説明

Fターム[3E040BA01]の内容

紙幣の取扱い (20,737) | 用途 (4,047) | 紙幣払出装置 (206)

Fターム[3E040BA01]の下位に属するFターム

封筒払出装置

Fターム[3E040BA01]に分類される特許

101 - 120 / 206


【課題】
障害が発生した紙幣識別ユニットの障害原因を的確に把握する。
【解決手段】
利用者の操作に従って紙葉類の取引を行うATMに装着して使用される紙幣識別ユニットにおいて、時刻を計時するタイマと、紙葉類が持つ特徴情報を取得する光学センサを含む複数のセンサと、これらセンサによって取得された紙葉類の特徴情報から紙葉類の種類又は真偽を判定すると共に、紙葉類のリジェクト障害が発生したことを検出する制御部と、制御部による解析に基いて、紙葉類の障害情報、特徴情報、障害発生時のタイマの計時時刻を関連付けて記憶する記憶部とを有する。 (もっと読む)


【課題】カードのみによる取引においてもある期間における残高の推移を確認可能にするとともに、ある期間における累計出金額が限度額に達したか否かを確認でき、さらに口座引落し時の残高不足を回避しやすくする自動取引装置を提供する。
【解決手段】自動取引装置1に挿入されるICカード12に顧客の取引履歴を保存し、ICカード12による出金取引時に、ICカード12から取引履歴を読取り、読取った取引履歴を顧客操作部5に表示する。取引履歴を表示した後に出金取引を開始する。 (もっと読む)


【課題】光源の位置に拘わらず発光部を自由に配置することのできる紙幣識別装置を提供する。
【解決手段】発光部30は、下側のガイド23に設けられた開口部31と、紙幣投入口21の近傍に設けられた光源32と、光源32の光を開口部31に導く導光部材33とを有しているので、開口部31の裏側面に光源32を配置する必要はなく、光源32の位置に拘わらず発光部30を自由に配置することができ、設計上の自由度を向上させることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】故障個所に係わる取引の縮退する/縮退しないを、動作可能な機能に対応した取引種別毎に決定することで、運用効率、資金効率の向上を図る。
【解決手段】故障個所及び故障内容に応じて故障コードを割当てた故障コード特定用テーブルと、前記取引種別毎に取引の可否を故障コードに対応させた取引可否判定用テーブルを記憶部6に格納し、制御部7は故障発生時にその故障個所及び故障内容に対応する故障コード特定用テーブルにより特定し、そこ特定した故障コードを取引可否判定用テーブルの故障コードと照合して、一致する故障コードに対応する取引種別毎の取引の可否を設定内容から判定して、取引不可に設定されている取引種別の取引を縮退する。 (もっと読む)


【課題】取り扱う紙葉類の種類に応じて結束する帯の位置を任意に設定可能な紙葉類処理装置を提供する。
【解決手段】初めに、操作表示部から紙葉類PBの券種が設定されると、当該設定券種に応じた左整位ガイド403Aの位置が設定される。次に、集積庫に集積された100枚紙葉類PBが支持台401A、401Bの上に載置され、右整位ガイド403Bによって図示矢印B方向に押し付ける。次に、整位された100紙葉類PBの結束位置部分を帯Kで結束する。なお、左整位ガイド403Aは、長穴に直交するように配置された板状態で構成されており、この左整位ガイド403Aの下部に配置された支点に連結されたアーム405Aの他端は、回転節に連結されている。この回転節をパルスモータなどの回転角の制御可能な駆動源で駆動することにより左整位ガイドの位置を任意に設定できる。 (もっと読む)


【課題】サービス提供側、利用者側それぞれに不利益が発生することがない現金払い出し装置を提供する。
【解決手段】カード、あるいは機器のICに記録されている電子マネーを現金化して出金する現金払い出し装置1において、カード、あるいは機器のICから固体識別情報を取得する近距離無線通信装置9と、固体識別情報を記憶する取引データ暫定記憶部10とを備え、近距離無線通信装置9がカード、あるいは機器のICから固体識別情報を取得した後、カード、あるいは機器のICから取引に応じた金額分の電子マネーを減額し、電子マネーの減額後、現金を出金する。また、カード、あるいは機器のICから電子マネーを減額した後、現金を出金できなかった場合には、固体識別情報と、カード、あるいは機器のICから減額した電子マネーの金額とを対応させた状態で取引データ暫定記憶部10に記憶する。 (もっと読む)


【課題】自動取引装置での機械的障害発生時に顧客がそこから離れることを許容する。
【解決手段】取引システムにおいて、自動取引装置(20)、機械的機構(32)に障害が発生したとき監視装置(30)に障害を通知し、機械的機構から取出される媒体をその場で受取る第1の選択肢と、顧客が取出された媒体を後で受取る第2の選択肢とを表示手段に表示させ、第2選択肢が選択されたとき、係員による障害除去の後、媒体に関する情報を顧客識別情報とともにホストに送信する。ホストは、顧客識別情報に基づいて顧客情報データベース(18)を検索して、顧客識別情報に対応する電子メール・アドレスおよび利用可能な少なくとも1つの店識別情報を取り出してその店識別情報を含む電子メールを顧客の携帯装置に送信する。 (もっと読む)


【課題】折れ癖の強い紙幣が搬入された場合であっても、後続紙幣を搬入するための十分な空間が確保できる紙幣処理装置を提供する。
【解決手段】一時保留された紙幣BNsを整列した状態で外部に送り出す紙幣処理装置に、プラスチックシート材などによって構成された柔軟な押付け部材9を一時保留部2の紙幣出口部13の近傍に配置し、押付け部材9によって折れ癖のついた紙幣BNaを搬入方向後方で上面から押え付けるようにした。 (もっと読む)


【課題】集積済みの紙葉類の整列状態を保持するとともに、収納効率を向上させた紙葉類収納装置を提供する。
【解決手段】押え部材4は、収納部2の上方に揺動自在に支持され、搬入、搬出される紙幣の搬送路1より高い位置で軸41によって回動自在に軸支され、紙幣Psの搬入方向先端近傍を下方へ押下するように作用する。押え部材4とは別に、新規の紙幣規制部材として、紙幣Psの長手方向全面に相当する長さを有する挟み部材6が設けられる。挟み部材6は紙幣Psの短手方向の中央位置に配置されるとともに、紙幣Psの長手方向全面と接触し、伝導ベルト61と連結部材62によって結合されている。伝導ベルト61は挟み用モータ7の駆動軸に一方向クラッチ8を介して掛け渡されている。これにより挟み部材6は、収納部2内のステージ3上方で水平状態を保持しながら、ステージ3とは独立に上昇、下降できる。 (もっと読む)


【課題】
自動機の障害に対して適切に対応する自動機監視システムを提供する。
【解決手段】
自動機101を集中的に監視し、遠隔から制御する監視サーバ103と、監視サーバ103と接続された監視クライアント105からなる自動機監視システムにおいて、監視サーバ103は、自動機101の障害に係る障害情報を自動機101から受信する受信手段107と、受信手段107が受信した障害情報を記憶する記憶手段104と、記憶手段104に記憶された障害情報に基づいて、自動機101の障害に対する復旧対応の優先度を判定する判定手段110と、判定手段110が判定した障害対応の優先度に応じて、監視クライアント105の表示部200に表示する画面を作成する画面作成手段112とを有する。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、集積機構に除電部を設置して集積機構の内部空間にイオンを発生させ、紙葉表面の帯電電荷にイオンを結合させて除電する機構を提供する。
【解決手段】
紙葉類を搬送する搬送ローラと、積層された紙葉類を載せるステージと、積層された紙葉類を整列させるガイドとから構成される紙葉類の集積機構において、イオンを発生する除電部と制御部とを有し、制御部は紙葉類が帯電している場合に除電部を動作させて紙葉類を除電することを特徴とする紙葉類の集積機構。 (もっと読む)


【課題】貨幣処理機システムの仕様変更時に、貨幣処理機に対する変更のみで容易にシステムの変更を行うことが可能な貨幣処理機を提供する
【解決手段】本発明の貨幣処理機は、通信網に接続可能な通信インタフェース部と、前記通信網に接続された端末装置によって前記貨幣処理機の制御を指示するための指示用データを生成し、前記指示用データを前記通信インタフェース部を用いて送信するウェブサーバ部とを備えている。前記指示用データは、前記端末装置が備えるウェブブラウザにより閲覧可能なデータ形式をしており、前記ウェブサーバ部は、前記ウェブブラウザからのブラウジング要求を受け付け、要求元のウェブブラウザに対して前記指示用データを送信する。なおこのとき、前記ウェブサーバ部は、HTTPプロトコル、或いはHTTPSプロトコルに則って前記指示用データを送信する。 (もっと読む)


【課題】利用者の起動待ち時間を短縮できると共に、音声ガイダンスを適切に出力することができる。
【解決手段】制御手段1aは、休止状態では物体検知手段1bの検知距離を第1の距離に設定する。物体検知手段1bは、休止状態において自動取引装置1から第1の距離以内にある物体を検知すると、制御手段1aは、休止状態から待受状態に移行する。この移行に基づき、表示手段1cは、待受画面4cを表示し、制御手段1aは、物体検知手段1bの検知距離を第2の距離に設定する。待受状態において物体検知手段1bが第1の距離以内にある物体を検知すると、音声案内手段1dは、音声案内を出力する。 (もっと読む)


【課題】周囲の照度が低い場合であっても予め定められた視野角外では画面に表示される情報が視認できないように制限して情報を画面に表示することのできる現金自動取引装置を提供する。
【解決手段】現金自動取引装置1は、操作者の操作によって取引内容を指定する指定情報を入力する入力装置と取引内容を画面に表示する表示装置とで構成されたタッチパネル2上に表示情報を周囲の照度に応じて視野角を制限して表示する遮光フィルタ6が貼着されており、タッチパネル2の周囲の照度を測定する照度センサ3と、タッチパネル2の画面を照明光で照明する調光可能な照明機器4と、照度センサ3で測定される照度がしきい値以上となるように照明機器4を調光する制御装置5とを備え、しきい値は、タッチパネル2の画面に表示される情報が予め定められた視野角外で視認できない場合のタッチパネル2の周囲の照度の値であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】暗証番号などの利用者の個人情報の漏洩を有効に防止することのできるキーパッドカバーを備えた自動取引装置を提供する。
【解決手段】取引カードを読み取るカード読み取り機構105、紙幣入出金機構107、および顧客が入出金に際して操作する顧客操作部103を備えた自動取引装置において、
前記顧客操作部103は、暗証番号を入力するためのキーパッドと、該キーパッドの上方、左側方、および右側方を包囲する半透明のキーパッドカバーを備え、該キーパッドカバーによりキー操作の覗き見を防止する。 (もっと読む)


【課題】必要以上の折れ癖を付けることなく収納庫に搬送方向に沿って直線的に紙幣を放出することができる紙幣収納装置の提供。
【解決手段】紙幣Sを収納する収納庫13と、紙幣Sを取り込んで収納庫13に向けて搬送し収納庫13内に放出する取込・放出ローラ36を有する搬送部12とを備え、搬送部12には、取込・放出ローラ36と対向する対向搬送面22aに、取込・放出ローラ36の紙幣取込開始位置よりも上流側から、下流側ほど紙幣Sの表裏方向において取込・放出ローラ36側に位置するように傾斜することにより、取込・放出ローラ36と協働して紙幣Sに癖を付けるガイド面部60aが設けられている。 (もっと読む)


【課題】顧客に過度の負担を強いることなく、取引カードの不正使用を抑制する。
【解決手段】取引カードを読み取るカード読み取り機構、紙幣入出金機構、入出金に際して操作案内を表示するガイダンス表示部、前記操作案内にしたがった顧客の操作を受け付ける顧客操作部、上位装置10と通信回線を介して接続する通信装置、および装置全体を制御する制御装置を備え、取引に際して暗証番号を入力して取引を開始する自動取引装置21a,21b,22a,22bにおいて、前記制御装置は、カード読み取り機構を介して読み取った口座番号をもとに取引履歴を参照し、取引が予め設定した取引間隔期間以上なされていないとき、前記ガイダンス表示部に前記暗証番号以外の情報の入力を要求するメッセージを表示する。 (もっと読む)


【課題】利用者の利便性を損なうことなく、かつ第三者に暗証番号を含む取引情報を知られることなく自動取引装置に入力可能として、セキュリティー性の高い取引を実現する。
【解決手段】自動取引装置20は、一定時間間隔で変更される数字列等の取引コードを二次元バーコード化して表示部23に表示し、利用者はその表示された二次元バーコード化された取引コードを携帯通信端末10のカメラ14で取込んだ後、元の数字列等の取引コードに戻し、その取引コードにより予め入力した暗証番号を含む取引情報を暗号化及び二次元バーコード化して表示部に13に表示する。この表示部13に表示した二次元バーコードを自動取引装置20の読取り部27が読取り、取引情報処理部31はその二次元バーコード化された取引情報を暗号化した状態に戻した後、前記取引コードにより復号化して取引を実行する。 (もっと読む)


【課題】装置本体に備える記憶部の記憶容量を低減し、かつ保守・点検作業を行うべき部位及び該作業に係る保守作業情報を判定表示することにより、保守・点検作業の精度を向上し得る自動取引装置の保守管理システムを提供する。
【解決手段】自動取引装置を保守用サーバにて管理するシステムであって、保守用サーバは、自動取引装置の履歴データを含む保守情報報格納部と、保守判定データ判定データ格納部と、保守作業情報格納部と、自動取引装置から保守要求信号を受けると、判定データ格納部から保守判定データを取り込み、該保守判定データと保守情報に含まれる履歴データとを比較して保守の要否を判定する要否判定部と、保守が要と判定すると保守作業情報格納部から保守情報に対応する保守作業情報を取り込む処置判定部と、該取り込んだ保守作業情報を自動取引装置に表示部に表示させるべく送信する送信部とを含む。 (もっと読む)


【課題】自動取引装置で顧客に窓口取引の受付番号札を発行した際、顧客が窓口取引を行うことなく店舗から退出したことで、店舗にいない顧客の受付番号の呼び出しによって業務効率の低下を防止する。
【解決手段】自動取引装置1と受付番号管理サーバ30とを備え、自動取引装置1での取引の際、窓口で行う処理が発生した場合に、自動取引装置1は受付番号管理サーバ30から窓口取引の待ち人数を取得して、その待ち人数と窓口取引を行うか否かを問う画面を表示し、窓口取引を行う旨の入力を受付けたときに受付番号管理サーバ30から受付番号を取得して、受付番号札を発行することを特徴とする。 (もっと読む)


101 - 120 / 206