説明

Fターム[3F108BB21]の内容

薄板状材料の折畳み、特殊排送装置、その他 (16,547) | 目的 (720) | シート、ウェブの損傷防止 (54)

Fターム[3F108BB21]に分類される特許

1 - 20 / 54



【課題】用紙を折り曲げる折り処理の際に、用紙の破れや傷を防止することができる用紙処理装置及び画像形成システムを提供する。
【解決手段】用紙処理装置は、用紙保持部32と、第3折りローラ233と、第1折りローラ231と、第2折り板部材270と、を備えている。用紙保持部32は、用紙Sを保持する。第3折りローラ233は、用紙保持部32より用紙搬送方向下流側に設けられている。第1折りローラ231は、第3折りローラ233に圧接して第2ニップ部N2を形成する。また、第1折りローラ231は、第3折りローラ233よりも用紙保持部32の近くに設けられている。第2折り板部材270は、第2ニップ部N2よりも第3折りローラ233側に移動可能で、第2ニップ部N2に用紙Sの折り位置を送り込む。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で、連続紙が折りぐせ通りに折り畳まれて積載できるようにする。
【解決手段】連続紙積載装置101は、所定の間隔で形成された折り目で屈曲してZ字状に折り畳まれる連続紙Pを積載するようになっており、連続紙を排出する排紙ガイド11と、排紙ガイドの下方に位置して、排紙ガイドから排出される連続紙が積載されるスタッカ30と、を備えている。スタッカ30は、排紙ガイドから排出される連続紙の先端Paを受け止めて位置決めする溝30cと、溝30cの両側に位置して連続紙が選択的に積載される2つの積載部30a、30bとが形成されている。連続紙Pは、先端Paが溝30cに係合するので、スタッカ30上を位置ずれすることなく、折り目にしたがって、2つの積載部30a、30bの一方に折り畳まれて積載される。 (もっと読む)


【課題】用紙にダメージや画像の損傷を与えることなく、用紙束の折りずれを防止することが可能なシート後処理装置を提供する。
【解決手段】シート搬送方向に対し垂直方向に進出後退可能に設置された折りブレード203と、折りブレード203により押し込まれたシート又はシート束Pを導入する一対の導入上下ガイド板250、251と、折りブレード203の進行方向に配置され、押し込まれたシート又はシート束Pを搬送する一対の折り搬送ローラ206、207と、折りブレード203の下流にシート又はシート束Pに折りを施す折り手段とを有するシート後処理装置Aであって、導入上下ガイド板250、251に導入ローラ252、253を設ける。 (もっと読む)


【課題】折り用紙の搬送経路上に形成される空隙の距離を長く構成しても、搬送中に折り用紙のジャムが発生しないようにする。
【解決手段】折り紙用給紙トレイ16Aから送り出された折り用紙を用紙束搬送路14に向けて案内する第1ガイド21の下流側端部と、第1ガイド21を介して搬送されてきた折り用紙をストッパ60の基準位置に向けて案内する第2ガイド22の上流側端部との間の空隙100において移動可能に成された第3ガイド23を設け、第1ガイド21を介して搬送されてきた折り用紙が空隙100を通過するときは、第1ガイド21側の退避位置から第2ガイド22側の進出位置まで移動する第3ガイド23によって折り用紙が案内されるようにすることにより、折り用紙の先端が、空隙100を通過しているときに折りローラ24側または折りナイフ25側にはみ出してしまうことがなくなるようにする。 (もっと読む)


【課題】用紙を搬送しつつ折り畳んで封筒に封入封緘する封書作成装置において、用紙のサイズに関わらず、封筒内で移動しにくい寸法に用紙を折り畳んで封筒に封入する。
【解決手段】封書作成装置1は、用紙30を折り畳む折り手段A等と、折り手段が用紙を折り畳む折り線の位置を調整する折り位置調整手段24,25 (図7〜10)を備える。所定数の均等折りで用紙を折り畳んだ場合に、その搬送方向の長さが、封入しようとする封筒の搬送方向の所定の基準長さよりも短い場合に、折り位置調整手段を制御手段90で制御することにより、用紙の折り位置を変えて搬送方向の長さが封筒の同方向の長さと等しくなるようにする。用紙が封筒内で移動しないので折れや印面汚れが発生しにくい。 (もっと読む)


【課題】薄紙等でも用紙が座屈せず、正確な折りを実現可能紙折装置を提供する。
【解決手段】第1ストッパ搬送路102をなす内側ガイド板610〜616は、一部重なっており、搬送経路に対し垂直方向にレール610a〜616aに沿って移動可能である。用紙Pの先端が用紙検知手段121で検知されると紙の種類が検知される。用紙Pを入口切替爪400で第1ストッパ搬送路102へ案内する。座屈しやすい用紙の場合は、内側ガイド板610〜616を移動させ、ガイド板の間隔を広げる。用紙検知手段121で用紙Pを検知してから一定期間後(ストッパ301に達する直前に)、内側ガイド板610〜616の隙間を元に戻し、用紙Pが搬送ガイド板102上では撓まないようにする。そして、第1撓み補助部材401を動作させ、用紙Pを折りローラ201、202側に均一に撓ませ、折る。 (もっと読む)


【課題】シートを一対の折りロールで折り合わせる際に、シートに皺折れ或いは折りロールによる摩耗痕が発生することのないシート折り装置を簡単な構造で安価に提供する。
【課題手段】
シート束を所定の折位置に支持するシート支持手段と、前記折位置に配置され、シート束を折り合わせる互いに圧接した折りロール対と、前記折りロール対のニップ間にシート束を挿入する折りブレードと、前記各折りロールをシート折り方向に回転するロール駆動手段と、前記折りブレードを待機位置と前記折りロール対のニップ位置との間で往復動するブレード駆動手段と、前記折りロール対の下流側に配置され、折り合わされたシート束を搬出する排紙ローラ対と、前記ロール駆動手段とブレード駆動手段と排紙ローラ対を制御する駆動制御手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】シートを一対の折りロールで折り合わせる際に、シートに皺折れ或いは折りロールによる摩耗痕が発生することのないシート折り装置を簡単な構造で安価に提供する。
【課題手段】シート束を所定の折位置に保持するシート束支持手段と、前記折位置に配置された折りロール対と、前記折りロール対のニップ位置にシート束を挿入する折りブレードと、前記折りロール対の下流側に配置され、折り合わされたシート束を折位置から搬出する搬出ローラと、前記折りロール対をシート折り方向に回転するロール駆動手段と、前記折りブレードを前記ニップ位置とこれから退避した待機位置との間で往復動するブレード駆動手段と、前記ロール駆動手段とブレード駆動手段と搬出ローラを制御する駆動制御手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成により折り込まれた部分の捲れや二重折り込みによる皺などの発生を未然に防止できる構成を備えたシート折り装置を提供する。
【解決手段】搬送されるシートを挟持搬送することで折り目を付ける折りローラによりジャバラ状に折り畳む前の構成として、シートの搬送方向先端側隅部を三角形状に折り込む機構を備えたシート折り装置であって、シート折り込み機構によって先端隅部が折り込まれたシートSを折りローラ18Aの挟持搬送位置に向け誘導する偏向部材には、上記折りローラ18Aとの対向間隔Lを変更して上記折り込み部分P2が折りローラ18Aに接触しない状態で誘導できる構成200が備えられていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】耳折れ(端折れ)、段折れなどの発生を好適に防止する。
【解決手段】折装置の折胴17は、折胴周面に出没する折ブレード71aによって、一対の折込みローラ9、9間に紙5bを突き入れて折丁53を作成するものである。かかる折装置の折胴17には、折ブレード71aを折胴周面に出没可能に収容するために形成された凹部70に、折ブレード71aの出現位置を避けて、折胴17の周長方向に折胴周面と略連続して渡されて取り付けられているブリッジ73外周面の、折胴17の周長方向略中央部近傍に、突起部Pが設けられている。また、このような折胴17を、折装置に装備することができる。 (もっと読む)


【課題】シート折り機構部でジャムしたシートを簡単な操作で確実に除去することが可能なシート折り装置を提供する。
【解決手段】中央に位置する第1ロール41bに第2、第3、第4の順に複数のロールを圧接し、この第3ロール50と第4ロール64の間で第2ロール49の周面に沿って折りシートを案内するガイド部材42を設ける。そして第1ロールは第2、第3ロールから離間する方向に揺動する第1のブラケット部材に設け、第4ロールとガイド部材とは第1ロールから離間する方向に揺動する第2のブラケット部材46に設ける。そして第1のブラケット部材と第2のブラケット部材とを一方に設けた操作手段によって離間方向に揺動するように連動させる。 (もっと読む)


【課題】 中綴じ/中折りされたシート束の折り目部に圧力を加えて折り目を強化する際に、シート束の枚数が多くなっても、表紙が破れることを防止する。
【解決手段】 プレスローラ対861でシート束にプレス処理を行う際に、シート束をクランプ部材890で把持することによりシート束を固定させた状態でプレス処理を行う。 (もっと読む)


【解決手段】前進する繊維材(W)を、繊維材の前進方向に配向された折り畳み線(W3)に沿って折り畳み、初めは折り畳み線(W3)の互いに反対側に配置されていた繊維材(W)の第1部(W1)および第2部(W2)を、第2部(W2)が第1部(W1)上に反転された折り畳み構成にする装置。装置は、上記の折り畳み線(W3)を規定する縁(100)を有する、繊維材(W)の第1部をフィードするためのフィード面(10)と、フィード面(10)の側方において折り畳み縁(100)に沿って配置され、折り畳まれる繊維材(W)の第2部(W2)を搬送し、折り畳み縁(100)を中心としたねじれ経路に従って延伸するモータ駆動式のベルトコンベヤ(20)とを備える。初めはフィード面(10)と同一平面にあるベルトコンベヤ(20)の上側分岐面は、ねじれ経路に搬送されて反転され、フィード面(10)に重ね合わされ、繊維材(W)はV形状に折り畳まれる。 (もっと読む)


【課題】チョッパ折り加工中における被加工体の損傷を効果的に抑制することができるチョッパ折機用のストッパを提供する。
【解決手段】ストッパ50は、被加工体の搬送方向である第1方向に直交する第2方向に並べられた複数の案内片を有する。案内片は被加工体と対向する対向面65を有する。対向面は、少なくとも第2方向においてチョッパブレードから離間する外側端部66を含む外側領域Aoにおいて、曲面として形成されている。この曲面は、外側端部に第2方向において接近するにつれて、搬送されてくる被加工体から第1方向において離間するように、曲がっている。 (もっと読む)


【課題】 冊子の背部にしわといったダメージを与えることなく折り頂部を見栄え良く角付け処理するシート後処理装置およびこれを備えた画像形成装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 圧接部材回転駆動モータSM9により回転駆動される第1、第2圧接部材650,651の冊子2aの折り頂部2a1に圧接する回転面の周速度V1,V2が、移動ユニット656aの移動速度Wよりも速くなるように設定されたことを特徴とするシート後処理装置である。 (もっと読む)


【課題】折り目を形成する折目付刃の清掃作業を自動で行え、ユーザーのランニングコストや生産性を向上させる。
【解決手段】用紙の折り曲げ処理に先立つ折目付処理を行う折目付刃30と、折目付刃30の清掃を行う清掃部材51と、清掃部材51を折目付刃30の清掃位置で移動するモータ57と、駆動機構の移動範囲内の2個所に配置され移動機構による前記清掃部材の位置を検出する位置検知センサー58,59と、2個所の位置検知センサー58,59の清掃部材51の検知状態に基づいてモータ57の駆動方向を決定し、モータ57により前記清掃部材51を駆動して清掃部材51を検出しない側の位置検知センサー58が清掃部材51を検出するまで移動させる制御手段71とを備える。 (もっと読む)


【課題】折り増しローラ従動側に球体列を配置し、応力集中による強い応力をシートにかけて折り高さを低くし、かつ撓みの逃げ部を設けてシワの発生を防止する。
【解決手段】画像形成装置Xから搬送されてくる画像形成されたシートは、シート受入れ口からシート処理装置Yの折り装置に搬送する。折りを行わず、下流側の後処理装置へ搬送するには、第1切替爪121により、直接、シート搬出口より排出させ、折りを行う場合には、第1切替爪121にて、シートを折り装置内部の各搬送路へ導き、二つ折り、Z折り、外三つ折り、内三つ折り、単純四つ折り、観音四つ折りの各折り動作を行う。折り機構は、駆動手段を有するローラと、ローラに接地しかつ連動して回転可能な球体と、球体を摺動可能かつ複数個の該球体からなる球体群を配置、保持可能な球体群ガイド部材とからなる。 (もっと読む)


【課題】シートのサイズ、折り方、厚みに拘わらず、折り上がったシートの先端部の捲れ、破れ等を発生させることなく、シート折り厚みが厚くなった場合でも、折り幅のズレ及びシワの発生を防止し、高精度の折り処理を可能とする。
【解決手段】シート8を折る第1及び第2の折りローラ対3,4と、折りローラ対3,4にシート8を給送する搬送ローラ対1と、搬送ローラ対1によって搬送されてくるシート8の折り曲げる方向を切り替えるシートガイド部材2と、シートガイド部材2によって導かれたシート8を第1又は第2の折りローラ対3,4に導くシート下面ガイド5と、を有するシート折り装置であって、第1又は第2の折りローラ対3,4の間隔、及び折りローラ対3,4へのシートの進入位置をシート下面ガイド5の高さを変更することにより調整する高さ調整機構10を備える。 (もっと読む)


【課題】暴れている紙端をスムースに立ち上がらせ、フォルディングローラへ導くとともに、上記紙端が次の新聞紙の紙端と追突することを効果的に防ぐことにより、折れの発生をさらに完全なレベルにまで防止することのできる折機、及び、輪転印刷機の提供を目的とする。
【解決手段】走行紙10を裁断し折り曲げる折機であり、折機の折胴1は、針装置2が設けられる溝20内であり、かつ、カッティングゴム3の地側に、折胴1の外周面よりも窪んだ凹部41が、新聞紙11の袋側からペラ側にわたって形成された構成としてある。 (もっと読む)


1 - 20 / 54