説明

Fターム[3B087CC06]の内容

車両用座席 (18,370) | トラクター又はオフロード車両用座席 (115) | 可動な座席 (78) | 水平軸廻りに前後方向に回動できるもの (22) | 前端又は後端が枢着され、跳ね上げ可能 (12)

Fターム[3B087CC06]に分類される特許

1 - 12 / 12


【課題】収納ボックスの設計の自由性に富み、広い収容空間を確保できるようにする。
【解決手段】機体本体1の上に、座席シート18を姿勢変更可能に設けて構成した運転部Dと、機体本体1と座席シート18との間に取り外し自在に介在させた収納ボックス13と、収納ボックス13に取り付けられて座席シート18からの荷重を支持して機体本体1に伝達する支持フレーム21とを設けてある。 (もっと読む)


【課題】シートに伝わる振動を軽減しつつ、シートの位置を適正位置に維持し易い作業車のシート取付構造を提供する。
【解決手段】シート12と該シート12を支持する支持部材22,42とを回動可能に連結して該シート12を前倒し可能に構成するとともに、シート12と支持部材22,42とに亘って弾性部材23を設け、ミッションケース8に固定された第1部材61と支持部材22,42を支持する第2部材62との間に左右の防振部材63を介在させ、第1部材61の第1当接面76と第2部材62の第2当接面75とが接触することにより所定量以上の横移動を規制する。 (もっと読む)


【課題】運転部に前部運転座席と別の座席を前後に併置しながら、車体フレーム下側の原動部を容易に開放して保守点検を行い易くした作業車を提供する。
【解決手段】運転部5の床面よりも高い位置で後方側に配設された後部フレーム2Bと、運転部5の床面を支持するように配設された前部フレーム2Aとで車体フレーム2を構成し、後部フレーム2Bの下方に原動部120を配置するとともに、後部座席設置用空間の後部を後部フレーム2Bの上側に重複させて配置し、後部座席設置用空間に配設する後部座席14を、後部フレーム2Bの上側に位置させて原動部120を覆う姿勢と、後部フレーム2Bの上側を開放して原動部120の視認を可能にする姿勢とに姿勢切換自在に構成してある。 (もっと読む)


【課題】座席の前後調整及び回動調整を容易に行えるものとして、運転操作を容易化する。
【解決手段】エンジンカバー(8)の上部に上下方向姿勢の支持用筒体(9)を設け、該支持用筒体(9)に上下方向に摺動自在な支持部材(10)を設け、該支持部材(10)の上端部に支持受板(11)を設け、該支持受板(11)の上側に、座席(14)取付用の移動用支持板(12)を前後方向に摺動自在に重合させて設け、該移動用支持板(12)の前端部に、左右方向に設けた支持軸(15)の軸心(イ)を中心として座席(14)を上下回動自在に軸着する。 (もっと読む)


【課題】工具等を用いることなく、座席シートを簡単に取り外せる機構を提供しようとする。
【解決手段】座席シート取り付け用基台部材に対し、そこに載置される座席シート底部の端部を支点として回動自在となる座席シートの取り外し機構である。ヒンジ軸32が固定された一方のハネ部30と、そのヒンジ軸32に抜き差し自在なヒンジ軸穴33が形成された他方のハネ部31とからなるヒンジの、それらハネ部30,31を、前記基台部材20、座席シート10にそれぞれ取り付け、一方ハネ部30のヒンジ軸32を、他方ハネ部31のヒンジ軸穴33に嵌挿させることで、前記基台部材に対し、座席シートを回動自在に接合させた。 (もっと読む)


【課題】回動自在な座席シートを簡単に固定したり、解放したりできる技術を提供しようとする。
【解決手段】
座席シート取り付け用基台部材20に対し、そこに載置される座席シート底部10の端部を支点として回動自在となる座席シート1の固定装置である。前記座席シート1の底部プレート10に回転自在に枢支された軸体30と、底部プレート10の上面において前記軸体30と一体となる筒体31と、底部プレート10の下面において前記軸体30の端部に取り付けられ、その任意部位に突出部34が形成された回転体33とから構成される。前記座席シート1の閉状態における、その座席シート1の底部プレート10と、前記基台部材2の上部フレーム20とが当接された状態において、前記軸体30の任意の回転位置のときに、前記回転体33の突出部34が前記上部フレーム20の下面側に突出する。 (もっと読む)


【課題】 折畳み可能なシートクッションを、解除レバーを用いることなく格納位置から着座位置に移動させることが可能なシート装置を提供する。
【解決手段】 シート装置10は、ベース部材12と、シートバック13と、シートクッション14を備えている。シートクッション14は、着座位置と格納位置とにわたって回動することができる。ベース部材12に設けられているロックアーム52は、回動軸60を中心に第1の方向と第2の方向とに回転することができる。シートクッション14の後部に係合部材51が設けられている。ロックアーム52には、シートクッション14が格納位置に移動したときに係合部材51が嵌合する係合受部70が形成されている。アーム駆動ばね53は、シートクッション14が格納位置にあるときにロックアーム52を第1の方向Aに付勢し、シートクッション14が格納位置から着座位置に戻される際に、ロックアーム52を第2の方向(ロック解除方向)に付勢する。 (もっと読む)


【課題】農業用トラクタ等の作業車両のエンジン振動や走行振動等に伴う機体の前後方向の振動によって、座席の背凭れ部の振動が増幅されて座席全体の振動が大きくなるといった不具合を改善する。
【解決手段】座席7を構成する背凭れ部7aを備えた取付フレーム22を防振部材23を介して機体4に支持すると共に、座席7を構成する着座部7bを、前記取付フレーム22上に防振部材24を介して別設することによって、エンジン振動や走行振動等に伴う背凭れ部7aの前後方向の振動を着座部7bに伝わり難くすると共に、該着座部7bへの上下振動の伝播を取付フレームの上下に設けた防振部材によって軽減できるように構成した。 (もっと読む)


【課題】 機構の簡略化や小型化、更には耐久性の向上及びコストダウンを図る。シート座面の厚さ設計やフェンダの高さ設計等における設計自由度を高めるとともに、商品性を高める。
【解決手段】 フェンダ2の上面2uに着座シート3を配し、着座シート3の前端部3fを回動支持部4により回動可能に支持してなるスピードスプレーヤMの着座シート装置1を構成するに際して、着座シート3に設けたステー部5p,5qを、フェンダ2に形成したスリット部6p,6qを通してフェンダ2の下面2d側に延出し、ステー部5p…の先端部をフェンダ2の下面2dに配設した回動支持部4により回動可能に支持する。 (もっと読む)


【課題】作業機を車輌本体に取付可能な作業車輌であって、運転席周辺のコンパクト化の向上を図りつつ、前記作業機の操作の際に着座する部分の構成を簡素化でき、それだけ低コスト化を実現できる作業車輌を提供する。
【解決手段】作業機200を車輌本体100に取付可能な作業車輌Aは、運転席10と、後輪フェンダー11とを備え、後輪フェンダー11のうちの運転席10の後部分に着座可能な着座部111aが設けられている。 (もっと読む)


【課題】 運搬者が腰を曲げなくても容易に持ち上げることができる椅子、及この椅子を備えた小型車両を提供する。
【解決手段】 台座と、前記台座に直立した脚棒と、前記脚棒の上端に設置された平板と、その座席板が前記平板に敷設され、且つ、該座席板の前端近くが前記平板の前端近くに枢止されていて前記平板上面にある正常位置から前へ直立する折畳み位置まで翻されることができる座席部材と、前記平板上面の前端近くに固設されており、且つその背面に第1の係止部が形成してある係止部材と、前記座席板の裏面に、前記正常位置においての前後方向に延伸し、且つその後端が前記下面外に突出する上、該後端が操作されると前後方向に移動することができるように設置されていて前記正常位置においてその前端が前記操作により後ろから前記第1の係止部に当接して係止され、前記座席部材を前記正常位置に固定することができる係止棒とを備えている。 (もっと読む)


【課題】後部作業機の操作するための後ろ向き座席36を作業車の前向き運転席にできるだけ近づけることで、後部作業機の支持フレーム21の前後長さを可及的に短くして発進角度を大きくでき、しかも後部作業機の座席まわりの空間をできるだけ広く確保する。
【解決手段】オペレータが着座する着座姿勢から前方折り畳み可能な前向き運転席9を走行車体5の後上部に配置し、走行車体5の後部に装着される後部作業機の支持フレーム21に後ろ向き座席36を着座姿勢から後方折り畳み可能に支持し、着座姿勢にある前向き運転席9の背もたれ部9bの位置に後ろ向き座席36の背もたれ部36bを配置している。 (もっと読む)


1 - 12 / 12