説明

Fターム[3G301JA18]の内容

内燃機関に供給する空気・燃料の電気的制御 (170,689) | 目的(一般) (15,384) | 演算の迅速化、簡略化 (112)

Fターム[3G301JA18]に分類される特許

101 - 112 / 112


少なくとも1つのインジェクタの情報記憶装置と、記憶された情報を考慮した少なくとも1つのインジェクタの開ループ制御手段とを有し、前記情報は、少なくとも1つのインジェクタの複数の検査点における目標値と実際値の比較によって個別に求められて関連付けられたものである少なくとも1つのインジェクタの噴射特性を補正するための装置において、前記情報が、少なくとも1つのインジェクタの駆動制御持続時間補正マップのための駆動制御持続時間であることを特徴とする。
(もっと読む)


【課題】 本発明は内燃機関の空燃比制御装置に関し、燃料カット等によりサブフィードバック制御が頻繁に停止される状況であっても、サブフィードバック制御における学習値の学習を速やかに完了できるようにする。
【解決手段】 所定の学習許可条件が成立しているか否かを判定し、学習許可条件が成立している間は、サブ酸素センサからの出力信号と基準値との偏差から学習値の更新量を算出し、所定の更新タイミングが到来する度に更新量を学習値に積算して学習値を更新する。一方、学習許可条件が不成立と判定されたときには、更新タイミングが到来していない場合であっても、学習許可条件が不成立となる直前の更新量を学習値に積算することで学習値を更新する。その後、学習許可条件が再び成立するまで、学習値の更新は禁止する。 (もっと読む)


【課題】吸気弁の作動特性の変更による吸入空気量の制御において、マップの多用を回避し、演算負荷を軽減する。
【解決手段】ソニック流として吸入した場合に得られるシリンダ吸入空気量を仮想ソニック吸入空気量QDとし、かつ吸気の開始から終了までの行程容積を吸気弁上流における吸入空気の密度及び温度で充填した場合に得られるシリンダ吸入空気量を理論最大吸入空気量QMAXとして、実際のシリンダ吸入空気量Qcylに関して第1の比QD/QMAXと第2の比Qcyl/QMAXとの間の一義的な関係を設定し、コントロールユニットに格納する。実際の運転時では、目標新気量tQcylをシリンダ吸入空気量Qcylとして第2の比を算出し、これに基づいて前記関係(B101)により仮想ソニック吸入空気量tQDを算出し、これに基づいて目標吸気作動角tθeventを設定する。 (もっと読む)


【課題】 マイクロコンピュータの処理速度を上げることなく比較的低い分解能のAD変換手段を内蔵した安価なマイクロコンピュータを用いてスロットル開度を高精度に制御することができ、併せてマイクロコンピュータの処理負荷の増大を回避できるスロットル制御装置を提供することを目的とする。
【手段】 マイクロコンピュータ内のスロットルバルブ制御ブロックが、マイクロコンピュータの処理負荷状態を判定する処理負荷判定手段と、アナログ開度検出信号をディジタル出力に変換し、ディジタル開度検出信号を出力するAD変換手段とを有する。AD変換手段は、高い変換精度でディジタル変換する第1変換モードと、前記第1変換モードよりも低い変換精度でディジタル変換する第2変換モードとを有し、これらの第1変換モードと第2変換モードが切換え可能に構成され、これらの第1変換モードと第2変換モードが、前記処理負荷判定手段によって切換えられる。 (もっと読む)


本発明は、機械的及び電気的出力の供給に用いられるドライブトレーンの作動点を設定調整するための方法に関している。本発明によれば、複数の特性マップから所要の電気的出力に基づいて対応する特性マップが選択され、この特性マップから複数の運動学的及び/又は動的自由度に基づいて作動点が選択される。
(もっと読む)


【課題】 演算による目標噴射量と、実噴射量とを比較してズレ量を求め、そのズレ量に基づいて噴射量を補正する制御が知られているが、実噴射量の検出技術は、インジェクタの噴射開始から噴射終了までに亘り常時積分演算が必要であり、演算負荷を軽減する要求がある。
【解決手段】 インジェクタに開弁駆動信号(噴射パルスのON)を与えた指令発生タイミングtaから、実レール圧が降下を開始する圧力降下タイミングtbに至る実降下開始遅れt1を求め、この実降下開始遅れt1から学習値を求め、その学習値に基づいて噴射量を補正する。これにより、インジェクタに経時変化が生じても、実噴射量を目標噴射量に一致させることができる。インジェクタの経時変化が反映された値として、指令発生タイミングtaから圧力降下タイミングtbに至る実降下開始遅れt1を求めるものであり、従来の技術に比較して演算負荷を軽くできる。 (もっと読む)


【課題】 この発明は内燃機関の吸気弁温度推定装置に関し、内燃機関の始動後における吸気弁温度を精度良く推定することを目的とする。
【解決手段】 内燃機関の始動時における冷却水温Twを吸気弁温度Tvの初期値とする(ステップ101)。吸気弁が、その周囲を流れる流動ガスから受ける流動ガス受熱量QgまたはQg'を算出する(ステップ103〜105)。吸気弁が弁座から受ける接触面受熱量Qsを算出する(ステップ106)。付着燃料の気化熱量Qfを算出する(ステップ107)。吸気弁が燃焼ガスから受ける燃焼ガス受熱量Qbを算出する(ステップ108)。それらの熱量から求まる総受熱量に基づいて吸気弁温度Tvを更新する(ステップ109)。 (もっと読む)


【課題】 脈動等で噴射量が変化するのを防ぐため、従来はマルチ噴射の各噴射毎に独立したマップを用いて駆動期間Tqfを算出しており、適合工数が多い。
【解決手段】 ECUは、要求噴射量Qに対応した面積を有するリフト量の幾何学的図形に基づいて駆動期間Tqfを算出するものであり、リフト量の幾何学的図形を求める際、ニードルの上昇波形を、第1、第2、第3上昇期間Tqr1、2、3に分け、各期間のリフト上昇変化を演算が容易な1次式または2次式にて模擬して求める。また、第3遅れ期間Tde2のリフト下降変化も1次式にて模擬して求める。これにより、噴射段における膨大な適合データを必要とせず、演算負荷を抑えつつ、高い精度のリフト量の幾何学的図形を描くことができ、精度の高い駆動期間Tqfを求めることができる。またインジェクタの仕様が変更された場合、変更による適合値を変えることで適合処理を行える。 (もっと読む)


エンジン制御による内燃機関を制御するための方法において、エンジン制御が、排気温度を空気/燃料混合物を介して調整し且つ目下の運転及び走行条件(10)を保持した状態で比較的長時間の後に生じる排気路内の構成部材のための設定温度(12)を規定する温度モデルを有している形式のものにおいて、当該エンジン制御により、構成部材保護のために排気温度を前記設定温度に関連して調整する。
(もっと読む)


【課題】 吸気圧センサとECUとの間の信号経路及びECU側の入力ポートを増すことなく、吸気圧信号に基づき行程判別、大気圧演算及び燃料噴射・点火制御処理に好適な吸気圧を算出すること。
【解決手段】 ECU40にてクランク角センサ26によるクランク角信号に基づく基準位置判別後、各気筒に対応するクランク角信号位置と吸気圧PMa,PMbの遷移状態とに基づく行程判別後、所定行程期間内の吸気圧PMa,PMbによって大気圧が更新される。また、吸気圧PMa,PMbが内燃機関1の運転状態に応じて平均化処理された燃料噴射・点火制御処理に好適な吸気圧なまし値を用い、更新された大気圧で補正して最終燃料噴射時間TAUa,TAUbが算出される。このため、吸気圧センサ22a,22bとECU40との間の信号経路及びECU40側の入力ポートが各1系統にて回路構成することができる。
(もっと読む)


【課題】 本発明は内燃機関の蒸発燃料処理装置に関し、パージガスの濃度の速やかな学習を簡単な構成で実現できるようにする。
【解決手段】 制御弁20,26の作動によりキャニスタ4に蒸発燃料が流入、或いはキャニスタ4から蒸発燃料が流出したときには、キャニスタ4に接続される各ガス通路8,10,12,14の連通状態を切り替えることで、キャニスタ4とバイパス通路14とからなるガスの循環流路を形成し、ポンプ16を作動させて循環流路内にガスの循環流を発生させる。これにより、キャニスタ4内の蒸発燃料の吸着状態を均一化させ、パージ開始時にキャニスタ4から放出されるパージガスの濃度のムラをなくす。 (もっと読む)


【課題】 簡単な構成で安定して高速開弁動作が可能な電磁弁駆動装置を提供する。
【解決手段】 フリップフロップ回路50には単安定回路51からの単安定信号が入力される。単安定回路51からオンの信号が入力される毎にフリップフロップ回路50のセット状態とリセット状態とが切り替わり、それと同時に第1の駆動コンデンサC1の放電スイッチング素子としてのMOSトランジスタHS1と第2の駆動コンデンサC2の放電スイッチング素子としてのMOSトランジスタHS2のいずれか一方のベースへのドライブ回路41または42を介して昇圧された入力信号がオンになる。これにより、第1の駆動コンデンサC1または第2の駆動コンデンサC2のいずれか一方が放電され共通回路300に大電流が供給される。 (もっと読む)


101 - 112 / 112