説明

Fターム[2K001FA02]の内容

Fターム[2K001FA02]に分類される特許

1 - 6 / 6


【課題】防眩制御及び表示制御の実行を担保しつつ、車両のミラー装置としての小型化やそのコストの低減を図ることができる車両のミラー装置を提供する。
【解決手段】この車両のミラー装置は、EC素子12を通じて車両のルームミラーを防眩状態及び非防眩状態に選択的に切り替える防眩制御を実行するとともに、この防眩制御の実行を停止してミラーが非防眩状態であることを条件に液晶表示装置20を通じて車両後方の映像をミラーに表示させる表示制御を実行する。ここでは、EC素子12及び液晶表示装置20のLED22をそれぞれ駆動させる共用の駆動回路40を設けた上で、この駆動回路40を通じてEC素子12及びLED22を駆動させることで防眩制御及び表示制御を選択的に実行する。 (もっと読む)


【課題】輝度の向上及び色純度の向上を考慮しながら、コストの上昇や故障の発生を抑制することを可能とする照明装置及び投写型映像表示装置を提供する。
【解決手段】照明装置は、DMD80Rと、DMD80Gと、DMD80Bとを備える。照明装置は、DMD80R、DMD80G及びDMD80Bから出射された光を合成するプリズム50及びプリズム60と、自素子に印可される印可電圧に応じて可逆的に分子状態が変化する分子構造を有する調光光学素子90Gとを備える。調光光学素子90Gには、緑成分光及び黄成分光を含む入射光が入射する。調光光学素子90Gは、緑成分光を透過するとともに、分子状態の変化に応じて、黄成分光の透過率を変更する。調光光学素子90Gを透過した光は、入射光に対応するDMD80Gに入射する。 (もっと読む)


【課題】或る面状光源ユニットの光源輝度が及ぼす他の面状光源ユニットの光源輝度への影響を適切に制御得る面状光源装置を提供する。
【解決手段】2次元マトリクス状に配列された画素から構成された表示領域を有する透過型の液晶表示装置10を背面から照明する面状光源装置40は、P×Q個の面状光源ユニット42から成り、面状光源ユニット42に備えられた光源41は個別に制御され、面状光源ユニット42と面状光源ユニット42とは隔壁43で仕切られており、隔壁43は面状光源ユニット42を構成する光源41から出射された光の透過/反射を制御する光制御部材から構成されている。 (もっと読む)


【課題】全ての環境下でより高画質の表示を与える表示装置
【解決手段】第一の基板側31の各画素に対応する領域に、光を発光する発光領域41と光を透過する光透過領域42とを設け、第二の基板側32に光反射層13を設け、発光領域41を各画素のほぼ中央に配置する。このように、画素中央にフロントライトを内蔵させて、明所から暗所を含む広範な環境において、より高画質の表示が行える。 (もっと読む)


調色可能な発光デバイス(10)は、第1発光素子(12)と、第2発光素子(16)と、第1発光素子(12)及び第2発光素子(16)間に配置された能動光変換素子(14)と、少なくとも1つの光透過素子とを備え、第1発光素子(12)及び第2発光素子(16)が異なる波長の光を発光する(18,20)。能動光変換素子として、例えばエレクトロクロミック素子、フォトクロミック素子及びサーモクロミック素子を使用できる。 (もっと読む)


分子光弁制御式カラー表示装置(101)。この表示装置(101)は透明電極(117,119)のクロスバーアレイ間に形成されたそのような分子(203)によって形成され、クロスバーアレイはアドレス指定可能な画素(R7C3)を形成する。原色の高速な順次制御が、画素に一致する分子弁によって制御される。時間的に分散されたカラー画素方式により、各画素について、色域全体について本来の解像度が維持される。静止画と動画の両方を表示することができる。分子弁すなわちスイッチが、光学的に異なる状態間で、例えば透明と黒の間で変化する。
(もっと読む)


1 - 6 / 6