説明

Fターム[2H200NA13]の内容

電子写真における帯電、転写、分離 (284,478) | 電気回路及び部材に印加される電圧電流(同) (7,349) | 電源回路が開示されているもの (200)

Fターム[2H200NA13]の下位に属するFターム

Fターム[2H200NA13]に分類される特許

21 - 40 / 104


【課題】導電性部材の外周面の電気特性の局所的な差異を検出して導電性部材の良否を評価できる導電性部材評価装置及び導電性部材評価方法を提供する。
【解決手段】導電性部材評価装置200は、円柱状の第1電極211を、導電性支持体106を中心に回転された帯電ローラ101の外周面101aに当接させるとともに帯電ローラ101と逆方向に回転させるようにして、帯電ローラ101の外周面101aに接続し、第2電極221を、帯電ローラ101の導電性支持体106に接続して、これら電極間に交流成分を含む評価電圧を印加するとともに、これら電極間、即ち、回転に伴い周方向に移動する帯電ローラ101の外周面101aの当接部分と導電性支持体106との間に流れる電流値を測定する。この測定した電流値から交流成分の一周期における極値を取得して、極値に基づいて帯電ローラ101を評価する。 (もっと読む)


【課題】像担持体に形成されたトナー像が、転写部材との間のニップ部で記録材に転写される場合に、トナー像が存在しない空白部の大きさによらず、より良好な転写を行う。
【解決手段】ITB5上のトナー像が2次転写部で記録材Pに転写される前に、該トナー像が転写される記録材Pの面のうち記録材搬送方向に直交する幅方向の長さに対して、該トナー像が存在しない空白部の長さの総和を導出し、ITB5上のトナー像が2次転写部で記録材Pに転写される場合であって、該トナー像が存在しない空白部の長さの総和が、予め設定された第1基準値よりも大きい場合に、2次転写ローラ9に供給される電圧を、第1基準値に対応して予め設定された基準電圧と同極性で、かつ絶対値が前記基準電圧の絶対値よりも大きくなるように補正する。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置を構成する高圧電源装置の小型化と、高画質化を両立させる。
【解決手段】感光ドラム41と、グリッド55を有するスコロトロン帯電器50と、現像ローラ45と、電圧印加回路200と、定電圧回路250と、第一制御装置110と、降圧回路300と、前記降圧回路300の出力を制御する第二制御装置110と、を備え、前記降圧回路300は、抵抗R1と制御トランジスタTrとを直列的に接続した回路構成であって、前記グリッド電圧Vgを前記抵抗R1の電圧降下により降圧させることによって前記現像電圧Vdを生成するものであり、前記第二制御装置100は、前記制御トランジスタTrに制御信号を与えて前記抵抗R1に流れる電流を制御することで前記現像電圧Vdのレベルを制御する。 (もっと読む)


【課題】複数の帯電ローラにDC電圧とAC電圧とを重畳して印加するタイプの画像形成装置において、複数の帯電ローラに、1つのAC電源からAC電圧を過不足なく印加できるようにする。
【手段】画像形成装置はカラー用の3つの作像ユニット8Y,8M,8Cを有しており、これらの帯電ローラ16には個別のDC電源28からDC電圧が印加されると共に、1つのAC電源からAC電圧が重畳して印加される。各DC電源回路32には電流計33が配置されており、電流計33の計測値に基づいてDC電源28に流入する飽和流入電流値が演算される。そして、最も高い飽和流入電流値が維持されるようにAC電源の出力を設定する。AC電源から必要最小限のAC電圧が印加されるため、放電や部材損耗といった弊害が生じず、高品質の画像を確保できる。 (もっと読む)


【課題】表面凹凸に富んだ記録紙表面の凹部上で十分な画像濃度を得つつ、凹部上の画像箇所における白点の発生を抑えることができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】中間転写ベルト31の周方向における全領域のうち、ニップ形成ローラ36が当接している2次転写ニップに進入する直前の領域であって且つベルト表面移動方向に所定の大きさ(数十画素分)に区切った領域、に対するトナー付着量を画像情報に基づいて制御部60に把握させる。そして、2次転写バイアスの直流成分及び交流成分のうち、少なくとも交流成分を定電圧制御又は定電流制御で出力し、且つ、前記トナー付着量に応じて、前記定電圧制御又は定電流制御における前記交流成分の出力目標値を変更する処理を実施するように、2次転写バイアス電源39を構成した。 (もっと読む)


【課題】用紙の絶縁破壊による二次転写不良を防止するとともに、連続印字時や両面印字時の生産性も確保できるカラー画像形成装置を提供する。
【解決手段】二次転写ローラ9と第2直流電源45の間には、抵抗51とコンデンサ(キャパシタ)43とが並列に配置されたRC並列回路50が接続されている。また、第2直流電源45とRC並列回路50との間には切り換えスイッチ55が設けられている。切り換えスイッチ55は、接点57aに接触することによりRC並列回路50を経由して二次転写ローラ9に電圧を印加する第1回路47を形成し、接点57bに接触することによりRC並列回路50を経由しないで二次転写ローラ9に電圧を印加する第2回路48を形成する。 (もっと読む)


【課題】縁無しプリントをする際に、記録媒体先端及び後端に発生する転写不良を改善することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】記録媒体101の先端及び後端に余白なしの画像形成を行う場合に、転写バイアス切り替え手段は、記録媒体101の先端では転写バイアスを負バイアスから正バイアスに切り替え、かつ記録媒体101の後端では転写バイアスを正バイアスから負バイアスに切り替え、画像濃度制御手段は、記録媒体101の先端及び後端での濃度を上げる制御を行う。 (もっと読む)


【課題】 高圧電源を小型化、軽量化、低コスト化する。
【解決手段】 周波数信号によって駆動するスイッチング素子、電圧共振回路、整流回路、電圧共振回路と整流回路との間に接続された電流検出回路を有し、電圧共振回路と整流回路をコンデンサを介して接続した。 (もっと読む)


【課題】 ベルトクリーナのバックアップローラを流れる電流値を正確に検出可能とする。
【解決手段】 バックアップローラ27に電気的に接続された電気配線部27Aを、ベルトユニット13に設けられた電気配線部27A以外の他の電気配線部13Eと共通化されることなく独立して設ける。これにより、電気配線部27A以外の他の電気配線部13Eを流れる電流の影響を受けてしまうことが原理的に発生しないので、バックアップローラ27に電気的に接続された電気配線部27Aを流れる電流値を正確に検出することが可能となる。延いては、放電等の過電流の発生を抑制できるので、転写ベルトが早期に劣化してしまうことを抑制でき、長期間に亘って安定した画像形成を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】ベルトの厚さや劣化状態を容易に知ることができるようにし、ベルト振動条件を安定化し画像品質を環境変動や経時においても良好に保つ。
【解決手段】トナー像を保持し一部に弾性層を有する中間転写体31と、二次転写ローラ36と、二次転写ニップ内で中間転写体31の裏面に接触して超音波振動を付与する超音波振動子4と、超音波振動子4に駆動電力として交流バイアスを供給する駆動電源104と、被転写体Pが二次転写ニップ領域を通過する間に中間転写体31に対して28k〜60kHzの交流バイアスを連続して加振する第1モードと、被転写体Pが二次転写ニップ領域外にある時に、超音波振動子が中間転写体に対して200k〜1MHzの交流バイアスを間欠に加振する第2モードと、第2の加振モードの間に、該超音波振動子にて中間転写体からの反射波を検知する第3モードと、に切り換え可能な制御手段105とで構成される。 (もっと読む)


【課題】クリーニング時の転写バイアス制御を転写バイアスの電流値に基づいて行い、記録媒体の裏汚れ現象や、トナー飛散現象を防止することのできる、複雑な回路構成/本体構成とすることのない画像形成装置を提供する。
【解決手段】転写手段Tは、転写バイアスが印加される転写部材3と、転写バイアスを可変に設定することができる転写バイアス発生手段4と、転写バイアス発生手段4から印加されたバイアスにより像担持体1と転写部材3の間に流れる電流を検知する電流検知手段と、を有し、電流検知手段により、記録媒体Pの非通過期間に像担持体1と転写部材3の間において放電を起こさない電流値を検知し、その検出された電流値に基づいて、記録媒体の非通過期間に転写バイアス発生手段から印加をする転写バイアス値の設定を行う。 (もっと読む)


【課題】被記録媒体の移動方向と直行する被記録媒体の幅と幅方向に沿った厚さとが均一でない被記録媒体であっても、良好な転写性を得ることができる被記録媒体検出装置、画像形成装置、及び画像形成方法を提供する。
【解決手段】光源と、光源からの光を被記録媒体上に搬送方向と垂直な方向に偏向走査する走査光学段と、被記録媒体を透過した光を受光して電気信号に変換する変換手段と、変換手段からの電気信号に基づいて被記録媒体の厚さ及び幅を検出する検出手段と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置の電圧制御方法及びそれを遂行する装置を提供する。
【解決手段】転写ローラに第1電圧を印加し、転写ローラと感光ドラムとの抵抗の大きさを示す転写ロール抵抗を検出し、用紙抵抗の大きさに対応する転写テーブルを参照し、検出された転写ロール抵抗の大きさに対応する転写電圧を、前記転写ローラに印加し、転写電圧が印加された転写ローラを利用して印刷用紙に転写を行う画像形成装置の電圧制御方法及びそれを遂行する装置である。 (もっと読む)


【課題】像担持体の帯電量を的確に調整しながら像担持体を帯電させる帯電装置用電源ユニット、及び、該ユニットを備える画像形成装置を安価にて提供する。
【解決手段】画像形成装置の帯電装置(52)に電圧を印加する帯電装置用電源ユニット(60)において、帯電装置(52)の放電部(52c)に接続される高圧電源(62)と、高圧電源(62)とは並列にて放電部(52c)とフレームグランドとの間を接続し、相互には直列に接続されたツェナーダイオード(66)及び可変抵抗モジュール(68)とを備える。可変抵抗モジュール(68)は、1つの可変抵抗器(70)と、相互に異なる抵抗値を有する複数の固定抵抗体(74a,b,c)と、固定抵抗体(74a,b,c)のうちから選択された一つの固定抵抗体と可変抵抗器(70)とを切り替え可能に接続する接続部材(72a,b,c)とを含む。 (もっと読む)


【課題】帯電部材を速やかに昇温させること。
【解決手段】像保持体(PR)に対向して配置されて前記像保持体(PR)表面を帯電させる帯電部材(CR)と、前記像保持体(PR)表面を帯電させる場合に、前記帯電部材(CR)に印加する帯電電圧(VH)を制御する帯電電圧制御手段(C3B)であって、直流電圧に第1の交流電圧(6)が重畳された重畳電圧により構成された前記帯電電圧を印加すると共に、前記帯電部材(CR)を昇温する場合に、前記第1の交流電圧(6)の波形とは異なり且つ帯電部材(CR)に付与される熱エネルギーが大きな波形の第2の交流電圧(7)を印加する前記帯電電圧制御手段(C3B)と、を備えた帯電装置(CR+Eb++SW1)。 (もっと読む)


【課題】帯電部材が低温状態において発生しやすい画像欠陥を低減すること。
【解決手段】像保持体(PR)に対向して配置されて前記像保持体(PR)表面を帯電させる帯電部材(CR)と、前記帯電部材(CR)に接触して配置された導電性の接触部材(CRC)と、前記像保持体(PR)表面を帯電させる場合に前記帯電部材(CR)に印加する帯電電圧(VH)を制御する帯電電圧制御手段(C3B)と、前記接触部材(CRC)に印加される電圧を制御して、前記接触部材(CRC)と前記帯電部材(CR)との間で放電を発生させて前記帯電部材(CR)を昇温させる昇温電圧制御手段(C3E)と、を備えたことを特徴とする帯電装置(CR+CRC+Eb+SW1)。 (もっと読む)


【課題】転写負荷抵抗の変化に対して転写制御を安定して行える画像形成装置を提供すること。
【解決手段】画像形成装置は、像担持体27との対向位置において記録媒体に現像剤像を転写する転写手段30と、転写手段30に転写電圧を印加する印加手段63と、印加手段の電力を検出する検出回路62と、印加手段63および転写手段30に対して並列に接続され、印加手段の電力に応じてシャント電流Isを流すシャント回路80と、制御部62とを含む。制御部62は、検出回路62によって検出された電力が所定値以上となるように、シャント回路80を制御する。 (もっと読む)


【課題】画像形成に係る制御部が異常リセットされることによる画質の低下を抑制する画像形成装置を提供すること。
【解決手段】画像形成装置は、印加電圧Vchgを電気的負荷33に印加する電圧印加部64と、電圧印加部64を制御する副制御部62と、リセット信号Rstの受信に応じて副制御部62をリセットするリセット部62と、リセットが異常リセットであるか否かを判断する判断部62と、主制御部61とを含む。主制御部61は、電圧印加部64による印加電圧Vchgの生成を開始させるための制御開始信号Cstを生成するとともに、リセット信号Rstを生成する。主制御部61は、判断部62によってリセットが異常リセットであると判断された場合、制御開始信号Cstを副制御部62に再送信する。 (もっと読む)


【課題】白抜けなどの転写不良を防止可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置1は、感光体ドラム20と、転写ローラ24と、転写ローラ24に転写バイアスを印加する転写バイアス印加回路52と、記録紙80を除電する除電針29と、除電針29に除電バイアスを印加する除電バイアス印加回路53と、プリンタコントローラ70とを備える。プリンタコントローラ70は、記録紙80の先端領域84が除電針29を通過してから記録紙80の先端81が搬送ガイド30に接するまでの間における除電針29と記録紙80との間の電位差が、記録紙80の先端領域84が除電針29を通過している間における電位差より小さくなるように、除電バイアス印加回路53を制御する。 (もっと読む)


【課題】 1つの高電圧を他の高電圧を出力するために設けられた電源から供給させる構成において、1つの高電圧の電圧値を変更した場合、他の高電圧の電圧値も変更してしまう。特に正バイアスと負バイアスを重畳している構成の転写電源装置は本来出力したい電圧値とずれが発生してしまう。
【解決手段】 1つの高電圧の電圧値を変更する場合、その変更記憶手段を備え、前回と異なるときは、重畳している電圧調整を再度行い、電圧変更のシフト分を補正する。 (もっと読む)


21 - 40 / 104