説明

Fターム[3F049LA14]の内容

ベルト、ローラによる搬送 (25,911) | 用途 (5,706) | ステープラー、パンチング (108)

Fターム[3F049LA14]に分類される特許

1 - 20 / 108


【課題】用紙束の排紙の方向転換を行うための機構を簡略化し、用紙束を中綴じ処理部等の処理部よりも鉛直方向の上方から排紙できるようにする。
【解決手段】用紙処理装置3の排紙ユニット部39は、一対のローラ63,64と、排紙積載駆動部66,67と、を備えている。一対のローラ63,63は、少なくとも一方のローラが回転可能である。排紙積載駆動部66,67は、一方のローラ63の軸心を中心に他方のローラ64を回動させ、かつ他方のローラ64を一方のローラ63に接離反可能に支持する。 (もっと読む)


【課題】 階段状に重ねて搬送される複数枚のシートのずらし量やずらし方向は、精度良く管理されるシート処理装置を提供する。
【解決手段】 重ね合わせローラ対14と、重ね合わせローラ対14の回転を制御するコントローラ51と、を備え、コントローラ51は、1枚目のシートと一枚目のシートの上に重ねられた2枚目のシートを挟持している前記搬送ローラ対のニップ部に、2枚目のシートの上に重ねられた3枚目のシートの先端が到達する前に、1枚目のシートを下流側に搬送して、1枚目のシートの後端を前記搬送ローラ対のニップ部を通過させるように前記搬送ローラ対の回転を制御する搬送部13Xを構成した。 (もっと読む)


【課題】媒体と搬送部材が接触する際の騒音の発生を低減すること。
【解決手段】媒体(S)が積載される積載部(6)と、積載部(6)に積載された媒体(S)に接触する接触位置と、媒体(S)から離間する離間位置との間で移動可能に支持され、接触位置に移動した場合に媒体(S)を搬送可能な搬送部材(21)と、搬送部材(21)が離間位置から接触位置に移動する場合に、接触位置に到達する際の搬送部材(21)の移動速度が、離間位置から接触位置に移動する移動速度の平均速度よりも低速に制御する速度制御機構(36)と、を備えた媒体搬送装置(16+21+22+31〜47)。 (もっと読む)


【課題】構成の複雑化や大型化を招くことなく、叩き落としの際には画像を削ることがないようにして画像乱れを確実に防止できる構成を備えた用紙処理装置を提供する。
【解決手段】用紙を挟持搬送する第1の搬送ローラ205と第2の搬送ローラ206とを接離させてスティプル作業時に用紙後端をストッパ220に向けてスイッチバックさせる状態と、後処理後の用紙束を排出する状態とを設定可能な構成において、第1の搬送ローラ205の軸方向において第2の搬送ローラ206と当接して用紙束を搬送する硬質部分300と用紙に接触して用紙を叩き落とす軟質部分301a、301bとを設け、軟質部分は少なくとも軸方向で2カ所以上設けられ、かつ、硬質部分300よりも大径に形成され、軟質部分301a,301bが用紙に接触する際の加圧力よりも硬質部分300が用紙束に接触するときの加圧力が大きくなるように設定されていることを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】記録材を処理する記録材処理装置や記録材処理システムにて生じうる記録材の詰まりを低減する。
【解決手段】画像形成装置2に設けられた排出ロール2Fによって画像形成装置2から排出された用紙Pを、コンパイル部431へ用紙Pを排出するイクジットロール432で受け取り、そして、排出ロール2Fおよびイクジットロール432の2つのロールによって、この用紙Pをコンパイル部431に排出する。さらに説明すると、排出ロール2Fとイクジットロール432との間には、用紙Pの搬送に用いられるロールが他に設けられておらず、排出ロール2Fにより搬送されてきた用紙Pをイクジットロール432が受け取り、そしてこのイクジットロール432によって、コンパイル部431に用紙Pが排出されるようになっている。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置から排出した用紙に後処理を施して、用紙の負荷を低減しながら外部排紙トレイに排出する用紙後処理装置において、安定した排出搬送をおこなう。
【解決手段】用紙に後処理を施して用紙束を形成するステイプルトレイFと、用紙束を機外に排出する排紙搬送ローラ対とを備え、排紙搬送ローラ対が開閉可能となるよう排紙搬送ローラ対の上側ローラを支持する搬送ガイド板の移動を制御する。この制御で、搬送ガイド板を閉じて上側ローラを用紙束に接触する時の上側ローラの変位速度を可変とする。 (もっと読む)


【課題】シートを搬入部から搬出部に移送する際に選択的に折り処理を施す装置の電力消費量を軽減する。
【解決手段】搬入部30からのシートを折り処理することなく搬出部に案内する第1搬送経路32と、この経路から分岐して交差する方向に配置され搬入部からのシートを折り処理して搬出部に案内する第2搬送経路とを備え、この第2搬送経路に配置する折ローラ41bを少なくとも外周の一部が第1搬送経路32に臨むように配置する。そしてこのローラの外周を覆うガイドカバー44をシートがローラ外周と接しないようにカバーする作動位置とシートがローラ外周と係合する非作動位置との間で位置移動可能に第1搬送経路に配置し、折りローラに圧接・離間するピンチローラをローラ外周から離間させた状態でガイドカバーを作動位置に位置移動するように制御する。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で、Z折りした用紙、綴じ処理した紙束を排紙トレイに排出するときに用紙若しくは用紙束先端がカールし、あるいは紙束自体の重量で垂れ下がったりすることを防止し、用紙ジャムやスタック不良が発生しないようにする。
【解決手段】用紙504bを搬送し、用紙504bを1枚ずつあるいは複数枚重ね合わせた状態で排紙トレイへ排紙する排紙装置であって、排紙装置は、前記用紙504bに搬送力を付与する排紙ローラ205,206と、排紙ガイド板240及び開閉ガイド板243と、前記用紙に対して進出後退可能に支持され、当該用紙の移動と共に移動方向に転動する出没コロ217とを備え、用紙の排出時に用紙の搬送速度と同速度で回転し、用紙に対して腰付けを行う。 (もっと読む)


【課題】冊子の斜行を矯正しつつ最も外側のシートから内側の数枚のたるみを防止し、たるみがある冊子に対して処理を施した場合の品位の低下を防止すること。
【解決手段】二つ折りされた冊子に接触して冊子を搬送する搬送ベルト対920と、冊子の小口を押し出す後端アシスト911と、冊子の背部を突き当てる先端ストッパ932と、先端ストッパ932に当接した冊子を保持する保持部931と、保持部931に保持された冊子に処理を施す処理手段と、を有し、搬送ベルト対920は、上側搬送ベルトが、冊子から接離可能に設けられ、冊子の背部が先端ストッパ932に当接する前に、上側搬送ベルトを冊子から離間させ、前記冊子を後端アシスト911により搬送して冊子の背部を先端ストッパ932に当接させた後、保持部931により冊子を保持する。 (もっと読む)


【課題】生産性の低下を抑え、穿孔処理を行うことのできるシート処理装置及びこれを備えた画像形成装置を提供する。
【解決手段】排出ローラ25は、第1搬入経路から分岐した第3搬入経路R3において、パンチユニット60により穿孔処理が行われたシートを、排出ローラ25及びバッファローラ27により、穿孔処理が行われたシートのシート搬送方向上流端が、穿孔処理が行われたシートの後続シートのシート搬送方向上流端よりも先行するように搬送する。 (もっと読む)


【課題】装置内の限られたスペースでスティプルトレイへ良好な用紙積載と、積載用紙への影響のない、単純構成で高信頼性の用紙後処理をする。
【解決手段】ストレート排紙モードの用紙は、ガイド板11、入口ローラ対12、シフトローラ対13を経てスティプルトレイ27上に搬送され、排紙開閉ガイド板回転支点で揺動する排紙開閉ガイド板14を閉じて、従動側ローラ15aと駆動側ローラ15bで挟持し排紙トレイ16に排紙する。スティプル排紙モードの用紙は、スティプルトレイ27上に搬送後、叩きコロ21が動作し後端戻しコロ23とともに後端基準フェンス24に突き当てて揃え、スティプラ26で綴じて排紙する。叩きコロ21の叩きコロ支持アーム22を揺動する叩きコロ支持アーム回転支点と、排紙開閉ガイド板回転支点を同一軸とし高さ方向に大きくなることを防ぎ、叩きコロ21と排紙ローラ対15の簡単構成で、積載用紙へ影響のない後処理ができる。 (もっと読む)


【課題】簡単な構造で、冊子の荷崩れを防止し、かつ多くの冊子の積載を可能とし、さらに取り出し易くする。
【解決手段】この冊子積載装置は、一端を閉じて製本した冊子S1を積載して収納する冊子積載収納部と、冊子積載収納部に向けて冊子S1の綴じ部側を一方向に揃えて移送する冊子移送手段と、冊子移送手段から冊子S1を冊子積載収納部へ排出する位置を交互に前後に切り替える排出位置切替手段33と、を備え、排出位置切替手段33により冊子S1の綴じ部側位置を交互に前後に変位させて排出し、冊子S1の綴じ部S1aを交互に変位させて積載して冊子積載収納部に収納する。 (もっと読む)


【課題】荷重点にかかる圧力を変化させることで搬送力を変動させ、用紙の揃え精度を向上することができる用紙処理装置、用紙処理方法、画像形成装置、画像形成システム、画像形成方法、プログラム及び記録媒体を提供する。
【解決手段】画像形成装置から順次排出された用紙を受け入れて搬送する搬送手段と、予め定められた枚数毎に排出位置をずらして重ねるために用紙を押さえながら搬送方向に対して直交する第1の方向および第1の方向と逆の第2の方向にシフトして用紙の幅方向を揃える用紙ソート手段と、ソート手段により幅方向が揃えられた用紙を排出口に搬送し、予め定められた枚数毎に第1の方向および第2の方向にシフトした用紙を排出する用紙排出手段と、排出された用紙を受け取って積載する用紙積載手段と、を有し、用紙ソート手段は、第1の方向および第2の方向へ用紙をシフトさせる場合に用紙を押さえる力を所定の圧力に保つ。 (もっと読む)


【課題】シートに間欠的に接触する接触部を備えた搬送部材を用いてシートを搬送する際に発生する音を小さくする。
【解決手段】メインパドル361の羽部材を接触させて用紙集積部に用紙を引き込むシート搬送装置において、第1羽部材361C、第2羽部材361D、および第3羽部材361Eが動作域A、C、Eのいずれかに位置するときは、メインパドル361を低速で回転させる。一方、第1羽部材361C、第2羽部材361D、および第3羽部材361Eが動作域B、D、Fのいずれかに位置するときは、メインパドル361を高速で回転させる。 (もっと読む)


【課題】排紙トレイを可動して用紙丸まりが回避可能な排紙角度とする排紙装置と比較して、排紙トレイと他の構成体との干渉を避けるための十分な空間が不要となり、狭いスペースでも設けることができ、しかも、用紙サイズを含めた様々な紙種における用紙丸まりが回避可能な排紙装置を提供すること。
【解決手段】基部を装置機枠1に軸支させ先部を排紙方向へ延出させて、先部を用紙の搬送路9と直交方向に揺動可能に設けた排紙ガイド板17と、その排紙ガイド板17の先部または中途部に基部を軸支させ先部に従動ローラ19を軸支させた従動ローラ支持杆18と、排紙ガイド板17を揺動させ、従動ローラ支持杆18を介して従動ローラ19を駆動ローラ20の外周面に沿って移動させて、用紙の丸まりが回避可能な排紙角度となるように、駆動ローラ20に従動ローラ19を従動回転可能に当接させて形成される排紙ニップの傾きを制御させる排紙角度制御部を備える。 (もっと読む)


【課題】ステイプル部分を中心に用紙束がずれて扇形となってしまうことを防止することにより、高品質な冊子を作成可能な後処理装置の提供。
【解決手段】駆動手段により回転駆動される駆動ローラと従動ローラとで構成される、ステイプル処理された用紙束を装置外部に排出する排紙ローラと、従動ローラを駆動ローラに対して接離させる開閉手段と、開閉手段と駆動手段とを制御する制御手段と、を有する後処理装置において、制御手段は、1箇所にステイプルが行われた用紙束の排出時に、駆動ローラと離間した従動ローラを開閉手段により閉じさせ且つ駆動ローラを駆動手段により回転させて用紙束を装置外部に向けて所定距離を搬送させ、所定距離を搬送後、開閉手段により従動ローラを駆動ローラから離間させて、用紙束と回転する前記駆動ローラとの摩擦により前記用紙束を装置外部に向けて搬送可能とさせたことを特徴とする後処理装置。 (もっと読む)


【課題】高速化及び生産性を向上させることを可能にする。
【解決手段】シート処理装置は、中間トレイ20と、中間搬送路10と、導入ローラ対15と、上流側搬入ローラ対40及び下流側搬入ローラ対42と、押え部材50とを備えている。下流側搬入ローラ対42を構成する駆動ローラ42aと従動ローラ42bとは常時ニップ部を形成しており、上流側搬入ローラ対40を構成する駆動ローラ40aと従動ローラ40bとは解除可能にニップ部を形成する。 (もっと読む)


【課題】用紙搬送手段を無駄に駆動することがなく、消費電力や騒音を低減することができ、また用紙にダメージを与えたりすることのない後処理装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置100からの用紙排紙開始信号により用紙の受入れを開始し、用紙受入れ準備開始信号により入口ローラ対201以外の事前準備動作を行い、前記用紙排紙開始信号により入口ローラ対201の用紙受入れ動作を開始し、用紙の後処理後に入口ローラ対201の用紙搬送動作を停止するか、次用紙以降の用紙受入れのために動作を継続するかを、用紙の搬送が完了した時点で画像形成装置100から次用紙に対する前記用紙排紙開始信号を受信しているか否かで判断し、画像形成装置100から次用紙に対する前記用紙排紙開始信号を受信していれば、入口ローラ対201の搬送動作を継続し、受信していなければ入口ローラ対201の用紙搬送動作を停止する。 (もっと読む)


【課題】記録材に与えるダメージを抑制しつつ孔の周辺のバリなどの除去を行うことができる技術を提供する。
【解決手段】記録材に孔を形成する穿孔処理装置33と、穿孔処理装置33にて孔が形成された記録材に圧力を加える加圧装置34と、穿孔処理装置33にて形成された孔の周辺のバリなどの凸部位(周辺凸部位)に加える圧力が周辺凸部位以外の部位に加える圧力よりも高くなるように加圧装置34にて記録材に加える圧力を調整する制御装置200とを備える。 (もっと読む)


【課題】カール量が大きくても確実に用紙後端を押えることが可能な用紙排出装置を提供する。
【解決手段】排紙された用紙のカールが大きい場合、用紙後端押えレバー8の用紙押え部8aが用紙上面を押えることができずに、用紙下面を押し出してしまう不具合を防止するため、排出ローラにおける下側ローラ12b,13bの間にローラ軸15a,15bを存在させない。これにより用紙後端押えレバー8の用紙押え部8aが、隣接する第1ローラ対12a,12bと第2ローラ対13a,13b間をローラ軸15a,15bに干渉されずに、用紙のカールよりも高い位置を回動して、用紙上面を押えることが可能になる。 (もっと読む)


1 - 20 / 108