説明

Fターム[3D036EC07]の内容

Fターム[3D036EC07]に分類される特許

1 - 4 / 4


【課題】HSTのような無段変速機を備えた田植機において、変速等を司る操作部材の損傷防止と動作確実性とを図る。
【解決手段】操縦エリアのフロアー部26aは車体カバー26で構成されており、フロー部26aの下方にミッションケース18が配置されている。ミッションケース18の側面にはHST41が取り付けられている。HST41の出力制御軸61は上向きに突出している。車速を調節する出力制御アーム126,走行停止によって主クラッチを切るクラッチロッド155,ブレーキ入りとクラッチ切りとを関連させるクラッチアーム159といった操作部材は、全体又は一部がミッションケース18の上方に配置されている。ミッションケース18が操作部材に対する保護機能を発揮するため、操作部材の損傷を防止又は抑制できると共に、動きの確実性も向上できる。 (もっと読む)


【課題】車両が前面衝突した際、車体パネルの変形によるコネクタの損傷を抑制することが可能なペダル構造の提供を目的とする。
【解決手段】ペダル構造5は、車両の運転席前方のダッシュパネル4に固定される枠体12を有するペダルボックス9と、ペダルボックス9に対して回転自在に支持されるブレーキペダル32と、枠体12の開口の内側に配置されるブレーキバルブ34と、ブレーキバルブ34に設けられる接続口41と、接続口41と連結可能なブレーキ配管40のコネクタ39と、を備えている。ペダルボックス9は、枠体12のうち開口を挟む少なくとも2箇所からそれぞれ車両前方へ突出する保護リブ31を有する。接続口41及びコネクタ39のそれぞれの前端は、2箇所の保護リブ31,31の突出先端58,58を含む鉛直面59と同じ位置又はそれよりも車両後方の車室側に配置される。 (もっと読む)


【課題】重量を低減できると共に、加工がしやすい車両用ペダル装置を得る。
【解決手段】車体に回転軸2を介してペダルアーム1を回転可能に支持し、回転軸2を車体の幅方向に対して傾斜して配置した。回転軸2と平行な連結軸14をペダルアーム1に回転可能に装着すると共に、連結軸14を介してブースタ10をペダルアーム1に連結した。 (もっと読む)


【課題】 自動車が互いに並設される両ペダルを備えた場合において、自動車の前突時、両ペダルの各下部側がいずれも迅速に前方移動するようにして、両ペダルからドライバーに与えられる各衝撃力をそれぞれより確実に緩和できるようにし、かつ、これが簡単な構成によって達成できるようにする。
【解決手段】 自動車1の前突時に、車室6に対しブレーキペダル11を伴ってブレーキペダルブラケット12が相対的に後方移動Dしたとき、この後方移動Dに連動してブレーキペダル11の下部側を前方移動Eさせる連動体29を設ける。自動車1は、ブレーキペダル11に並設される他のペダル19と、車室6の前部に配置されてダッシュパネル7に支持され、他のペダル19の上部を枢支するペダルブラケット21とを備える。ブレーキペダルブラケット12の後方移動Dに連動する連動体29が他のペダル19の下部側を前方移動Eさせるようにする。 (もっと読む)


1 - 4 / 4