説明

Fターム[2H199CA06]の内容

Fターム[2H199CA06]の下位に属するFターム

Fターム[2H199CA06]に分類される特許

201 - 220 / 242


【課題】有効な画像を表示させることに伴い、揺動開始位置から表示開始位置までにおいて発生する、鋸波状の揺動による想定外の揺れ、震えによる影響を受け難くすることができる画像表示装置及び網膜走査型画像表示装置を提供する。
【解決手段】揺動開始位置t1と帰線開始位置t4との間の有効走査開始位置t2に垂直走査系が配置されるときから、有効な画像を表示させるための光の出射を開始し、有効走査開始位置t2から帰線開始位置t4との間において有効な画像を表示させるための光の出射が有効画像走査領域Fに行われる。走査された光を検知する光検知センサは、有効走査開始位置t2から帰線開始位置t4との間において、有効画像走査領域Fとは異なり、有効な画像を表示させない無効画像走査領域H及びIに配置される。 (もっと読む)


【課題】 頭部装着型ディスプレイと電子カメラとからなる頭部装着型ディスプレイシステムにおいて、頭部装着型ディスプレイと電子カメラとを接続して使用する際に、簡単で分かり易い操作で使用可能な頭部装着型ディスプレイシステムを提供すること。
【解決手段】 頭部装着型ディスプレイと撮像部を備えた電子カメラとからなる頭部装着型ディスプレイシステムであって、頭部装着型ディスプレイは、頭部装着型ディスプレイに対する操作を検知する検知部と、検知部による検知結果に応じた信号を、電子カメラに対して出力する出力部とを備え、電子カメラは、出力部により出力された検知結果に応じた信号を取得する取得部と、検知結果に応じた信号に基づいて、電子カメラを制御する制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】どのようなユーザに対しても適した出射光を提供することができる画像表示装置を提供する。
【解決手段】網膜走査型ディスプレイは、光源からの光の光路上に配置され、その光源からの光を、出射光として外部に出射する出射口に対して分散させる光学分散性能を有する回折格子を備える。回折格子は、光源から出射口への光の光路上に変位可能に配置されており、光路上に配置されている回折格子を変位させることで、出射口に対する光学分散性能を変更させる。 (もっと読む)


【課題】収差の発生を低減できる光学系及びこれを用いた網膜走査型ディスプレイを提供する。
【解決手段】第1回折部11と第2回折部12とが、互いに離間した状態で、導光部13に取り付けられる。第1回折部11は、それに入射された光束を回折して、導光部13に入射する。導光部13は、第1回折部11によって回折された光束を、導光部13内での反射によって第2回折部12に導く。第2回折部12は、導光部13によって導かれ、かつ、導光部13の外部に出射した光束を再び回折する。第1回折部11と導光部13と第2回折部12とは、第1回折部11と第2回折部12との間における仮想面P1を挟んで実質的に対称となっている。 (もっと読む)


【課題】 装置全体の小型化を図りつつ照明光量の損失を減らし、画像情報を良好なる画質で観察することができる画像表示装置を得ること。
【解決手段】 反射型の画像表示手段と、画像表示手段を照明する照明手段と、照明手段からの光を画像表示手段に導く照明光学系と、画像表示手段からの光を観察者側に導く表示光学系を有する画像表示装置において、照明手段は、ローカル母線断面内において、画像表示手段の光学面から遠い側の最周辺像高の輝度が光学面から近い側の最周辺像高の輝度に比べて高くなるように照明していることを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】ヘッドマウントディスプレイを頭部に装着したままの常態で、利用者に操作入力部の配設位置を容易に把握させ、操作入力部を容易且つ確実に操作可能とすることにより操作性を向上させたヘッドマウントディスプレイを提供する。
【解決手段】利用者の眼に表示画像を光学的に導いて視認させる画像表示部と、画像表示部の動作を制御する制御部と、利用者が操作することにより制御部に画像表示部の制御を行わせる操作入力部とを備え、利用者の頭部に装着して使用するヘッドマウントディスプレイにおいて、制御部は、画像表示部により、操作入力部の配設位置を報知させる報知画像を前記利用者に視認させる制御を行う。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成でアイポイント位置を調整することができる眼鏡型ディスプレイ装置を提供する。
【解決手段】外界光束と映像投影装置から投影される映像光束とを重ねて表示するコンバイナ光学系30のアイポイントEPの位置を観察者の視線と直交する仮想平面内で相対的に移動させることで、人間の瞳にアイポイントEPを合致させるようにした。 (もっと読む)


【課題】シースルー可能な映像表示装置において、映像が暗い場合や表示されていない場合でも、映像を観察できる状態であるか否かや映像の表示有無を容易に確認でき、且つ、常時装着した状態で外界情景を広視野で綺麗に観察することが可能な小型軽量な映像表示装置を提供する。
【解決手段】映像を表示する表示手段と、表示手段からの映像光を、観察者の眼球に投影させることにより映像を虚像として眼球に導く第1の光学瞳を形成し、該第1の光学瞳による映像を外界情景に重ねて観察することが可能な観察光学系と、表示手段に表示される映像の表示領域を示す指標を表示し、該指標を虚像として眼球に導く第2の光学瞳を形成する表示領域提示手段と、を有し、第1の光学瞳は、観察光学系の外界情景を観察できる範囲よりも小さく、第2の光学瞳とその大きさおよび位置が略一致するように形成されている。 (もっと読む)


【課題】観察者の瞳の位置が設計上の瞳位置から水平画角方向に移動したとしても、輝度変化あるいは色ムラが生じ難い構成、構造を有する画像表示装置を提供する。
【解決手段】本発明の画像表示装置10は、複数の画素から構成された画像形成装置11と、コリメート光学系12と、光学装置20と、補正手段70を備えた画像形成装置駆動装置60から成り、光学装置20は、導光板21、反射型体積ホログラム回折格子から成る第1回折格子部材30及び第2回折格子部材40を備えており、補正手段70は、複数の異なる瞳位置における輝度分布から求められた、Y方向に沿った各画素に対する補正係数に基づき、画像形成装置の各画素に入力される画像信号の値を補正する。 (もっと読む)


【課題】観察者が観察し易い形状及び大きさの射出瞳を形成し、かつ光源からの光の損失を少なくする。
【解決手段】走査型画像表示装置は、光束を2次元方向に走査する走査ユニット3と、光源1からの光束を走査ユニットに導く第1の光学系2と、走査ユニットからの光束を収束させる第2の光学系3と、該第2の光学系からの収束光束が入射する回折光学素子5と、該回折光学素子からの光束を観察者の眼に導く接眼光学系6とを有する。回折光学素子は、該回折光学素子からの射出光束の第1及び第2の方向での発散角を、該回折光学素子への入射光束の該第1及び第2の方向での収束角よりもそれぞれ広げ、かつ射出光束の第1の方向での発散角を第2の方向での発散角よりも広くする。 (もっと読む)


【課題】小型でありながらも、射出瞳の位置を観察者の瞳孔の動きに追従させることができる画像表示装置を提供する。
【解決手段】画像表示装置は、画像を形成する画像形成素子101と、該画像形成素子からの光に射出瞳107を形成させる接眼光学系106と、画像形成素子からの光を反射して接眼光学系に導く光学素子104とを有する。該光学素子は、光学的パワーを有し、接眼光学系の画像形成素子側の焦点位置Oを中心として回動することで射出瞳を移動させる。 (もっと読む)


それぞれが上側部分及び下側部分を有する2つの分割された視覚要素を備える眼鏡であって、上側部分には、画像を左眼及び/又は右眼に選択的に方向付ける手段が設けられている、眼鏡が記載される。好ましくは、上記手段は、LCDシャッタガラス、光学的に偏光されたメガネ、レッドグリーンメガネとして、又はディスプレイユニットとして構成される。2つの視覚要素の2つの下側部分は、1対の拡大鏡を含む通常のメガネとして構成されるのが好ましい。眼鏡は、特に医療分野及び産業プロセスを含む種々の環境において用いることができる。さらに、そのような眼鏡、及び当該眼鏡によって見るためのディスプレイ装置を含むシステムが記載される。 (もっと読む)


【課題】ユーザーの視線方向に対して所定の角度を付けて投射光を投射させる投射モジュールを、視認可能に画像を表示させる位置に対して、容易に配置することができる。
【解決手段】網膜走査型ディスプレイ1は、ユーザー50の頭部に対して装着可能であり、所定方向に移動可能な出射装置100と、出射装置100から投射される投射光を反射させるハーフミラー150と、を備え、出射装置100の位置の変化に応じて、その出射装置100の配置される配置角度が変化する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、温度変化などの外的要因により、光ビームの出射タイミングが遅れたり早すぎたりすることのなく、光走査が実現される光走査装置を提供する。
【解決手段】画像信号に応じて光ビームを生成する画像変調器200と、少なくとも一部にミラーを備え、画像変調器200から出射される光ビームをミラーの揺動により走査する共振型光スキャナ71と、光スキャナ71の揺動状態を検出し、画像変調器における光ビームの走査開始タイミングの基準となる基準信号を生成するタイミング生成器300と、タイミング生成器300の温度及び画像変調器200の温度の少なくとも一方に基づいて基準信号の遅延量を調整するタイミング調整器400を備えた構成とする。 (もっと読む)


【課題】小型・軽量な装置構成で所望の広画角化が可能な画像表示装置を提供する。
【解決手段】情報に対応して変調した光を出射する光源1と、入射光を少なくとも一方向に走査する走査素子10と、光源から出射された光を前記走査素子に導く光学系2と、を備えて成り、走査素子10により反射された光が直接的に観察者眼に入射されて画像が表示される構成とする。走査素子10はMEMSスキャンミラーを用いる。ミラーを分割して広画角化を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】光軸調整による観察映像の輝度および画質の低下を回避する。
【解決手段】映像表示装置1R・1Lにおいて、表示素子14に表示される映像と接眼光学系21との相対的な位置関係を光軸と交差する方向において変更することにより、左右一対の光軸のなす角度を調整する光軸調整手段15を設ける。このとき、光源11は光学瞳Eと略共役に配置されている。光軸調整手段15は、接眼光学系21に対する光学瞳Eの位置を変更することなく、上記位置関係を変更する。これにより、設計時の光学瞳Eの位置にて光強度が高くなるように装置が元々設計されている場合でも、その瞳位置での光強度を光軸調整後も実現することができる。また、光軸調整によって接眼光学系21に対する光学瞳Eの位置が変更されないので、接眼光学系21において収差の発生を抑えるように設計されている部分を利用して、映像光を光学瞳Eに導くことができる。 (もっと読む)


【課題】 光束の2次元走査によって形成される画像のディストーションを光学的に補正する。
【解決手段】 光源11からの光束を2次元方向に偏向する偏向手段16と、偏向手段により偏向された光束を結像させる走査光学系17とを有し、走査光学系は、最も偏向手段側に配置された負レンズ17aと、最も像面18側に配置された正レンズ17cとを備え、正レンズは偏向手段側に凸面を向けたメニスカスレンズであって、走査光学系の像面への光束の入射角度が5度以内である。 (もっと読む)


【課題】比較的簡易な構成の光学系をもって二次元走査素子による網膜上への走査を行う。
【解決手段】光源1から出射される光を、二次元走査素子3(3a1,3a2,3a3)を用いて二方向に走査して観察者眼5の網膜上に二次元画像を生成する網膜走査装置において、この二次元走査素子3は、主走査方向においてはその角度のみが変化し、副走査方向aにおいては二次元走査素子3の位置が矢印A2で示すように直線的に変化すると共に、その位置に対応して矢印A1で示すように角度が変化することによって、これら主走査方向及び副走査方向に二次元的に走査される構成とする。 (もっと読む)


【課題】観察画角や撮影画角の画角両端での表示映像や撮影映像の輝度差を低減し、良好な映像観察や映像撮影を可能にする。
【解決手段】映像表示素子の表示領域の中心と設計観察瞳の中心とを結ぶ光路を光軸とする。観察時に、ホログラフィック光学素子と光軸との交点Mに入射する光軸上の光線と、交点Mから出射される光軸上の光線とをそれぞれ観察光線R1・R2とする。露光時に、ホログラム感光材料3aと光軸との交点Nに入射する2つの光線をそれぞれ露光光線S1・S2とする。ホログラフィック光学素子は、2つの露光光線S1・S2の少なくとも一方が観察光線R1・R2とはずれてホログラム感光材料3aに照射されることによって作製されている。これにより、観察画角の画角両端に対応する方向についての回折効率の差が小さくなるように、ホログラフィック光学素子に干渉縞を記録することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】アークsinθ補正レンズを用いずに光走査装置を構成しつつ、画像品質を保つこと。
【解決手段】光束の走査方向に応じて現実に使用するドットクロックのクロック周期が、各ドットに対応する光束が等間隔となるような理論値としてのドットクロックのクロック周期に対してマスタクロックの1周期分以下の誤差となり、かつ、その前後のドットクロックのクロック周期との周期差もマスタクロックの1周期分以下の誤差となり、さらに光束の走査開始位置に対応するドットクロックから生成しようとするドットクロックまで累積加算したマスタクロックの数と、光束の走査開始位置に対応するドットクロックから生成しようとするドットクロックまでのドットクロックに対応する理論値としてのドットクロックに関して累積加算した理論値としての前記マスタクロックの数とが、1以下の差となるドットクロックを順次生成する。 (もっと読む)


201 - 220 / 242