説明

Fターム[2H200HB06]の内容

電子写真における帯電、転写、分離 (284,478) | 帯電器(除電器を含む)の構成要素 (24,910) | 帯電器の構成要素の形状 (15,328) | 独立先端部分により帯電(例;針、鋸) (587)

Fターム[2H200HB06]の下位に属するFターム

Fターム[2H200HB06]に分類される特許

141 - 160 / 236


【課題】用紙に除電(分離)バイアスを印加しても、オビキ現象の発生を抑制できるようにすること。
【解決手段】プリンタ100において、コントローラ70は、用紙Pの先端領域X及び後端領域Yに対しそれぞれ所定の出力値の除電バイアスを印加しかつ、先端領域X及び後端領域Y以外の中間領域Zに対しては除電バイアスの印加を停止するよう除電装置18を制御するとともに、中間領域Zに対し所定の出力値の転写バイアスを印加しかつ、先端領域X及び後端領域Yに対しては、除電バイアスの出力値に対応して、それぞれ所定の出力値よりも大きな出力値の転写バイアスを印加するよう転写装置16を制御する。 (もっと読む)


【課題】シートに転写する画像の質を低下させることなく、シートに画像を転写した像保持体からシートを剥離する。
【解決手段】剥離用張架ロール92は、中間転写体78の外面の向きを変化させるように中間転写体78を張架しており、二次転写部100においてトナー像を二次転写されたシートを、シートの腰の力(弾力)によって中間転写体78から剥離する。回転する中間転写体78が剥離用張架ロール92に巻き付き始める位置が、弾力剥離部におけるシートの剥離開始位置Pとなっている。除電電極104は、搬送路42を挟んで剥離用張架ロール92に対向し、且つ剥離開始位置Pよりもシートの搬送方向上流側に配置されている。除電電極104は、中間転写体78によって搬送されるシートを除電することにより、シートを中間転写体78から剥離する除電剥離部を形成している。 (もっと読む)


【課題】部品点数を増やすことなく効率的な清掃がなし得るコロナ放電器を備えた画像形成装置を提供することを目的とする。
【解決手段】コロナ放電器6を備えた画像形成装置Aであって、上記コロナ放電器6は、針電極63と、該針電極63を挟みその長手方向に沿って摺動可能とされた清掃部材24とを備え、上記清掃部材24は、上記コロナ放電器6のケース部64に針電極63の長手方向に沿って往復移動可能に取付けられた移動体25と、該移動体25に支持され針電極63を両側から挟む2つの摺接部材30,31と、一方の摺接部材30を他方の摺接部材31に対して弾力付勢するよう上記移動体25と当該摺接部材30との間に設けられた付勢手段32とを備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ベルトに付着している付着物をクリーニングローラによって良好に除去することができながら、ベルトの帯電むらに起因する白抜けの発生を防止することができる、カラー画像形成装置を提供する。
【解決手段】バックアップローラ30と1次クリーニングローラ33との間に生じる電位差により、搬送ベルト29上の付着物を1次クリーニングローラ33に吸着させることができる。また、搬送ベルト29に対して1次クリーニングローラ33が対向する位置とブラックプロセス部11Kの感光ドラム15が対向する位置との間には、除電部材57が配置されている。搬送ベルト29に電荷の集中した部分が存在しても、その集中した電荷を除電部材57に向けて放電させて、搬送ベルト29の除電を達成することができる。そのため、搬送ベルト29の帯電むらに起因する白抜けの発生を防止することができる。 (もっと読む)


【課題】 像担持体と対向する先端部が鋸歯形状になった放電電極を用いた帯電装置おいて、像担持体の画像領域において放電を行う帯電用の放電電極に粉塵など付着物が蓄積して放電不良が発生するのを防止し、像担持体の帯電にむらが生じるのを抑制する。
【解決手段】 先端部が鋸歯形状になった放電電極22が、像担持体1と対向するようにして像担持体の画像領域1aから非画像領域1bにかけて設けられた帯電装置2において、像担持体の画像領域において対向する帯電用の放電電極22aと像担持体の非画像領域において対向する集塵用の放電電極22bとの境界近傍に、非画像領域側の端部から集塵用の放電電極に導かれた空気が帯電用の放電電極に導かれるのを抑制する仕切り板26を設けた。 (もっと読む)


【課題】中間転写ベルト7上のトナーの落下や飛散を防止する。
【解決手段】中間転写ベルト7におけるトナー像転写面の法線方向が水平方向よりも鉛直方向上方側を向いている位置で感光体ドラム3a〜3dから中間転写ベルト7にトナー像を転写する。また、トナー像転写面の法線方向が水平方向を向く前の位置において中間転写ベルト7上のトナー像に中間転写ベルト7に対する吸着力を向上させるための電荷を付与する電荷付与装置11を設ける。 (もっと読む)


【課題】適切にクリーニングを実施しつつ、マシンのダウンタイムを削減する画像形成装置を提供する。
【解決手段】二次転写ローラカウンタ403が二次転写ローラ閾値以上ならば(S801:Yes)、二次転写ローラクリーニングフラグ405を設定する(S802)。帯電器Kカウンタ402が帯電器K閾値以上ならば(S803:Yes)、帯電器Kクリーニングフラグ404を設定する(S804)。二次転写ローラクリーニングフラグ405が設定されており(S805:Yes)、かつ、帯電器Kクリーニングフラグ404が設定されていたら(S806:Yes)、クリーニングフラグ406を設定して(S807)、帯電器と二次転写ローラとの双方のクリーニングを実施する。 (もっと読む)


【課題】重ね合わせ転写工程で多層のトナー像を過剰に加圧することによる重ね合わせ転写不良と、記録紙の吸湿に起因する2次転写ニップ内での転写不良との両方を抑えることができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】中間転写ベルト51と、これのおもて面に接触して1次転写ニップを形成する感光ベルト2と、中間転写ベルト51の裏面に接触しながら1次転写バイアスが印加される1次転写ローラ54と、中間転写ベルト51のおもて面に接触して2次転写ニップを形成する2次転写対向ローラ63と、中間転写ベルト51の裏面に接触する2次転写ローラ52とを有する画像形成装置において、感光ベルト2の表面と1次転写ローラ54の表面との最接近距離を中間転写ベルト51の厚みよりも大きくし、且つ、2次転写ローラ52に2次転写バイアスを印加しながら中間転写ベルト51上の重ね合わせトナー像を2次転写ニップで記録紙Pに再転写するようにした。 (もっと読む)


【課題】磨耗によって除電能力が低下した除電針において、その除電能力を回復させ得る画像形成装置を提供すること。
【解決手段】感光回転体4を通過するシートSの除電を行う除電針2を備える画像形成装置であって、除電針2の鋭利性を再生可能な再生機構1を備える画像形成装置。 (もっと読む)


【課題】転写バイアス又は定着温度を調整することによって、帯電工程における感光体ドラムの帯電不良に起因する画像不良を防止することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】帯電装置3に帯電バイアスを印加する帯電バイアス電源21に、帯電工程において感光体ドラム2に流れ込む帯電電流を検出する検出手段20を設けて、検出された帯電電流Icが、感光体ドラム2の表面を所定の電位に帯電するために必要な帯電電流よりも低下している場合には、転写電流Itを減少させ、感光体ドラム2の表面を所定の電位に帯電するために必要な帯電電流よりも上昇している場合には、転写電流Itを増大させる。 (もっと読む)


【課題】 オゾン、空気中の水分に対して優れた耐久性を有し、画像形成装置の耐用期間全般にわたって、感光体ドラム表面を安定的に帯電させることができ、しかも製造コストの低いコロナ電極を備える帯電装置を提供する。
【解決手段】 平板部57と先鋭状突起部58とからなるコロナ電極50と、支持部材51と、シールドケース55と、グリッド電極56とを含む帯電装置24において、先鋭状突起部58を構成する先鋭状突起58a表面の少なくとも一部に、コロナ電極50を構成する材料とは異なる材料を含む被覆層を形成する。 (もっと読む)


【課題】構造の簡略化を図りつつ、帯電ムラの発生を確実に防止でき、電力を効率的に消費できるスコロトロン帯電器、およびこのスコロトロン帯電器を備えた画像形成装置を提供する。
【解決手段】回転可能な被帯電体4の外周面に対向配置される複数の放電点34を有する放電電極30と、被帯電体4の外周面と放電電極30との間に介在するように配置されるグリッド電極42とを備えたスコロトロン帯電器6において、被帯電体4の外周面の移動方向に複数のグリッド電極42を配置し、各グリッド電極42にグリッド電圧印加手段52,54を接続して、各グリッド電圧印加手段52,54の電圧Vg1,Vg2を、グリッド電極42と被帯電体4の外周面との距離が大きいほど絶対値が大きくなるように設定する。 (もっと読む)


【課題】 オゾン、空気中の水分に対して優れた耐久性を有し、画像形成装置の耐用期間全般にわたって、感光体ドラム表面を安定的に帯電させることができ、しかも製造コストの低いコロナ電極を備える帯電装置を提供する。
【解決手段】 平板部57と先鋭状突起部58とからなるコロナ電極50と、支持部材51と、シールドケース55と、グリッド電極56とを含む帯電装置24において、グリッド電極56表面の少なくとも一部に、グリッド電極56を構成する材料とは異なる材料を含む被覆層を形成する。 (もっと読む)


【課題】 像担持体と対向する先端部が鋸歯形状になった放電電極を用いた帯電装置おいて、像担持体の画像領域において放電を行う帯電用の放電電極に付着物が蓄積して、放電不良が発生するのを長期にわたって防止し、像担持体の帯電にむらが生じるのを抑制して、良好な画像形成が安定して行えるようにする。
【解決手段】 先端部が鋸歯形状になった放電電極22が、像担持体1と対向するようにして像担持体の画像領域1aから非画像領域1bにかけて設けられた帯電装置2において、像担持体の画像領域において対向する帯電用の放電電極22aの先端よりも、像担持体の非画像領域において対向する集塵用の放電電極22bの先端が、像担持体に近接するようにした。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成で、グリッドを効果的に清掃できる帯電装置を提供すること。
【解決手段】長尺状のグリッド52は、一方の端部522がグリッド52と感光体ドラム3との間隔dが規定の間隔d0になるようにホルダー54により保持される。グリッド52の他方の端部521は、端部522よりも感光体ドラム3から離れた位置でホルダー53により保持される。グリッド52の部分523の、放電部材51側の面には、清掃部材56が当接している。グリッド52は、清掃部材56との間に押圧力が作用する状態で感光体ドラム3との間隔dがd0になるように清掃部材56により位置決めされる。清掃部材56は、清掃時には、X方向に移動し、グリッド52を清掃する。 (もっと読む)


【課題】転写部材により像担持体の表面から用紙に転写されたトナー像を確実に除電することが可能であり、これによって用紙がトナー像を介して静電気的に像担持体に巻き付くことを確実に防止することができるようにする。
【解決手段】プリンタ10は、表面に形成された静電潜像に沿ってトナーが静電気的に吸着されることによりトナー像Tが形成された周回可能な感光体ドラム131と、感光体ドラム131の表面と対向配置され、かつ、トナー像Tを静電気的に用紙に転写させる転写ローラ32と、トナー像Tが転写された用紙Pを静電気的に感光体ドラム131から分離させるべく電界Eの形成で除電する除電器33と、当該除電器33と転写ローラ32との間に介設され除電器33により形成された電界Eを配向させる導電部材34とを備えて構成されている。 (もっと読む)


【課題】電極の塵埃の付着量が変化しても、清掃不良や装置の破損を生じることなく、簡単な制御によって清掃部材を支持体とともに電極の両端部間で正確に往復移動させることができるようにする。
【解決手段】帯電器1に、支持体4、搬送スクリュー6を備えた。支持体4は、突起4Eが形成された突起部材4Dを備えている。突起4Eは、搬送スクリュー6の谷部6Dに上方から半径方向に嵌入し、突起部材4Dの弾性変形によって山部6Cを乗り越える。搬送スクリュー6の正転及び逆転により支持体4をX軸に沿って往動及び復動させる。支持体4の支点4Fから山部6Cとの当接位置までの往動時の距離L1を復動時の距離L2よりも短くなるように突起4Eを山部6Cに当接させる。支持体4が往動の終端に達した後に搬送スクリュー6が継続して正転しても突起部材4Dに大きな変形力が作用することがない。 (もっと読む)


【課題】印刷枚数の積算値が増加したときでも電極の汚れを所定の許容レベル以下に抑制できる帯電装置を提供する。
【解決手段】帯電装置1は、長尺状の針電極2、清掃ローラ5、モータ62及び制御装置71を備える。針電極2は、用紙に印刷処理される現像剤像を担持する感光体ドラム31の表面に対向して配置される。清掃ローラ5は、針電極2の長尺方向に沿って針電極2に接触しながら移動自在にされる。モータ62は、清掃ローラ5を移動させる。制御装置71は、用紙の面積に印刷比率を乗じて算出される印刷面積であって所定サイズの用紙に所定比率で印刷したときの印刷面積を単位面積として、1の用紙毎の単位面積に対する印刷面積の倍数の累積値を取得し、累積値が所定の設定値に達したとき清掃ローラ5の移動による清掃処理を行う。設定値は、累積値が増加するほど前回の清掃処理から次回の清掃処理までの間隔が短くなるように設定される。 (もっと読む)


【課題】クリーニング装置と感光体ドラムの表面との間をすり抜けた転写残トナー等を、帯電器の手前で除去して帯電器のトナー付着による帯電不良を起こさせない画像形成装置を提供することを目的とする。
【解決手段】感光体ドラム5表面の転写残トナーtを、感光体ドラム5表面を一様に帯電するコロナ帯電方式の帯電器6の上流側で掻き取り除去するクリーニング装置10を備えた電子写真方式の画像形成装置Aであって、上記帯電器6とクリーニング装置10との間に、コロナ帯電方式の第2帯電器11を配置し、この第2帯電器11に感光体ドラム5表面の転写残トナーtと逆極性の電圧を印加することにより、クリーニング装置10をすり抜けた転写残トナーtを当該第2帯電器11に吸引・付着させるようにしたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】電極の塵埃の付着量が変化しても、清掃不良や装置の破損を生じることなく、簡単な制御によって清掃部材を支持体とともに電極の両端部間で正確に往復移動させることができるようにする。
【解決手段】帯電器1に、支持体4、搬送スクリュー6を備えた。支持体4は、突起4Eが形成された突起部材4Dを備えている。突起4Eは、搬送スクリュー6の谷部6Dに上方から半径方向に嵌入し、突起部材4Dの弾性変形によって山部6Cを乗り越える。搬送スクリュー6の正転及び逆転により支持体4をX軸に沿って往動及び復動させる。支持体4の往動時における支点4Fから山部6Cとの当接位置までの距離L1が、距離L2よりも長くなるようにして突起4Eを山部6Cに当接させる。支持体4が往動の終端に達した後に搬送スクリュー6が継続して正転すると突起4Eが容易に山部6Cを乗り越える。 (もっと読む)


141 - 160 / 236