説明

Fターム[2K103AA16]の内容

投影装置 (124,007) | 型式(詳細な説明) (30,745) | スクリーンの前面に投影 (4,846)

Fターム[2K103AA16]に分類される特許

2,001 - 2,020 / 4,846


【課題】簡易かつ小型な構成で、高い光利用効率のプロジェクターを提供すること。
【解決手段】互いに異なる波長域の色光であるコヒーレント光を射出する複数の光源部と、コヒーレント光を回折させ、回折光を射出する回折光学素子であるCGH12と、回折光の光束を平行化させる平行化レンズ13と、平行化レンズ13から入射した光を画像信号に応じて変調する空間光変調装置14と、複数の光源部からの複数の色光のうちの少なくとも一つについて設けられ、光を偏向させる偏向手段であるプリズム16と、を有し、複数の色光のいずれも、回折光学素子における主光線の入射角度と出射角度とが略同じであって、偏向手段で光を偏向させることにより、平行化レンズ13で平行化された複数の色光を空間光変調装置14の照射領域にて重畳させる。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成で、時間開口率を高くしつつ、容易かつ確実に、画像の台形歪みおよび第2の方向の歪みを防止することのできる画像形成装置を提供すること。
【解決手段】画像形成装置1は、光出射部と、回動可能に設けられた第1の反射面および第2の反射面を有し、光出射部から出射された光を投影面21に対し、第1の方向および第2の方向に走査することで2次元的に走査する光走査部5とを備え、第2の反射面の回動中心軸の方向から見たとき、第2の反射面が回動することにより、第1の反射面で反射した光の第2の反射面への照射位置が変化し、第2の反射面は、光出射部から光を出射した光出射状態で、光出射部から出射された光を投影面21に対して2次元的に走査したとき、投影面21上での光の第1の方向の振れ幅が、第2の方向に沿って一定になり、投影面21上の第2の方向に沿って並ぶ描画ラインの間隔が一定になるような曲面形状を有している。 (もっと読む)


【課題】明るい室内等であってもコントラストが高く、良好な画像を得ることができ、製造が容易であり安価で提供できる反射スクリーン、及び、これを備える映像表示システムを提供する。
【解決手段】スクリーン面に対して直交する断面において、光を透過可能な光透過部12と、光透過部12とスクリーン面に沿って交互に複数配列され、空気が存在する空洞部13とを備え、光透過部12及び空洞部13の裏面側には、光を反射する反射層15が形成されている反射スクリーン10とした。このとき、光透過部12は、スクリーン面に対して直交し、かつ、その配列方向に平行である断面において、裏面側における幅より映像源側における幅の方が広い略台形形状とした。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成で、時間開口率を高くしつつ、画像の台形歪みを防止することのできる画像形成装置を提供すること。
【解決手段】画像形成装置1は、投影面21に対し、光を走査することにより画像を描画するよう構成され、光出射部と、回動可能に設けられた第1の反射面および第2の反射面を有し、光出射部から出射された光を投影面21に対し、第1の方向および第2の方向に走査することで2次元的に走査する光走査部5とを備え、第2の反射面の回動中心軸の方向から見たとき、第2の反射面が回動することにより、第1の反射面で反射した光の第2の反射面への照射位置が変化するよう構成されており、第2の反射面は、光出射部から光を出射した光出射状態で、光出射部から出射された光を投影面21に対して2次元的に走査したとき、投影面21上での光の第1の方向の振れ幅が、第2の方向に沿って一定になる曲面形状を有している。 (もっと読む)


【課題】同一の2つのカラーホイールを用いて色純度のより高い光による照明と明るさがより明るい光による照明を切り替えることができるようにすることである。
【解決手段】前記第1のカラーホイールと第2のカラーホイールは、同一形状に構成されていると共に、第1乃至第3の特定波長域の光を透過させる同一形状の第1乃至第3のカラーフィルタを有し、第1同期状態では前記第1及び第2のカラーホイールの第1乃至第3の異なるカラーフィルタそれぞれが重なるように前記第1及び第2のカラーホイールが同期回転し、第2同期状態では前記第1及び第2のカラーホイールの片方が第1同期状態から特定角度だけ回転した状態で前記第1及び第2のカラーホイールが同期回転することである。 (もっと読む)


【課題】複数の入力端子を備え、且つ、簡易な構成でありながら、ユーザーによる入力切り替え操作を容易にすることのできる電子機器を提供すること。
【解決手段】複数の入力端子を備えた電子機器1において、複数の入力端子の少なくとも1つに信号が入力されたかを判定する信号判定手段55と、信号の入力があった入力端子の種類を通知して、通知された入力端子のうち何れかを選択することができるよう選択操作を案内する案内手段7と、を備えたことで、比較的に簡易な構成でありながら、ユーザーによる入力切り替え操作を容易にすることが可能になる。 (もっと読む)


【課題】表示する映像信号の1画面当りの平均輝度レベルAPLに応じて光源から液晶ライトバルブを構成する液晶パネルへの出射光量を調整する場合において、赤色光用、緑色光用及び青色光用液晶パネルの内の一部の液晶パネルの温度負荷が過大にならないようにした投写型映像表示装置を提供すること。
【解決手段】赤色光用、緑色光用及び青色光用の液晶パネル22,32,42の内の何れかの液晶パネル22,32,42における温度負荷が大きくなる場合に、光源1から液晶パネル22,32,42への出射光量を軽減するように補正する補正係数COEを演算する調光演算処理部55と、この調光演算処理部55にて演算された補正係数COEに基づき光源1から液晶パネルへ22,32,42への出射光量を制御する出射光量制御部56とを設ける。 (もっと読む)


【課題】画像データの投写中でも、取得したい情報を投写画面上にリアルタイムに表示することが可能な投写装置、投写装置の制御方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】映像信号に、インターネット50上から取得したデータを重畳させて投写データを生成する投写データ生成手段(OSD処理部21)と、投写画像のうち、重畳されたデータが投写されたRSS領域22あるいは24が選択されたことを認識する認識手段(位置情報取得部26)と、RSS領域22あるいは24に投写されたRSSデータ120に関するコンテンツ情報130を投写する投写手段(画像形成部27)と、を有する。 (もっと読む)


【課題】近接投射型の映像投射装置において、非使用時の更なる小型軽量化を実現できるとともに、反射ミラーの保護性を高めることができるようにする。
【解決手段】プロジェクタ1の筐体2の上面には可動カバー9が設けられており、この可動カバー9を左方にスライドさせると、図示しない連動機構により反射ミラー12を有する反射ミラー部材5が自動的に筐体2の外方に突出して使用状態となる。可動カバー9を元に戻すと、反射ミラー部材5も自動的に戻されて筐体2内に完全に収納された状態となる。筐体2は直方体状のコンパクトな外形を有し、反射ミラー部材5が収納された非使用時には、筐体2の上面は略密閉されて塵埃等の侵入が阻止される。 (もっと読む)


【課題】 被照射面を光量損失の少ない明るく効率良く照明することができる照明光学系を得ること。
【解決手段】 被照明面を照明する照明光学系であって、光源手段から出射した光束を収斂光として出射する、曲面反射面を含む第1光学手段と、該第1光学手段から出射した光束を集光する正レンズと、該正レンズから出射した光束の集光状態を変える負の屈折力の第2光学手段と、該第2光学手段から出射した光束を複数の光束に分割する光束分割手段と、該光束分割手段から出射した光束の偏光方向を揃えて出射する偏光変換素子と、該偏光変換手段から出射した光束を被照射面に導光する集光手段と、を有し、該第2光学手段は、該光源手段から出射した光束が該第1光学手段と該正レンズにより集光される集光点よりも光軸方向において該光源手段側に配置されていること。 (もっと読む)


【課題】 内部インターフェイスから画像信号を入力し得る状況で、画像信号の入力有無の判定をより適切に行うことが可能な信号処理装置等を提供すること。
【解決手段】 信号処理装置120が、外部端子を経由せずに画像信号を受け付ける内部インターフェイス124と、内部インターフェイス124における画像信号の入力有無を判定する入力判定部127と、内部インターフェイス124における画像信号の入力有無判定を行わせる指示を示す第1の指示情報を受け付ける指示情報入力部126と、前記第1の指示情報に基づき、入力判定部127の制御を行う制御部128を含んで構成される。 (もっと読む)


【課題】光源ランプの不必要な照射を抑止することで、光源ランプの長寿命化を図ることができるプロジェクター、プロジェクターの輝度調節方法およびプログラムを提供する。
【解決手段】照明光を照射する投写光学部70と、音声信号を入力する音声信号入力部51と、音声信号入力部51の中から、音声出力の対象となる音声入力端子を選択する音声信号選択部52と、音声信号選択部52により選択された音声信号端子から入力された音声信号の有無または音量に応じて、投写光学部70の光源ランプ71の輝度を調節すべく、ランプ駆動部65を制御する制御部57と、を備えたものである。また、音声信号入力部51には、マイク20からの音声信号を入力するためのマイク入力端子51aが含まれる。 (もっと読む)


【課題】高い投射倍率とコンパクト性を実現でき、なおかつ、設置状態における姿勢の自由度の大きい画像表示装置を実現する。
【解決手段】画像形成部に形成された画像情報を投射画像として表示する投射光学系と、
光束偏向機能を有し結像機能を持たない1以上の偏向素子と、を有し、投射光学系は、画像形成部に形成された画像情報に共役な中間像Im0を形成する正の屈折力の第1光学系10と、中間像に共役な像を投射画像として形成する第2光学系12とを有し、偏向素子14は、投射光学系から出た投射光束を反射し、反射された投射光束の光路が第1光学系10と第2光学系12の間を通過するように、投射光束を偏向する機能を有し、且つ、反射面の偏向角が可変である。 (もっと読む)


【課題】 発光効率の低下を抑制し、長期間に渡って性能を維持することのできる発光装置と、この発光装置により構成される光源装置と、当該光源装置を備えたプロジェクタを提供する。
【解決手段】 プロジェクタ10は、光源装置63と、表示素子51と、冷却ファンと、光源装置63からの光を表示素子51に導光する光源側光学系61と、表示素子51から射出された画像をスクリーンに投影する投影側光学系62と、光源装置63や表示素子51を制御するプロジェクタ制御手段と、を備え、光源装置63が、各々波長帯域の異なる光を発光する三個の発光装置64から構成され、この発光装置64は、外周面に所定の波長帯域光を発光する蛍光体の層が配置された回転制御可能な円柱形状の回転体と、該回転体を回転させる駆動源と、蛍光体の層の所定位置に励起光を照射する励起光源72とを備え、回転体が熱伝導部材として形成されていることとする。 (もっと読む)


【課題】目に優しく、明るく見やすい画像表示を実現する。
【解決手段】赤色光源、青色光源、緑色光源からの光を合成光学素子により合成し、光変調光学素子を通して変調させ、投影光学系によりスクリーンに投影する投影装置である。緑色光源から合成光学素子までの距離を、赤色及び青色の光源から合成光学素子までの距離に比べ、最短にする。 (もっと読む)


【課題】操作性が高く、かつ、安全性の高い携帯電子機器を提供することを目的とする
【解決手段】画像を投影する画像投影部と、画像投影部を保持する筐体と、筐体の少なくとも一部に配置され、操作者から入力される操作を検出する入力部と、画像投影部の動作及び入力部の状態を制御する制御部と、を有し、制御部は、入力部からの所定の信号を検出したら、画像投影部からの光の射出を停止させる、または、画像投影部から射出させる光の光量を低下させることで、上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】簡素なシステムにより、臨場感をともなった画像により従来にない空間演出を可能にする画像表示システムを提供する。
【解決手段】元画像データに基づいて画像光L1を射出するプロジェクター2と、元画像データにおいて表示範囲を規定するマスク信号に基づいて画像光L1の入射領域における表示範囲A1を光拡散状態にするとともに入射領域の表示範囲外A2の少なくとも一部を光透過状態にするスクリーン3と、を含んでいる。 (もっと読む)


【課題】光源の点灯時における消費電力を低減することが可能なプロジェクターを提供すること。
【解決手段】発熱部品からの熱を電力に変換する熱電素子と、前記熱電素子の発生する電力を蓄電する蓄電池と、光源の点灯時において、主電源と前記蓄電池とを切り替えて光源を駆動する光源駆動部に電力を供給する電源制御部とを含むことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】投写型表示装置において、出射側偏光板とそれよりも偏光度の低いプリ偏光板を用いた場合、プリ偏光板の劣化が早いため、それに伴い、出射側偏光板は光の吸収量が増えるため、温度が上昇し、負担が大きくなる。
【解決手段】光源1から照射された光を変換した偏光光を画像情報に応じて変調する液晶パネル20と、液晶パネル20の出射側の出射側偏光板60との間に偏光度の低いプリ偏光板50を有する投写型表示装置100において、プリ偏光板50と出射側偏光板60を冷却する冷却風を送り出す冷却ファン26と、冷却風をプリ偏光板50と出射側偏光板60に導くダクト70を備え、プリ偏光板50の近傍の温度の上昇量が所定値以下であるときに、出射側偏光板60に当たる冷却風の割合を増やす。プリ偏光板50が有機材料からなる。 (もっと読む)


【課題】無用な電力消費を軽減して省エネルギー化を実現すると共に、画面の投写を担う部品の寿命を延ばすことができるプロジェクター及びその制御方法を提供する。
【解決手段】光源ランプ7からの光を変調して投写面3に画面を投写するプロジェクター1において、来場者の有無を検出するセンサー11の出力に応じて光源ランプ7の輝度を調整する輝度調整手段18を有していることで、例えば鑑賞する人がいないときには、光源ランプ7の輝度を下げ、光源ランプ7の電力消費量を低減して、省エネルギー化を図る。 (もっと読む)


2,001 - 2,020 / 4,846