説明

Fターム[2H199CA05]の内容

Fターム[2H199CA05]に分類される特許

1 - 20 / 55



【課題】樹脂製の反射板のガタつきを抑制しつつ反射板に生じる歪みを低減できるヘッドマウントディスプレイを提供する。
【解決手段】HMDは筐体の画像光が出射する一端にHMホルダ5を備えている。HMホルダ5は樹脂製のHM8を保持している。HMホルダ5は、HM8よりも剛性の低い材質で形成している。これによりHM8を保持する応力をHMホルダ5側に適度に逃がすことができる。従って、HM8が回転してしまうことによるガタつきを抑制しつつ、HM8の画像光の反射面に生ずる歪みを低減できる。HM8の歪みを低減することによりHM8で使用者が視認できる画像の歪みを防止できる。 (もっと読む)


【課題】使用中におけるヘッドマウントディスプレイ(HMD)の、ユーザとの接触に対する安全性を向上させる。
【解決手段】HMDのうちの表示ユニット12が、画像光を形成する本体部分210と、その形成された画像光を観察者の眼に出射する出射口を有する出射口部分214とに分割され、それら本体部分と出射口部分とが、外力によって着脱可能に互いに連結されている。HMDの頭部装着状態において、出射口部分(例えば、ハーフミラー260)が観察者の顔のうち、観察眼もしくはそれの近傍部分または観察眼の前方に位置して観察眼を保護するツールに接触することに応答して出射口部分に第1外力が作用すると、その第1外力により、出射口部分が本体部分から離脱する。 (もっと読む)


【課題】シースルー式のヘッドマウントディスプレイ(HMD)の表示画像の適正な画角を確保しつつ、HMDの使用中にそのHMDから観察者が感じる閉塞感を軽減する。
【解決手段】HMDのうちの表示ユニット12は、画像光形成部を収容する本体部分210と、その画像光形成部によって形成された画像光を観察眼320に向けて出射する出射部分214とを有する。本体部分も出射部分も、観察者に対して前後方向に延びる横長断面を有するが、出射部分の横長断面の縦寸法は、本体部分の横長断面の縦寸法より小さい。出射部分は、観察眼にとっての安定注視野領域の内側に概して全体的に存在する一方、本体部分は、安定注視野領域の外側に概して全体的に存在する。 (もっと読む)


【課題】映画館の最も良い席で見るような臨場感を感じさせる虚像を提供する。
【解決手段】広視野角光学系31Lは、瞳孔の前方に25ミリメートルだけ離間して配置される。また、広視野角光学系31Lのさらに前方に表示パネル18Lは、約0.7インチの有効画素範囲の大きさを持つ。広視野角光学系31Lは、ユーザーの瞳から20メートル先に、約750インチの虚像を網膜に結像する。これは、表示画素の水平画角にして、45.09degに相当する(前述)。図6に示した配置例によれば、表示パネル18Lの表示画像を広視野角光学系31Lで1000倍以上拡大して、虚像を網膜に結像することになる。 (もっと読む)


【課題】観察者の目の前方に配置する表示装置に関し、小型化可能にすることを目的とする。
【解決手段】発光素子16と、該発光素子で照明される表示素子18と、該表示素子を通った光を通過させる結像素子20とからなり、該表示素子18は該結像素子20と該結像素子20の第1の焦点20aとの間で該第1の焦点20aに近い位置に配置され、よって該結像素子20によって該表示素子18の虚像が形成され、さらに、該発光素子16から照射された光が該結像素子20の第2の焦点20bで集光されるようにした構成とする。 (もっと読む)


【課題】落下した際に光学ユニットに加わる衝撃荷重を軽減して、光学ユニットの破損を抑制する。
【解決手段】使用者Aの眼前に配置され使用者Aが視覚可能な情報を供給する光学ユニット2と、使用者Aの額に密着させられた状態で頭部に固定される頭部装着手段3と、該頭部装着手段3と光学ユニット2とを連結する連結部4とを備え、該連結部4が、頭部装着手段3から光学ユニット2に加わる衝撃荷重を低減する緩衝手段4aを備える頭部装着型光学装置1を提供する。 (もっと読む)


【課題】携帯電話が受信したメッセージを容易に確認することができるヘッドマウントディスプレイを提供する。
【解決手段】ユーザーの頭部に装着され、ユーザーに画像を視認させる画像表示部52と、ユーザーが所持する携帯電話80と通信する通信手段と、通信相手の電話90に待受モードであることを通知させる待受モード通知情報を生成し、当該待受モード通知情報を、前記通信手段を介して携帯電話80に送信する待受モード設定手段を有し、前記通信手段は携帯電話80が受信したメッセージを取得し、当該メッセージが画像表示部52で表示される。ユーザーは、入力部53を操作したり、頭を動かしたりすることにより、前記メッセージに対する応答を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】シースルー表示および非シースルー表示を簡易的な機構で切替える。
【解決手段】頭部装着型画像表示装置1は、使用者の頭部に装着可能な支持部2a,10と、支持部2a,10に固定され、表示すべき映像の映像光を出射する映像射出部を有する本体部2と、映像射出部から出射した映像光を入射し、支持部2a,10を使用者の頭部に装着した状態で、入射した映像光を使用者の対応する眼球へ導光し、映像射出部の映像の拡大像を虚像として表示する接眼光学部3と、本体部に接眼光学部を交換可能に取付ける取付手段4とを備える。接眼光学部3は、光学特性の異なる少なくとも第1の接眼光学部および第2の接眼光学部より選択された一の接眼光学部であり、第1の接眼光学部は、先端部の使用者の視軸方向への投影断面の幅が瞳孔径よりも狭く、第2の接眼光学部は、先端部の使用者の視軸方向への投影断面の幅が瞳孔径よりも広い。 (もっと読む)


【課題】様々な状況に応じて、映像表示態様を容易に切替えることができる頭部装着型画像表示装置を提供する。
【解決手段】頭部装着型画像表示装置は、使用者の頭部に固定するための支持部と、支持部に固定され、映像を表示するパネルを有する本体部2と、表示パネルから出射した映像光を入射し、支持部を使用者の頭部に固定した状態で、入射した映像光を使用者の対応する眼球へ導光し、使用者の視野内に表示パネルに表示された映像の拡大像を虚像として表示する接眼光学部3と本体部2に光学特性の異なる複数の種類の接眼光学部3から選択した一の接眼光学部を交換可能に取付ける取付手段とを備える。本体部2の識別部5cは、接眼光学部3の種類を識別し、識別された接眼光学部3の種類に応じて、制御部21が制御信号を発生し、この制御信号に基づき、映像信号変換部23が、表示パネルに表示されるの映像の表示態様を切替える。 (もっと読む)


【課題】低コストで様々な状況に応じて映像表示方法を選択することができ、かつ、モバイル環境や常時装着しての使用に対応できるように外界視界を確保した頭部装着型表示装置を提供する。
【解決手段】頭部装着型表示装置は、使用者の頭部に固定するための眼鏡フレームと、眼鏡フレームに固定され、表示すべき映像の映像光を出射する映像射出部2bを有する本体部と、映像射出部2bから出射した映像光を入射し、眼鏡フレームを使用者の頭部に装着した状態で、入射した映像光を使用者の対応する眼球11へ導光し、使用者の視野内に映像射出部の映像の拡大像を虚像として表示する接眼光学部と、本体部に接眼光学部を交換可能に取付ける取付手段とを備える。取付手段は、映像射出部2bから眼球11へ映像光を導光する光学系の光軸経路L、Lが異なる、少なくとも第1の接眼光学部3−1および第2の接眼光学部3−2を、交換可能に取付ける。 (もっと読む)


【課題】 使用者が頭部装着型の表示装置で視界範囲外の周囲画像を見る場合に、その方向へ頭を向ける必要がない視界支援装置を得る。
【解決手段】 移動体の周囲の画像を撮影する複数の撮像装置1〜3と、複数の撮像装置が撮像した画像から全周囲画像を合成する統合画像生成装置10と、使用者20の頭部へ装着できる表示装置11と、使用者20の頭部の動きを検出する頭部動作検出装置12とを備えることで、視界範囲外の周囲画像をスクロールさせて見ることができる。 (もっと読む)


【課題】 観察者の眼の前方から光学系を透過して観察者の眼に導かれる光の照度が急激に変化したときにも、画像を良好に視認することができる頭部装着型表示装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 観察者の前方に観察対象の虚像を形成する頭部装着型表示装置1であって、光の照度を検出する検出素子41を有する検出部40と、照度が第一設定照度値以上である明領域と、照度が第二設定照度値以下である暗領域とを記憶する記憶部22とを備え、制御部20は、検出部40で検出された照度が、明領域から暗領域へなったときには、画像表示光の輝度を徐々に第一設定時間をかけて暗くするように調整するか、或いは、暗領域から明領域へなったときには、画像表示光の輝度を徐々に第二設定時間をかけて明るくするように調整する。 (もっと読む)


【課題】複雑な装置構成や映像処理を必要とせず、奥行き感が増強されて知覚できる表示を実現し、高臨場感の表示を可能とし、また車両等のより安全な運行を支援する、表示装置、表示方法及びヘッドアップディスプレイを提供する。
【解決手段】映像情報を含む光束を生成し、前記光束の発散角を制御して観視者の片目に入射させることを特徴とする表示装置、または、映像情報を含む光束を生成する光束生成部と、前記光束を観視者の片目に入射させる視野制御部と、構成する光学素子のうち、前記片目に最も近い光学素子が前記片目と21.7cm以上離れて配置され、前記光束に基づいて像を形成する像形成部と、を備えたことを特徴とする表示装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】 観察者が長時間使用しても観察者に疲労感を与えず、観察者に観察対象物を可能な限り正確な距離感で提供できる頭部装着型表示装置を提供する。
【解決手段】 バイザ(又はコンバイナ)21と、暗視モジュール(イメージインテンシファイア及び光学系)2と、それらが取り付けられた頭部保持装置20と、暗視モジュールで増幅した画像を、バイザ(又はコンバイナ)21にメイン光学系30を介して投影する画像伝送手段40とを備える頭部装着型表示装置1であって、画像伝送手段40は、複数本の光ファイバ41が束ねられたイメージングファイバ40であり、イメージングファイバ40は、屈曲可能となっており、各光ファイバ41の一端部40aで画像を入力し、伝送して、各光ファイバ41の他端部40bからそれぞれ出力することで、画像を投影することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 観察対象の虚像の輝度むらを抑制した虚像を形成することができる頭部装着型表示装置を提供する。
【解決手段】 複数個の発光ダイオード22からなる光源14と、フラットパネルに画像を生成するフラットパネルディスプレイ11と、筒形状の筐体15とを有する出射機構10と、接眼光学系13とを備える頭部装着型表示装置100であって、フラットパネルディスプレイ11は、フラットパネルの法線方向が瞳中心方向と一致せずに傾斜するように、筐体15の内部に固定されており、光源14は、各発光ダイオード22から出射される光の出射方向が瞳中心方向と一致するとともに、各発光ダイオード22がフラットパネルからそれぞれ等しい距離となるように、筐体15の内部に固定され、光源14とフラットパネルディスプレイ11との間に配置される筐体15の内周面には、光源14から出射される光を反射する反射板16が形成されているようにする。 (もっと読む)


【課題】観察者の目の前方に配置するヘッドマウント式表示装置に関し、小型化を可能にする。
【解決手段】表示素子55から発射されて結像素子56を通った光が通る第1及び第2の焦点を有する第1の楕円体51の一部として形成された第1の凹面鏡53と、第2の焦点と共通の位置に配置される第3の焦点及び第4の焦点を有する第2の楕円体52の一部として形成された第2の凹面鏡54とを備え、表示素子から発射された光が第1の焦点の近傍に集光され、第1の焦点を通った光が第1の凹面鏡によって反射されて共通の第2及び第3の焦点に向かって進み、第2及び第3の焦点を通った光が第2の凹面鏡によって反射されて第4の焦点の近傍に集光され、観察者の目が第4の焦点の近傍に配置されるようにした。 (もっと読む)


【課題】 観察対象の虚像の輝度を向上させるともに、輝度むらを抑制した虚像を形成することができる頭部装着型表示装置を提供する。
【解決手段】 複数個の発光素子22からなる光源14と、フラットパネルに画像を生成するフラットパネルディスプレイ11とを有し、画像を示す画像表示光を出射する出射機構10と、接眼光学系13と、出射機構10から出射された画像表示光が、接眼光学系13を介して観察者Pの眼Eに導かれることにより、観察者Pの前方に観察対象の虚像を形成する頭部装着型表示装置100であって、フラットパネルディスプレイ11は、フラットパネルの法線方向Bが視野中心方向Aと一致せずに傾斜するように配置されており、各発光素子22から出射される光の出射方向は、視野中心方向Aと一致し、複数個の発光素子22は、各発光素子22がフラットパネルからそれぞれ等しい距離となるように配置されているようにする。 (もっと読む)


【課題】小規模な装置で高い臨場感を得ることができる補助表示装置および映像表示システムを提供する。
【解決手段】映像鑑賞者の正面に位置する映像装置と同時に用いる補助表示装置であって、1対の液晶表示機等の小型軽量な画像表示手段を、頭部に装着する支持フレームで、両眼外側の視野端部位置に各々配置し、さらに前記画像表示手段を、映像装置よりも解像度が低くし、そして、映像鑑賞者の正面に位置する映像装置と連動して補助表示装置に画像を表示する。本補助表示装置によって、映像鑑賞者の正面の映像装置だけでなく、周辺視野にも映像装置と連動した画像を認識させることができるので、主画面の世界が視界いっぱいに広がったような高い臨場感を、家庭に持ち込むことができる簡易な装置で得ることができる。 (もっと読む)


【課題】 観察者が観察する虚像と外界とに輝度ムラが発生することを抑制することができる表示装置を提供する。
【解決手段】 第一面46a及び/又は第二面46bで光学系3からの画像表示光を設定方向へと反射させながら出射面42に導き、出射面42から画像表示光を観察者の眼に導く第一ライトガイド5を備える表示装置1であって、第一ライトガイド5は、第二ライトガイド4に画像表示光を導く誘導面43を有し、第一面56a及び/又は第二面56bで第一ライトガイド5からの画像表示光を反対設定方向へと反射させながら出射面52に導き、出射面52から画像表示光を観察者の眼に導く第二ライトガイド5を備え、第一ライトガイド4における出射面42からの画像表示光と、第二ライトガイド5における出射面52からの画像表示光とが重なるようにして、観察者の眼Eに導くことを特徴とする。 (もっと読む)


1 - 20 / 55