説明

Fターム[2H199CA06]の内容

Fターム[2H199CA06]の下位に属するFターム

Fターム[2H199CA06]に分類される特許

121 - 140 / 242


【課題】表示部により表示されたコンテンツを雛型として、新たなオリジナルコンテンツを容易に作成することのできるヘッドマウントディスプレイを提供すること。
【解決手段】コンテンツ情報に応じた画像光をユーザの眼に入射させ、当該ユーザに前記画像光に応じた画像を視認させる表示手段を備えたヘッドマウントディスプレイにおいて、撮像手段と、前記コンテンツ情報を記憶する記憶手段と、前記コンテンツ情報に含まれる関連付け情報に従って前記撮像手段で撮像した画像のデータを前記コンテンツ情報に関連付けて前記記憶手段に記憶する記憶制御手段と、を備えた構成とした。 (もっと読む)


【課題】作業の邪魔になる領域の参照用画像の視認性を低減して、作業対象を含む外景の視認性を向上させることのできるヘッドマウントディスプレイを提供すること。
【解決手段】ヘッドマウントディスプレイにおいて、ユーザの視野範囲のうち少なくとも表示手段による表示領域を含む範囲を撮像する撮像手段と、前記撮像手段によって撮像された画像を解析して、前記ユーザの手を検知する手検知手段と、前記ユーザが所定の作業を行うときに参照用として使用する参照用画像を前記表示手段により表示させる制御を行う表示制御手段と、前記手検知手段で検知した手のうち一方の手と他方の手との間で形成される領域を判定する判定手段と、を備え、前記表示制御手段は、前記表示手段により表示させる参照用画像のうち前記判定手段で判定した領域の前記ユーザに対する視認性を低減して外景の視認性を向上させることのできるヘッドマウントディスプレイとした。 (もっと読む)


【課題】レーザ光の走査が行われなくなった場合や、投影に不適当な過剰エネルギーを持ったレーザ光が出力された場合であっても、投影対象や観察者に対し悪影響を及ぼすおそれを回避できる画像表示装置を提供する。
【解決手段】画像信号に応じた強度のレーザ光を出射する光源と、前記光源から出射されたレーザ光を走査する走査部とを備え、前記走査部によって走査されたレーザ光により画像を表示する画像表示装置において、前記走査部が走査したレーザ光の光路中に設けられ、少なくとも一つの中間像を形成する光学系を備え、前記中間像が位置する中間像面位置又はその近傍に、フォトクロミック材料を含んで形成した透明部材を配置した。 (もっと読む)


【課題】HMDを装着した観察者が人と対面した際に、観察者が対話に集中したい場合に、画像光による画像が観察者の対話の邪魔にならないように、撮像部の撮像範囲において観察者により視認される画像光による画像の位置または大きさを制御する。
【解決手段】CCD5の撮像範囲Sに顔画像Fが検出されたか否かが判断される(SA3)。撮像範囲Sに顔画像Fが入り、顔画像Fが検出されたと判断されると(SA3:Yes)、顔画像Fとコンテンツ画像Cとが撮像範囲S内で少なくとも一部重複しているか否かが判断される(SA4)。そして、バックアップデータが記憶された(SA5)後、表示するコンテンツ画像Cの位置や大きさなどが制御される(SA6)。 (もっと読む)


【課題】遮蔽部材を設けることなく、画像の輝度を正常に保つことができる画像表示装置を提供すること。
【解決手段】光源部20から出射されるレーザ光が走査部30によって走査されて画像が形成される有効表示領域のうちその縁部に、走査部30の走査位置があるときに当該縁部用に予め決められた縁部用駆動信号を駆動制御部から出力して所定強度のレーザ光を光源部20から出射させ、さらに、縁部用駆動信号によりを光源部20から出射されるレーザ光の強度を光強度検出部51により検出する。 (もっと読む)


【課題】複数の非可視の識別コードの位置を特定でき、その中から任意の識別コードに対応付けられた各種コンテンツを表示するヘッドマウントディスプレイを提供すること。
【解決手段】画像情報に応じた画像光を外光と共にユーザの眼に入射させ、前記画像情報に応じた画像を外景と重ねて表示する表示手段を備えたヘッドマウントディスプレイにおいて、ユーザの視野範囲を撮像する撮像手段と、撮像手段の撮像領域内に存在する非可視の識別コードを検出可能なコード検出手段と、識別コードに対応付けられた対応情報を記憶した記憶手段から検出された識別コードに対応する対応情報を読み出し、当該識別コードに対応させて表示手段に表示する制御を行う表示制御手段と、を備え、表示制御手段は、コード検出手段によって検出された識別コードの位置に対応する表示手段の表示位置に、当該識別コードの位置を示す標識情報を表示する制御を行うこととした。 (もっと読む)


【課題】利用者の視線方向に関するキャリブレーションを適切に行うことが可能な操作性に優れたヘッドマウントディスプレイを提供することを目的とする。
【解決手段】コンテンツデータによって示される画像を利用者の一方の眼の略前方から側頭部側の所定の位置である第1位置側で出射する(S108:Yes,S110)画像提示装置が、利用者の一方の眼の略前方の所定の位置である第2位置側に配置されている場合(S104:Yes)、フラッシュROMにヘッドマウントディスプレイで所定の動作が制御されるための基準状態データを記憶する(S106)こととしたものである。 (もっと読む)


【課題】利用者の眼に提示されるコンテンツ画像の視認性を確保しつつ、ヘッドマウントディスプレイの電力消費を低減することができる、新たなヘッドマウントディスプレイを提供することを目的とする。
【解決手段】ヘッドマウントディスプレイは、コンテンツデータによって示されるコンテンツ画像に含まれる部分画像が、文字等の線画像であるか風景画等の非線画像であるかを判定し、コンテンツ画像を形成する画素単位で発光し、非線画像を示す走査画像光を、線画像を示す走査画像光より低いレーザ出力値で出射することとしたものである。 (もっと読む)


【課題】観察者が睡眠状態となった場合であっても、その後において睡眠状態ではなくなったときにおける煩雑さを抑制することができるヘッドマウントディスプレイを提供する。
【解決手段】ヘッドマウントディスプレイは、観察者の眼の開閉状態を検知し、検知された観察者の眼の開閉状態に基づいて、観察者の睡眠を検知する。ヘッドマウントディスプレイは、画像を表示させる制御を行い、観察者の睡眠が検知された後に観察者の睡眠が検知されなくなったときには、その観察者の睡眠が検知された時点の所定時間前から表示されていた画像から、その観察者の睡眠が検知された時点までの画像を少なくとも含む画像を表示させうる制御を行う。 (もっと読む)


【課題】低速走査部固有の不要な共振の影響を抑制することができる画像表示装置を提供する。
【解決手段】画像表示装置は、画像信号に応じた光を出射する光源部と、第一の走査方向に対して相対的に高速に光を走査する高速走査部と、第一の走査方向とは略直交する第二の走査方向に対して相対的に低速に光を走査する低速走査部と、を備えた。画像表示装置は、低速走査部の走査領域を略二分する第一走査領域の光と第二走査領域の光をそれぞれ光軸の異なる第一光路と第二光路とに分岐する光路分岐部と、光路分岐部で第一光路と第二光路に分岐した第一走査領域の光と第二走査領域の光とを同一光軸の光路に合流させる光路合成部と、第一走査領域と第二走査領域とでそれぞれ連続して異なる画像フレームの光を光源部から出射させる制御部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】起動及び停止時の操作の手間を省きつつ、停止時の電源の切り忘れを防止することができるヘッドマウントディスプレイを提供する。
【解決手段】ユーザの眼に画像情報に基づいた画像光を入射してユーザに画像を視認させるヘッドマウントディスプレイにおいて、画像光を開口部から出射する画像形成部と、前記開口部を設けた筐体に回動自在に取付けられ、前記画像形成部から出射された画像光の少なくとも一部を反射してユーザの眼に入射する反射板と、前記反射板の回動位置を検出する検出部とを備え、前記検出部による検出結果に応じて前記画像形成部の起動及び停止を行うこととした。 (もっと読む)


【課題】シースルー型でありながら、背景画像に紛れることなく細かな画像をユーザに十分視認させることのできるHMDを提供する。
【解決手段】ユーザの視野範囲のうち少なくとも画像が表示される範囲を含む所定範囲を撮像する撮像手段と、外光によりユーザに視認される背景画像に重畳すると、三原色の各色毎に所定フレーム期間内は輝度一定の基準背景輝度の画像となって前記背景画像を相殺する背景キャンセル用画像を、前記撮像手段によって撮像された撮像画像に基づいて生成する画像生成手段と、原画像情報に応じた画像に前記背景キャンセル用画像を表示位置を合わせて合成させる画像処理手段と、前記背景キャンセル用画像を合成した画像を前記表示手段によって表示させる制御を行う表示制御手段と、を備えることとした。 (もっと読む)


【課題】広画角で、かつ、参照光源の位置が光学瞳とはずれて作製したHOE23を用いる構成において、画面中心を注視したときには画面周辺を明るく観察でき、臨場感のある映像を観察可能とし、画面周辺を注視したときには注視点を明るく観察可能とする。
【解決手段】映像の観察画角が15°以上となる広画角の構成において、表示素子の表示面の中心から射出された所定波長領域の光線のうち光学瞳Pの中心を通る光線M1における回折効率最大の波長をλ0とし、表示素子の表示面の周辺部から射出された上記所定波長領域の光線のうち光学瞳Pの中心を通る光線M2における回折効率最大の波長をλyとし、観察画角の半画角をθとしたとき、0.08<|((λy/λ0)−1)/sinθ|<0.2を満足するHOE23を用いる。上記の条件式を満足する場合、露光時の参照光源Rは、映像観察時の回旋中心Cと虹彩Iとの間の所定範囲に位置することになる。 (もっと読む)


【課題】表示する画像の輝度を可及的速やかに安定させることのできる画像表示装置を提供する。
【解決手段】有効走査範囲のときに画像信号に応じた強度の電流を順次前記光源に供給して前記光源から順次画像形成用光を出射させ、有効走査範囲外の所定位置のときに前記光源から検査用光を出射させる駆動制御部と、前記光源部が出射する光の強度を検出する光検出部とを備え、前記駆動制御部は、予め設定された第1設定値の電流を前記光源に供給して前記光源から検査用光を出射させた後、第2設定値位で前記光源に供給する電流を増加又は減少させ、前記光検出部で検出する検査用光の強度が所定閾値を超えたときに、前記第2設定値よりも小さな第3設定値で前記光源に供給する電流を減少又は増加させて前記光検出部で検出する検出手段と、画像信号に応じて光源へ供給する電流を、前記検出手段により検出した電流値に基づいて調整する調整手段と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】表示画面上に定点カメラで撮影された画像を視覚的に分かりやすく表示することができるヘッドマウントディスプレイを提供する。
【解決手段】メイン処理が実行されると、現在位置が取得され(S11)、進行方向が取得される(S12)。進行方向に変化がない場合(S13:NO)、進行方向が記憶される。そして、定点カメラから位置情報を受信したか否かが判断される(S15)。進行方向に変化があった場合(S13:YES)、進行方向が記憶され、表示画像テーブルがクリアされる(S14)。定点カメラ情報を受信した場合(S15:YES)、カメラ画像の撮影方向と進行方向とに基づいて、撮影方向がRAMに記憶される。そして、定点カメラとの距離が算出され(S24)、進行方向基準画像テーブル設定処理が行われる(S25)。次いで、画像入替処理(S26)、画像表示処理が実行される(S27)。 (もっと読む)


【課題】検出用圧電素子によって検出される位相差のばらつき量を抑え、高精度に反射ミラーの位相を検出することが可能な光スキャナ及びこの光スキャナを用いた画像表示装置を提供すること。
【解決手段】直流電源印加部160が、少なくとも交流電源印加部150によって第1圧電素子130に交流電圧が印加されないとき、第2圧電素子140に直流電圧を印加する。即ち、光スキャナ100が駆動されないときに、第2圧電素子140に直流電圧が印加されることによって、第2圧電素子140の分極状態を調整する。従って、位相差のばらつき量を抑えることが可能になる。 (もっと読む)


【課題】文字データによって示される文字を表す画像が提示される場合にあって、遮光板を採用しなくとも、利用者が、文字データによって示される文字を容易に視認し、認識することができるヘッドマウントディスプレイを提供することを目的とする。
【解決手段】制御ボックスにおいて、外界像を視認し得る文字の周囲に、文字データによって示される文字を形成する線の幅と同一の直径である第1円を含む複数の円を不規則に配列した背景画像を合成し、合成された合成画像を含む合成画像信号をヘッドマウントディスプレイ本体に出力し(S112,S118)、ヘッドマウントディスプレイ本体において、この合成画像を表す画像光を、利用者の眼に提示することとしたものである。 (もっと読む)


【課題】シースルー型ヘッドマウント表示装置を使用して実像の近地点と遠地点との間を交互に見る場合に、観察者が見る対象がずれることにより投影像により形成される虚像がぼやけるなどの画像品質が低下することを防止する。
【解決手段】観察者の網膜11に投影像を投影して虚像を形成する前記投影装置2に、実像を形成する作業空間の奥行き範囲を指定する奥行き範囲指定部6と、投影像の焦点深度を調整する焦点深度調整部5とを設け、奥行き範囲指定部6が指定した奥行き範囲に基づいて投影像の焦点深度を設定する。 (もっと読む)


【課題】使用者にハーフミラーの存在を感じさせないヘッドマウントディスプレイ、ハーフミラー、及びハーフミラーの製造方法を提供する。
【解決手段】ハーフミラー150は、外界から入射する外光を透過する透明部材151と、映像光を反射する反射領域158を備えた反射部材154とから構成されている。また、反射部材154の裏側から、表側の方向に向かうに従って、表側の面が小さくなるように形成された反射膜152が、積層されることにより、反射部材154の外周部には、外界からの外光の透過する量を調整する透過光量調整部155が壇状に形成される。この透過光量調整部155は、反射領域158の外周から反射部材154の外周の方向に向かうに従って、厚みが薄くなるように形成されているため、反射領域158の外周から反射部材154の外周に向かうに従って、外界から透過する外光の量が多くなる。 (もっと読む)


【課題】走査部の動作やレーザ光の光量を制御するとともに、波面を変換する光学系によりレーザ光を適正に結像して投影することにより、観察者に見やすい画面、及び、画像を実現する、HUDやHMD等の画像投影装置を提供する。
【解決手段】本発明の画像投影装置は、制御部17が検出部16からの検出信号に対応して、走査部14により走査光14aの走査角14bの範囲を変えることにより、被投影部15に投影される画面15aの投影面積を変化させて、被投影部15に文字、又は、画像を投影している。 (もっと読む)


121 - 140 / 242