説明

Fターム[3E057AD02]の内容

制御・その他−手動包装用助成具 (765) | 結束助成具 (109) | 新聞紙、雑誌の結束 (36)

Fターム[3E057AD02]に分類される特許

1 - 20 / 36


【課題】 雑誌等を縦向きに収納でき、処分するときには紐で容易に十字状に綴じることができる新しい収納用具を提供する。
【解決手段】 本発明の収納用具1は、正面を開口とした箱形の外箱2と、正面及び一側面を開口とした内箱5と、を備え、内箱5を挿入した外箱2を縦置きにすることで雑誌を縦向きに収納可能なものであって、外箱2は、所定の一側面に十字状の切抜き31が形成され、上面板23、底面板24、背面板25に、十字状の切抜き31に連続する手等を挿入可能な挿入用開口33、34、35を有し、内箱5は、側面板51及び背面板55に、互いに連続する挿入用開口61を有し、この挿入用開口61は、内箱5を外箱2内に挿入したときに、外箱2の背面板25の挿入用開口35、及び、十字状の切抜き31に相対する位置に形成されている。 (もっと読む)


【課題】 被結束物が容易に結束でき、非力な女性にでも確実に結束することができ、しかも何度でも繰り返し使用することのできる結束補助器具を提供することを目的とする。
【解決手段】 円周部位を隆起させた隆起部位を有する皿状の部材であって、前記隆起部位の対抗する箇所にその形状を同一とする第1切込溝と第2切込溝を設けるとともに、第1切込溝と第2切込溝を結ぶ線上と直交する前期隆起部位に第3切込溝と第4切込溝を形成する。 (もっと読む)


【課題】回収箱本体を低コスト化して利用性を高めうるとともに保管の際の折り畳み及び次回の使用の際の組立てを極めて容易、簡単に行えるとともに、再利用を可能とする。
【解決手段】上下を開口した方形枠状で段ボールを含む厚紙製の回収箱本体7における四方の側板7a,7b,7c,7dの各上端縁の中央部及び各下端縁の中央部にそれぞれ溝8a,8bを刻設し、回収箱本体7の下方開口部で十文字状になるように各下端縁の溝8bに引っ掛けられた結束紐の各端部側を回収箱本体7の各側板外面から上方に引っ張って各上端縁の溝8aに止着した後、再び回収箱本体7内に垂下し、回収箱本体7に収納された古新聞等が所定量に達した後に結束紐の各端部側を各溝8a,8bから外して回収箱本体7を上方に引き抜き該結束紐により所定量の古新聞等を縦、横十文字に結束するように構成した。 (もっと読む)


【課題】資源ゴミとして出す新聞紙、広告等の分別をその時にするより毎日分別し箱に入れて置き紐を結べば簡単に出来る、
【解決手段】支柱を底板上より大きさを少し小さくし重ねるのに支障が無いようにした。 (もっと読む)


【課題】新聞紙などの古紙および、紐やハサミなどの結束用具を収納・保管するとともに、古紙を結束する際、これを持ち上げたり、傾けたり、ひっくり返したりすることなく、従来よりも少ない労力で結束する古紙の結束補助器具を提供する。
【解決手段】台座1上部に、内側側壁に間仕切り6を持つ収納カバー4を配し、古紙9を収納する空間と、紐10やハサミ等を収納する空間を設ける。また、台座1の天面上に、台座1の天面に対し外縁が鋭角に傾斜している突条の積載台2を設け、ここに古紙9を載置し、積載台2の外縁と古紙9の間の空間より紐10を引き込み作業することにより、古紙9を結束する際の労力低減を図る。 (もっと読む)


【課題】一般的に配布されている新聞専用のビニール袋を利用して古新聞等を整理しながら収納することができると共に、該ビニール袋に収納された古新聞等のみを回収箱から取り出して廃品回収施設へ容易に搬送できるような古新聞等の回収箱を実現する。
【解決手段】図は、回収箱1aの内部にビニール袋12を装着した後に折り畳んだ古新聞11を収納する過程を示す工程図である。すなわち、図(c)に示すような回収箱1aの内部に、図(b)に示すような耳部分13,13及び手提げ部分14,14のあるビニール袋12を挿入し、耳部分13,13を回収箱1aの溝3,3に挟んで埋め込み、手提げ部分14,14を回収箱1aの取って6,6に係止する。そして、図(a)に示すように4つ折に畳んだ古新聞11をビニール袋12の内部へ収納する。ビニール袋12に一定量の古新聞11が貯えられたら回収箱1aを上方へ持ち上げビニール袋12を取り出す。 (もっと読む)


【課題】回収箱に装着されたビニール袋に古新聞等を収納できると共に、該ビニール袋に収納された古新聞等を回収箱から容易に取り出せる古新聞等の回収箱を提供する。
【解決手段】図は、回収箱1の内部にビニール袋12を装着した後に折り畳んだ古新聞11を収納する過程を示す工程図である。すなわち、図(c)に示すような回収箱1の内部に、図(b)に示すような紐状ビニール片13,13及び手提げ部分14,14のあるビニール袋12を挿入し、手提げ部分14,14を回収箱1の短辺側枠体3,3に形成された係止溝4,4に挟んで係止する。これにより、ビニール袋12の開口部は開いた状態で保持される。次に図(a)のように4つ折に畳んだ古新聞11をビニール袋12の内部へ収納して一定量の古新聞11が溜まったら、手提げ部分14,14を係止溝4,4から外し、回収箱1を持ち上げて古新聞11の収納されたビニール袋12を取り出す。 (もっと読む)


【課題】紐等の結束材を用いて被結束物を結束処理する際において、結束材および結束補助具の取り扱いを容易にすることができる結束補助具を提供すること。
【解決手段】結束材Yにより被結束物Zを結束する際に用いられる結束補助具10であって、基部12と、基部12を平面視した際における端部位置に立設された複数の第1の柱体14と、第1の柱体14の各々に対して離間させた位置に立設された第2の柱体16と、を有し、第2の柱体16は、基部12との接続部分16aの幅寸法よりも先端部16Bの幅寸法の方が幅広に形成され、第1の柱体14と基部12との接続部分16Aに結束材Yを係合する係合部30が形成されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 古新聞紙や古雑誌等の紙製品、あるいは木材やプラスチック等のプレート状製品を、複数枚結束紐で子供や女子でも、簡単、且つ強固に結束して、整理、保管、あるいは廃棄処分することができる。
【解決手段】
ゴムあるいは軟質合成樹脂等の軟質材により形成された軟質プレート11の中心点Oより4方向直角放射状位置の外方端部分に、結束紐12を貫通する小孔13をそれぞれ穿設すると共に、前記軟質プレート11の前記4方向直角放射状位置の端縁部11aから前記各小孔13に達するスリット14をそれぞれ設けて形成する。 (もっと読む)


【課題】 容器に収納した古新聞、古雑誌等を容易に結束ができ、容易に取出しができ、容器ごと移動ができる、紐通し溝付収納容器を提供する。
【解決手段】 台車の上面に受け台を複数個設け、結束紐固定溝を有する脱落防止ガイドを複数個設け、受け台に、脱落防止ガイドを抜き差し出来る脱着溝を設け、受け台で構成される紐通し溝を設け、紐通し溝の底面に中心を示す目印を設け、台車下面に車輪を設けたことを特徴とする紐通し溝付収納容器である。 (もっと読む)


【課題】新聞紙・雑誌などの資源ゴミを容易に取り出すことができる資源ゴミ収納箱の提供。
【解決手段】収集箱を、稼動部1と固定部2とに分け、稼動部1は固定部2の間に設けたロック8を外すことにより回転軸3を中心に回転して分離できるようにし、固定部2に底上げして固定した固定底板6と稼動底載板15に取り付けた資源ゴミ支持底板9とを、また稼動部1に稼動底回転軸4により固定された稼動部底板5とを設け、稼動部底板5が、稼動部1の回転と同期して稼動底回転軸4を中心に回転して下に下がる構造とすることにより、資源ゴミ支持底板9に支えられた資源ゴミと資源箱基底棒13との間に出来る隙間を利用して、縛り紐を通し資源ゴミを結わえる。 (もっと読む)


【課題】新聞・チラシ等を積み重ねて収納しそのままの状態で、紐受け部にセットされた綴じ紐でキの字型に結束する。
【解決手段】キの字型結束ストッカーはプラスチック、金属、木材等の材料からなる上面及び、前方と後方の1部が開放された形状であり、底面板は中央部に紐6を通すための凹部と、その外側に紐受け突起部を2箇所設け、側面板5上部に紐固定用切り欠き15と、その両側に紐受け突起部を各2箇所設けさらに、前方と後方両面に紐受け突起部を各2箇所設けてある事を特徴とするストッカーを構築し、中央部から各紐受け突起部を使用しあらかじめセットされた綴じヒモの掛け方で、積み重ね収納したままの状態でキの字型に結束する。 (もっと読む)


【課題】新聞紙を資源回収等へ出す場合は8つ折にして紐でキッチリ縛らなければならない。しかしこれらの作業は力のいる面倒な作業である。そこでこれらの一連の作業を楽にできるよう新聞紙ボックスと付帯する押さえバーおよび鉤手にその機能を持たせる。
【解決手段】新聞紙ボックスの本体2に入っている新聞紙22を押えバー8で押さえるとストッパーでその状態を保持している。その間に紐通し棒を使って紐21を新聞紙22に廻して鉤手13の刃で切断し、次に紐21を鉤手棒で捻り上げて縛る。最後に押えバー8の取手を握ると本体2より押えバー8を外すことができることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】古紙を結束する際に結束用の紐の係合を外す操作が必要なく、結束作業を迅速にかつ容易に行うことができ、古紙を収納箱から取り外す作業の省力化を図る。
【解決手段】上端および下端が解放され内側空間に古紙が平積み状態で収納される四つの側壁を有する筒状の収納箱2と、収納箱2の外側から内側又は内側から外側に折り曲げて反転する折曲反転機構が設けられ、一の折曲反転機構(突起軸3a,3b,3c,3d)を収納箱の四側壁の上部に設け、他の折曲反転機構(突起軸4a,4b,4c,4d)を収納箱の四側壁の下部にそれぞれ形成された窓部に設け、当該他の折曲反転機構が、収納箱2に投入して収納した古紙の自重などにより他の折曲反転機構から紐が下方に移動させられて他の折曲反転機構から外れる構造となっている。 (もっと読む)


【課題】見栄えの良いシンプルな古新聞収納束縛箱内に、束縛及び束縛後に関わる処理装置を取り付け、古新聞を簡単に処理できる機能を持たせる。
【解決手段】予め、束縛する紐を箱外に出すことなく配置できる機能を有した古新聞収納束縛箱であって、箱四辺枠13上部中央断面に凹部12を設置、フックピン14を取り付けることによって、紐を外に出すことなく簡単に配置、更に束縛後の古新聞を箱から引き上げ出すことなく簡単に取り出すため、箱四辺枠13と底板16を分離、箱四辺枠を引き抜くこととし、そのための四辺枠安定板18を設置、更に四辺枠安定板にキャスター20を取り付け、手作業による古新聞処理作業を簡単に短時間で行うことを可能にした。 (もっと読む)


【課題】多数重ねた新聞紙や雑誌類を、紐で十字に縛る時に、一度重ねた新聞紙や雑誌類の底を持ち上げて、新聞紙や雑誌類の底に紐をくぐらせてから縛っていた。
本発明は、多数重ねた新聞紙・雑誌類の底を持ち上げてないで、新聞紙・雑誌類を、紐で十字に縛る事ができることを提供する。
【解決手段】長方形のプレート部の四隅に、紐をセットする立方体部を設け、立方体部と立方体部の間に紐を通す空間部を設ける。 (もっと読む)


【課題】取り出しが容易で、デザイン的にも優れた古紙結束補助収納器を提供する。
【解決手段】新聞等の古紙を収納して結束するための収納器の内側に、古紙の収納位置を規制して余裕スペースを確保するための部材を設けることによって、より引き締まった結束を可能にするとともに、側部や底部の開放なしに簡単容易に古紙の集積を取り出せるようにした。 (もっと読む)


【課題】被拘束物を拘束する(縛る)際には手間がかからずに労力を要せず、かつ被拘束物の拘束以外の他の用途にも適用できる支持締結具を提供することである。
【解決手段】支持締結具10は、外筒体11,内筒体12,バネ13を備える。外筒体11は、内壁11cに凹部11eを設け、筒状に形成する。内筒体12は外筒体11の内側に設けられ、弾性を持たせて形成したテーパ部12cと、凹部11eの範囲内で移動可能であって他端側に形成した第1フランジ部12dと、内壁12eに設けられて線状部材20の外周面と接触して摩擦力を発生させる突起部12fとを備え、線状部材20を通せる内形寸法の筒状に形成する。支持締結具10は線状部材を一方向に移動させると締結等せず、逆方向に移動させると締結等するので、手間がかからずに労力を要しない。線状部材は紐や突起等を適用できるので用途が限定されない。 (もっと読む)


【課題】ヒモで新聞雑誌などをきつく縛ることができる。そして、縛ったあとにヒモの輪ができるので、手で下げることができる縛り器を提供する。
【解決手段】1.始めに物体をある程度の長さの余裕をもたせてヒモを結ぶ。2.棒状の本体(1)の先端にある手前側溝(2)と本体(1)の中ごろにあるフック(4)にヒモを掛ける。3.本体(1)を倒すことによりヒモを締め付ける。4.締めつけたヒモが緩ませないために、反対側溝(3)にヒモA部分(10)を掛ける5.本体を回転させてヒモの交差部(13)をねじる、そこを仮止めクリップ(7)などで仮止めする。6.フック(4)のロックを外してフック(4)を下げてヒモを外し、本体(1)を外す。7.仮止めクリップ(7)で仮止めしている状態のままヒモを結ぶ。8.仮止めクリップ(7)を外しながらヒモをさらに堅く結ぶ。 (もっと読む)


【課題】 紐の一端側に設けた輪形内に、他端側の紐を通して折返し方向に引っ張るだけで、新聞や雑誌の束や箱などの荷を、簡単にしかも、しっかりとしばることができる結束具及びその結束具に用いる結束補助体の提供を目的とする。
【解決手段】 荷造用の紐の一端側を折返して、その一部を二重に形成した紐体の二重部分を通すための貫通穴を設けた結束補助体を形成した。
この結束補助体の貫通穴から突出した二重部分が形成する輪形内に、荷の外周囲を巻廻した状態での紐の他端側を通すと共に、この通した紐体の他端側を折返し方向に引っ張ると、前記輪形が縮小して紐体を固着するようにした。このような結束具によれば、紐の両端を結ぶことなく結束が可能である。 (もっと読む)


1 - 20 / 36