説明

Fターム[2H300EJ48]の内容

カラー電子写真 (169,562) | 多色画像形成装置の現像 (18,093) | 現像剤が開示されているもの (7,955) | トナーについて開示されているもの (6,446) | YMC黒以外のトナーを使用するもの (769)

Fターム[2H300EJ48]の下位に属するFターム

Fターム[2H300EJ48]に分類される特許

141 - 160 / 281


【課題】画質の低下を防止することにある。
【解決手段】画像情報に基づいて現像剤画像を形成可能なカラープリンタ1であって、複数の第1画像形成ユニットFY、FM、FC、FBと、第1転写ベルト231と、弾性ローラ237と、を有する本体部2を備えている。第1画像形成ユニットFY、FM、FC、FBは、画像情報に基づいてそれぞれの色の画像を形成可能なユニットである。第1転写ベルト231は、第1画像形成ユニットFY、FM、FC、FBで形成された画像がそれぞれ転写される。中間転写ローラ237は、少なくとも表面が弾性部材によって形成され、第1転写ベルト231から画像が転写されるとともに転写された画像を用紙に転写する。本体部2は、第1画像形成ユニットFY、FM、FC、FB、第1転写ベルト231及び中間転写ローラ237とを内部に収納可能であり、中間転写ローラ237の近傍に配置され開閉自在なシャッタ部272とを有する。 (もっと読む)


【課題】タンデム方式のカラー画像形成装置において、感光体ドラムの磨耗を極力減らしながら、感光体ドラム上にタルクが付着することによって生じる画像欠陥の発生しない画像形成装置を提供する。
【解決手段】
タンデム方式の画像形成装置において、各感光体ドラム16に沿って配置される中間転写ベルト5を備え、中間転写ベルト5の回転方向における最上流側に位置する第1感光体ドラム16上に形成される静電潜像を現像する第1現像装置19に収容される第1トナーが研磨剤を含み、第1トナー以外のトナーは研磨剤を実質的に含まれていない。 (もっと読む)


【課題】単一の駆動源で駆動される複数個の感光体と、これら感光体の画像が転写される転写体を有する画像形成装置において、従来よりも部品点数の少ない構成の位相調整手段を実現すること。
【解決手段】噛み合い可能な一対の凹凸形状部9、11が設けられた感光体駆動ギヤ(駆動)5と感光体駆動ギヤ(被駆動)4を有し、これらのギヤは駆動する感光体毎に前記凹凸形状部の凹凸形状10、12が異なり、凹凸形状同士の噛み合いにより感光体に駆動力が伝達され、前記駆動源の駆動時に、回転方向を逆転と正転とを繰り返すことで、凹凸形状同士の噛み合い位置をずらし各感光体の速度変動の位相関係を調整することとした。 (もっと読む)


【課題】第2の現像器に収容されている現像剤(混色現像剤)の色調を確認できることから、ユーザは安心して混色現像剤を用いて画像を形成できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置10は、複数の第1の静電潜像担持体20上にある現像剤を回収する複数の第1の回収部28と、第2の現像器24Rと、第1の回収部に回収された現像剤を第2の現像器に搬送する第1の現像剤搬送部40と、第2の現像器に対応して設けられ、第2の現像器に収容されている現像剤を用いて現像される静電潜像を担持すると共に静電潜像を現像して得られた現像剤像を中間転写体16に転写する第2の静電潜像担持体26Rと、複数の第1の現像器にそれぞれ収容されている現像剤を第2の現像器に搬送する現像剤供給搬送部50と、第2の現像器に収容されている現像剤の色調を検出する色調検出手段62と、色調検出手段で検出された色調を表示する色調表示手段114を備えている。 (もっと読む)


【課題】正規現像と反転現像を組み合わせて2種類のトナーによって画像を形成する画像形成装置で、第1画像形成用のキャリアが感光体に付着することによって第2画像中に白点が発生することを防ぎ、また、第2画像の画像濃度を一様にする。
【解決手段】第2画像形成用の現像剤としてその電気抵抗が印加電圧を高くすると低下する現像剤を用いる。 (もっと読む)


【課題】カラー画像形成装置において、Y,M,C,Kの4色成分トナーに加えて、淡マゼンタや淡シアンなど6色以上用いた現像に際し、パッチトナー像の形成数や形成頻度を低く抑えて、ユーザに負担となる無用なトナー消費コストを軽減できるようにする。
【解決手段】同一色相で明度の異なるトナーを組み合わせて用いる画像形成モードにあって、同一色相で明度の異なる組み合わせによる各トナーに対応してパッチトナー像の形成される頻度が、明度の高いトナーが明度の低いトナーよりも少なくなるように構成する。それによって、廃トナーを最小限に抑え、廃トナーの収容部もすぐに満杯とはならないのでそれだけメンテナンス作業が省け、また生産性を損なうことなく安定した画像形成を実現する。 (もっと読む)


【課題】 ユーザが特定のトナーを用いた拡張機能による画像形成を簡単に行える。
【解決手段】 特定のトナーを用いた拡張機能を利用可能な画像形成装置において、特定のトナーが装着されているか否かを認識し、その認識結果に基づいて、画像形成の機能を拡張する。そして、拡張した機能により特定のトナーを用いた画像形成を行う。 (もっと読む)


【課題】CMYKのトナーカートリッジを特色のトナーカートリッジと入れ換えて、特色を含むカラーのトナー像を所望の順序で重ね合わせて画像形成することを可能にする。
【解決手段】画像形成装置は、印刷すべき画像に関するデータを解析し、当該画像の印刷に用いる複数の色のトナーの重ね合わせ順序を決定する(S105)。そして、画像形成装置は、前記複数の色に対応する数のトナーカートリッジに関し、決定されたトナーの重ね合わせ順序に応じたトナーカートリッジのセット位置をユーザに指定する(S108)。 (もっと読む)


【課題】画質やコスト等に関するユーザーの要望に沿って簡易に画像を形成すること。
【解決手段】トナーカートリッジ90A〜90Dには特性が異なる同色のトナーが収容されている。例えば、トナーカートリッジ90Aには高画質(High Grade)用の小粒径トナーが収容されており、トナーカートリッジ90Bにはコスト優先の低画質(Low Grade)用のトナーが収容されている。この場合は、画像形成エンジン400Aによって高画質用の小粒径トナーにより画像が形成されるモードと、画像形成エンジン400Bによって低画質用のトナーにより画像が形成されるモードが画像形成装置1によって実行される。 (もっと読む)


カラー画像化システムを用いたプリントを改善するためのシステム及び方法が提供される。その自動カラー改善システムは、伝統的な写真画像処理における写真のようなカラー及びトーンスケールのRGBコード化ピクチャエレメントへの再現の支配権を握る特別なプロファイル及び調節であり、電子写真処理媒体ICCプロファイルとの一体化に用いられる特別なプロファイル及び調節を用いることによって、写真のような“ルック・アンド・フィール”を有するデジタルプリントをもたらす。
(もっと読む)


【課題】定着手段の定着条件を変更することなく、有色トナー像の上に均一な透明トナー像を容易に形成することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】この画像形成装置は、有色トナー像を転写手段5cによってシート上に転写した後、定着手段9によってシート上の未定着の有色トナー像を該シート上に定着させる。次いで、定着手段9から送出されたシートを多重搬送手段20,22によって転写手段5cに再送して、有色トナー像が転写、定着されたシート上に透明トナー像を転写した後、定着手段9によってシート上の未定着の透明トナー像を該シート上に定着させる。 (もっと読む)


【課題】帯電特性、分散性が良好で画像濃度が高く、風合の優れた電子写真捺染トナー及び該トナーを用いた電子写真捺染方法の提供。
【解決手段】染料からなる着色剤を樹脂中に分散させたトナー粒子を電子写真方式により布などの被捺染体に捺染する場合に、樹脂として、25℃の炭素数が10〜14(以下C10〜C14として表示する)のパラフィン系オイルにおける溶解率が0〜10%であり、100℃のパラフィン系オイル(C10〜C14)における溶解率が80〜100%である樹脂A及びアルカリ可溶性樹脂又は水溶性樹脂である樹脂Bを含有する。 (もっと読む)


【課題】簡易的な構成を用いて、蛍光物質を有する領域を良好に再現する。
【解決手段】画像形成装置は、分光エネルギー分布が異なる2つの光源を用いてスキャン動作を行い、各々について画像データを生成する(ステップS1〜S4)。そして、画像形成装置は、被撮像物の領域に相当する各々の画像データの画素の分光反射率を比較して(ステップS5)、それらの差分が蛍光波長域において所定の閾値よりも大きな値であれば(ステップS6;YES)、当該領域が蛍光領域に属すると判断する(ステップS7)。画像形成装置は、画像データの全ての画素について判断すれば(ステップS8;YES)、必要なトナーの色と量を決定し(ステップS9)、画像を形成する(ステップS10)。このようにすれば、簡易的な構成で蛍光色を読み取って良好に再現することができる。 (もっと読む)


【課題】同一色相で濃度の異なる濃トナー及び淡トナーを用いる画像形成装置において、記録材の表面粗さに拠らず、高品質の画像の形成が可能な画像形成装置及び画像形成方法を提供する。
【解決手段】画像形成装置において、像担持体と、淡トナー及び前記淡トナーと同一色相で前記淡トナーよりも濃い濃トナーとを用いてトナー像を前記像担持体に形成するトナー像形成手段と、前記像担持体上のトナー像を記録材へ静電的に転写する転写手段と、前記記録材の前記トナー像が転写される面の粗さに応じて、前記像担持体上の所定濃度のトナー像に含まれる前記濃トナーと前記淡トナーの割合が異なる様に、前記トナー像形成手段を調整する調整手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】感光体と帯電手段との摩擦による感光体表面の摩耗が低減し、かつ装置全体の小型化及び画像形成手段の長寿命化を図ることができる画像形成装置を得ることにある。
【解決手段】回転駆動される複数の感光体と、これらの感光体に夫々接触配置または非接触配置された帯電手段とを有して互いに異なる色の画像を形成する複数の画像形成手段を備えた画像形成装置において、前記帯電手段は、前記各感光体のうちの少なくとも一つの感光体にコロナ放電するコロナ帯電機構と、前記各感光体のうちの少なくとも他の一つの感光体に対する非接触帯電機構とを含む構成としたものである。 (もっと読む)


【課題】トナー無し発生時に画像形成装置本体の作動を中断せずに続行させることで、稼働率の高い画像形成装置を提供する。
【解決手段】一時不要であったり、使用頻度の少ない淡マゼンタなど特別色トナーを用いる特別色画像形成部は抜き取って保管し、そのスペースに使用頻度の多いY,M,C,Kなど基本4色のどれかを、たとえば黒色(K)の基本色画像形成部を予備として入れ替えておく。それにより、(K)トナー無しやエラー発生、あるいは制御などのために一時的に画像形成を中断せざるをえなくなった基本色(K)画像形成部に代行させて、予備の基本色(K)画像形成部に画像形成を継続させる。 (もっと読む)


【課題】淡色トナーを用いる画像形成装置において、良好な画質を維持する。
【解決手段】画像形成装置100は、制御部10と、記憶部20と、通信部30と、操作部40と、画像形成部50と、画像処理部60とを備える。画像形成部50はイエロー、マゼンタ、シアン、ブラックのカラートナーに加え、ブラックのトナーよりも淡い淡色トナーを用いて画像を形成することができる。画像処理部60は、制御部10および通信部30を介して入力された画像データから人物の顔に相当する領域を抽出し、この領域に相当する「特徴領域」とその他の領域に相当する「非特徴領域」とを特定する。そして画像処理部60は、特徴領域に対して非特徴領域よりも多くの淡色トナーを付与する旨を表す色情報を生成し、これを画像形成部50に供給する。 (もっと読む)


【課題】帯電特性、分散性が良好で画像濃度が高く、風合の優れた電子写真捺染トナー、及び該トナーを用いた電子写真捺染方法を提供すること。また、捺染の作業性を大幅に効率化し、オンデマンド性を持たせた、ムダのない電子写真捺染方法を提供すること。
【解決手段】着色剤、樹脂を含有し、該着色剤が染料であり、該樹脂として25℃のパラフィンオイル(C10〜C14)における溶解率が0〜10%であり、100℃のパラフィンオイル(C10〜C14)における溶解率が80〜100%である樹脂(A)を含有することを特徴とする電子写真捺染トナー。 (もっと読む)


【課題】各色間の位置を合わせるための歪み補正をする場合において、使用するメモリ量を増加させることなく、歪み補正可能な範囲を広げることのできるカラー画像形成装置を提供することを目的とする。
【解決手段】各色を基準色とする場合の基準色との歪み量を各色ごとに算出し、算出した歪み量および画像データの副走査方向の解像度に基づいて、各色を基準色とする場合の歪みライン量を算出し、算出した歪みライン量に基づいて、各色を基準色とする場合における歪みライン量の最大値を各色ごとに算出する。そして、ブラックを基準色とする場合の歪みライン量の最大値が所定のライン数以下である場合は、ブラックを基準色とする。また、ブラックを基準色とする場合の歪みライン量の最大値が所定のライン数以下でない場合には、歪みライン量の最大値が最小となる色を基準色とする。 (もっと読む)


【課題】 トナー搬送経路を温度の高い場所に配置する場合は、耐ブロッキング性に優れたトナーを選択することでトナー凝集塊の発生を防ぎ、現像剤搬送量を安定させる。
【解決手段】 潜像担持体上に形成された静電潜像を現像剤で現像し可視像化する5つ以上の現像装置と、5つ以上の現像装置のうち少なくとも4つは各々イエロー、マゼンタ、シアンおよびブラックの画像形成を行うトナーを収容し、各現像装置に対して補給される現像剤が通過する現像剤補給経路のうち定着器近傍の補給経路を通過する現像剤は、耐ブロッキング性に優れたトナーを選択する。 (もっと読む)


141 - 160 / 281