説明

Fターム[3D020BC11]の内容

車両外部の荷台、物品保持装置 (29,633) | 配置 (6,233) | 車両内部 (5,353) | 車内装備品・艤装品 (708) | 座席 (302)

Fターム[3D020BC11]に分類される特許

121 - 140 / 302


【課題】表示画面を越えて表示画面に対する補足表示を行う技術において、従来よりも広い範囲で補足表示を行う。
【解決手段】レーザビームECUは、車両用ナビゲーション装置が誘導経路上の案内交差点の拡大図を、画像表示装置の表示画面40に表示させていることに基づいて、当該拡大図において誘導経路が曲折する方向を示す矢印画像41を、レーザ照射装置3に表示させる。そしてその表示位置は、表示画面40以外の部分となっている。 (もっと読む)


【課題】十分な通音性能を備えるようにスピーカを内蔵させた場合であっても、乗員にとって快適に使用できる車両用ヘッドレストを提供することを課題とする。
【解決手段】シートに着座した乗員の後頭部を支承するパッド部材20の背面側にスピーカ60を内蔵したヘッドレストであって、パッド部材20のうち、スピーカ60の音声出力部64と向かい合う部位には、その音声出力部64から出力される音声等を通音させる貫通孔22が形成されており、その貫通孔22はネット部材30によって覆われている。 (もっと読む)


【課題】モニタを新たに設置することなく、運転者の所望の場所に画像を表示することができる画像表示装置、画像表示方法及びコンピュータプログラムを提供する。
【解決手段】車載カメラ10,11により車両周囲を撮像して得られた画像データを取得し、画像データに係る画像を表示する画像表示装置において、画像データに係る画像を投影するプロジェクタ2を備える。画像を投影する車両内での投影場所を決定し、決定した場所、例えば、車両のダッシュボード又は後部座席に対してプロジェクタ2に画像を投影させる。 (もっと読む)


【課題】運転者の視線移動に応じて運転者を支援する運転支援装置において、運転者の状態を精度よく検出する運転支援装置及び運転支援方法を提供すること。
【解決手段】運転者の視線移動に基づき運転者を支援する運転支援装置100において、車速を検出する車速センサ12と、視線移動の大きさに基づき支援するか否かを判定する支援判定手段14と、を有し、支援判定手段14は、車速が小さい場合ほど視線移動が小さいことを許容して支援量を抑制する、ことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ドライバが違和感を覚えることなく、常に安全確認を行うことができる表示装置を提供する。
【解決手段】本発明は、助手席側のサイドミラー350と、このサイドミラー350近傍に設けられるサイドカメラ520と、このサイドカメラ520によって撮像された画像を表示するモニター610と、運転者の前記サイドミラー350への視線軌跡が遮られるか否かを判定するECUと、を有する表示装置において、前記ECUによって、視線軌跡が遮られると判定されたときのみ前記モニター610に画像を表示することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 車両の搭乗者が降車可能であるか否かの判定をより高精度で行い、より正確な判定結果の報知が行われる車両用報知システムを提供する。
【解決手段】 車両用報知システム1において、ECU10が、車両Cの搭乗者の体格情報wを取得し、さらに、ドア3の開操作時に干渉する車外の障害物Zを、ドアからの距離dを特定する形で取得して、それら体格情報wと距離dとに基づいて、搭乗者が降車可能となるようにドア3を開放可能であるか否かを判定する。そして、判定結果に係る情報を車内に報知する。 (もっと読む)


【課題】対の保持パーツの移動を連係させる連係手段の構成を変えることなく、保持パーツの付勢に抗したスライド移動のストローク量を必要に応じて自由度高く変更できるようにする。
【解決手段】電子機器Pの収容部1の中央を挟んだ両側にそれぞれ備えられると共に、基準位置より収容部1の中央側から離れる方向にスライド移動可能に支持された保持パーツ2と、両保持パーツ2、2をそれぞれ前記基準位置に位置づけるように付勢する付勢手段3と、両保持パーツ2、2の前記移動の連係手段4とを備えている。連係手段4が、回転体40の回転中心40aを挟んだ一方側と一方の保持パーツ2を連絡させるリンクロッド41と、この回転体40の回転中心40aを挟んだ他方側と他方の保持パーツ2を連絡させるリンクロッド42とを備えてなる。 (もっと読む)


【課題】 運転者が視認すべき各種の情報と表示手段に仮想表示された投影画像要素とが重なったときに、各種の情報が視認しにくくなるのを防止することである。
【解決手段】 前方風景撮影カメラ4によって車両の前方風景を撮影し、撮影された画像に含まれている道路標識15等の運転者が視認しなければならない情報(第1情報)と、太陽21等の運転者が視認したくない情報(第2情報)とを認識する。仮想的なディスプレイ1に車載機器のスイッチ類10を表示させ、第1情報とスイッチ類10とが重なっていたときにスイッチ類10を移動したり、透過表示したりする。また、第2情報とスイッチ類10とが重なっていたときに、スイッチ類10を強調表示する。 (もっと読む)


【課題】認証を受けた搭乗者以外の別の搭乗者によってシークレットデータが閲覧されることをより低減することのできる情報表示装置を提供する。
【解決手段】表示制御部45は、ステップS13及びS14の判断処理を通じて、車両の搭乗者が1名であり、且つ、その搭乗者が当該装置に予め登録された登録者であるか否かを判断(認証)する。その旨認証すると、表示制御部45は、続くステップS15の判断処理として、登録者であると認証された搭乗者が管理者であるか否かを判断する。ここで、管理者であると判断したとき、表示制御部45は、続くステップS16の処理として表示モードを管理者用シークレットモードに設定する。一方、管理者でないと判断したとき、すなわち、搭乗者が一般の登録者であると判断したとき、続くステップS17の処理として表示モードを一般登録者用シークレットモードに設定する。 (もっと読む)


【課題】光学系部品に可動機構を設けることなくスクリーン上の照度分布を調整する。
【解決手段】、外来光影響推定部4がスクリーン上に投影される映像のコントラストに対する外来光の影響を推定する。投影方向調整部7がこの外来光の影響が低減されるようにスクリーンに対する映像の投影方向を変更する。映像補正部5が変更された投影方向から投影された映像のスクリーン上における形状が正規の形状となるように映像の形状を台形補正する。 (もっと読む)


【課題】シートのアウタ側のシールドに複数のノブが設けられている場合であっても、これらノブの操作性を向上させることができる車両を提供することである。
【解決手段】アウタ側のシールド13に複数のノブ13a〜13fを有するシート10と、シールド13に対して向かい合う側から複数のノブ13a〜13fを撮影可能な赤外線カメラ24と、その赤外線カメラ24が撮影した映像を映し出すモニタ22と、を備えており、シート10に着座した乗員は、モニタ22を確認しながらノブ13a〜13fを操作することができる。 (もっと読む)


【課題】スクリーンに対し略正対した位置関係にプロジェクタや乗員席が配置されていない場合であっても歪みの少ない映像を乗員に呈示する。
【解決手段】位置情報収集部3が、映像投影領域に対する利用者の眼及びプロジェクタ1の投影部の位置を算出し、変換位置算出部4が、位置情報収集部3により算出された位置情報と映像投影領域の位置情報とに基づいて、利用者と正対する仮想スクリーンを設定し、仮想スクリーン上に投影された映像の画素位置に対応する映像投影領域上における映像の画素位置を算出する。そして、画素位置変換部6が、変換位置算出部4の算出結果に従って映像投影領域に投影する映像の各画素位置を仮想スクリーン上の画素位置に変換し、プロジェクタ1が、画素位置が変換された映像を映像投影領域に投影する。 (もっと読む)


【課題】
車室内に乗員の有無および位置を判断して、不要な電力消費を防止することが可能な技術を提供する。
【解決手段】
車室内の乗員を検出して、各デバイスの起動/停止を切り替えることが可能な電源制御装置10を備える車載カメラシステム1を提供する。電源制御装置10は、パッシブセンサ4からの情報を基に、車室内の乗員の有無を判断し、カメラおよび照明装置への電力供給を制御する電源制御部11と、処理タスクの起動/停止を切り替えるタスク切り換え部12と、を有する。 (もっと読む)


【課題】車両に乗った乗員の飲酒の有無の判定精度を向上する。
【解決手段】ドア10〜13の開閉を検出すると、車室2内における運転席3周りと、運転席3周り以外の位置とで検知したアルコール検出値を比較して乗員の飲酒の有無を判定する。このとき、ドア10〜13の開閉などの車室2内の換気による車室2内の空気雰囲気の変化を考慮して、運転者の飲酒の有無を判定する。 (もっと読む)


【課題】車両走行時、操舵走行時以外にも、悪路走行時や加減速時等、車両走行時には数多い状況で運転者のシートへの押し付け力が変化するなどの幅広い状況で、常に適切な強度でマッサージを受けることのできる車両搭載健康器具装置を提供する。
【解決手段】車両のシートに設けられ、運転者にマッサージを施すマッサージ機において、振動検出手段により検出された車体の振動に応じて前記マッサージ手段によるマッサージの強度を変化させる制御手段により、マッサージの強度を、車体の振動が大きいときに設定強度より弱める制御をする。 (もっと読む)


【課題】スピーカをシートに取り付けるための作業を向上する技術を提供すること。
【解決手段】シート内に配置されかつシートの骨組みとなるシートフレーム2に取り付けられるスピーカ構造である。前記シートフレーム2は、スピーカ10を支持するための支持ブラケット3を備える。スピーカ10は、スピーカ本体11と、スピーカ本体11を支持するスピーカボックス12とを含む。また支持ブラケット3の少なくともエッジをスピーカボックス12で覆う。 (もっと読む)


【課題】操作情報の記憶量を削減しつつ、必要な操作情報を記憶して、適確な故障解析を行うことが可能な操作情報管理方法および操作情報管理システムを提供する。
【解決手段】ユーザによる操作に基づいて予め定められた機能を実現する電子機器において、ユーザによる操作が、予め定められた時間内に予め定められた回数を超えて行われたものであるときに、その操作を一つの操作とし、電子機器がユーザの期待どおりに動作しないときの該ユーザの特定反応動作として記憶することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】遠隔操作手段による操作のみが有効となっている場合に、ユーザが戸惑わずに操作可能な車載ディスプレイ装置の提供。
【解決手段】車載ナビゲーション装置1のディスプレイには、表示装置7とノーティススイッチ14が形成されている。ディスプレイは表示装置7上のタッチパネルスイッチ12による操作が無効とされ、遠隔コントローラ13による操作のみが有効とされる遠隔操作モードが設定可能とされている。遠隔操作モード中にユーザがノーティススイッチ14を操作すると、ユーザに対し遠隔操作モード中であることを通知する画像を表示装置7に表示させる。 (もっと読む)


【課題】モニタがシートバック外に露出した状態のみに限らず、モニタがシートバック内に格納された状態においても、モニタの表示情報を視認することができる車両用シートを提供する。
【解決手段】シートバック2のバックボード10内に格納された格納状態と、表示面5aがバックボード10の外部に直接露出した使用状態との間で出没可能なモニタ5を有する車両用シート1であって、格納状態において、モニタ5は表示面5aがバックボード10と対向するように車両後方に向けて配されており、バックボード10が半透明となっていることを特徴とする。バックボード10の外周縁部は不透明(10b)となっており、バックボード10の外周縁から中央部にかけて徐々に半透明となるグラデーション加工(10c)が施されている。 (もっと読む)


【課題】光量アップや新たな加工等をせずとも、周囲との段差がなくかつ色調的な一体感もある意匠性の高い車載用液晶ディスプレイを提供する。
【解決手段】車室内の適所に搭載され、液晶ディスプレイ35と、該液晶ディスプレイ35の周囲を覆うカバー部材32・36とを有する車載用液晶ディスプレイ装置であって、液晶ディスプレイ35の表示面の前方には、透過率50%未満の偏光フィルム2を有するスクリーン31がカバー部材32と面一状に配されており、液晶ディスプレイ35の表示面には偏光手段が設けられていない。液晶ディスプレイ35の不使用時にはスクリーン31が目立たず、使用時には各種表示情報がスクリーン31を介して視認できる。 (もっと読む)


121 - 140 / 302