説明

Fターム[3E027CB04]の内容

自動改札機、タクシーメータ (3,417) | 自動改札機の制御 (391) | 故障対策 (16)

Fターム[3E027CB04]に分類される特許

1 - 16 / 16


【課題】交通機関における振り替え輸送を実施する際のシステム負荷を抑制すること。
【解決手段】入退場可能な区間が記録されたメモリを備えた非接触型媒体(14)を用いて改札処理が行われる改札システムであって、振替元サーバ装置(100A)は、不通区間に応じた複数の駅を特定するための情報を含む振替要求情報を生成して振替先サーバ装置へ送信する。振替先サーバ装置(100B,100C)は、振替要求情報に基づいて特定される複数の駅に設置された各改札機(b1,b2,・・・,c5)に対し、非接触型媒体による入場及び退場を許容すべき命令を与える。各改札機は、非接触型媒体による入場時に所定の振替入場情報を非接触型媒体のメモリに書き込み、非接触型媒体による退場時に振替入場情報を非接触型媒体のメモリから消去する。 (もっと読む)


【課題】停電の際に、利用者に与える不都合を軽減し、バックアップ電源により長時間動作することが可能な自動改札機を提供する。
【解決手段】自動改札装置10が、ICカードとの間でデータ送受を行うICカード処理部17と磁気カードを搬送する磁気カード搬送部18と、磁気カードとの間でデータ送受を行う磁気カード処理部と、ドア部23等と、これらの各部を制御する主制御手段28と、商用交流に基づき、磁気カード搬送部、ドア部等の各々に電力供給を行うパワー装置用電源32と、商用交流に基づき、ICカード処理部等に電力供給を行う制御装置用電源33と、停電時に2つの電源に電力を供給するバックアップ電源34と、停電時に、制御装置用電源から供給される電力で動作し、パワー装置用電源からの複数の電力供給をバックアップ電源のバッテリ残量に応じて段階的に停止させる電源制御手段36とを備える。 (もっと読む)


【課題】たとえば、複数の自動改札装置等の駅務機器が同一原因によってほぼ同時刻または時間差を持って異常発生しても速やかに正常稼動への復旧が行なえ、システムの長時間停止障害を回避できる駅務システムを提供する。
【解決手段】鉄道機関の駅に設置された複数の自動改札装置が通信回線を介して単一の監視装置に接続されて構成される駅務システムにおいて、複数の自動改札装置から出力されるエラーコードをエラーコード登録テーブルに登録し、この登録されたエラーコード登録テーブルの内容を常に監視することにより、あらかじめ定められた一定時間内に全ての自動改札装置から同一原因のエラーコードが出力されたことを検出すると一斉機器異常と判定し、一斉機器異常と判定されると、複数の自動改札装置に対しそれぞれ正常稼動への復旧処理を行なう。 (もっと読む)


【課題】自動改札機のソフトウェアの不具合で自動改札機が一斉に使用できなくなった場合であっても最小限の機能(セーフモード)で稼動可能なセーフモードを備えた自動改札機及び自動改札システムを提供する
【解決手段】自動改札機10にはセーフモード切換スイッチ11が配置される。このセーフモード切換スイッチ11が通常モードを選択したときには通常処理(通常の自動改札による乗車券の判別処理)を行う。一方、セーフモード切換スイッチ11がセーフモードを選択したときにはセーフモード処理を行う。このセーフモード処理では、自動改札機を利用した入場時には入場記を行い、出場時には出場記録を行い、乗車券に対する運賃データの判別や他のパラメータを用いた処理を行わない。なお、上記セーフモードへの切換は駅改札窓口に設置される改札機監視装置から当該管理する自動改札機に対して個別に設定することも可能である。 (もっと読む)


【課題】運賃計算に障害が発生した場合でも、プログラムを修正することなく同様な障害の発生を事前に防止する。
【解決手段】運賃計算プログラムの不具合により特定の媒体情報に対して障害が発生した場合の障害発生パターンと、当該障害を回避するための障害回避アクションとの組を、障害防止ルールとして記憶手段に記憶しておく。乗車媒体から読み取った媒体情報が記憶手段に記憶されている障害発生パターンと一致するか否かを判定し、媒体情報と障害発生パターンとの一致を判定した場合に、当該障害発生パターンに対応する障害防止ルールで指定された障害回避アクションを実行する。 (もっと読む)


【課題】自動改札機で入場処理を行わずに駅に入場させた利用者に対する出場駅での利便性を向上させるとともに、係員の負担についても低減することができる乗車券処理装置を提供することにある。
【解決手段】自動改札機3は、乗車券処理部32が受け付けた乗車券に記録されている乗車券情報を読み取り、読み取った乗車券情報に基づいて、利用者の出場にかかる改札処理を行う。自動改札機3は、改札処理を行わずに利用者を駅構内に入場させた改札中止駅二課刈る情報を記憶部37に記憶する。そして、乗車券処理部32が読み取った乗車券情報に、今回の改札処理にかかる入場情報が含まれていなかった場合、記憶部37が記憶する改札中止駅を入場駅とみなして、今回の改札処理を行う。 (もっと読む)


【課題】電池残量が低下して電源オフしてしまった場合でも、ロックを一時的に解除して非接触ICカード機能を使用可能とする。
【解決手段】制御部7は、電源部8の電池残量を監視し、電池残量が閾値より少なくなると、記憶部4のフラグテーブルに記憶されている各種フラグの状態を参照し、ロック一時解除対象サービスで、かつ入退場時使用サービスに対しては、入場後退場前であると判定された場合には、非接触ICカード機能部3をロック一時解除状態とする。これにより、例えば、改札を通って電車に乗った後に、電池残量が少なくなっても、電源オフとなる直前に、非接触ICカード機能をロック一時解除状態とするので、降車して改札を出る際に、非接触ICカード機能を用いることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】自動改札機の処理効率が向上させて、自動改札機での人の流れをスムーズにする。
【解決手段】通過を許可するか否かを判定する際にICカードと通信して情報の送受信を行うアンテナ部を備えた自動改札機である。前記アンテナ部が、通過を許可するか否かを判定するために前記ICカードと送受信する入場側の第1アンテナ部11と、当該第1アンテナ部での判定の際に通信エラーや通過不可情報により通過を許可できないときに起動して再度通過を許可するか否かを判定するために前記ICカードと通信して情報の送受信を行う出場側の第2アンテナ部15とを備えた。 (もっと読む)


【課題】判定ロジックに不具合があった場合に、これを確実に判別して運賃の誤収受を防止する。
【解決手段】リーダライタ11が読み取った乗車媒体の情報に基づき、通行可否、精算経路、精算金額の各判定項目について判定する判定ボードAと、判定ボードAとは別の判定ロジックにより通行可否、精算経路、精算金額の各判定項目につき判定する判定ボードBとを設ける。判定ボードAの判定結果と、判定ボードBの判定結果とを判定項目ごとに比較し、それぞれの判定項目についての判定結果がすべて一致する場合は、その一致した通行可否の判定結果に基づき通行許可または通行禁止の処理を行い、判定結果のいずれかが不一致である場合は、係員への案内処理を行なう。 (もっと読む)


【課題】改札通路の流動阻害を改善し、改札効率を向上することが可能な改札機及び改札方法を提供することを目的とする。
【解決手段】 改札通路の上流側に配置された第1アンテナ部113を介して券媒体との間で無線通信を行い券媒体から改札処理に必要な改札情報を読み取る第1無線通信処理ユニット110と、第1無線通信処理ユニット110による無線通信エラーが生じた際に改札通路の下流側に配置された第2アンテナ部123を介して券媒体との間で無線通信を行い券媒体から改札情報を読み取る第2無線通信処理ユニット120と、を備え、CPU60は、第1無線通信処理ユニット110または第2無線通信処理ユニット120により読み取られた改札情報に基づいて改札処理を行う。 (もっと読む)


【課題】 運賃の精算処理を行うプログラムがバグのある状態で運用が開始された場合に、そのバグを早急に発見することで、利用者にかける迷惑を抑え、利用者の信頼が低下するのを十分に防止する駅務システムを提供する。
【解決手段】 サーバ装置6は、自動改札機1、精算機2、係員端末3等の駅務装置で、駅から出場する利用者に対して行われた運賃の精算処理にかかる処理データを検証対象情報として取得する。また、サーバ装置6は、駅務装置とは異なるロジックで取得した検証対象情報に対する運賃を算出し、ここで算出した運賃が駅務装置で行われた精算処理の運賃と一致していなければ、この検証対象情報にかかるデータを出力する。 (もっと読む)


【課題】誤ったデータを記録した券が発行されないようにして、自動改札機でのトラブル発生を未然に防止するとともに、自動改札機へ二次的被害が及ぶのを回避する。
【解決手段】券売機1での乗車券の発行や、精算機2での精算券の発行に先だって、券に記録した券情報を自動改札機3へ送信し、自動改札機3において、これらの券が投入された場合を想定して通行を許可するか否かを判定する。券売機1や精算機2は、自動改札機3から判定結果を受信すると、通行を許可すると判定された場合にのみ券を発行し、通行を禁止すると判定された場合には、券の発行を中止する。 (もっと読む)


【課題】自己診断機能を有するIC判定モジュールを提供すること。
【解決手段】非接触型のICカードとの無線通信を行うアンテナ(23)と、前記アンテナで送受信される情報の読み書きを行うリーダ・ライタ(22)と、動作状況や異常を報知するための報知手段(24、25)と、各部の制御を行う制御手段(21)と、が一体的に構成され、前記制御手段が、自己診断機能を備えた。 (もっと読む)


【課題】無線通信処理ユニットの運用を開始する以前に、無線通信処理ユニットの誤稼動を防止することが可能な改札機、改札システム、及び、改札方法を提供することを目的とする。
【解決手段】 無線通信を行うためのアンテナ部113を介して無線通信可能な券媒体との間で無線通信を行い券媒体から改札処理に必要な改札情報を読み取る通信部111を備えた無線通信処理ユニット110と、通信部111により読み取られた改札情報に基づいて改札処理を行うCPU60と、無線通信処理ユニット110への電源の供給または供給停止を切り替える機械的なスイッチSWと、を備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 ジャム発生を未然に防止できる自動改札機を提供する。
【解決手段】 自動改札機の本体の投入口に投入された媒体の外形形状に基づいて媒体を所定の搬送速度で搬送したときに所定の入出場処理を行うことができる正常媒体と、その所定の搬送速度で搬送したときに所定の入出場処理を行うことができない異常媒体とに分別する分別手段と、前記分別手段で正常媒体と分別されたときは、前記搬送路を所定の搬送速度で搬送して所定の入出場処理を行い、その分別手段で異常媒体と分別されたときは、その搬送路をその所定の搬送速度よりも遅い所定の搬送速度で搬送するとともに、その異常媒体を前記自動改札機の本体の取出口へ排出する制御手段とからなる。 (もっと読む)


【課題】アンテナ部に強い力が加えられてもその力を吸収してアンテナ部を保護できるようにする。
【解決手段】非接触型ICカード処理装置の本体のアンテナ部に非接触型ICカードがタッチ又はかざされたときに、その非接触型ICカード処理装置の本体とその非接触型ICカードとの間でデータ授受を行って所定の処理を行う非接触型ICカード処理装置において、前記アンテナ部は、そのアンテナ部に外部から力が加えられたときにその力を吸収する吸収機構が設けられている。 (もっと読む)


1 - 16 / 16