説明

Fターム[3E040BA01]の内容

紙幣の取扱い (20,737) | 用途 (4,047) | 紙幣払出装置 (206)

Fターム[3E040BA01]の下位に属するFターム

封筒払出装置

Fターム[3E040BA01]に分類される特許

201 - 206 / 206


【課題】現金自動支払機は、重機械による一瞬の破壊に対して、無防備であり、破壊活動が極めて短時間である事から防ぎようがなかった現金自動支払機内の紙幣を一瞬で使用不可能にする。
【解決手段】現金自動支払機を引き倒す程の振動があった場合、振動センサーが働きドリルにより現金自動支払機内の紙幣収納ケースに入った紙幣面に対して、垂直にドリルがケースと紙幣を瞬時に貫く事により紙幣を使用不能にするものである。 (もっと読む)


【課題】顧客が自動取引装置を使用して、出金を伴う取引を行う場合に、自分の希望する金種およびその枚数の現金を入手できるようにする。
【解決手段】顧客が、取引時に受取る現金の金種およびその枚数を指定する必要が場合には、顧客の必要性を問合せる選択画面と顧客が希望する金種およびその枚数を指定できる入力画面を表示し、この指定によって金種およびその枚数を支払うようにする。 (もっと読む)


【課題】 大型券と小型券との両方の使用を可能とする紙葉媒体の取扱装置において、挿入された小型券はその読み取り等の工程は正しい定位置に搬送しないと処理できない。また、小型券の縦方向の寸法が大型券の横方向の寸法と同じかそれより短いと、小型券を装置の挿入口に挿入する場合に縦方向に挿入しないで横方向に挿入してしまうと装置内で上記の処理が行えないという問題がある。
【解決手段】 挿入口と内部を結ぶ搬送ベルト6の挿入口側端を挿入口の中心に位置させ、内部側端を基準面に向けて位置するように配置したことを特徴とし、さらに、挿入口に二段に所定間隔をあけて複数のセンサ11、12、13、14、15を配置して媒体の挿入方向と媒体の種類を検出することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 金融自動化機器を操作しての取引を第三者に依頼する場合に、依頼者の暗証番号を第三者に知らせることなく、取引を実行可能とする。
【解決手段】 金融自動化機器で第三者の取引カードと依頼者の取引カードを取り込み、第三者の取引カードに記録されている該第三者を特定する情報と、入力された第三者の暗証番号を照合して、第三者の本人確認がなされると、依頼者のカードから該依頼者の口座を特定する情報を読み取り、この特定された依頼者の口座で取引を行う。そして、取引明細票には、第三者を特定する情報を印刷して、履歴として残す。 (もっと読む)


【課題】 現金自動取引装置の装置内で使用される情報の盗聴や改ざんに対するセキュリティを向上する。
【解決手段】 ユーザインターフェイス部101は、ユーザの指示を主制御部10へ送信する。主制御部10は、ユーザの指示およびホスト111からの指示に基づいて制御データを作成し、それを入出金部50へ送信する。出金制御部51は、制御データに従って金庫53から現金を取り出して出力する。主制御部10の暗号処理部20は、制御データを暗号化する。入出金部50の暗号処理部60は、暗号処理部20により暗号化されている暗号化データを復号して制御データを再現する。主制御部10および入出金部50は、相互認証を実行する。 (もっと読む)


【課題】100枚未満の紙幣に帯封を施し、かつその帯封現金の区分情報を付与して操作者の負担を軽減する。
【解決手段】紙幣入出金機2のCPU152は、端数施封が要求されている場合、束内訳表示券集積部に集積されている束内訳表示券を1枚取り出して端数施封する束内訳の情報を印字して施封部91へ搬送し、100枚未満の端数となっている万円券を取り出して施封部91へ搬送し、100枚未満の端数となっている五千円券を取り出して施封部91へ搬送し、100枚未満の端数となっている千円券を取り出して施封部91へ搬送し、再び束内訳表示券集積部に集積されている束内訳表示券を1枚取り出して上記同様の情報を印字して施封部91へ搬送し、 これら印字された束内訳表示券を最上段と最下段にして施封した小束の表裏両面からの視認を確保してこれらの紙幣を施封する。 (もっと読む)


201 - 206 / 206