説明

Fターム[3D020BC11]の内容

車両外部の荷台、物品保持装置 (29,633) | 配置 (6,233) | 車両内部 (5,353) | 車内装備品・艤装品 (708) | 座席 (302)

Fターム[3D020BC11]に分類される特許

201 - 220 / 302


【課題】表示装置自動復帰の回転軸系統において、使用者の操作を簡単化し、装置の占拠空間を減少することにより表示装置の設置コストを減少する。
【解決手段】固定ベースと、片側が前記固定ベースと固接(solid joint)する主軸と、該主軸を周回し回転して表示装置を安置するローテイタブル・サポートと、一端が該ローテイタブル・サポートと固接して停止角度を設定するカム装置と、一端が該カム装置と接続して圧力エネルギーを蓄積し且つ該カム装置に対して主軸軸方向の圧力を印加する蓄積圧力装置とを備えてなり、その中、該ローテイタブル・サポートが特定角度以下の場合、蓄積圧力装置により釈放された該圧力は該カム装置を、該ローテイタブル・サポートを連動して自動的に停止角度に復帰させる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、車載機器システムにおいて運転者の入力操作を支援できるようにする。
【解決手段】本発明は、車内空間の前方に設置され、楽曲データが記録されたハードディスク21を有する前方車載機器2と、車内空間の後方に設置され、ディスプレイ装置5を有する後方車載機器3と、前方車載機器2と後方車載機器3とを接続するケーブル4とを具え、後方車載機器3は、ケーブル4を介してハードディスク21に記録された楽曲データのタイトル情報を取得し、当該楽曲データのタイトル情報をディスプレイ装置5に出力することにより、前方車載機器2を操作する運転者に代わって搭乗者が後方車載機器3からケーブル4を介して当該前方車載機器2のハードディスク21に記録されている楽曲データのタイトル情報をディスプレイ装置5に表示することができるので、当該搭乗者が運転席の入力操作を支援することができる。 (もっと読む)


【課題】 遠方に存在する他車も俯瞰画像により直感的に把握しやすい形態で確実に表示することができ、ひいてはより広域的な自車周囲の監視情報を高精度でかつ理解しやすい形で得ることができる車両周辺監視装置を提供する。
【解決手段】 自車12が走行中の道路20上にて、該自車12の周囲に(自車12から分離して)配置された車外撮影手段21から、自車12の周囲を走行中の他車13を含む路上撮影画像を取得し、それに基づいて自車周囲俯瞰画像30を作成するようにした。撮影手段の配設位置が自車12の位置に限定されず、遠方に存在する他車13であっても当該他車13を特定する上で十分な精度を有した画像を容易に取得できる。 (もっと読む)


【課題】子供にも表示画面を見やすくすることができ、グラスルーフタイプの車種や低コスト化が求められる車種といった車種の多様性に適合したリアエンターテイメントシステムを実現することができる「車載用表示装置」を提供すること。
【解決手段】表示部3が、ヘッドレスト2の背面2aにおける所定範囲に後方から対向するような位置である基準位置に画面の目視が可能な状態として保持された場合に、単一のコンテンツの表示を行い、表示部3が、ヘッドレスト2に対して車幅方向の内側に向かって最も突出されるような位置である突出位置に画面の目視が可能な状態として保持された場合に、複数のコンテンツの画像を、目視方向に応じて選択的に視認可能な状態として同時に表示すること。 (もっと読む)


【課題】出力装置に情報を提示するアプリケーションが、乗員の着席状況に応じて自動的に決定されるようにする。
【解決手段】HDD13には、各座席における乗員の着席の有無のパターンをそれぞれ示す複数種類の乗員パターンと、スピーカ24、および表示装置25、26の各々と提示アプリケーションとの関係のパターンをそれぞれ示す複数のアプリケーションパターンとが対応付けて記憶されている。CPU14は、複数種類の乗員パターンのうちのいずれかを示す着席情報を取得し、スピーカ24、および表示装置25、26に情報を提示するアプリケーションを、HDD13に記憶されている情報を参照し、着席情報によって示される乗員パターンに対応するアプリケーションパターンに従って、スピーカ24、および表示装置25、26の各々に情報を提示するアプリケーションを決定する。 (もっと読む)


【課題】着座者の耳の位置に応じて最適な音響空間を創り出す。
【解決手段】スピーカ位置調整システムを、座席10に配置されるスピーカ20aを上下に移動させる移動機構60と、座席10に着座した着座者Aの耳の位置を識別する位置識別装置70と、位置識別装置70により識別された着座者Aの耳の位置に応じて、スピーカ20aが着座者Aの耳の位置に対して予め設定された所定の位置に位置するように、移動機構60により、スピーカ20aの位置を上下に移動させる制御装置80とを備える構成とする。 (もっと読む)


【課題】座席に着座されているか否かによらず他の音響空間に与える影響を軽減する。
【解決手段】スピーカ20にスピーカ駆動信号を出力する音響信号出力装置40を、音響信号供給装置30から入力される音響信号から指向性の高い周波数帯域成分を除去して音響補正信号を生成する音響補正フィルタ部42と、外部から入力される座席10の着座状態に関する信号に基づいて、座席10の着座状態が予め設定された所定の着座状態にあるか否かを判別する着座状態判別部44aと、座席10の着座状態が予め設定された所定の着座状態にないと判別された場合、音響補正フィルタ部42により音響補正信号を生成させて、音響信号に基づくスピーカ駆動信号に代えて、当該音響補正信号に基づくスピーカ駆動信号をスピーカ20に出力させるように制御する制御部44とを備える構成とする。 (もっと読む)


【課題】振動騒音の周波数が変化しても、より簡単な構成で前記振動騒音を低減することが可能な能動型振動騒音制御装置を提供する。
【解決手段】切替手段67の比較器70は、エンジン回転信号の周波数feが所定周波数に達すると、セレクタ82、88及びフィルタ係数更新手段52に切替制御信号Ssを出力する。セレクタ82は、切替制御信号Ssに基づいてメモリ84と補正手段92との接続をメモリ86と補正手段92との接続に切り替えるので、補正手段92の伝達特性C^rrは、C^11からC^10に切り替えられる。セレクタ88は、切替制御信号Ssに基づいてADC66とフィルタ係数更新手段58との接続をADC64とフィルタ係数更新手段58との接続に切り替えるので、フィルタ係数更新手段58には誤差信号e1に代えて誤差信号e0が入力される。 (もっと読む)


【課題】自動車の前部座席のヘッドレスト部に固定され、後部座席のユーザが映像を鑑賞するためのDVDプレーヤ等の映像・音響機器の載置台において、回動支点構造を改良することによって、ロック爪の変形に伴うロック構造を回避し、ロック爪およびロック穴の強度の確保およびユーザの使用時における操作感の劣化を回避するようにした機器の載置台を提供する。
【解決手段】回動体12を受け部材11側に対して回動可能に支持する軸受38の穴を長孔39から構成し、回動体12に支持される機器23の重量に抗して回動体12を持上げてロック爪41を被ロック部42に係合させるようにする。 (もっと読む)


【課題】音声による方向指示を容易に且つ低コストで行うことができる立体音響制御装置及び音響制御方法を提供する。
【解決手段】制御部6は、センサ部1から位置情報を取得して装置本体の位置を特定すると共に、センサ部1から加速度情報を取得して装置本体が向いている方角を特定し、特定した方角情報と位置情報とから予め設定された又は与えられた位置までの距離情報及び方向情報を求め、これらを音の定位情報として出力する。処理部7は音の定位情報に基づいてデジタル音声データに立体音響処理を施して方向性を持ったデジタル音声データを生成する。変換部8はデジタル音声データをアナログ変換した後、スピーカ9及び10を駆動し立体的な音声を出力する。これにより、聴覚のみで直感的にわかる音声形式で聴取者に方向の指示を与えることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】シートの位置又は角度が変化しても車室内騒音を良好に打ち消すことが可能な能動型振動騒音制御装置を提供する。
【解決手段】角度センサ31は、シートバック30の角度θを角度検出信号SθとしてANCコントローラ32に出力し、位置センサ28は、前席16の前後方向の位置pを位置検出信号SpとしてANCコントローラ32に出力する。ANCコントローラ32のセレクタ52は、角度検出信号Sθ及び位置検出信号Spに基づいて、位置p及び/又は角度θが所定の閾値を上回る状態では、補正手段42の伝達特性C^frを第1伝達特性C^fr1から第2伝達特性C^fr2に切り替える。 (もっと読む)


【課題】長時間利用しても、不快感又は圧迫感を感じることが少ない、体感音響システムを提供することを目的とする。
【解決手段】背もたれ(12)及び座部(13)を有するシート(10)と、入力された音声信号を帯域分割して第1の音声信号及び第2の音声信号を出力する帯域分割回路(140)と、第1の音声信号に応じて振動し、振動方向が背もたれ部のユーザ側表面に対して平行又は略平行となるように、背もたれ内に配置されている第1の振動素子(160〜163)と、第2の音声信号に応じて振動し、振動方向が座部のユーザ側表面に対して平行又は略平行となるように、座部内に配置されている第2の振動素子(164〜169)を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】車両内の前後又は左右の席における音の分離度を向上させることを可能とする音場再生システムを提供することを目的とする。
【解決手段】1又は複数のソース(80、81)から第1音声信号及び第2音声信号を生成する制御部(90〜93)と、車両(20)の前席側に配置された狭指向性スピーカ(30〜35、40〜43)と、車両の後部座席側に配置されたスピーカ(50〜53)と、音域に応じた処理を行った第1音声信号に基づいて狭指向性スピーカを駆動し且つ第2音声信号に基づいてスピーカを駆動する信号処理部(210)を有することを特徴とする音場再生システム。 (もっと読む)


【課題】乗員の着座状態を事前に知ることなく車内での会話を円滑に行なうことのできる車載通話装置を提供する。
【解決手段】車載通話装置は、車内の各座席にそれぞれ配置された音声入力手段(マイクロフォン3)と、音声入力手段によって入力された音声を出力する、車内に配置された少なくとも1つの音声出力手段(スピーカ3)と、車内の各座席における空席状態を判定し、外部から到来する通話要求に基づき、対象となる音声入力手段と音声出力手段との接続を行い座席間の通話経路を確立する制御を実行する制御手段(空席判定装置部1、通話座席選択装置部4、制御装置部5)と、により構成される。 (もっと読む)


信号処理システムが、マイク20と、上記マイク20の出力を受信するよう構成される減算器22と、上記減算器の出力を受信するよう構成されるアンプGと、上記アンプGの出力を受信するよう構成されるリアラウドスピーカ24と、上記アンプGの出力を受信するよう構成されるフロントラウドスピーカ26と、上記アンプGとラウドスピーカ24、26との間に配置される1つ又は複数の加算器28であって、上記アンプGから受信される信号s[k]にオーディオ音声信号m[k]を加算するよう構成される加算器28とを有する。このシステムは、上記リア及び上記フロントラウドスピーカ24、26の個別の入力R、Fを受信し、合計信号R+F及び差分信号R−Fを出力するよう構成されるミキシング行列Dと、上記ミキシング行列の出力R+F、R−Fを受信するよう構成される適応フィルタSAF、MCAFとを有し、上記減算器22が、上記適応フィルタSAF、MCAFの出力を受信するよう構成され、及び、上記減算器22の出力は、上記適応フィルタSAF、MCAFを制御するよう構成される。
(もっと読む)


【課題】撮像素子の撮像動作の正常・異常の状態を判別し、装置の機能不全を未然に防止し、装置の機能不全を未然に通知することができる車両の乗員検知装置を提供する。
【解決手段】車両の乗員検知装置は、
車室内の乗員を含む領域を撮像する撮像素子21と、撮像素子21の撮像領域を含む車室内に補助光23を発光する発光素子22とを備えた車両の乗員検知装置であり、さらに撮像素子で得られた撮像情報を記憶する記憶部41と、撮像素子による再度の撮像で得られた撮像情報と記憶部に記憶された撮像情報とを比較する比較部42と、比較部で得られた撮像情報の差分(D)に基づき撮像情報の異常を判断する異常判定部43とを備えるように構成される。 (もっと読む)


【課題】ディスプレイ装置などがシートバックに後から組み付けられる後付タイプであっても、このディスプレイ装置の組み付け作業および電気的な接続作業の簡素化を図る。
【解決手段】シートバック10の頂部に電気部品(ディスプレイ装置40)が設置される車両用シートであって、バックフレーム12に固定されて外方へ突出しているブラケット16と、シートバックから引き出された電気ケーブル18のコネクタ19と、電気部品の外側を被うとともに、作業用の開口34を有するハウジング32と、電気部品を支持し、かつブラケット16に結合可能なブラケット38と、コネクタ19に接続可能な電気部品側コネクタ42とを備えている。電気部品をシートバック10に設置したとき、ハウジングの開口34を通じてブラケット16,38同士の結合およびコネクタ19,42同士の接続が可能になっている。 (もっと読む)


【課題】画像表示装置に対向する座席に乗員が座った場合に、画像表示装置へ電力が供給されるので、不要な電力消費が抑制されるとともに、乗員が画像表示装置へ電力供給を開始させる労力が不要であり、利便性が良好である画像表示システムを提供する。
【解決手段】画像表示システム11は、ディスプレイ1と、センターユニット3と、電力供給制御部4と、後部座席2bに埋設された荷重センサ5と、ACC電源6とを有する。荷重センサ5は、荷重を検出した場合にHighレベルの信号を電力供給制御部4へ出力し、これにより電力供給制御部4が内蔵するトランジスタがオンになり、電力供給制御部4からディスプレイ1へ電力が供給される。 (もっと読む)


【課題】シートベルトの着用状態でベルトの引出し量や変化量に係る情報を正確に得ることができ、個々のマーカを効果的に判別できる乗員検知装置を利用し、最適なベルト着用状態を実現でき、乗員の姿勢や体格の付加的情報を得て他の乗員拘束装置等の保護機能をより効果的に発揮できる車両のシートベルト装置を提供する。
【解決手段】車両のシートベルト装置10は、乗員11に装着されたベルト13の着用状態を車両の走行状態に応じて変化させる装置30と、ベルトの着用状態を検出する検出装置とを備え、検出装置は、乗員11に装着されたベルト13を含む対象物に対して赤外光を照射する発光素子201と、ベルトに設けられた、発光素子から照射される赤外光を吸収する吸収手段(マーカ301A〜301D,302〜304)と、対象物からの反射光を受光する受光素子203とを備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザにとって安定した画像を表示することができる表示装置を提供する。
【解決手段】表示装置1の本体1aには表示する画像の水平方向及び垂直方向に対する揺れを検知する第1センサ19が備えられている。また、表示装置1のセンサユニット1bにはユーザの視線の揺れを検知するための第2センサ20が備えられている。調整部17は、第1センサ19が検知した揺れから第2センサ20が検知した揺れを減算し、その結果に基づいてDMD12が形成する画像の位置を調整するための制御信号をDMD制御部13へ出力する。これにより、センサユニット1bを基準とした本体1aの揺れを相殺するように画像を表示する。 (もっと読む)


201 - 220 / 302