説明

Fターム[3D235BB01]の内容

車両の推進装置の配置又は取付け (28,655) | 目的 (5,840) | 安全対策 (697)

Fターム[3D235BB01]の下位に属するFターム

Fターム[3D235BB01]に分類される特許

21 - 26 / 26


【課題】車両の衝突時等における安全性を向上させることができる燃料電池ケースを提供すること。
【解決手段】ケース本体6bと、蓋体6aとを備え、ケース本体6bには、該壁部の厚さを、該壁部の他の部位よりも薄肉とする溝部15が形成され、該溝部15でケース本体6bが屈曲することにより、ケース本体6bと蓋体6aとの間に隙間が生ずるように構成されている。これにより、車両の衝突時等において、燃料電池スタック5から漏れた水素ガスをケース外部に排出しやすくなる。 (もっと読む)


【課題】パワートレインマウントブラケットのみでバッテリを支持させることができ、部品点数の削減、組付け精度の向上を図ると共に、複数の支持点にてバッテリ支持の安定性を確保する自動車のバッテリ支持構造を提供する。
【解決手段】パワートレインマウント21の車体側ブラケット23に支持されるバッテリと、マウントラバーの上部を抑える上面部28a、上面部28aの前後で車体フレームに締結される締結部28b、上面部28aに形成された第1バッテリ支持部28c、並びに、締結部28bに一体的に形成され、かつ、締結部28bから上方に向けて延びる第2バッテリ支持部30,31を有する車体側ブラケット23と、を備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】登坂路等の車両の走行状態において、燃料電池のフラッディングを解消または防止することを可能とすることである。
【解決手段】車両用燃料電池システム20は、車両の傾斜を検出する傾斜センサ30と、ガス流量を推定するために車速を検出する車速検出手段32と、燃料電池発電部60と、制御部40とを含んで構成される。制御部40は、フラッディング判断マップを記憶するための記憶部52と、CPU41とを含む。CPU41のフラッディング判断モジュール42は、車両の傾斜及び車速に基づき、フラッディング判断マップを参照してフラッディングの状態、特にフラッディング発生可能性を判断し、フラッディング防止起動モジュール44は、フラッディング判断の結果に基づいて、燃料ガス流量の増大、燃料電池冷却水温の上昇化、パージ実行、電源切換等のフラッディング防止手段を起動する。 (もっと読む)


【目的】電動車におけるバッテリパックを脱着式にして持ち運びの自由度を確保しつつ、部品点数を増加させることなく収容時のバッテリパックの移動を規制する。
【構成】バッテリパック5は電気を充電するバッテリパック本体5aと、バッテリパック本体5aに対して回動可能であり、かつ伸縮可能な取手部5bからなり、バッテリパック収容部3への取付時には、バッテリパック本体5をスライド移動させ、バッテリパック5に設けたバッテリパック側コネクタ5cを収容部3に設けた車両側コネクタと接続する。両コネクタの接続状態で、取手部5bの一端をバッテリパック収容部3内に設けたスライド規制部3aに接触させ、かつ取手部5bを収縮して回動規制することで、バッテリパック収容部3内でバッテリパック5をスライド規制する。 (もっと読む)


【課題】電動車におけるバッテリパックを脱着式にして持ち運びの自由度を確保しつつ、複数のバッテリを同時に運ぶ際の搬送性の煩わしさを軽減できるバッテリパックを提供する。
【解決手段】バッテリパック5は電気を充電するバッテリパック本体5aと、バッテリパック本体5aに対して回動可能であり、かつ伸縮可能な取手部5bからなり、搬送時には、バッテリパック上面に設けた取手収納凹部5gに、他のバッテリパック5の取手部5bの先端を嵌めることによって、双方のバッテリパック5を連結するものである。 (もっと読む)


【課題】冷却性能に優れ、外部から衝撃が加わった場合の電池パックの損傷を抑制できる電源装置を提供する。
【解決手段】車両に搭載される電源装置であって、電池パック2を備える。電池パック2は、鉛直方向に積層されている複数の電池セルを含む。電池パック2は、前側座席120の下側に配置されている。電池パック2は、車両の幅方向において、車両中央側にオフセットして配置されている。 (もっと読む)


21 - 26 / 26