説明

Fターム[3D045EE28]の内容

ブレーキシステム(液圧制御弁) (1,262) | ブレーキ要素 (215) | 倍力装置 (4)

Fターム[3D045EE28]に分類される特許

1 - 4 / 4


本発明は、2アクセル・モータ車両の運転状態を決定するためのデバイスに係る。その運転状態は、モータ車両の運転状況及び下にある表面の状態から形成され、ここで、車両に搭載されたセンサーからの出力信号が、運転状況を決定するために、評価され、またここで、下にある表面の摩擦の値を決定するためおよび/または評価するためのルーチンが、下にある表面の状態を決定するために、もたらされる。本発明はまた、結合された車両ブレーキ・システムを運転するための方法に係り、特に、フロント・アクセルに油圧により駆動可能なホイール・ブレーキを有し且つリア・アクセルに電気機械的に駆動可能なホイール・ブレーキを有するモータ車両のための方法に係り、ここで、リア・アクセルに割り当てられた車両ホイールが、電動モータにより、少なくとも時折、駆動されることが可能であり、この電動モータは、制動のエネルギーの回復のための発電機として運転されることが可能であり、またこの電動モータは、発電機モードにおいて、リア・アクセルに割り当てられた車両ホイールに制動力を発生させ、またここで、ペダルの行程長センサーが、ドライバーからの制動の要求を決定し、この要求を制御及び調整ユニットに供給し、この制御及び調整ユニットは、油圧的により駆動可能なホイール・ブレーキ、電気機械的に駆動可能なホイール・ブレーキ、及び発電機モードで運転されることが可能な電動モータに対する、制動力の分配を実行する。 (もっと読む)


【課題】自動二輪車用ブレーキ装置において、ライダーのブレーキ操作に影響を与えることなく緊急時のブレーキアシストが可能であること。
【解決手段】通常時において、前輪ブレーキ系統200のマスターシリンダ4からの作動液を第1の主液路10を介して前輪6の主ホイールシリダ7に供給する。ブースタ88が、第1の主液路10の一部により構成されるパイロット室30内のパイロット圧を用いてアキュームレータ17からの作動液を液圧調整して前輪6の副ホイールシリンダ29に供給するレギュレータ21を備える。緊急時、アキュームレータ17からレギュレータ21をバイパスして副ホイールシリンダ29に作動液を供給する。ABS制御時の減圧状態で、モジュレータ90の還流路95のポンプ94が主ホイールシリンダ7の作動液を吸引加圧し帰還部10dを介してマスターシリンダ4側に還流させる。 (もっと読む)


【課題】レイアウトの自由度が高く、ブレーキ操作のストローク量を増やすことなく、少ない操作力で複数のホイールシリンダにブレーキ力を配分することのできる自動二輪車用ブレーキ装置を提供すること。
【解決手段】前輪6に、ブレーキレバー2の操作により第1の液圧を発生する第1のマスターシリンダ4から第1の液路10を介して作動液の供給を受ける第1のホイールシリンダ7と、ブースト用の第3のホイールシリンダ29を配置する。アキュームレータ17を含む液圧源12からの第2の液圧を第1のレギュレータ21により第3の液圧に調整して第3のホイールシリンダ29に導く。第1のレギュレータ21は、第1の液路10の一部を構成するパイロット室30を含み、パイロット室30に導かれる第1の液圧をパイロット圧として用いて、第3の液圧を第1の液圧に対して概ね等しい圧力に調整する。 (もっと読む)


【課題】ABS作動時にライダーがブレーキ操作が過剰であるブレーキ系統を認識できること。
【解決手段】前輪ブレーキ系統200の第1のマスターシリンダ4からの作動液を第1の主液路10を介して前輪6の第1の主ホイールシリンダ7に供給する。ブースタ88が、第1の主液路10の一部により構成されるパイロット室30内のパイロット圧を用いて液圧源12からの作動液を液圧調整して前輪6の副ホイールシリンダ29に供給するレギュレータ21を備える。ABS用のモジュレータ90が第1の主液路10の分岐部10cから分岐部10cよりも第1のマスターシリンダ4側にあってマスターシリンダ4に常時連通する帰還部10dへ作動液を還流するための還流路95を備える。アンチロック制御時の減圧状態で、還流路95のポンプ94が第1の主ホイールシリンダ7の作動液を吸引加圧し帰還部10dを介して第1のマスターシリンダ4側に還流させる。 (もっと読む)


1 - 4 / 4