説明

Fターム[2K103BB09]の内容

投影装置 (124,007) | 画像部(特徴部分) (4,432) | 画像、データ、信号処理 (3,767) | 画像合成 (293)

Fターム[2K103BB09]に分類される特許

201 - 220 / 293


【課題】投写画像の説明を行う際の利便性を向上させることが可能なプロジェクタを提供する。
【解決手段】プロジェクタ1は、その上面に、画像の表示及びタッチ操作が可能なタッチスクリーン30を備えている。このため、投写されている画像と同一の画像(入力画像Gi)をタッチスクリーン30に表示することができるとともに、タッチスクリーン30に表示されている入力画像Gi上をタッチ操作することにより、入力画像Giの所望の位置を明示するための画像(ポインタPT)を表示させたり、入力画像Gi上に手書きの画像(メモMM)を書き込んだりすることが可能になっている。 (もっと読む)


【課題】撮像画像に含まれるべき投写画像を良好な画質で再現することが可能なプロジェクタ及びその制御方法、並びにプログラムを提供する。
【解決手段】画像投写部10からの投写された画像が、ホワイトボードWBのように筆記可能な面上に画像が投写されている場合には、投写画像と重畳するように加筆された文字や図等(加筆画像)を撮像部27により撮像し、記憶媒体UMに保存することができる。画像を撮像する際、プロジェクタ1は、入力される画像信号に応じた画像(入力画像)の代わりに白色無地の画像(無地画像)を投写した状態で撮像を行って、入力画像を含まない撮像画像を取得するとともに、表示メモリに記憶されている画像データから入力画像を再現して、撮像画像と合成する。 (もっと読む)


【課題】プロジェクタの状態に関する情報や設定に関する情報をより見やすく表示することが可能なプロジェクタ等を提供すること。
【解決手段】プロジェクタ100が、画像データに基づき、画像をスクリーンの対象領域に投写する投写部190と、ユーザーによる指示情報を入力する指示情報入力部110と、前記指示情報に基づき、プロジェクタ100の状態に関する状態画像または前記プロジェクタの設定に関する設定画像を表示させるための表示対象データを前記対象領域の外部に設けられた表示部へ向け送信する送信部120とを含んで構成される。 (もっと読む)


【課題】 複数の端末から入力された画像を合成して投影するだけでなく、画像を入力した各端末に合成画像をそのまま出力することのできる投影装置を提供する。
【解決手段】 投影装置(7)は、複数の端末(2〜5)からの画像データを入力可能な入力手段(7a)と、前記入力手段に入力された画像から、入力された画像を全て表示するためのレイアウト画像を生成するレイアウト画像生成手段(7b)と、前記レイアウト画像生成手段により生成されたレイアウト画像を投影する投影手段(7f)と、前記レイアウト画像生成手段により生成されたレイアウト画像を、前記複数の端末へ出力する出力手段(7b)とを備える。 (もっと読む)


【課題】この発明は、映像表示装置によって表示される映像を、映像表示装置に接続された撮像装置によって撮影させ、撮像装置の撮影映像をネットワークを介して映像状態監視装置に送るシステムにおいて、ネットワークに送出される撮像装置の撮影映像(映像表示装置によって表示される画像)がそのまま第3者に取得されないようになる映像表示装置を提供することを目的とする。
【解決手段】映像表示装置と、映像表示装置に接続されかつ映像表示装置によって表示される映像を撮影する撮像装置と、映像表示装置にネットワークを介して接続された映像状態監視装置とを備えたシステムに用いられる映像表示装置であって、撮像装置によって撮像された映像に予め定められた特定画像を付加する第1手段、および第1手段によって得られた映像をネットワークを介して映像状態監視装置に送信する第2手段を備えている。 (もっと読む)


【課題】映し出された画像に対する書き込み情報を正確に取り込み、複数のユーザで共有することができるようにする。
【解決手段】撮像モードの場合、ランプ21から発光された光は、集光レンズ22により水平な光に変換され、ミラー32により全反射されて、ハーフミラー34に到達する。ミラー32からの光の50%は、ハーフミラー34により反射され、全色透過となっている液晶表示パネル23を通過して、投写レンズ24に到達する。投写レンズ24により投影された50%の光は、スクリーン12上のユーザの書き込みのみを照射する。この書き込みは、投写レンズ24および全色透過である液晶表示パネル23を介して、ハーフミラー34に到達し、そのうちの50%分は透過されてCCD35に到達する。本発明は、光を発光することで、スクリーン12に所定の画像を表示させる画像投影装置としてのプロジェクタに適用できる。 (もっと読む)


【課題】より多面的で多彩な画像情報を観察者に提示可能な画像投影システムを提供する。
【解決手段】可視光を透過すると共に任意の領域に可視光を反射する反射領域を形成可能なスクリーン60、スクリーン60に向けて画像光を投影可能なプロジェクタ40、スクリーン60を制御すると共に、スクリーン60の背後に配置された対象物TGへスクリーン60の透過領域を通じて投影するための画像及びスクリーン60に形成された反射領域61に投影するための反射領域用画像をプロジェクタ40に出力可能なサーバ50等から構成される。 (もっと読む)


【課題】画面表示の邪魔にならないように、使用終了予定時刻を使用者に知らせることのできる映像表示装置を得る。
【解決手段】入力映像信号に基づいて出力映像信号を生成する映像信号処理部32と、映像信号処理部32が出力する信号に基づいて画面表示を行う表示部と、所定のメッセージを画面表示するタイミングを指定する情報(以下、タイミング指定情報と呼ぶ)を格納する記憶部51と、映像信号処理部32の動作を制御する制御部21とを備え、制御部21は、記憶部51に格納されているタイミング指定情報を読み取り、当該タイミング指定情報により指定されるタイミングで、所定のメッセージを画面表示するように、映像信号処理部32を制御することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】オートセットアップを行う場合であっても、通常の画像を投写するまでの待ち時間を減らすことが可能なプロジェクタ等を提供すること。
【解決手段】プロジェクタ100が、入力画像情報に基づく第1の画像と、当該画像の少なくとも対向する2辺に沿った区分線を示す第2の画像とを合成した合成画像を生成する画像生成部130と、当該合成画像を投写する投写部160と、投写された前記合成画像を撮像して撮像情報を生成する撮像部170と、当該撮像情報に含まれる前記区分線に関する情報に基づき、投写部160のオートフォーカス処理を実行するオートフォーカス処理部150とを含んで構成される。 (もっと読む)


【課題】コンピュータ装置を設置する手間を省き、画像投影装置から投影する画像の切り替え処理を高速に行う画像投影システムを提供すること。
【解決手段】画像データを受信し、当該画像データに基づいた画像を投影する画像投影装置を制御する遠隔操作装置において、記憶したファイルデータに含まれる複数のページの情報から一つのページの情報を取り出してレンダリングすることにより一つの画像データを生成する処理を複数のページの情報のうち所定ページ数以上のページの情報についてのレンダリングが終了するまで連続して行う。また、一つのページの画像データが生成される毎に、その画像データを画像投影装置へ送信する。そして、画像投影装置に送信した画像データのうち画像投影装置により投影させる画像データを指定する画像データ指定信号を送信する。 (もっと読む)


【課題】余分な準備を必要とせず、マスク処理を施した画像をユーザの所望のタイミングで表示することのできるプロジェクタを得る。
【解決手段】入力映像信号に基づいて出力映像信号を生成する映像信号処理部32と、出力映像信号に基づいて映像を投射する投射部と、映像信号処理部32の動作を制御する制御部21とを備え、制御部21は、所定のマスク表示指示信号を受け取ると、映像信号処理部32に対し、出力映像信号を出力する際に所定のマスク処理を施すべき旨の指示を出し、映像信号処理部32は、制御部21の当該指示に基づき、所定のマスク処理を施した上で、出力映像信号を出力することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】データの秘匿性を保持しつつプロジェクタにデータを格納し、また、データの秘匿性を維持しつつ格納されたデータを投写表示する。
【解決手段】ファイルアイコンがプロジェクタアイコンへドラッグ・アンド・ドロップされることにより、パーソナルコンピュータPCからプロジェクタ10へのファイルの転送要求が発生すると、CPU50はパスワードの設定を要求する。CPU50は設定されたパスワードとファイルとを関連付けてプロジェクタ10の外部記憶装置に転送する。プロジェクタ10においてファイルを再生する場合には、プロジェクタ10は、ファイルに関連付けられたパスワードの入力を要求し、入力されたパスワードと設定されたパスワードとが符合した場合にはファイルの再生を実行する。 (もっと読む)


【課題】スクリーンが完全に降りるまでの間においてもメニュー調整や映像選択等の処理ができるようにする。
【解決手段】スクリーン装置3とプロジェクタ1とを備えたプロジェクタシステム。スクリーン装置3は、映像が投写されるスクリーン34と、スクリーン34を自動的に降下させるスクリーン制御部32及びクリーン駆動部33とを備える。プロジェクタ1は、スクリーン34の降下量を得る制御部20と、入力映像信号に対して、制御部20により得られたスクリーンの降下量に基づいてマスクをかけた合成映像信号を生成する映像信号処理部24と、 映像信号処理部24により生成された合成映像信号に基づいた映像を生成し、スクリーンに拡大して投写する映像投写部11〜14とを備える。スクリーン34が降下する過程において、降下した分のスクリーン34に対応して入力映像を表示させ、そして、スクリーン34が降りきっていない領域にはマスク映像を表示させる。 (もっと読む)


【課題】 入力された入力画像を解析し、その解析結果を考慮したタイトル情報の重畳表示を行う。
【解決手段】 投影装置(10)は、投影する画像を入力する入力手段(11)と、前記入力手段(11)により入力された入力画像を解析する解析手段(31)と、前記解析手段(31)の解析結果から所定追加要素を所定位置に合成する追加要素合成手段(31)と、前記追加要素合成手段(31)により合成された画像を投影する投影手段(22)とを備える。 (もっと読む)


【課題】印刷する情報を選びやすくしたプリンタを提供する。
【解決手段】プリンタ10は、情報を印刷する印刷ユニット120と、複数の情報の光学像を投影する投射ユニット220と、投射ユニット220による複数の光学像の投影中に印刷対象情報を指示する信号を受け、当該信号が指示する情報を印刷ユニット120に印刷させる制御手段101とを備える。 (もっと読む)


【課題】手動補正と自動補正との切り換えを、別途操作キーを設けることなく、操作性良く行うことができるプロジェクタを得る。
【解決手段】投写映像の台形歪みを所定方向に補正する操作を行う台形補正キー441−1と、台形補正キー441−1と逆方向に投写映像の台形歪みを補正する操作を行う台形補正キー441−2と、設置面の水平方向に対する傾斜角度を検出する角度検出部46と、台形補正キー441−1又は441−2によるキー操作がされたとき、その操作に応じた補正量を出力して手動補正処理を行わせ、台形補正キー441−1及び441−2が共にキー操作されたとき、角度検出部46が検出した傾斜角度に応じた補正量を出力して自動補正処理を行わせる制御部20と、制御部20から与えられた補正量に応じた投写映像の台形歪み補正を行う台形歪補正部34とを備える。 (もっと読む)


【課題】複数のサブフレームに分割された画像データにOSD用画像データを合成する画像処理装置において、OSD用画像データの展開処理の高速化を実現し、また、展開記憶手段等の低容量化等による低コスト化を実現する。
【解決手段】原画像データの分割に合わせて複数のサブフレームに分割したOSD用画像データを記憶した記憶手段、記憶手段の複数のサブフレームに対応するOSD用画像データを展開して記憶するための展開用記憶手段、記憶手段に記憶された前記複数のサブフレームに対応するOSD用画像データを並列に読み出す読出し手段、記憶手段から並列に読み出された前記複数のサブフレームに対応するOSD用画像データを展開して展開用記憶手段に並列に書き込み、該展開用記憶手段から並列に読み出して対応するサブフレームの合成手段に送る制御手段を備える。 (もっと読む)


【課題】会議の円滑な進行を支援することのできる画像処理装置、画像処理方法及びプログラムの提供を目的とする。
【解決手段】画像データを保存する保存手段と、前記保存手段に保存されている画像データを投影する投影手段と、画像データを撮影し、前記保存手段に保存する撮影手段と、前記撮影手段が前記投影手段による投影面を撮影するときに該投影手段による投影を無効化する無効化手段と、前記投影手段によって投影された画像データと前記撮影手段によって撮影された画像データとを合成し、合成された画像データを前記保存手段に保存する合成手段とを有することにより上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】 機器が携帯可能となることに伴って生じる使用状況の広範化に対応し、機器自体の振動に伴う投影表示画像のぶれを抑えるとともに、一定範囲内での動きのある被写体を追従して撮影する際にも、同じ位置にその撮像画像を投影表示することができる携帯撮像表示装置を提供すること。
【解決手段】 被写体を撮像して撮像画像を得る撮像部と、表示画像をスクリーンに投影する投影表示部とを備え、前記撮像部の撮像光軸の変化を検出するとともに、検出した前記撮像光軸の変化に基づいて前記投影表示部の投影光軸の変化を補正する。 (もっと読む)


【課題】光源を消灯させる際の利便性を向上させることが可能なプロジェクタ及びその制御方法を提供する。
【解決手段】選択画像を投写した状態で、Enterキーが操作されると、制御部は、白色の無地画像上にメッセージが表記された照明画像を画像投写部から投写させる。具体的には、制御部は、画像信号処理部に指示をして、白色の無地画像を表す画像データを生成させ、これをOSD処理部に出力させるとともに、OSD処理部に指示をして、無地画像上に、電源オフ処理を実行するまでの残り時間(15秒)を含むメッセージ(「15秒後に電源を切断します。」)を重畳させる。制御部は、照明画像を投写してから15秒後に、光源の消灯を含む電源オフ処理を実行する。 (もっと読む)


201 - 220 / 293