説明

Fターム[2H300EJ48]の内容

カラー電子写真 (169,562) | 多色画像形成装置の現像 (18,093) | 現像剤が開示されているもの (7,955) | トナーについて開示されているもの (6,446) | YMC黒以外のトナーを使用するもの (769)

Fターム[2H300EJ48]の下位に属するFターム

Fターム[2H300EJ48]に分類される特許

81 - 100 / 281


【課題】濃度むら検出の安定化、および濃度むら補正の処理の簡素化が可能となる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置は、第1特別色(S1)、第2特別色(S2)、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック(K)の複数の感光体ドラム12と、各感光体ドラム12に対して光を照射して、各感光体ドラム12にそれぞれ静電潜像を形成する露光装置とを備えている。また、各色の感光体ドラム12には、回転位置の基準となる基準部Z(ZS1、ZS2、ZY、ZM、ZC、ZK)がそれぞれ設けられている。そして、複数の感光体ドラム12のうち静電潜像の書き込みが最初に行われる一の感光体ドラム12に対して、他の感光体ドラム12は、一の感光体ドラム12と他の感光体ドラム12との軸間距離に基づき、感光体ドラム12の回転に伴って変移する基準部Zの位置がずらされている。 (もっと読む)


【課題】トナー画像処理装置における感光体の電荷変動を補償する。
【解決手段】トナー画像処理装置において、感光体102の各パネル106についてセンサ110を用いてDPZ107の複数のポイントについて第1の濃度値を測定し、各パネル106についてセンサ110を用いてIDZ108の第2の濃度値を測定し、各パネル106について、特別にプログラムされたコンピュータ114のプロセッサ116を用いて、所望の濃度値に対する第1の濃度値の変化を決定し、各IDZ108について、プロセッサ116を用いて、各補償IDZ濃度値を決定し、プロセッサ116を用いて、各補償IDZ濃度と所望の値の差を決定し、その差に従って、各帯電部材112の動作を調整して、該各パネル106の第1の濃度値を、所望の濃度値に対して実質的に一致させる。 (もっと読む)


【課題】
無駄なトナーの消費が抑えられた画像形成装置等を提供する。
【解決手段】
画像形成装置において、トナー像を保持する像保持体と、像保持体上にトナー像を形成する像形成部と、像形成部によって形成されたトナー像の濃度を検出する検出部と、画像信号の入力を受け像形成部に、画像信号に応じた画像信号トナー像を形成させる信号画像形成制御部と、像形成部に、予め定められた像密度のパッチトナー像を形成させるとともに、パッチトナー像の検出部による検出結果に応じて、像形成部における、像保持体上へのトナーの飛翔力を定める現像コントラスト電位差を制御する電位差制御部と、現像コントラスト電位差が予め定められた値となった場合、像形成部に、画像信号に応じた画像信号トナー像、およびパッチトナー像のいずれとも別のトナーバンドを形成させることによるトナーの消費量を増大させるバンド形成制御部とを備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】環境変化などにより現像装置内の現像剤量又は嵩が変化してもオーガスクリューむらの発生を防止できる現像剤補給装置、現像装置及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】トナー45とキャリア47とからなる現像剤を現像剤担持体によって担持し、該現像剤担持体上の現像剤を用いて像担持体上の静電潜像を現像し、現像剤担持体への現像剤の供給と、現像剤担持体による現像後の現像剤の回収とをオーガスクリュー42a〜42dによって別々に行う現像装置4であって、設置環境の温度及び湿度を検出する環境検知手段を有し、該環境検知手段の検知結果に応じて、キャリアが供給される。 (もっと読む)


【課題】印刷データの伝送不良の影響を受けていない画像が形成された画像形成媒体を得る。
【解決手段】画像形成装置10では、画像処理部70で画像データに基づいて生成されるY、M、C、Kの印刷データと共に、予め設定された不可視画像の印刷データを生成すると、これらの印刷データをプリントエンジン14の各駆動回路78Y、78M、78C、78K、78Fへ出力する。これにより、各印刷データに応じて半導体レーザ42Y、42M、42C、42K、42Fの発光が制御され、Y、M、C、Kの各色による可視画像と共に、赤外線が照射されたときに、該赤外線を反射する不可視画像が形成される。この不可視画像を検出センサ88によって検出し、元の画像と照合することにより、記録紙上に可視画像が適正に形成されているかを判定することができる。 (もっと読む)


【課題】 全走査領域(全画像領域)で副走査方向の走査線湾曲を補正し、副走査方向の色ずれが少ない良好なるカラー画像を得ることができる光学特性測定装置及びそれを用いたカラー画像形成装置を得ること。
【解決手段】 光源手段から出射した光束を偏向走査する偏向手段と、偏向走査された光束を被走査面上に結像させる結像光学系とを有する光走査装置の副走査方向の走査線湾曲量を測定する際、光走査装置の副走査方向の走査線湾曲量を検出する3つの検出手段を有しており、1つの検出手段は光走査装置の走査領域の中央部に配置され、他の2つの検出手段は光走査装置の走査領域の中央部を基準として主走査方向に対称な位置に配置され、且つ、走査領域の有効走査幅をW(mm)、他の2つの検出手段の間隔をD(mm)とするとき、0.75W≦D≦0.95Wなる条件を満足するように配置されていること。 (もっと読む)


【課題】透明トナーによって形成された画像を複写することができる。
【解決手段】原稿を読み取る読取手段と、読取手段により読み取られた原稿の画像に、透明トナーによって形成される画像の形成位置を示す位置情報が含まれているか否かを判定する判定手段と、判定手段により透明トナー画像によって形成される画像の形成位置を示す位置情報が含まれていると判定された場合に、当該位置情報に基づいて、原稿の画像及び前記透明トナーを用いた画像を形成する画像形成手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】少ないトナーパッチ数でトナー付着量を正確に算出でき、確実にセンサの検出範囲内にトナーパッチが入るようにし、一度の階調パタン作成によって現像γを正確に算出して画像濃度制御が可能な装置およびこの装置を有する画像形成装置の提供。
【解決手段】色の異なるトナー毎に複数のトナー諧調パタンを直列に作像し、該トナー諧調パタンを光学的検知手段により読み取って画像形成装置の現像能力を算出し、該算出結果に基づいて前記画像形成装置の作像条件を変更する画像濃度制御装置において、前記画像濃度制御装置は前記画像形成装置の現像能力の状態の変化を予測する予測手段を有し、前記予測手段による予測結果に基づき、前記トナー階調パタンの総数を維持しながら、前記各色のトナーパタン数を変化させて前記トナー諧調パタンを作成することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】中間転写体への張力付与の状況の変化に伴って中間転写体に生じるしわを抑制すること。
【解決手段】中間転写体(B)と、第1移動部材(R1)と、第2移動部材(R2)と、第1張力付与部材(Rd)と、第2張力付与部材(Rt2)と、第1移動部材(R1)および第2移動部材(R2)のうち少なくともいずれか一方が第2の位置に移動した場合に中間転写体(B)に対して張力を付与すると共に、第1移動部材(R1)および第2移動部材(R2)とが両方とも第1の位置にある場合には中間転写体(B)から離隔している第3張力付与部材(Rta,Rtb,Rta′)とを備えた中間転写装置(BM)。 (もっと読む)


【課題】画像形成手段の数が増加することに起因して、中間転写体上に転写されるトナー量の大幅な増加の有無が発生した場合であっても、中間転写体上に転写されたトナー像を記録媒体に二次転写する際に、転写不良の発生を抑制することが可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】複数の画像形成手段によって形成された複数のトナー像を中間転写体上に一次転写する一次転写手段と、前記中間転写体上に一次転写されたトナー像を記録媒体上に一括して二次転写する二次転写手段と、前記上流側の一部の画像形成手段で形成されたトナー像が、他の画像形成手段で形成されたトナー像と重ね合わされて形成されるものか否かによって、前記一部の画像形成手段の一次転写手段が前記中間転写体を介して前記画像形成手段の像担持体に当接する荷重を変更する荷重変更手段とを備えるように構成した。 (もっと読む)


【課題】 装飾色による画像を形成することができ、しかも、形成された画像を画像欠損の抑制されたものとすることができる画像形成方法の提供。
【解決手段】 画像形成方法は、少なくとも、構造色用粒子およびマトリックスよりなり構造色を発現する色表示層片と、熱可塑性樹脂とを含む呈色粒子により、画像支持体上に粒子像を形成し、当該粒子像を、加熱処理により定着させることを特徴とする。この方法において、粒子像は、電子写真方法によって形成されることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】印刷コストを抑え、彩度の高いトナーを効果的に利用することができる画像形成装置及び印刷制御方法の提供。
【解決手段】第1のトナー群と前記第1のトナー群よりも彩度が高い第2のトナー群とが搭載された印刷部を備える画像形成装置において、制御部は、印刷ジョブで指定された画像データに基づく画像の各部の色情報を所定の色空間上の値に変換し、前記所定の色空間上の値と予め登録された各々のトナー群の色再現域とを比較することによって、前記画像に適したトナー群を判断すると共に、予め記憶された対応付け情報を参照して、前記印刷ジョブで指定された用紙及び/又は印刷条件に適したトナー群を判断し、双方の判断結果に基づいて、前記画像の印刷に使用するトナー群を決定する。 (もっと読む)


静電記録法を使用した印刷で明確な触感のある像を印刷するため、標準径マーキング粒子を使用した静電記録でレシーバ上に印刷像を発現させるステップと、印刷像が発現している部位への印刷で少なくとも2個の隆起部を形成するステップと、印刷像及び隆起部をレシーバに定着させるステップと、を実行することで、隆起した像を発現させる。隆起部形成に使用するトナー粒子は、印刷像発現に使用する標準径マーキング粒子より大径なものとする。
(もっと読む)


【課題】 省スペースかつ嵩低で、小型化・低価格化を実現すると共に、画像品質が安定し高画質の画像形成を可能とするカラー画像形成装置を提供する。
【解決手段】 無端状の感光体ベルト4と、感光体ベルト4の表面を均一に帯電する帯電装置5と、帯電された感光体ベルト4に露光してその表面に静電潜像を形成する露光装置6と、前記感光体ベルト4の周囲に配置されて前記静電潜像を現像する複数の現像装置7〜10と、複数の現像装置7〜10により感光体ベルト4の表面に可視化され重ね合わされたトナー像を転写材15上に一括して転写させる転写装置12とを備えた画像形成装置Aにおいて、感光体ベルト4は、駆動手段1,2によってエンドレスの回転ループ40を形成して回転駆動可能とされ、複数の現像装置7〜10は、感光体ベルト4の互いに走行方向3a,3bが逆向きとなる部位40a,40bの外周面に、それぞれ振り分けられて配置されている。 (もっと読む)


【課題】印刷対象に応じて装置を選択する必要がなく、適切なトナーを用いて印刷を実行することができる画像形成装置及び印刷制御方法の提供。
【解決手段】感光体ドラムと、当該感光体ドラムにトナーを供給する現像器と、当該感光体ドラム上に画像を形成する書込ユニットとを含む作像部を少なくとも備える画像形成装置において、前記トナーとして、CMYの3色からなる第1のトナー群(例えば、通常トナー)と、当該第1のトナー群よりも色再現域が広いCMYの3色からなる第2のトナー群(例えば、Vividトナー)と、K(黒色)のトナーとが搭載されている。 (もっと読む)


印刷像内ざらつきを低減することで画質を向上させる方法を提供する。例えば、淡色トナー及び濃色トナーを準備するステップと、非周期的微細不均一性マップを準備するステップと、淡色トナー使用量と濃色トナー使用量の組合せを幾通りか含む許容空間を非周期的微細不均一性マップ上で特定するステップと、その許容空間に属する組合せのうち一通りに従い淡色トナー及び濃色トナーを用い像を発現させるステップと、を実行することで、像内ざらつきを低減する方法である。
(もっと読む)


【課題】構造を簡略にして小型化を実現することができ、かつファーストプリントタイムを大幅に短くすることができるとともに、連続通紙時のスループットを大幅に向上させることができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置は、現像器3K,3M,3C,3Yが配置される複数の感光ドラム1K,1M,1C,1Yと、感光ドラム1K,1M,1C,1Yに形成された画像が転写される第一の中間転写体9と、現像器3Sが配置される感光ドラム1Sと、感光ドラム1Sに形成された画像が転写される第二の中間転写体10と、第一の中間転写体9の画像を第二の中間転写体10に転写する第一の転写手段11と、該第一の転写手段11により転写された第二の中間転写体10の画像をシートに転写する第二の転写手段6と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 透明トナーを形成するシートが低光沢の場合、ユーザが部分的に光沢を低くしたいと希望する領域に透明トナーを形成すると、ユーザが希望する領域の光沢が上昇してしまう。そのため、ユーザが光沢を低くしたいと希望する領域に対応するシートの領域に透明トナーを定着することによって、ユーザの希望通りの印刷物を得ることが出来なかった。
【解決手段】 印刷するシートが低光沢紙と判断した場合、ユーザが光沢を低くしたいと希望した領域を除く画像形成可能な領域に透明トナーを付加する。 (もっと読む)


【課題】画像が形成される記録材の種類によって画像の色相が変化することを抑制する静電荷像現像用グリーントナーを提供する。
【解決手段】結着樹脂と着色剤と離型剤とを含み、記録材上にトナー載り量4.0g/mで画像形成したときの、画像の濃度をID、L色座標空間で表される画像の色相角(ただし、a+軸上を色相角0度とし、b+軸上を色相角90度とする)をAとしたときに、下記式を満たす静電荷像現像用グリーントナーである。
0.3<ID<1.2
160度<A<190度 (もっと読む)


【課題】現像器内の劣化トナーを低減して画質劣化の抑制可能な画像形成装置を提供すること。
【解決手段】直近の過去、30枚の用紙に対する画像形成により消費されたトナー量の平均値を算出し(S111)、算出した平均値が所定値よりも少なければ(S112で「YES」)、低消費傾向に設定し(S114)、平均値が所定値以上であれば(S112で「NO」)、高消費傾向に設定する(S113)。累積トナー消費量が閾値X以上になるとトナー補給を実行する構成において、高消費傾向が設定されている場合には、ジョブ実行時に閾値Xを基準値のX2に設定する。一方、低消費傾向が設定されている場合には、閾値Xを高消費傾向用のX2よりも大きいX1に設定する。 (もっと読む)


81 - 100 / 281