説明

Fターム[3G081BC17]の内容

特殊なサイクルを用いた機関設備 (5,398) | 蒸気機関の高熱源 (1,411) | 太陽熱 (164)

Fターム[3G081BC17]に分類される特許

141 - 160 / 164


【課題】 コレクタとは別に、ヒータ等の加熱手段を付加することなく、コレクタでの熱エネルギー吸収により作動媒体を加熱して高圧蒸気にすることができる熱発電システムを提供する。
【解決手段】 熱エネルギーを吸収するコレクタ1によって作動媒体3を加熱し、作動媒体3の蒸気をノズル8から噴射させる。ノズル8から噴射した蒸気によってタービン5を回転駆動させ、タービン5の回転によって発電機ロータ6Aを回転させることにより、発電機ロータ6Aと対向して設けられた発電機ステータ部6Bで発電させる。コレクタ1の熱エネルギーを吸収して作動媒体3を加熱する部分である加熱部12を、互いにエネルギー密度が異なり、コレクタ1の入口側および出口側となる複数の加熱部12A,12Bからなるものとする。 (もっと読む)


【課題】 コレクタとは別に、ヒータ等の加熱手段を付加することなく、コレクタでの熱エネルギー吸収により作動媒体を加熱して高圧蒸気にすることができる熱発電システムを提供する。
【解決手段】 熱エネルギーを吸収するコレクタ1によって作動媒体3を加熱し、作動媒体3の蒸気をノズル8から噴射させる。ノズル8から噴射した蒸気によってタービン5を回転駆動させ、タービン5の回転によって発電機ロータ6Aを回転させることにより、発電機ロータ6Aと対向して設けられた発電機ステータ部6Bで発電させる。コレクタ1には、作動媒体3の集熱経路13から分岐して、コレクタ1内で作動媒体3を集熱経路13の上流側に戻す内部循環経路14を設ける。 (もっと読む)


【課題】蒸気タービンのディスク径の拡大を防止して、蒸気による粘性力と付着力を増大して蒸気タービンの効率を向上し、コンパクト化を図ること。
【解決手段】半径方向断面が波状であり、ノズル1から噴出する蒸気2により回転するローター3と、ローター3を複数個重ね合わせる時に、各ローター3間に間隙7を介して回転軸上4に固定したローターユニット11と、ローター3の回転軸4の周囲に設けた蒸気2の排出口9と、蒸気2が間隙7を通過して排出口9から排出するようにノズル1とローターユニット11を構成するケーシング13を備え、ノズル1から噴出する蒸気2がローター3の表面積の拡大したローター表面に沿って移動し長時間滞留することで、粘性力と付着力を向上してローター3の回転軸4に与えるトルクを上昇するので、蒸気タービン16の効率を向上し、蒸気タービン16の径の拡大を防止してコンパクト化を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】水循環回路によって屋上と地上を結んでいるため、外気温が低く、水循環回路の水が循環していない時にその内部の水が凍結して膨張し、水循環回路が破裂してしまうという課題があった。
【解決手段】屋上に設置した集熱器の近傍にタービンを設置するとともに、放熱器を貯湯タンクの近傍に設置する。集熱器からタービンへの高温高圧となる熱媒体配管以外の部分の熱媒体配管によって、屋上と地上を接続したシステム構成とすることによって、発電前の高温高圧の熱媒体を外気にさらして放熱させることなく、凍結の生じない熱媒体配管により屋上と地上を結ぶシステム構成とすることで、放熱によりタービンでの発電効率を下げることなく、低外気温においても凍結による破損が生じないシステムとすることができる。 (もっと読む)


【課題】 作動媒体に与えられるエネルギー変動に適切に対応できて、発電効率を低下させずに発電が行える熱発電システムを提供する。
【解決手段】 熱エネルギーを吸収するコレクタ1によって、直接または間接的に作動媒体3を加熱し、作動媒体3の蒸気をノズル8aから噴出させ、ノズル8aからの高圧蒸気によってタービン5を回転駆動させる。タービン5の回転によって、発電機6における発電機ロータ6Aを回転させ、発電機ロータ6Aと対向して設けられた発電機ステータ部6Bで発電させる。ノズル8aは、1つ以上のノズル噴出部8dに連結される複数の流路15〜19を持つ。前記複数の流路15〜19をそれぞれ開閉することにより作動媒体の蒸気が噴出されるノズル噴出部8dの個数を変更可能な流路開閉手段25を設ける。この流路開閉手段25を開閉動作させるアクチュエータ20〜24を設ける。 (もっと読む)


【課題】 発熱による発電機の故障を無くし、かつ発電効率を高めることができる熱発電システムを提供する
【解決手段】 熱エネルギーを吸収するコレクタ1によって、直接または間接的に作動媒体3を加熱し、作動媒体3の蒸気をノズル8から噴射させ、ノズル8からの高圧蒸気によってタービン5を回転駆動させる。前記タービン5の回転によって、発電機6における発電機ロータ6Aを回転させ、前記発電機ロータ6Aと対向して設けられた発電機ステータ部6Bで発電させる。このような構成の熱発電システムにおいて、前記作動媒体3と発電機ステータ部6Bの間で熱交換を行う手段24を設ける。 (もっと読む)


【課題】 接触軸受を用いながら、接触面積をできるだけ小さくできて、作動媒体の種類に制限を受けることなくタービンの長期回転が可能となり、回転起動も円滑に行え、また電磁石支持による場合の煩雑な制御や消費電力による全体効率の低下の問題がなくて、低コストで発電効率の良い熱発電システムを提供する。
【解決手段】 熱エネルギーを吸収するコレクタ1によって、直接または間接的に作動媒体3を加熱し、作動媒体3の蒸気をノズル8から噴出させ、ノズル8からの高圧蒸気によってタービン5を回転駆動させる。タービン5の回転によって、発電機6における発電機ロータ6Aを回転させ、前記発電機ロータ6Aと対向して設けられた発電機ステータ部6Bで発電させる。前記タービン5と前記発電機ロータ6Aとを連結する主軸7は垂直方向に設置し、主軸7の下端をピボット部11で支持し、主軸7の上部を永久磁石12,13の反発により支持する。 (もっと読む)


【課題】 作動媒体の種類に制限を受けることなくタービンの長期回転が可能で、回転起動も円滑に行え、軸受の制御も比較的容易で、発電効率を低下させない熱発電システムを提供する。
【解決手段】 熱エネルギーを吸収するコレクタ1によって、直接または間接的に作動媒体3を加熱し、作動媒体3の蒸気をノズル8aから噴出させ、ノズル8aからの高圧蒸気によってタービン5を回転駆動させる。タービン5の回転によって、発電機6における発電機ロータ6Aを回転させ、発電機ロータ6Aと対向して設けられた発電機ステータ部6Bで発電させる。前記タービン5の翼車5aと前記発電機ロータ6Aとを連結する主軸9を非接触軸受11,12で支持する。この非接触軸受11,12として、動圧軸受およびフォイル軸受13,14,15のいずれかと、磁気軸受31,32,33とを組み合わせて用いる。 (もっと読む)


【課題】 作動媒体の種類に制限を受けることなくタービンの長期回転が可能で、回転起動も円滑に行え、軸受の制御も比較的容易で、コンパクトに構成し得る熱発電システムを提供する。
【解決手段】 熱エネルギーを吸収するコレクタ1によって、直接または間接的に作動媒体3を加熱し、作動媒体3の蒸気をノズル8aから噴出させ、ノズル8aからの高圧蒸気によってタービン5を回転駆動させる。タービン5の回転によって、発電機6における発電機ロータ6Aを回転させ、発電機ロータ6Aと対向して設けられた発電機ステータ部6Bで発電させる。前記タービン5の翼車5aと前記発電機ロータ6Aとを連結する主軸9は、主軸9を永久磁石対12a,12b,13a,13bで構成される軸受部12,13、および電磁石14a,14bで構成される軸受部14で軸方向および径方向に非接触で支持し、永久磁石12a,12b,13a,13bは主軸9の径方向の支持を吸引力で行うものとする。 (もっと読む)


【課題】 コレクタで作動媒体が十分に加熱されない場合でも、高圧蒸気の作動媒体で確実にタービンを駆動できる熱発電システムを提供する。
【解決手段】 熱エネルギーを吸収するコレクタ1によって、直接または間接的に作動媒体3を加熱し、作動媒体3の蒸気をノズル8から噴出させ、ノズル8からの高圧蒸気によってタービン5を回転駆動させる。タービン5の回転によって、発電機6における発電機ロータ6Aを回転させ、前記発電機ロータ6Aと対向して設けられた発電機ステータ部6Bで発電させる。前記タービン5、発電機6、並びにこれらタービン5および発電機6を支持する軸受11から構成されるタービンユニット2のノズル入り口付近に、作動媒体3を再加熱するための加熱部12を内蔵する。 (もっと読む)


【課題】 作動媒体の種類に制限を受けることなくタービンの長期回転が可能で、回転起動も円滑に行え、軸受の制御も比較的容易な熱発電システムを提供する。
【解決手段】 熱エネルギーを吸収するコレクタによって、直接または間接的に作動媒体を加熱し、作動媒体の蒸気をノズル8から噴出させ、ノズル8からの高圧蒸気によってタービン5を回転駆動させる。タービン5の回転によって、発電機6における発電機ロータ6Aを回転させ、発電機ロータ6Aと対向して設けられた発電機ステータ部6Bで発電させる。前記タービン5の翼車5aと前記発電機ロータ6Aとを連結する主軸7は、主軸7の一部を電磁石14,15によって支持し、主軸7の他の部分を、永久磁石12,13によって支持する非接触軸受により支持する。 (もっと読む)


【課題】冷媒を用いるランキンサイクルシステムや冷凍空調システムに用いられる冷媒として、作動流体の飽和液点の温度より飽和蒸気点の温度が高くなるような混合冷媒とするため、アセトンと水の混合冷媒及びこの混合冷媒を用いたランキンサイクルと冷凍空調システムを提供する。
【解決手段】アセトンと水の混合冷媒、特にアセトンの混合比(モル比)が60%以下の混合冷媒を用いることにより、解決する。特に、同一回転軸の小型高速発電機タービンや小型高速モータ駆動圧縮機が実現され、更に、ガス軸受や磁気軸受で回転軸を支持することによって、混合冷媒に潤滑油を混入させる必要がなくなり、熱交換器の効率向上が可能となる。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成の蒸気エンジンにより、自然界に存在する太陽熱から、効率的に機械的エネルギを得る。
【解決手段】液体を充満させた密閉容器2内に、複数の容積室11を設けたロータ1を回転可能に配置する。密閉容器2の下方には透光部4が設けてあり、ここを通過した太陽光線は、容積室11内の液体を加熱して蒸気を発生させる。蒸気は容積室11内に滞留するため、ロータ1の片側の容積室11には浮力が作用し、ロータ1が回転して回転エネルギが生じる。ロータ1の回転に伴い、容積室11内の蒸気は密閉容器2内に放出されてコンデンサ3に導かれ、ここで凝縮して密閉容器2に還流する。密閉容器2内の圧力は、真空ポンプ34により飽和蒸気圧に保持されるので、液体は低温でも蒸気となりロータ1を回転させることができる。 (もっと読む)


【課題】 排熱発生機器と排熱利用機器とを排熱搬送経路で接続した排熱利用システムにおいて、排熱発生機器を運転のニーズに応じて運転でき、且つ排熱の需給バランスの調整でき、排熱を十分に有効利用できる排熱利用システム及びその運転方法を提供する。
【解決手段】 排熱発生機器と、排熱利用機器と、該排熱発生機器と排熱利用機器とを接続する排熱搬送経路と、制御装置を備えた排熱利用システムであって、制御装置は、排熱供給量の過大状態を判定する排熱供給量過大判定機能、排熱供給量の過小状態を判定する排熱供給量過小判定機能、排熱供給量過大状態の処理機能、及び排熱供給量過小状態の処理機能を備えている。 (もっと読む)


【課題】季節、時刻等の変動によらず常に所望の給湯、暖房を実現可能な熱電併給システムを提供する。
【解決手段】作動媒体を蒸発可能な第1の蒸発器と、蒸発された作動媒体を膨張させる膨張機と、膨張機からの作動媒体を凝縮させる第1の凝縮器と、第1の凝縮器からの作動媒体を前記第1の蒸発器に送るポンプとを備えたランキンサイクルであって、前記膨張機に発電機を連結して作動媒体の膨張仕事を電力として取り出し可能に構成するとともに、前記第1の凝縮器における放熱を熱源として利用可能な熱電併給システムにおいて、第2の蒸発器で蒸発された作動媒体を圧縮する圧縮機と、圧縮機からの作動媒体を凝縮させる第2の凝縮器と、第2の凝縮器からの作動媒体を絞り機構を介して前記第2の蒸発器に戻すヒートポンプサイクルを設けるとともに、前記第1の凝縮器と第2の蒸発器との作動媒体同士を熱交換可能に構成したことを特徴とする熱電併給システム。 (もっと読む)


【課題】駆動時の振動、騒音を防止し、装置の小型化を促進し、装置の耐久性、信頼性を向上した発電装置を低コストで提供する。
【解決手段】作動媒体を蒸発可能な熱源、蒸発された作動媒体を膨張させる膨張機、膨張機からの作動媒体を凝縮させる凝縮器、凝縮器からの作動媒体を熱源へと循環させるポンプを備えたランキンサイクルであって、膨張機に発電機を連結して作動媒体の膨張仕事を電力として出力させるようにした発電装置において、発電機の駆動軸の両端に膨張機を連結し、各膨張器および発電機をそれぞれ独立した室に収納し、このうち熱源で蒸発された作動媒体が導入される一方の膨張器が収納される第1室と、一方の膨張機により膨張された作動媒体をさらに膨張させる他方の膨張器が収納される第2室とを互いに連通するとともに、第1室と発電機の収納される第3室とを遮断し、かつ、第2室と第3室とを連通したことを特徴とする発電装置。 (もっと読む)


【課題】 この発明は、バイオガス、温水の水蒸気及びゼットガスにより蒸気タービンを回し、発電することを目的としたものである。
【解決手段】 この発明は、生廃棄物を微生物処理して得たバイオガスを反応炉内に高圧噴射すると共に、水を電気分解して得たゼットガスを反応炉内に噴射し燃焼させて、高温高圧蒸気を生成し、これを蒸気タービンに噴射して該蒸気タービンを高速回転させ、前記蒸気タービンにより発電機を回転させて発電することを特徴としたバイオガスとゼットガスを用いた発電方法により目的を達成した。 (もっと読む)


【課題】別体の発電機を他の動力伝達機構を介して連結する必要がなく、しかも二つの膨張機構の流通経路を外部配管を用いることなく切換えることのできる膨張機及びこれを用いたランキンシステムを提供する。
【解決手段】膨張機本体2aの一端側に第1の発電機2dを一体に設けるとともに、その他端側には第2の発電機2eを一体に設けたので、別体の発電機を動力伝達機構を介して連結する必要がなく、構造の簡素化及び低コスト化を図ることができる。また、膨張機本体2aに設けた第1、第2及び第3の開閉弁15,16,17により、第1及び第2の膨張機構2b,2cを互いに直列に連通する流通経路と、第1及び第2の膨張機構2b,2cの何れか一方のみに作動流体を流通する流通経路とを外部配管を用いることなく切換えることができる。 (もっと読む)


【課題】ランキンサイクルおけるランキン効率を向上し、効率的な動力の取り出しが可能な熱機関を低コストで提供する。
【解決手段】冷媒を加圧する冷媒ポンプと、加圧された冷媒を加熱する第1冷媒加熱器と、加熱された冷媒を膨張させる冷媒膨張器と、膨張された冷媒から放熱させる冷媒放熱器とを備えた冷媒回路を有し、冷媒回路中に冷媒をランキンサイクルにて循環させるとともに前記冷媒膨張器における冷媒の膨張仕事から動力を取り出し可能な熱機関において、前記冷媒膨張器を第1段目冷媒膨張器と第2段目膨張器との2段階膨張器に構成し、前記第1段目冷媒膨張器と第2段目膨張器との間に第1段目冷媒膨張器により膨張された冷媒を加熱する第2冷媒加熱器を設けるとともに、前記2段階膨張器により膨張された冷媒と前記冷媒ポンプにより加圧された冷媒との間で熱交換させる熱回収器を設けたことを特徴とする熱機関。 (もっと読む)


【課題】二つの膨張機構のうち一方のみによる運転をバイパス回路を用いることなく行うことができ、しかも別体の発電機を動力伝達機構を介して連結する必要のない膨張機及びこれを用いたランキンシステムを提供する。
【解決手段】第1及び第2の発電機2eを第1及び第2の膨張機構2b,2cの回転軸によって駆動するようにしたので、各膨張機構2b,2cのうち一方のみによる運転をバイパス回路を用いることなく行うことができ、システム全体の小型化を図ることができる。また、膨張機本体2aの一端側に第1の発電機2dを一体に設けるとともに、その他端側には第2の発電機2eを一体に設けたので、別体の発電機を動力伝達機構を介して連結する必要がなく、構造の簡素化及び低コスト化を図ることができる。 (もっと読む)


141 - 160 / 164