説明

Fターム[2H200HB06]の内容

電子写真における帯電、転写、分離 (284,478) | 帯電器(除電器を含む)の構成要素 (24,910) | 帯電器の構成要素の形状 (15,328) | 独立先端部分により帯電(例;針、鋸) (587)

Fターム[2H200HB06]の下位に属するFターム

Fターム[2H200HB06]に分類される特許

81 - 100 / 236


【課題】低コストで、コンパクトで、製造が容易で、環境にやさしい非接触方式の帯電装置の提供。
【解決手段】帯電装置(101)は、基板(105)、第1の誘電体層(107)、第1の導電層(110)、各々が第1の導電層(110)の一部を露出している複数の空洞(122)を含む第2の誘電体層(120)、各々が複数の空洞(122)の各々の内部及び第1の導電層(110)上に配置された複数のマイクロティップ(130)、第2の誘電体層(120)上に配置された第2の導電層(140)、第2の誘電体層(120)内に配置され空洞(122)に接続された相互連結された空気流路(124)系であって、空気取込口(125)から空洞122を経て空気を流出させる空気流路(124)系、及び第1と第2の導電層(110、140)へ第1と2のバイアス電圧をそれぞれ印加する一つ以上の電源を含む。 (もっと読む)


【課題】グリッドと感光体の距離を正確に位置出しすることにより、感光体への帯電性能の向上を図ることができるプロセスカートリッジを提供する。
【解決手段】本発明のプロセスカートリッジ100は、帯電装置5および感光体ドラム3を備える。
帯電装置5は、高電圧を印加することで放電する放電電極110と、放電電極110の放電電圧を制御するグリッド122と、を有する。感光体ドラム3は、帯電装置5によって表面が所定電位に帯電される。
グリッド122は、プロセスカートリッジ100の筐体に位置決め固定される。 (もっと読む)


【課題】放電ワイヤを用いた帯電装置に比べて必要な印加電圧を低くするとともに、各放電電極に流れ込む印加電流のばらつきを抑えて、像担持体上の帯電ムラを低減する帯電手段を提供することを目的とする。
【解決手段】複数の放電電極と、複数の放電電極を保持する単一の電極保持部材とを有する帯電手段を備えた帯電装置において、複数の放電電極は、単一の電極保持部材の長手方向に互いに間隔をあけて配置され、帯電バイアスを複数の放電電極にそれぞれ印加するための配線を単一の電極保持部材の長手方向における複数の放電電極に対応する位置にそれぞれ接続し、単一の電極保持部材は、複数の放電電極及び複数の放電電極に対応する配線が電気的に接続された導通領域と、導通領域よりも高い抵抗を有する抵抗領域とを備え、抵抗領域は、隣合う複数の放電電極の間にそれぞれ設ける。 (もっと読む)


【課題】沿面放電に伴ってイオンを発生させるイオン発生素子において、低コストで、不測のトラブル発生時の被害を防止し、安全面に配慮した、イオン発生素子、帯電装置および画像形成装置を提供する。
【解決手段】イオン発生素子1では、絶縁基材21bの同一面に誘導電極23とヒータ電極25とが、互いに絶縁されるように離間して設けられており、絶縁基材21bの前記面に誘電体層21aが積層されており、誘電体層21aは、絶縁基材21bを覆い得る長さを有しており、かつ誘導電極の接地用端子部23a上およびヒータ電極の接地用端子部25b,電源接続用端子部25a上に、これら端子部を23a,25b,25aを露出させる開口部24が設けられている。 (もっと読む)


【課題】エンボス加工を施されたような凹凸が顕著な記録材へも高品位な画像を形成することの可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】感光体2と転写ローラ4が対向する転写ニップの上流側にトナーと同極性を有する電荷を与える電荷付与部材10を配置し、トナーが転写される記録材の場所(凸部のみ)に電荷を付与することで、画像データに応じてトナーと同極性の潜像を作る。これにより、トナーの電界と圧力を併せた記録材への転写条件は、記録材の凸部と凹部でほぼ同等となり、記録材の凹凸に沿った形で均一なトナー画像形成が可能となる。 (もっと読む)


【課題】
除電部材に与えるバイアスのフィードバック制御等を必要とせず、被転写材を効率良く除電すること。
【解決手段】
2次転写ローラ4aと2次転写対向ローラ4bとで中間転写ベルト2と被転写材3を挟み、ニップ部で2次転写が行われる。2次転写ローラ4aには2次転写バイアス電源5により被転写材3に電荷が供給される。除電部材6は転写位置の転写出力側で2次転写ベルト2と被転写材3とで挟まれる空間に配置され、除電部材7は転写位置の転写出力側で2次転写ローラ4aと被転写材3とで挟まれる空間に配置される。除電部材7、8には、除電部材バイアス電源8、9が、それぞれ、接続され、所定の電位が与えられる。 (もっと読む)


【課題】放電電極に付着したトナーや塵埃等の不純物をクリーニングして、安定した放電を可能にして、画質の低下を防止する。
【解決手段】帯電装置は、2つの放電電極100、101を有し、一方の放電電極101が固定され、他方の放電電極100が移動可能とされる。移動側の放電電極100が横方向あるいは縦方向に移動する。放電電極100のノコ歯104が他の放電電極101と擦り合わされ、ノコ歯104に付着した不純物Fが削り落とされる。 (もっと読む)


【課題】シートの分離不良を防止し、且つシートに転写されるトナー画像の濃度を十分に確保すること。
【解決手段】シートSの搬送方向先端にバリが存在しても感光体41からシートSを良好に分離させる。シートSの搬送方向先端が転写ニップ部N1に進入してから、シートSにおける所定の非画像領域が転写ニップ部N1を通過するまで、転写極性と逆極性の電圧を転写電源CHを制御して転写ローラ54に印加する。その後、シートSにおける非画像領域が転写ニップ部N1を通過する間に、逆極性の電圧から転写極性側の電圧へ切り換えて転写ローラ54に印加する。 (もっと読む)


【課題】帯電装置を長期間使用すると、放電電極にトナーや塵埃が付着して、安定した放電が得られなくなるが、長期間使用しても安定した放電を可能にして、画質の低下を防止する。
【解決手段】2つの放電電極100、101のうち、一方が固定され、他方が移動可能とされる。移動側の放電電極100を移動させる移動部103が設けられ、移動部103は、制御部111によって制御される。枚数検知部112は、印刷枚数をカウントし、このカウント値が一定値に達すると、制御部111は、放電の出力変化が発生すると予測して、移動部103を動作させる。移動側の放電電極100が移動して、重なった状態にあった各放電電極100、101のノコ歯がずれる。放電電極全体のノコ歯が増えることにより、放電ポイントが増え、放電が安定して発生する。 (もっと読む)


【課題】 高い耐久性を有し、トナーなどの汚染物質が多少付着しても、その帯電電位の制御性がほとんど損なわれることがなく、長期間にわたって感光体の帯電電位を適切な範囲に安定的に制御でき、かつ安価な帯電装置、および該帯電装置を備え長期間にわたって高画質画像を記録できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】 グリッド電極8として、多孔性板状基材の表面に、Snめっき層、Sn−Coめっき層、Niめっき層の三層で構成される複合めっき層が形成されたものを用いる。特に好ましくは、上層がSnめっき層であり、中層がSn−Coめっき層であり、下層がNiめっき層である。 (もっと読む)


【課題】放電電極を破損させる虞もなく、また、放電電極が鋸歯状や針状であっても良好にクリーニングでき、除去した放電生成物の再付着もなく、かつ、クリーニング機構の耐久性にも問題のない、長期にわたって安定した帯電を実施できる帯電装置及びそれを備えた画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置では、像担持体用帯電装置4が、鋸歯電極30に対向して配置可能なクリーニング電極35を備えており、鋸歯電極30とクリーニング電極とが対向し合う状態で、制御部28の制御のもと高圧電源25より鋸歯電極30に対して高電圧を印加することで、鋸歯電極30とクリーニング電極35との間に、感光体ドラムを帯電させるときよりも電流量の大きな放電が生じさせて鋸歯電極30に付着した付着物を除去する。 (もっと読む)


【課題】針電極又はグリッド電極に析出物が堆積することによる静電潜像担持体の帯電不良を抑制できる帯電装置、及びこれを備えた画像形成装置を提供する。
【解決手段】帯電装置10Aは、針電極31、グリッド電極33及びヒータ素子35を備える。針電極31は、感光体ドラム101Aの表面に沿って配置された基部311、及び基部311から感光体ドラム101Aの表面へ向けて突起するとともに所定の配列方向に沿って直線状に配列された複数の針312を有する。グリッド電極33は、針電極31と感光体ドラム101Aの表面との間に配置され、感光体ドラム101Aの表面の帯電電位を制御する。ヒータ素子35は、針電極31及びグリッド電極33のうち少なくともいずれか一方を加熱する。 (もっと読む)


【課題】転写部での分離性能を向上させるとともに、用紙を分離除電した後の搬送部における飛散画像の発生を抑え、さらに定着部での尾引き、静電オフセットなどが発生しない画像形成装置を提供する。
【解決手段】転写ローラ8の下流には、搬送されてきた用紙Pに分離バイアスを印加するための放電針40が配設されている。放電針40の下流には接地された除電針42が配設され、搬送されてきた用紙Pの除電を行う。除電針42は略水平に配置され、除電針42の先端は放電針40とは反対側に向けられ、かつ、除電針42の根元部より先端部が用紙搬送路に近くなるように設定している。そして、放電針40の先端と除電針42の先端との距離bは、感光体ドラム2の表面と放電針40の先端との距離aより大きくなるように設定している。 (もっと読む)


【課題】比較的簡易な構成で、被当接部材に圧接する当接部材に大きな幅方向の圧力偏差が生じることのない、加圧機構、転写装置、及び、画像形成装置を提供する。
【解決手段】被当接部材に対して接離可能に当接する当接部材19を加圧する加圧機構であって、当接部材19を保持する保持部材36は、幅方向両端部であって当接部材19から離れた位置にそれぞれ配設されるとともに付勢手段34によって被当接部材に向けて付勢される2つの付勢部36b1、36b2と、幅方向中央部であって2つの付勢部36b1、36b2に対して当接部材19を挟む位置に配設されるとともに保持部材36を支持する1つの支持部36aと、を具備する。 (もっと読む)


【課題】近年の転写紙種類の増加による画像乱れの発生を防止し、飛散したトナーに伴う、転写紙の汚れ等の異常画像を防止することが可能な転写出口ガイド板を有する転写装置、及びこれを用いた画像形成装置を提供することにある。
【解決手段】表面が中抵抗又は絶縁性部分である転写紙搬送ガイド板30と、該転写紙搬送ガイド板30に設けた転写出口ガイド部材28と、を備える転写装置において、前記転写出口ガイド部材28の表面から突出して転写紙の搬送を案内する回転リブ33を備え、該回転リブ33が導電性を有する材料から構成されかつ抵抗体を介して接地されている転写装置。 (もっと読む)


【課題】分離針と接点部との組み付け作業を容易化すると共に、分離針と接点部との接触状態を安定化し、シートの除電を確実にできるようにして、シートを像担持体から良好に分離できるようにした。
【解決手段】第1接点バネ(圧縮コイルバネ)28の円筒状の外側面がその母線方向に沿って分離電極部25の分離針基板24に接触するようになっている。これにより、分離針基板24と第1接点バネ28との組立作業時に分離針基板24及び第1接点バネ28が損傷しにくく、分離針基板24と第1接点バネ28との組立作業が容易化する。また、第1接点バネ28と分離針基板24との接触が安定し、シート12の除電を確実に行うことができる。その結果、シート12を感光体ドラム2から良好に分離でき、シート12と感光体ドラム2との分離不良に起因するジャム(紙詰まり)の発生を低減することができる。 (もっと読む)


【課題】低コストでヒータ電極へのリークを防止でき、安全面に配慮した、イオン発生素子、帯電装置および画像形成装置を提供する。
【解決手段】イオン発生素子1では、放電電極22と誘導電極23とが、上部誘電体21aを挟んで対抗して設けられており、上部誘電体21aの誘導電極23が形成される側の面に、通電により発生するジュール熱で発熱するヒータ電極25を備えている。そして、放電電極22とヒータ電極25との間の距離が、放電電極22と誘導電極23との間の距離より大きなっており、さらに、上部誘電体21aの誘導電極23が形成される側の面に、ヒータ電極25と誘導電極23との間に、接地用接続部を有するシールド電極26が配置されている。 (もっと読む)


【課題】装置を大型化せずにワンアクションでのジャム等のリカバリーが可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】トナー像を担持した中間転写ベルト15と、その中間転写ベルト15上のトナー像を転写紙に二次転写する二次転写装置60と、二次転写を終えた転写紙の裏面を除電し中間転写ベルト15からの分離をし易くするための除電針71と、転写紙に転写されたトナーを転写紙に定着する定着装置29を具備し、二次転写装置60は隣接する側板51の回動により中間転写体から離れて当該側板に伴って回動される画像形成装置であり、除電針71は転写紙の裏面側をガイドするガイド部材70に設けられ、ガイド部材70は、二次転写装置60に回動可能に装着され、側板51の開閉時に該ガイド部材70が定着装置29に当たって回動することでその定着装置29を乗り越え、二次転写装置60と一緒に回動される。 (もっと読む)


【課題】自装置のサイズおよびコストに影響を及ぼすことなく、除電効果により、転写抜けを防ぎ高画質な画像を得ること。
【解決手段】画像形成装置は、画像が転写される記録媒体に対する除電手段に除電バイアスを印加する手段と、除電バイアスを印加する手段の出力電圧を帰還する手段と、除電バイアスの出力電圧の帰還値にもとづき除電バイアスの駆動パルスの値を更新制御する制御手段とを備え、制御手段は、除電バイアスの駆動パルスの値が所定の値以上となった場合に除電バイアスの駆動パルスの値を帰還値によらず固定値で制御する。 (もっと読む)


【課題】 電極の表面に付着した汚染物質を容易に除去することができて、感光体表面の帯電電位が不均一になるのを防止し、感光体表面の帯電電位を長期間にわたって適正な範囲に維持することができる帯電装置を提供する。
【解決手段】 感光体ドラム23表面を帯電させる針状電極51には、振動して針状電極51を振動させる振動部が形成される。この振動部は、2枚の圧電素子102,103が貼り合わされて、当該貼り合わせの間に電極層101を有する圧電バイモルフ素子100である。圧電バイモルフ素子100は、電圧が印加されると自由端が湾曲して振動する。そのため、針状電極51表面に付着した汚染物質を、振動によって容易に除去することができる。 (もっと読む)


81 - 100 / 236