説明

Fターム[3F101LA02]の内容

ベルト、ローラ以外の手段による供給 (12,764) | 用途 (2,999) | 記録機、画像形成装置 (2,563) | 複写機 (432)

Fターム[3F101LA02]の下位に属するFターム

両面用 (45)
多重用 (9)

Fターム[3F101LA02]に分類される特許

361 - 378 / 378


【課題】 填料を多く含む再生紙や輸入用紙を使用しても紙粉に起因する画像不良が生じないようにすると共に、装置の小型軽量化と生産コストの低減を図る。
【解決手段】 給紙部から画像転写部に至るまでの用紙搬送路81に、用紙搬送面を挟むように圧接した紙粉取りローラ対1を設け、この紙粉取りローラ対1の裏面側ローラ12の表面材料を表面側ローラ11の表面材料よりも帯電列において負極側のものとし、紙粉取りローラ対1の回転による摩擦によって、裏面側ローラ12が負に、表面側ローラ11が正に帯電するようにし、用紙P表面に付着している紙粉4を表面側ローラ11に移動させ用紙P表面から除去する。 (もっと読む)


【課題】 搬送ベルトに交番電界を印加して静電吸着力を発生させる方式の場合には、搬送ベルトに対する帯電を停止しても表面電位が消失せず、吸着力が維持されてしまう。
【解決手段】 搬送ローラ32と従動ローラ33との間に無端状の搬送ベルト31を掛け回し、高圧電源(ACバイアス供給部316)から帯電ローラ34を対して搬送ベルト32表面に交番電圧を印加して静電吸着力を発生させ、静電吸着力を低減ないし消失させるときには、所要の吸着力が得られる交番電圧を印加した状態から交番電圧の印加を停止したときに生じる吸着力よりも小さい吸着力を生じる電圧値又は周波数の交番電圧を搬送ベルト31に対して印加する。 (もっと読む)


【課題】 簡易な構成で、転写材を転写領域に正確に搬送するとともに、紙詰まり処理を容易に行なうことが可能な構成を実現する。
【解決手段】 感光体ドラム10によって担持されたトナー像を用紙Pに転写して搬送する転写搬送ベルト21を保持するハウジング70において、用紙Pの搬送方向上流側に一体的に接合されたインレットシュート部20Dが、転写搬送ベルト21と感光体ドラム10との当接部に用紙Pを導くように構成し、インレットシュート部20Dは弾性変形可能に形成する。
(もっと読む)


【課題】 原稿給送手段2を備えた画像読取装置において、原稿給送手段の開閉操作の操作性、及び原稿読取手段を開閉自在に支持する開閉支持機構10の耐久性を向上させる。
【解決手段】 シート状の原稿の画像を読み取る画像読取手段と、前記画像読取手段の所定の読取位置19に原稿を搬送する原稿給送手段2と、前記画像読取手段を収容した画像読取装置本体1に対して、前記原稿給送手段2を開閉自在に支持する開閉支持機構10と、を有する画像読取装置において、前記開閉支持機構10は、前記原稿給送手段2を閉める方向に対して抵抗力を発生して開閉移動を緩衝する緩衝手段12を有しており、この緩衝手段12は、弾性部材11に保持されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 胴内排紙トレイからの用紙の取り出しを自動化するとともに、所定間隔毎に用紙を仕分けすることにより目的の用紙を容易に取り出すことのできる胴内排紙型の画像形成装置を提供する。
【解決手段】 画像形成装置1において、胴内排紙トレイ4の中央部には装置前後方向に溝部14が形成されており、溝部14内には用紙押圧バー15が胴内排紙トレイ4(第1の排紙トレイ)上に突出するように配置されている。用紙押圧バー15は溝部14に沿って矢印BB′方向に移動可能となっており、胴内排紙トレイ4上に積載された用紙13の側面を装置前方(矢印B方向)に押し出して胴内排紙トレイ4上から脱落させる。装置前方の側面には、用紙押圧バー15により押し出された用紙13を収容するスタックトレイ16(第2の排紙トレイ)が設置されており、スタックトレイ16の下部には排紙ボックス17が連設されている。 (もっと読む)


【課題】 記録材の長さや厚みの如何にかかわらず、シワおよび転写ズレが発生せず、良好な可視画像が得られる画像形成装置を提供すること。
【解決手段】 記録材が搬送される搬送経路上における定着手段に近接した位置に、基準レベル位置と、この基準レベル位置よりも低い降下レベル位置との間で切り替え可能な案内部材が設けられており、この案内部材を、下記の条件1および条件2が満たされる場合に降下レベル位置に配し、それ以外の場合に基準レベル位置に配することを特徴とする。条件1:記録材における搬送方向の長さが、搬送経路における転写手段から定着手段までの経路長未満であり、かつ、当該記録材の厚みが第1の基準厚みを超えている場合
条件2:記録材における搬送方向の長さが、搬送経路における転写手段から定着手段までの経路長以上であり、かつ、当該記録材の厚みが第1の基準厚みよりも大きい第2の基準厚みを超えている場合 (もっと読む)


【課題】 転写紙と搬送ローラ対との衝突又はガイド部材との衝突によって発生する衝突音を吸収し、転写紙の搬送を静かにかつ潤滑に行うことのできる画像形成装置の用紙搬送装置を提供する。
【解決手段】 所定の間隔をもって対向する一対のガイド部材によって形成された搬送路と、搬送されてくる転写紙を挟持して再び下流へ送出する搬送ローラ対と、少なくともいずれか一方のガイド部材に設けられ、搬送ローラ対が転写紙を挟持するニップ部に転写紙の先端を誘導する搬送補助部材とからなり、前記搬送補助部材を衝撃吸収材からなる高さ調整部材を介してガイド部材に固定する。 (もっと読む)


【課題】シートの除電を効果的に行いつつ、画像形成装置を小型することができる給紙カセット及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置10は、複数の給紙カセット22を有し、最上部に設けられた給紙カセット22の先端部に除電部材70が設けられている。除電部材70は、不繊布から構成され、エッジがシート搬送路30に突出しており、シート搬送路30を介して搬送されるシートが除電部材70のエッジに当接し、シートの印刷面が除電されるようになっている。 (もっと読む)


【課題】 装置の小型化、簡素化、低コスト化が図れる用紙反転搬送装置を提供する。
【解決手段】 供給されて来た用紙Pの幅方向の位置を定めて用紙処理部5ヘ用紙Pを案内する用紙幅方向基準位置規制部材3と、用紙処理部5で一方の面が処理された用紙Pを再び用紙幅方向基準位置規制部材側に導いて用紙処理部5で他方の面を処理するために途中に反転ローラ8を有する用紙反転経路とを備えた用紙反転搬送装置において、用紙反転経路を形成するペーパガイド9の搬送方向の長さを用紙幅方向で違わせたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】記録シートにトナー像が転写される際のトナー像の乱れや異音の発生が、生産コストの上昇を抑えて抑制された画像形成装置を提供する。
【解決手段】循環移動する表面にトナー像を担持し転写領域までトナー像を搬送する中間転写ベルト151、および中間転写ベルト151を筐体101内で支持するフレーム158を有する中間転写ユニット115と、記録シートの搬送経路上の、転写領域よりも上流側に設けられ、搬送されてきた記録媒体を沿わせて記録媒体を、転写領域の若干手前まで案内する可動ガイド121と、可動ガイド121の転写領域側端部を中間転写ベルト151に向けて付勢する付勢バネ122と、フレーム158に取り付けられ、可動ガイド121の、像搬送経路に向けて付勢された端部と中間転写ベルト151との間隔を規制する規制部材130とを備えた。 (もっと読む)


【課題】自動清掃機能を持つ画像形成装置において、簡易な仕組みで、ジャム発生に起因する用紙汚れを防止できるようにする。
【解決手段】用紙搬送清掃制御部328は、擬似的な画像形成処理を行なうことで清掃印刷を行なうように制御する。一例として、搬送異常を来たした記録媒体が搬送部352から取り除かれた後(S114)、通常の画像形成処理の再開前に白色印刷を行なう(S130)。この際、白色印刷を利用した清掃印刷を行なうか否かのユーザ指示をユーザ指示受付部332にて受け付けてから実行する(S122−YES)。また、1回目の白色印刷を利用した清掃印刷を実行した後には、再度、白色印刷を利用した清掃印刷を行なうか否かのユーザ指示をユーザ指示受付部332にて受け付け、白色印刷を利用した清掃印刷を行なわないというユーザによる意思表示があるまで(S122−NO)、白色印刷による清掃印刷を複数回繰り返して行なう。 (もっと読む)


【課題】 複数のガイド部材を移動させてジャム解除を行う操作において、操作の順序を誤ると、ガイド部材を破損する等の故障の原因になったり、ジャム紙の除去が困難になる場合があるという問題を解決する。
【解決手段】 第1ガイド部材に第2ガイド部材の操作取っ手を覆うカバーを設け、第1のガイド部材を操作しなければ、第2ガイド部材を操作出来ないようにする。 (もっと読む)


【課題】低コストで、感光体と転写ローラ間の転写ニップ部に用紙を案内する際の搬送負担を低減させ、あらゆる種類の用紙の搬送性を向上させることができる転写前ガイドおよびこれを備えた画像形成装置を提供することを目的とする。
【解決手段】感光体12と感光体12に対向して配置された転写ローラ15との間には、転写ニップ部Nが設けられている。又、当該転写ニップ部Nに用紙を案内するための転写前ガイド22が設けられている。この転写前ガイド22のうち、第2の転写前ガイド部材24の下流側端部25は、転写ニップ部Nのうち、最も上流側に位置する部分Mにおける感光体12の接線Tよりも下方に配置されている。 (もっと読む)


【課題】 エアー吸引手段を用いて記録体のバタツキを抑える構成で、どのようなサイズの記録体においても記録体と搬送ベルトとの吸着力を効率的に高め、安定した記録体の搬送を行うことができる記録体搬送装置を提供する。
【解決手段】 エアーが通過可能な多数の通気孔を有する搬送ベルト51を用い、エアー吸引装置59Aの吸引力により記録体Pを搬送ベルト51に吸着させる記録体搬送装置50で、エアー吸引装置59Aの吸引領域の吸引幅Wは、エアー吸引幅調節部材であるシャッター59Cによって、記録体Pの幅に合わせるように調節する。 (もっと読む)


【課題】 転写紙を搬送する経路上に、転写紙両面側に接触する形で紙紛除去部材を配置し、除去した紙紛を排トナー回収部に集約搬送する機構を備えた紙紛除去装置を設ける画像形成装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 潜像担持体と潜像担持体上に形成された画像を転写紙に転写する転写手段を有する画像形成装置において、転写紙を搬送する経路上に、転写紙両面側に接触するように紙紛除去部材2a、2bを配置するとともに、該紙紛除去部材により除去した紙紛を排トナー回収部150に集約搬送する搬送機構を備えた紙紛除去装置20を設えた。 (もっと読む)


【課題】 静電オフセット現象による用紙の汚染を無くした、クリーニングローラ等の定期交換すべきメンテナンス部品のない、シンプルで低価格な定着装置を提供する。
【解決手段】 互いに接触してニップを形成する一対の定着ローラ51を備えた定着装置30において、前記少なくとも一方の定着ローラ51の近傍に、アースされた導電性繊維57をこの定着ローラ51に対して非接触状態で配置した。これにより、定着ローラ51と導電性繊維57との間で接触摩擦帯電を生じさせることなく、定着ローラ51表面の電荷を導電性繊維57に放電する、あるいは導電性繊維57から定着ローラ51表面への逆放電により中和する、ことができ、その結果、静電オフセット現象による用紙の汚染を効率よく防止することができた。 (もっと読む)


【課題】 原稿を自動的に取り込み、その画情報を読み取る自動原稿搬送装置(ADF)において、該ADF内のメンテナンスを容易にすることを課題とする。
【解決手段】 プラテンガラス8上に設けられ、原稿の搬送をガイドするインナーガイド23と、プラテンガラス8から排紙トレイ4まで原稿をガイドするインナーガイド22とをそれぞれ別の回転軸35a・39aに取り付け、該インナーガイド22・23を連結具25・25を介して連結し、インナーガイド22の回動によりインナーガイド23を連動して回動させ、プラテンガラス8上方を開放し、清掃等のメンテナンスを行う。 (もっと読む)


【課題】本発明は原稿を適切に搬送しつつ読取センサに押圧して、高品質な画像の読み取りを行う読取装置を提供する。
【解決手段】読取装置1は、原稿台13上に載置された原稿を分離ローラ8と分離パッド10により1枚ずつ分離して、原稿ガイド14上をR1ローラ3に搬送し、R1ローラ3と対向コロ5は、密着センサ2に原稿を搬送するが、原稿の先端をS2センサ12が検出すると、タイミング調整して密着センサ2に搬送する。原稿が密着センサ2のコンタクトガラス2b上に搬送されてくると、原稿幅ガイド15に設けられた回転するベルト状弾性体16により、原稿の両端部をコンタクトガラス2bに押圧しつつ搬送し、原稿の先端がR2ローラ4に到達すると、R2ローラ4と対向コロ6により原稿を搬送しつつ原稿の画像を密着センサ2により読み取る。したがって、原稿を密着センサ2に押圧しつつ、ジャム等が発生することなく搬送し、原稿の画像を高品質で読み取ることができる。 (もっと読む)


361 - 378 / 378