阻止する阻止位置とに移動するカバー押さえ部材として、第1排紙トレイ6から第2排紙トレイを引き出すための第2排紙トレイ引き出し取手部8が、併用される。よって、乳幼児にとってリムーバブルメディアを取り外すことを困難な構成とすることができる。 (もっと読む)


【課題】 本発明は上記問題を解決するために、開閉カバーの開時に感光体ドラムを保護し、閉時には冷却ダクトからの冷却風を搬送路に送風することができ、さらに部品点数も減らすことができる画像形成装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 本発明に係る画像形成装置の保護機構は、開閉カバーの開時には感光体ドラムの開閉カバー側を覆う位置に移動し、開閉カバーの閉時には感光体ドラムの上方に移動し、閉時におけるシート部材の移動には、シート部材の変形に対する復元力を利用することから、開閉カバーの開時に確実に感光体ドラムを保護することができる。 (もっと読む)


【課題】冷却液の脈動による振動によって良好な画像形成が行なえなくなることを抑制できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像を作像する作像部100と、作像部100での作像動作により温度が上昇する作像部100内の温度上昇箇所8に接触させて配設した受熱部2、冷却液の熱を放出させる放熱手段5a、冷却液を受熱部2と放熱手段5aとの間で循環させるための流路形成部材4、及び、流路形成部材4内の冷却液を搬送するための搬送手段1、からなる液冷手段10と、を備えた画像形成装置において、放熱手段5aはラジエータ5aであり、搬送手段1よりも冷却液流れ方向下流側で受熱部2よりも冷却液流れ方向上流側にラジエータ5aを設けた。 (もっと読む)


【課題】画像処理装置、情報処理装置に利用できる、着脱可能な認証装置を積載可能な操作部構造装置を提供する。
【解決手段】操作部6は操作パネル7と認証装置搭載部8とから構成され、認証装置搭載部8は、右利きが多いことを考慮して操作パネル7より装置前面側から見て右方に配置し、操作パネル7と同じく前下がり傾斜する表面と蓋13を有し、蓋13は認証装置搭載用の凹部14上に載置する。認証装置搭載用の凹部14には、認証装置17を取り付ける。そのため両面テープで第1、第2シボ領域14a、14bとシボ無し領域14cとを形成し、第2シボ領域14bに合わせながらUSBケーブル16を取り外した状態の認証装置17を積載し、その後にUSBケーブル16を接続し、開口15を隠した状態でコネクタ18も挿せる位置に認証装置17を積載する。 (もっと読む)


【課題】災害によって落下物や転倒物が落下してきても、表示装置が前記落下物や転倒物によって破壊され難い画像形成装置の操作パネルを提供する。
【解決手段】画像形成装置100には操作パネル200が取り付けられている。操作パネル200は、上方に向けて画像を表示する表示装置202と、表示装置の周囲に形成され、表示装置よりも上方に突出しており、上方から落下または転倒してくる物体を支えることによって当該物体が表示装置202に達することを避けるためのリブ210とを備える。 (もっと読む)


【課題】現像装置内の温度上昇を抑制する。
【解決手段】定着装置と、現像装置と、定着装置と現像装置との間に設けられた隔壁とを備え、前記隔壁が、現像装置側から定着装置側へ熱を移動させるペルチェ素子を有することを特徴とする画像形成装置。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置の使用者等の荷重を支持部材が受けても、その荷重が直接的に画像読取部に影響しない構成とすることにより、スキュー画像を未然に防ぎ、安定した画像を得られるとともに、支持部材の強度を従来よりも低減する。
【解決手段】左スキャナ支持部材8の正面側に対応した左カバー20上に鉛直下方向の荷重を受けたとき、左カバー20とともに左スキャナ支持部材8の正面側のみが鉛直下方向に変位する構成とした。具体的には、左スキャナ支持部材8の正面側は、画像読取部1が上面載置部9bに載置された状態において鉛直下方向に変位可能に、左スキャナ支持部材8と画像読取部1とが段付きネジ16で締結されている。 (もっと読む)


【課題】画像パターンの濃度と位置を1つの濃度センサで高精度に検知して高質画像を安定的に得ることができる画像形成装置を提供すること。
【解決手段】中間転写ベルト7上に形成されたパターン画像の濃度と位置を検出する濃度センサ25を備えた画像形成装置において、濃度用スリット27aとこれよりも幅の狭いレジスト用スリット27bが形成された遮光部材25を前記濃度センサ25と前記中間転写ベルト7との間に移動可能に配置し、前記濃度センサ25から出射される光を前記遮光部材25に形成された濃度用スリット25a又はレジスト用スリット27bを介して中間転写ベルト7上のパターン画像に向けて照射する。又、前記濃度センサ25に選択的に接触して該濃度センサ25を清掃するクリーニング部材28を前記遮光部材25に取り付ける。 (もっと読む)


【課題】シンプルな構成で安価であり、かつ経時的にも安定したシート厚検知精度を得ることができるシート厚検知装置及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】レジストローラ33と、該レジストローラ33に対して接触、離間方向に移動可能なレジストローラ34と、該レジストローラ34の変位に追従して変位部材43を介してシート材の厚みを検知するシート厚検知装置であり、レジストローラ34を設けたシート材搬送手段30のユニット筐体31に対して接触、離間する変位が直線方向で、変位部材43の移動方向もレジストローラ34の同方向であって、該変位部材43の変位量を測定する変位センサ50は変位部材43の移動方向を規制するユニット筐体31に取り付けられている。 (もっと読む)


21 - 40 / 166