説明

Fターム[2H199CA06]の内容

Fターム[2H199CA06]の下位に属するFターム

Fターム[2H199CA06]に分類される特許

161 - 180 / 242


【課題】光走査装置において、簡単な構成で、射出瞳を移動させる。
【解決手段】光走査装置は、光源101と、該光源からの光束のうち一部領域内の部分光束を走査する走査ユニット104と、該走査ユニットからの部分光束を集光する走査光学系105と、光源からの光束の幅内での上記一部領域の位置を変更する領域変更機構110とを有する。さらに、別の光走査装置は、走査光学系からの部分光束を、観察者の眼が配置される射出瞳107に導く接眼光学系106を有し、領域変更機構は、走査ユニットを、光源、走査光学系及び接眼光学系に対して移動させて上記一部領域の位置を変更する。
(もっと読む)


光の進路に沿って順に設置している、二種類以上違う性質の光が生成できる照明領域、且つ各照明領域空間がそれぞれ分離されている照明システムと、少なくとも二つ違う性質の光情報の領域を有する表示チップと、違う性質の光の空間情報を角度でコードを行えるレンズシステムと、違う性質の光を違う角度へ転送できる偏向素子と、レンズシステムとを備えている合成画像生成システムである。違う性質の光は、違う色の光であっても、違う偏光の光であっても良い。そこで、システムは、それらの光に応じてカラー画像と立体画像とを生成できる。本発明のシステムは、構造簡単で、低コストであり、違う性質の角度コードと解読を利用し、単一チップでカラー或は立体画像を表示すること実現できる。その応用分野は、近眼表示システムと、投影表示システムと、立体表示システムとを備えている。
(もっと読む)


【課題】観察者の眼の網膜の高解像度の撮像画像を得ることができ、この撮像画像の情報を元に観察者に高精細の高速で動く画像に対応することができる光学装置およびこれを備えた画像表示装置を提供する。
【解決手段】レーザ光源11と、出射されたレーザ光12を走査する走査部13と、この走査部13から出射される走査光14を観察者の瞳15に偏向して導く光偏向部16とからなる走査光学部17と、網膜18aからの戻り光18bを受光する受光光学部19と、その出力信号により走査光学部17を制御する制御部20とを備え、この受光光学部19は、戻り光18bの直交する2つの偏光成分を分離して少なくともいずれかの偏光成分の光量を検出することにより、制御部20が網膜18aのそれぞれの位置での光学情報を得て、この光学情報に基づき観察者の眼18の網膜18aにレーザ光12を照射している。 (もっと読む)


【課題】システムの複雑化と高価格化を招くことなく、運転者の死角となる外界情景に係わる画像を高品質、且つ迅速に提供することが可能な表示システムを提供する。
【解決手段】移動体に搭乗した使用者の頭部または顔面に装着され、画像を表示し外界をシースルー可能な表示ユニットを有するHMDと、移動体に配され、使用者の死角となる外界情景を撮影する複数の移動体搭載カメラと、を備えた表示システムであって、HMDは、使用者の頭部の向きを検出する頭部向き検出部と、頭部向き検出部の検出結果に基づき、複数の移動体搭載カメラのうち少なくとも1つを選択する移動体搭載カメラ選択部と、を有し、移動体搭載カメラ選択部で選択された移動体搭載カメラで撮影された画像を、表示ユニットを通して観察できるシースルー画像に重ね合わせて表示する。 (もっと読む)


【課題】網膜における結像状態を常に良好に保つことができる画像表示装置及び画像表示方法を提供する。
【解決手段】レーザ光を射出するレーザ光源と、レーザ光源が射出したレーザ光の指向角度を調整して当該レーザ光の焦点位置を調整する焦点位置調整部と、焦点位置調整部で調整されたレーザ光を走査光として用いて、所定の走査対象領域を走査する走査部と、所定の走査対象領域に配置され、走査光をユーザの角膜に導く光偏向部と、光偏向部を介して角膜の表面と光学的共役関係となる位置に配置され、当該角膜の表面で反射した走査光の一部を反射光として検出して検出信号を生成する光検出部と、レーザ光源と焦点位置調整部と走査部とを制御する制御部とを備え、制御部は、光検出部が生成する検出信号と当該光検出部が初期設定動作において予め生成した初期設定信号とが一致するように、焦点位置調整部を制御してレーザ光の焦点位置を調整させる。 (もっと読む)


【課題】共振型の高速光スキャナ3を用いた画像投影装置1において、共振点の変化を検出して、投影像に歪が生じないようにして、駆動周波数を変更する。
【解決手段】高速光スキャナ3の揺動状態を検出する揺動検出部6と、高速光スキャナ3を駆動する第1駆動信号の位相と検出された揺動の位相とを比較する位相比較部7とを設けて、第1駆動信号の位相と検出された揺動の位相との間の位相差が所定値を越えたことを契機として、スキャナ駆動部5は第1駆動信号の周波数を変更する。 (もっと読む)


【課題】光源から光走査部を介して出力される光の強度が温度等により変化するときでも、表示する画像の輝度を安定させることができる画像表示装置を提供する。
【解決手段】光走査部50による光の走査位置が有効走査範囲外の所定位置のときにレーザ21,22,23に電流供給して検査用光を出射させる駆動制御部10と、光走査部50による光の走査範囲のうち有効走査範囲外の所定位置に配置された光検出部80と、を備え、駆動制御部10は、光走査部50による光の走査位置が有効走査範囲外の所定位置のときに電流値を2点以上変化させてレーザ21,22,23へ電流供給し、このときに光検出部80で検出される検査用光の強度に基づいて、レーザ21,22,23の電流−発光量特性(例えば、閾値電流値Ithrや最大電流値Imr)を演算し、当該演算結果に基づいてレーザ21,22,23へ供給する電流を調整する。 (もっと読む)


【課題】光量やタイミングの補正を行うために、無効走査期間中に確実に出射された光を検知するとともに、劣化を抑えつつ高品質の画像を表示することができる画像表示装置及び網膜走査型画像表示装置を提供する。
【解決手段】画像表示装置は、揺動開始位置と揺動終了位置との間の有効走査開始位置に低速走査部が配向されるときから、有効な画像を表示させるための光の出射を開始し、有効走査開始位置から揺動終了位置との間の有効走査終了位置まで有効な画像を表示させるための光の出射を有効画像走査領域に行う。画像表示装置は、所定の光検知条件が成立すると、揺動終了位置を越える第二揺動終了位置まで揺動し、帰線開始位置と第二揺動終了位置との間における光検知領域に配置され、走査された光を検知する光検知センサを備えた。 (もっと読む)


【課題】眼前の偏向部に生じる曇りの軽減や除去や予防を、装置全体の体積や重量や部品コストの増加を抑えたまま実現できる表示装置を実現する。
【解決手段】表示装置は、画像を構成する可視光線及び赤外線を含む光線を出力する光源101、110と、ユーザの眼に対面する第1の面、及び第1の面の裏面である第2の面を有する透過偏向部104、107とを備える。そして、透過偏向部104、107は、第2の面側から第1の面側に向かって可視光線を透過させる透過特性と、光源101、110から第1の面側に照射される可視光線をユーザの眼に向かう方向に偏向する偏向特性と、光源101、110から第1の面側に照射される赤外線を吸収する赤外線吸収特性とを有する。 (もっと読む)


【課題】大型化を招くことなく、共振振動を十分に抑制することができる光走査装置、画像表示装置及び網膜走査型画像表示装置を提供する。
【解決手段】光走査装置は、枠体と、入射した光を反射する反射ミラー面を有する反射ミラー部と、前記反射ミラー部を前記枠体に支持させるミラー支持部とを備えている。光走査装置は、ミラー支持部を通り、反射ミラー面を横断する軸を中心として反射ミラー部を駆動させることによって、光を走査させる。光走査装置は、枠体とミラー支持部とを別体に設けた。 (もっと読む)


【課題】周期的にライン状の模様の発生を防止することができる網膜走査型画像表示装置を提供する。
【解決手段】網膜走査型ディスプレイは、画像に関する画像信号に応じて変調された光を発する光源部からの光を所定の走査方向に走査することによって画像を表示する。網膜走査型ディスプレイは、光源部からの光の光路上に配置され、その光源部からの光を所定の回折方向に回折する回折素子を備えている。回折素子は、走査部の走査方向に対して回折方向の回折素子への射影が略45度となる角度で配置されている。 (もっと読む)


【課題】射出瞳を移動させることが可能な画像表示装置であって射出瞳の移動に起因した画像品質の劣化を抑制する機能を有するものを提供する。
【解決手段】画像表示装置において、偏向ミラー80の制御により、当該画像表示装置の射出瞳の位置を制御し、また、可変焦点レンズ70の制御により、画像光の波面曲率を変調する。画像光の波面曲率は、偏向ミラー80の制御に起因する画像光の波面曲率の変化が打ち消されるように、偏向ミラー80の制御量またはその制御量に関連する物理量に基づいて補正する。 (もっと読む)


【課題】画像観察者の瞳が移動したときにも、画像に色ムラや輝度ムラが生じ難い構造を有する光学装置を提供する。
【解決手段】光学装置20は、第1の導光板30、第1回折格子部材33、第2回折格子部材34、第2の導光板40、第3回折格子部材43、及び、第4回折格子部材44を備え、第1の導光板30の第1面31と第2の導光板40の第2面42とが空気層21を介して対向した状態で、第1の導光板30と第2の導光板40とは積層されており、第2の導光板40の第2面42から出射された平行光は、第2回折格子部材34及び第1の導光板30を通過して、第1の導光板30の第2面31から出射され、第2回折格子部材34と第4回折格子部材44とは、等しい内部反射率を有する。 (もっと読む)


【課題】接眼光学系4をコンパクトに構成しつつ、光学瞳Eの位置調整を容易に行う。
【解決手段】映像観察状態で光学瞳Eを通過する光の光束径をφViewとし、光学瞳Eの位置調整状態で光学瞳Eを通過する光の光束径をφAli としたときに、φView<φAli となるように、光源11から射出される光の光束径を切り替える光束径切り替え機構30を設ける。この光束径切り替え機構30は、例えば絞り31で構成される。絞り31による光束径の切り替えによって、φView<φAli とすることができるので、位置調整状態において、観察者は光学瞳Eの位置を確認しやすくなる。また、位置調整状態での接眼光学系4の有効光路領域は、映像観察状態での接眼光学系4の有効光路領域に含まれており、接眼光学系4を大きく構成することなく、φView<φAli を実現することができる。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置から出射され、コリメート光学系を通過し、導光板へ入射する光の一部が画像形成装置に戻されることの無い構造、構成を有する画像表示装置を提供する。
【解決手段】画像表示装置は、画像形成装置11、コリメート光学系12及び光学装置20を備えており、光学装置20は、導光板21、第1光学部材30、及び、第2光学部材40を備えており、画像形成装置11の中心から最も離れた所に位置する画素から出射され、コリメート光学系12の画像形成装置側節点を通過する光のコリメート光学系12への入射角度をθ1とし、画像形成装置11の中心に位置する画素から出射され、コリメート光学系12の画像形成装置側節点を通過する光の導光板への入射角をθ2としたとき、θ2>θ1を満足する。 (もっと読む)


【課題】外観を損ねず、かつVDT作業を行いながらマイボーム腺の刺激を行うことで、ユーザの作業を妨げずに眼精疲労防止を図ることのできる表示装置を提供する。
【解決手段】表示装置は、眼球に照射される可視光線ビーム及び瞼に照射される赤外線ビームを出力する光出力部100と、光出力部100で出力された可視光線ビーム及び赤外線ビームをユーザの眼に向かう方向へ偏向する偏向部と、ユーザの眼球で反射された可視光線ビームの反射光を検知する光検出部214と、光検出部214の前記反射光の検出結果から、ユーザの瞼の開閉状態を判定する瞼開閉判定部601と、瞼開閉判定部601が判定した瞼の開閉状態に応じて光出力部100を制御することにより、赤外線ビームが瞼に選択的に照射されるように赤外線ビームの照射範囲を変更する赤外線照射範囲制御部602とを備える。 (もっと読む)


【課題】簡素な構成であるにも拘わらず、色ムラの発生を効果的に防止し得る画像表示装置を提供する。
【解決手段】画像表示装置は、画像形成装置11、コリメート光学系12及び光学装置20を備え、光学装置20は、導光板21、反射型体積ホログラム回折格子から成る第1回折格子部材30及び第2回折格子部材40を備えており、画像形成装置11の中心の画素から出射され、コリメート光学系12の中心を通過する中心光は、第2回折格子部材40に近い側から角度をもって導光板21に入射する。 (もっと読む)


本発明は、表示装置及びその表示方法を提供する。当該表示方法において、画像情報が入力され、次に入力された画像情報によって、結像用のすべてのビームが形成され、画像表示が完成する。上記画像情報には、各画像の画素の角度情報が含まれる。 (もっと読む)


【課題】光源にバイアス電流を供給しつつ、消費電力を低減することを可能とした光走査装置、光走査型画像表示装置及び網膜走査型画像表示装置を提供する。
【解決手段】供給される電流に応じて所定の強度の光を出射する光源と、光源から出射された光を所定方向に走査可能な光走査部と、画像信号に応じた電流を順次光源に供給する光源駆動部とを備え、この光源駆動部から光源にバイアス電流を供給しておくことにより光源の応答性を高めた光走査装置において、光源駆動部は、画像表示を行わない無効走査期間のうち、少なくとも所定期間は光源への前記バイアス電流の供給を停止又は低減することとした。 (もっと読む)


【課題】信頼性を向上させるために密閉容器に封入する等の手段を講じることなく高温多湿の環境下においても劣化を低減させた圧電変換素子を実現する。
【解決手段】可動部と可動部に連結する固定部5を備える基体と、基体の表面に形成される下部電極12と、下部電極12の上に形成される圧電体10と、圧電体10の上部表面に形成される上部電極11とから構成され、電気的エネルギーと機械的エネルギーの変換を行う圧電変換素子7において、少なくとも上部電極11の外部に露出する表面は撥水性薄膜16により覆われる構成とした。 (もっと読む)


161 - 180 / 242