説明

Fターム[2H200HB06]の内容

電子写真における帯電、転写、分離 (284,478) | 帯電器(除電器を含む)の構成要素 (24,910) | 帯電器の構成要素の形状 (15,328) | 独立先端部分により帯電(例;針、鋸) (587)

Fターム[2H200HB06]の下位に属するFターム

Fターム[2H200HB06]に分類される特許

21 - 40 / 236


【課題】所定の駆動周波数領域に対応する第1の電圧発生回路の保証下限電圧よりも絶対値が小さい電圧を安定して出力できる電源部を備えた画像形成装置及び電源システムを提供する。
【解決手段】画像形成装置100は、転写電圧を出力する電源部200と、制御部201とを有する。電源部は、所定の周波数の範囲内で可変設定される駆動周波数によって駆動される圧電トランス204aを備え、所定極性の電圧を出力する第1の電圧発生回路207aと、逆極性の電圧を出力する第2の電圧発生回路207bと、を有する。制御部は、第1の電圧発生回路の出力電圧範囲下限値よりも絶対値が小さい転写電圧を出力させる場合、上記所定の周波数の範囲内の駆動周波数で圧電トランスを駆動することで第1の電圧発生回路から出力される電圧と、第2の電圧発生回路から出力される電圧とを重畳した転写電圧を出力させる。 (もっと読む)


【課題】容易に製造することができる帯電装置及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】帯電装置10は、長尺状の放電電極12、及び収納体11を備える。収納体11は、放電電極12の長尺方向91に直交する方向の断面がU字状を呈し、放電電極12を収納して先端部が開口面111側に配置される方向に放電電極12を支持する。収納体11は、放電電極12を支持する電極支持部115を含む境界で分割される第1部材17と第2部材18とを含み、第1部材17と第2部材18とは互いに着脱自在である。 (もっと読む)


【課題】装置の大型化やコスト上昇を招くことなく、硝酸化合物に起因する像流れを改善する画像形成装置を提供する。
【解決手段】感光体周辺の相対湿度値RHを取得し(S601)。相対湿度値RHが30%未満ならば(S602:YES)、画像中のエッジ部には強度変調方式を適用し、エッジ部以外の領域には面積変調方式を適用する露光方式1を採用する(S603)。また、相対湿度値RHが30%以上でならば(S602:NO)、すべての領域に強度変調方式を適用する露光方式2を採用する(S604)。その後、画像形成ジョブを受け付けると(S605:YES)、採用した露光方式を用いて画像形成ジョブを実行する(S606)。 (もっと読む)


【課題】長期に亘り帯電装置より発生するNOxに伴う硝酸による画像乱れを防止することができる帯電装置及びこれを備える画像形成装置並びに画像形成方法を提供する。
【解決手段】画像形成装置100に搭載される帯電装置301であって、複数のノコ歯53が配列された針電極363と、針電極363を保持するノコ歯保持部材362と、ノコ歯53の先端部分に接触してクリーニングするクリーニングベルト66と、クリーニングベルト66を保持するクリーニング部材保持体394と、ノコ歯53の配列方向に沿ってクリーニング部材保持体394を移動させる移動手段303と、を備え、クリーニングベルト66は、少なくとも針電極363と対向する表面にゼオライト層661が形成されていることを特徴とするものとする。 (もっと読む)


【課題】放電電極の先端部に対する塵芥の付着を防止できるようにする。
【解決手段】シールドケース52内に放電電極53を保持する保持部材54を設けた。保持部材54は、第1ガイド部541と第2ガイド部542との間にスリット543を備えている。スリット543内で第1ガイド部541の内側面に放電電極53の裏面における第1の長辺部53Aを除く部分が貼着される。保持部材54は、放電電極53の表面の全面及び第1の長辺部53Aにおける裏面を吸気孔524から間隙523に至る空気経路501内に位置させ、かつ第1の長辺部53Aをグリッド電極58に対向させて放電電極53を保持する。 (もっと読む)


【課題】画質の劣化を生じさせることなく、印刷媒体を像担持体からより確実に分離することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】中間転写ベルト11は、トナー画像を担持する。2次転写ローラ14は、中間転写ベルト11と対向し、かつ、転写電圧が印加されることにより、中間転写ベルト11との間を通過する用紙に対して、中間転写ベルト11からトナー画像を転写する。分離部材51は、分離電圧が印加されることにより、中間転写ベルト11から用紙を分離する。センサは、トナー画像の画像濃度を検知する。制御部は、トナー画像の画像濃度に基づいて、分離電圧の大きさを制御する。 (もっと読む)


【課題】放電電極に損傷が発生することを抑制でき、かつ、容易に製造可能な清掃装置、帯電装置及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】像担持体を帯電させる放電電極13であって、x軸方向に長手方向を有している放電電極13を清掃する清掃装置20。研磨シート26a,26bは、放電電極13を挟んでいる。清掃部材31aは、清掃領域R1のx軸方向における正方向側の端部に隣接する部分において該放電電極13に接触し、かつ、研磨シート26a,26bよりも軟らかい。清掃部材31bは、清掃領域R1のx軸方向における負方向側の端部に隣接する部分において該放電電極13に接触し、かつ、研磨シート26a,26bよりも軟らかい。研磨シート26a,26b及び清掃部材31a,31bは、放電電極13に対してx軸方向に移動させられる。 (もっと読む)


【課題】 窒素酸化物などの有害ガスを充分に分解除去できる帯電装置、およびその帯電装置を備える画像形成装置を提供する。
【解決手段】 コロナ放電を行う帯電装置5に、開口部を有するシールドケース205と、シールドケース205の内部空間に設けられる放電電極201と、シールドケース205の内部空間に設けられる有害ガス分解用電気化学素子203であって、酸素イオン導電性を示す固体電解質を含む層状の固体電解質層203A、該固体電解質層203Aの一方側に積層される金属層203B、および該金属層203Bの一端部と他端部とに接続される電圧印加部203Cであって該金属層203Bに電圧を印加する電圧印加部203Cを含む有害ガス分解用電気化学素子203と、を設ける。 (もっと読む)


【課題】転写不良の発生を抑制可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】複写機は、中間転写ベルト64上に形成されたトナー像を記録シートに転写するための転写ローラ71と、トナー像が転写された記録シートを除電するための除電部材72と、除電部材72を流れる第1の電流に基づいて、転写ローラ71を流れる第2の電流を制御するHV電源75とを備えている。HV電源75は、第1の電流と第2の電流との差が一定となるように第2の電流を制御することが好ましい。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で不用意に転写ローラが外れてしまったり、周辺機器との干渉を抑制することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】トナーを担持する感光体ドラムに対向配置された転写ローラ44と、転写ローラ44を感光体ドラムに向けて押圧する付勢部材と、転写ローラ44を保持した転写ローラハウジング72と、転写ローラハウジング72の両端に設けられた着脱操作用取っ手88と、転写ローラハウジング72の両端に設けられた一対の固定フック解除操作部87と、一対の固定フック解除操作部87の操作に連動する一対の固定フックと、転写ローラハウジング72を保持する保持部に設けられて一対の固定フックと係合する一対の被係合部と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】抵抗体の抵抗バラツキによる帯電不均一を解消し、被帯電物を均一に帯電させるコロナ放電方式の帯電装置を提供する。
【解決手段】帯電装置12は、それぞれが楔状の突起部を有し且つ互いに分離された複数の放電電極123と、各放電電極123と抵抗体127を介して接続された給電電極129とを備え、給電電極129と接続された高圧電源から電圧が印加されることによって少なくとも1つの放電電極123の突起部でコロナ放電させる。抵抗体127は、複数の放電電極123の配列方向に一体的に形成され、給電電極129から各放電電極123への給電経路のうち最短となる給電経路上に抵抗体127が非導通となる非導通部128を設けている。 (もっと読む)


【課題】複数の放電電極から任意の放電電極を容易に交換できるようにする。
【解決手段】放電素子100は、絶縁性を有する基板105と、基板105上に設けられる共通電極103と、共通電極103に電気的に接続する複数の放電電極101とを有する。放電電極101は、抵抗体により形成されている。これにより放電電極101を共通電極103に接触させることで放電させることができる。複数の放電電極101は、基板105の所定位置に設けられた複数の孔部にそれぞれ挿嵌され、挿脱自在になっている。 (もっと読む)


【課題】帯電装置内のO、或いはOおよびNOxが、感光体ドラムへと流れていき、感光体ドラムに接触することを防止して、感光体ドラムの劣化を防ぎ、高画質の画像を形成する。
【解決手段】画像形成装置は、帯電装置移動機構を備えており、帯電装置5は、チャージャケース51におけるグリッド電極54が配された開放面を感光体ドラム3に対向させて帯電を行う動作位置より、感光体ドラム3から離れる方向に一旦スライド移動された後、回転されることで、チャージャケース51における開放面が感光体ドラムと対向しない非対向の向きへと切り換えられるようになっている。 (もっと読む)


【課題】電力消費が少なく、かつ、チャージムラの発生を防止することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置は、チャージャにより感光体を帯電させ、電子写真方式により画像を形成する。画像形成装置は、湿度の変化率に応じて、チャージャに流されるチャージャ電流を制御する。画像形成装置のCPUは、所定の検知時刻に湿度を検知し、湿度変化を検知する(S101,S103)。CPU21は、所定の閾値よりも湿度変化が大きいかどうかを判断し、大きい場合には、チャージャ電流を増大させる制御を行うことにより、チャージムラの発生を防止する(S105,S107)。チャージャ電流が増大された後、所定の時間が経過するなどしてストップ解除条件が満たされると、CPU21は、チャージャ電流の制御ストップを解除し、再び湿度変化に応じたチャージャ電流の制御を行う。必要な期間だけチャージャ電流を増大させることができる。 (もっと読む)


【課題】感光体ドラムなどの被帯電体を帯電させる帯電装置において、放電電極を清掃する清掃部材により放電電極の突起部が変形されることを防止する。
【解決手段】放電電極53の清掃部材を放電電極53の側面に接触させた状態で保持するホルダー81をシールドケース50の長手方向に沿って移動自在に支持する構成において、放電電極53一方端を支持する第1の支持部材51とホルダー81のそれぞれの対向する面に凸部91と凹部85が設けられている。ホルダー81が第1の支持部材51に当接する待機位置まで移動すると、凸部91と凹部85が嵌合し、ホルダー81が待機位置で第1の支持部材51に保持される。これにより、ホルダー81による、放電電極53の歯先531を横に曲げようとする動きが規制される。 (もっと読む)


【課題】 感光体の表面を帯電させるときに発生する放電生成物を充分に除去することができて、放電生成物に起因する白抜けや像流れなどの画像欠陥が発生するのを防止することができる帯電装置を提供する。
【解決手段】 帯電手段51は、シールドケース511と、放電電極512と、シールドケース511内に設けられて紫外線LED素子514bを有する紫外線照射手段514とを備える。そして、シールドケース511の内面には、光触媒物質を含有する放電生成物分解層515が形成されている。 (もっと読む)


【課題】 被帯電物の帯電均一性を向上できる帯電装置、帯電装置を備える画像形成装置、および放電電極形成方法を提供する。
【解決手段】 帯電装置12に、シールドケース34の内部空間に設けられ、複数の突起部36aが一方向に配列され、該突起部36aからイオン流を発生する放電電極36であって、シールドケース34の幅方向から眺めたときに、該シールドケース34の長手方向において隣接する突起部36aから発生するイオン流に重なりが生じるように、突起部36aの幅方向が、該突起部36aの配列方向Cを含む仮想第1平面に対して、配列方向Cを含み前記仮想第1平面に垂直な仮想第2平面上で、所定の角度で傾斜して構成される放電電極を設ける。 (もっと読む)


【課題】装置を大型化させることなく、白点現象を抑制し、画像の品質を高める。
【解決手段】中間転写ベルト14に担持されたトナー像を記録用紙Pに転写させるために2次転写ローラ35に印加する転写電圧と、2次転写後の記録用紙Pが中間転写ベルト14に貼り付くのを防止するために分離電極体53の各針状電極55に印加する分離電圧との干渉を防ぐための仕切板39の両側端部に仕切除去部39Aを形成し、2次転写ローラ35から各針状電極55に転写電流の一部を流すようにする。これにより、2次転写における転写電圧を下げることができ、白点現象の発生を抑えることができる。 (もっと読む)


【課題】電源の容量を増大させず、像担持体又は記録媒体担持体上の電荷を適切に除去し、クリーニング不良や画像不良が発生することのない除電装置を提供すること。
【解決手段】画像形成装置が有する像担持体又は記録媒体担持体を除電するための除電装置であって、複数の不連続な放電点としての突起部を有する針状電極、前記針状電極を保持する絶縁性ホルダ、前記針状電極に電圧を印加する針状電極用電源、及び、前記針状電極と、前記像担持体又は前記記録媒体担持体との間に配設される導電性を有する遮蔽部材、を有することを特徴とする除電装置。 (もっと読む)


【課題】 帯電性能を低下させることなく放電生成物を充分に除去することができ、放電生成物に起因する画像欠陥が発生するのを防止することができる帯電装置を提供する。
【解決手段】 帯電装置5は、帯電手段51と放電生成物吸着除去手段52とを含む。帯電手段51は、感光体3に所定の間隙をあけて対向するシールド開口部511aを有するシールドケース511と、シールドケース511の内部に設けられる放電電極512と、感光体3の回転軸線と平行な回転軸513とを備える。放電生成物吸着除去手段52は、放電生成物を吸着する吸着剤からなる吸着層521を有し、感光体3よりも鉛直方向下方側に設けられる。そして、帯電手段51は、シールド開口部511aが感光体3と対向する位置から放電生成物吸着除去手段52と対向する位置にわたって変位可能なように、回転軸513の軸線まわりに回転可能に設けられる。 (もっと読む)


21 - 40 / 236