説明

Fターム[3D127HH00]の内容

車両の窓 (6,713) | 付属装置 (18)

Fターム[3D127HH00]の下位に属するFターム

Fターム[3D127HH00]に分類される特許

1 - 6 / 6


【課題】第1及び第2のリヤウィンドシールドの双方の後方視界を良好に保つことを可能にする。
【解決手段】車体11の後方視界を確保する第1のリヤウィンドシールド21と、この第1のリヤウィンドシールド21の下部に設けられ、後方視界を拡げる第2のリヤウィンドシールド22と、を備えた車両のリヤウィンドシールド構造体20であって、車体後方の路面からの反射で第2のリヤウィンドシールド22から第1のリヤウィンドシールド21へ映り込む反射光を遮る遮光壁23を、第1のリヤウィンドシールド21と第2のリヤウィンドシールド22との間に設けた。 (もっと読む)


【課題】ドアウインドウパネルの昇降位置に拘わらず、ドアウインドウパネルの外面からドア内部に侵入した水に起因する側方視界窓部の視界悪化を防止する。
【解決手段】ドア窓部の下方には側方視界窓部が配置され、側方視界窓部の車室内側及び車室外側は、サイドウインドウインナパネル及びサイドウインドウアウタパネル6によって閉止される。ドア窓部を昇降するドアウインドウパネル3の下端部18の外面3bには、前後方向に延びる樋状の水受けレール25が設けられる。水受けレール25の前端部27は、サイドウインドウアウタパネル6のうちサイドウインドウインナパネルを介して車室内から視認可能な可視領域24よりも前方に配置され、後端部28は、可視領域24よりも後方に配置される。 (もっと読む)


【課題】構成を複雑化することなく、発電効率を向上することができる車両上部構造を提供すること。
【解決手段】車両上部構造10は、車両のフロントウインド2の上部6に設置される太陽電池セル12を備える。該太陽電池セル12は、車室外側及び車室内側の両側からの光を受光して電気エネルギーに変換する。 (もっと読む)


【課題】頭部保護エアバッグ袋体による乗員の頭部の拘束タイミングを適正化することを目的とする。
【解決手段】頭部保護エアバッグ装置10における頭部保護エアバッグ袋体16が展開する際に、該頭部保護エアバッグ袋体16の展開可能領域を車両外側に拡大させる突起部材12(領域拡大手段)が設けられている。サイドアが変形して、頭部保護エアバッグ袋体16が車両側部と乗員24との間にカーテン状に展開する際に、突起部材12(領域拡大手段)がドアガラス22に干渉する。これにより、ドアガラス22が、突起部材12との干渉点を起点として砕かれて除去されることで、頭部保護エアバッグ袋体の展開可能領域が車両外側に拡大する。 (もっと読む)


【課題】ドアガラスの昇降時に湿式払拭によりドアガラスをクリーニングするようにした自動車サイドドアのベルトモールを提供する。
【解決手段】サイドドアのベルトラインに装着されるベルトモールであって、ベルトモール2a、2bに洗浄液等の液体タンク5a、5bと、この液体タンク5a、5bの液体に浸漬し、かつドアガラス4の面に接触する払拭部材6a、6bとを設け、ドアガラス4の昇降時に液体が浸透した払拭部材6a、6bによりドアガラス4をクリーニングするようにした。 (もっと読む)


【課題】 操作者が操作すべきスイッチのみを点灯させて、更にウインドウの操作性を向上させることができるパワーウインドウ駆動用スイッチを提供する。
【解決手段】 運転席窓と助手席窓の双方が下端位置である場合には、双方の自動上昇スイッチ33a,33b部分のみを点灯させ(a)、運転席窓が下端位置、助手席窓が上端位置である場合には、運転席ウインドウ駆動用スイッチ31の自動上昇スイッチ33aと、助手席ウインドウ駆動用スイッチ32の自動下降スイッチ34bとを点灯させ(b)、運転席窓と助手席窓の双方が上端位置である場合には、双方の自動下降スイッチ34a,34b部分のみを点灯させる(c)。 (もっと読む)


1 - 6 / 6