説明

Fターム[3D003BB01]の内容

車両の上部構造(一般) (99) | 車種 (15) | 一般車両 (12)

Fターム[3D003BB01]の下位に属するFターム

乗用車 (6)
トラック
バス

Fターム[3D003BB01]に分類される特許

1 - 6 / 6


【課題】バンバーのコーナー部の下面に設けたスカート部が車輪止めに引っ掛かるのを防止する。
【解決手段】自動車の車体前部に取り付けられたフロントバンパーBfは、車体前面に沿って延びる本体部11と、本体部11の両端から車体側面に沿うように回り込む左右のコーナー部12と、左右のコーナー部12の下面から下向きに突出するスカート部17とを備える。スカート17部の後端はコーナー部12の後端よりも車体前方寄りにあるので、フロントバンパーBfを金型から離型する際に、本体部11およびコーナー12部が連なる部分に折れや凹みが発生するのを防止することができ、またスカート部17の後端に車体前方に向けて下向きに傾斜する傾斜面17cが設けたので、車輪止めSがスカート部17に引っ掛かって自動車が後進不能になるのを防止することができる。 (もっと読む)


【解決手段】 車体11後部の床12に設けた左・右のレールユニット41L,41Rと、これらのレールユニット41L,41Rにスライド可能に取付けることで電動アシスト自転車31を積載するとともに積載した電動アシスト自転車31を車体11後方へ引き出すようにしたトレイ50と、左・右のレールユニット41L,41Rの両外に設けた左・右の支持ステー60L,60Rと、これらの支持ステー60L,60Rに取付けることで上面に荷物を載置する棚70と、この棚70の下面72aに設けることで充電器33を着脱可能に取付けることのできる取付け部79とから構成した。
【効果】 棚の下面に充電器の取付け部を設けたので、デッドスペースとなる棚の下面の有効利用を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】 簡易な構造にして雨水を合理的に案内処理することができる小型車両の車体構造を提供する。
【解決手段】 骨材31をモール材32で覆ってフロントピラー21を構成し、モール材32に断面略コ字形の溝部32aを形成して両フロントピラーの溝部によりフロントウインドウパネル25をその両側部で把持して設け、更に、ルーフパネル9の両側部に前後方向へ延びる樋部9aを設け、フロントピラーモール材の溝部32aとは反対の側にルーフパネル樋部9aからの雨水を下部へ案内する樋部32dを設けた。これにより、フロントウインドウパネル25を簡易な構造で取り付けることができるとともに、ルーフに溜まった雨水を着座部から外れた位置に存するフロントピラー樋部32dによって車体下方へ案内処理する。 (もっと読む)


【課題】 トランクルームの収容空間を大きくして利便性を良くすると共に、気体燃料による航続距離を延ばし、かつ車両の重量割合を改良する。
【解決手段】 液化ガス等の気体燃料を充填した燃料ボンベ2を、車両の前後方向に平行に、かつ対向して配設した後部シート3の下部に夫々配置する。燃料ボンベ2はその軸線が車両の前後方向を向くように配置される。 (もっと読む)


【課題】 日除効果向上と、雨天時、雨水を遮っての十分な室内換気とを計り得るだけでなく、ルーフバイザーを車輌のアクセントになるようにデザインする共に、スポイラーの取付けも可能として、車の美観と機能の向上とを計ることが可能なルーフバイザーを提供する。
【解決手段】 自動車のルーフサイドからフロントピラーサイドまで配設されるルーフバイザーであって、このルーフバイザー1は、窓5上への張出しを換気のため窓5を開けても雨水が入らないように大きくしたものであり、このルーフバイザー1の取付部1aは、ルーフ3及びフロントピラー4への接着部を有して、止着具7を併用することによりルーフバイザー1の張出しが大きくてもこれを安定保持するものである。 (もっと読む)


【課題】 エンジンなどの高剛性部材とのクリアランスを確保しながら、板状部材の剛性を確保することな可能な自動車用板状部材構造を提供すること1
【解決手段】 アウターパネル2とインナーパネル3の少なくとも一方を鋼板または軽合金薄板で形成し、板状部材の平板部に複数のディンプル4a,4bを形成するとともに、板状部材のディンプル4a,4bを形成した板材側に車両のユニットなどの剛性の高い部材を配置し、この高剛性部材に対向するディンプル4aの深さを対向しないディンプル4bに比べて浅くし、かつ、深いディンプル4bのピッチと浅いディンプル4aのピッチを変えるように構成する。 (もっと読む)


1 - 6 / 6