説明

Fターム[3G301JA19]の内容

内燃機関に供給する空気・燃料の電気的制御 (170,689) | 目的(一般) (15,384) | メモリ節約、小型化 (63)

Fターム[3G301JA19]に分類される特許

21 - 40 / 63


【課題】スロットルバルブの周辺に堆積するデポジットによる空気量減少分を精度良く学習できるようにする。
【解決手段】デポジット量を複数のレベルに区分して各デポジット量レベルをデポジット係数kdepo で表し、各デポジット係数kdepo 毎に目標空気量から目標スロットル開度を算出するための目標空気量→目標スロットル開度変換特性のデータを割り付けた第1のマップと、スロットル開度とスロットル通過空気量とに基づいてデポジット係数kdepo を算出するためのデータを割り付けた第2のマップとを使用する。そして、スロットル開度が定常状態のときに検出したスロットル通過空気量とスロットル開度に基づいて前記第2のマップによりデポジット係数kdepo を算出して学習し、学習したデポジット係数kdepo と目標空気量とに基づいて前記第1のマップにより目標スロットル開度を算出する。 (もっと読む)


【課題】制御プログラムを単純化させるとともに、メモリ容量を減少し、吸気における酸素濃度に適した時期に燃料を噴射する。
【解決手段】ディーゼルエンジンの制御装置は、EGR装置13と、噴射時期を変更可能な筒内燃料噴射装置51と、コントローラ22とを備え、コントローラ22は一方の噴射目標値から他方の噴射目標値への切換時に一方の噴射目標値を他方の噴射目標値に徐々に変更させるように構成される。通常噴射目標値と進角噴射目標値がエンジンの回転速度と燃料噴射量からなる単一の二次元マップ上に直接記憶される。コントローラ22は、現在の噴射目標値と現在から所定時間前の噴射目標値の差の絶対値が所定値以上のとき一方の噴射目標値から他方の噴射目標値への切換時であると判断し、通常噴射目標値から進角噴射目標値への切換時に算出手段により算出された着火遅れ時間に基づいて圧縮上死点近傍において着火するように噴射時期を進角させる。 (もっと読む)


【課題】内燃機関の制御装置に関し、トルク効率に基づいた精度の高い点火時期制御を計算負荷の増大を招くこと無く実現できるようにする。
【解決手段】現在の空気量条件のもとで点火時期をMBTに設定したときに得られる推定トルクを計算し、目標トルクと推定トルクとの比からトルク効率ηbを算出する。そして、トルク効率ηbに基づいて点火遅角量を決める無次元パラメータ値ηfを設定し、無次元パラメータ値ηfと機関運転条件とに基づいて目標点火時期を設定する。無次元パラメータ値ηfは、トルク効率ηbが所定値α以下ではトルク効率ηbに対して一対一対応で設定されるものとし、トルク効率ηbが所定値αを超えるときには一定値に固定されるものとする。 (もっと読む)


【課題】内燃機関の運転制御装置のコスト削減を図りながら、燃料噴射弁から供給される燃料量を設定するために必要な機関状態検出手段が機関状態を正常に検出できない場合でも、精度の高い空燃比制御を可能とする運転制御装置を提供する。
【解決手段】内燃機関Eの運転制御装置の空燃比制御手段40は、暖機完了後、および、スロットル弁開度センサ26およびOセンサ27が正常であるときに、スロットル弁11の開度αに基づいて燃料噴射弁20の燃料量Qの基本量を設定すると共に該基本量をOセンサ27により検出された空燃比に基づいて補正して燃料量Qを設定し、暖機完了前、および、スロットル弁開度センサ26またはOセンサ27が異常であるときに、クランク軸7の角速度ωの変動量Δωに基づいて燃料量Qを設定する。 (もっと読む)


【課題】噴き分け等のマップ数を大幅に低減し、適用可能な運転領域(アルコール高濃度時かつ高負荷運転時)を容易に拡大すること。
【解決手段】筒内噴射用インジェクタ11とポート噴射用インジェクタ6とを備え、燃料としてアルコールとガソリンとを使用可能なFFV用デュアル噴射型のエンジン1において、アルコール濃度センサ21による検出値に基づいて筒内で噴射可能な最大噴射量と要求噴射量とを比較し、筒内要求噴射量が最大噴射量を超えている時は当該最大噴射量を筒内噴射するとともに、当該最大噴射量を超えた分およびポート要求噴射量をポート噴射し、筒内要求噴射量が最大噴射量を超えていない時は当該筒内要求噴射量の全量を筒内噴射する。 (もっと読む)


【課題】車両の特定系を設計するのに使用される詳細モデルベースとは異なる同じ特定系の簡易モデルベースをエンジン制御のために車両ECUに実装するモデルベース開発におけるモデル簡易化方法において、簡易モデルベースのための適合値の設定を容易にする。
【解決手段】簡易モデルベースを実機に適合させるための適合値は、簡易モデルベースにおいて逆算され、適合値を逆算するのに必要な値は、詳細モデルベースにより算出される。 (もっと読む)


【課題】低圧EGR装置を備えた内燃機関において、低温環境下での燃料カット運転から通常運転への復帰時における燃焼不良やHC排出量の増加を抑制する技術を提供する。
【解決手段】吸気通路に設けられたコンプレッサと排気通路に設けられたタービンとを有するターボチャージャと、タービンより下流の排気通路とコンプレッサより上流の吸気通路とを接続する低圧EGR通路を介して排気の一部を内燃機関に戻す低圧EGR手段と、低圧EGR通路に設けられ低圧EGR通路の通路断面積を変更する低圧EGR弁と、低圧EGR弁を開閉制御する弁制御手段と、を備え、内燃機関が所定の低温環境下にあると判定される場合、内燃機関が燃料カット運転状態の時に、低圧EGR弁を閉弁する。 (もっと読む)


【課題】観測量学習システムにおいて、記憶容量の増加を抑制しつつ過学習の発生を抑制することができる技術を提供する。
【解決手段】学習点における学習値を、該学習点の学習領域に属している観測点で観測された観測量と、隣接する学習領域の学習値と、に基づいて決定して記憶する観測量学習システムであって、隣接する学習点で夫々の学習領域の一部を互いに重ねる。学習点と観測点とが離れている場合には複数の学習領域における学習値が一度に変更される。 (もっと読む)


【課題】エンジン制御システムの異常検出時の安全性を向上させる。
【解決手段】ECU21は、スロットルモータ11への電源供給を遮断する第一の遮断器24と燃料噴射弁15への電源供給を遮断する第二の遮断器25を備え、異常検出時にCPU22のフェイルセーフ制御部36とIC23のフェイルセーフ制御部43の両方から第一の遮断器24や第二の遮断器25へ駆動信号を出力して、スロットル開度の固定や燃料カット等のフェイルセーフ処理を実行する。更に、異常検出時にその異常の度合や内容に応じて、異常なセンサの出力(故障信号)の使用禁止、使用するセンサの切替、ブレーキ状態に応じたアクセル操作量の補正、スロットル開度の変化速度又は変化量の制限、スロットル開度の固定、燃料カット、リセット要求信号の出力等のフェイルセーフ処理を段階的に実行するようにして、安全上必要な最小限のフェイルセーフ処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】車両内にECU搭載集中BOXを簡便に組み付けることができる組み付け構造を提供することである。
【解決手段】車両内にECU搭載集中BOX10を組み付けるためのECU搭載集中BOX組み付け構造であって、前記車両内におけるECU搭載集中BOX10の組み付け部位の上方には、リーンフォースメント50が形成され、該組み付け部位の下方には、ブラケット40が形成されており、前記ECU搭載集中BOX10の下端部には、第1挟持体20が形成され、該ECU搭載集中BOX10の上端部には、断面略コ字形状の第2挟持体30が形成され、前記第1挟持体20を前記ブラケット40に嵌め込ませ、その嵌め込ませ部位を傾動支点となるように該ECU搭載集中BOX10を傾動させながら前記リーンフォースメント50を前記第2挟持体30に挟み込ませる。 (もっと読む)


【課題】 燃料の性状に応じて、排ガス状態パラメータを精度良く推定でき、それにより、空燃比を適切に制御できる内燃機関の空燃比制御装置を提供する。
【解決手段】 空燃比制御装置は、内燃機関における混合気の燃焼状態を表す燃焼状態パラメータDCADLYIGおよび内燃機関の運転状態を表す運転状態パラメータNE、TW、PBA、IGLOG、TOUTを入力とし、排ガスの状態を表す排ガス状態パラメータを教師信号として構築されるニューラルネットワーク(第1推定空燃比算出部)に、検出された燃焼状態パラメータDCADLYIGおよび運転状態パラメータNE、TW、PBA、IGLOG、TOUTを入力することにより、排ガス状態パラメータを推定排ガス状態パラメータAF_NNとして推定し、推定された推定排ガス状態パラメータAF_NNに応じて、空燃比を制御する。 (もっと読む)


【課題】吸気通路に還流すべき排気の流量を低減しつつ内燃機関から排出されるNOxを低減可能な内燃機関の制御装置を提供する。
【解決手段】複数の気筒2と、これら複数の気筒2の排気を集合させる排気マニホールド6と、排気マニホールド6と吸気通路3とを連通するEGR通路11を有し、EGR通路11を介して排気の一部を吸気通路3に還流させるEGR装置10と、を備えた内燃機関1Aに適用される制御装置において、ECU30は、EGR装置10によって排気の一部が吸気通路3に還流される場合、複数の気筒2のうち排気マニホールド6に設けられたEGR通路11の排気取出し口11aに近い#4の気筒2の空燃比が他の気筒の空燃比よりもリッチになるように複数の気筒2の空燃比をそれぞれ制御する。 (もっと読む)


【課題】燃料の噴射開始時期までに、クランク角に先駆けて制御対象気筒の吸気弁閉時の吸入空気量を予測推定する際に、過渡運転状態でのスロットル流路面積の変化を考慮して吸入空気量を高精度に推定可能な内燃機関制御装置を得る。
【解決手段】スロットル弁1の上流圧力および下流圧力と、流路面積と、エンジン回転数と、筒内容積と、吸入空気温度とを用いて、燃料の噴射開始時期までに、制御対象気筒の吸気弁3の閉弁時での吸入空気量を予測推定する吸入空気量予測推定手段7と、スロットル弁1の流路面積を検出する流路面積検出手段と、吸入空気量の予測推定開始時期から吸気弁閉成完了時点までの間のスロットル弁1の流路面積を予測推定する流路面積予測推定手段7とを備えている。 (もっと読む)


【課題】エンジンの温度が低くフリクショントルクが大きい状態でも小形のスタータモータを用いてエンジンを始動できるエンジン始動装置を提供する。
【解決手段】エンジンの始動指令が与えられたときに、クランク軸を一旦逆回転させるためにスタータモータを逆転方向に駆動するスタータ逆転駆動手段53と、スタータ逆転駆動手段によるスタータモータの駆動が終了した後にクランク軸を正回転させるためにスタータモータを正転方向に駆動するスタータ正転駆動手段57と、スタータ正転駆動手段がクランク軸を正回転させている過程で、エンジンの始動時に適した点火位置が到来した気筒で点火を行わせる始動時点火制御手段58と、スタータ正転駆動手段がスタータモータの駆動を開始した後にエンジンの気筒で行われる点火に備えて燃料噴射を行わせる燃料噴射制御手段59とを設けた。 (もっと読む)


【課題】電子制御式スロットル装置の低コスト化,信頼性及び実装性の向上および省スペース化を図る。
【解決手段】モータ3を用いて絞り弁2の開度を制御する。スロットルボディ1の側壁に絞り弁軸8の一端側を被うカバー10が取り付けられる。カバーの内面には、絞り弁開度計9と、絞り弁を制御するための電子制御モジュール11とが取り付けられる。開度計と電子制御モジュールとが隣り合ってその隣接した位置で接続される。カバーには電子制御モジュールの外部接続用のコネクタ部が設けられ、このコネクタ部の端子を構成するリードフレーム群の一端がカバーの内側の一辺に沿って整列配置され、電子制御モジュールに設けた端子群と接続される。 (もっと読む)


【課題】煩雑な作業等を必要とすることなく、吸入空気量制御の精度を維持しつつ、スロットルバルブの上流側に配設される吸入空気流量計測手段(エアフローメータ等)の計測誤差の発生を防止する。
【解決手段】機関1の吸気通路において、スロットルバルブ4は吸入空気流量を計測するエアフローメータ21の吸気下流側に配設される。C/U20は、スロットルバルブ4を通過する吸入空気の流速とそのときの音速との比である流速音速比が所定値以上となるように(言い換えると、スロットルバルブ4を通過する吸入空気が圧縮性を示す状態又はこれに近い状態となるように)スロットルバルブ4の開度を制御する。 (もっと読む)


【課題】 燃料系噴射系異常を検出し、また、異常に対する燃料供給停止処置を実施する場合、失火判定を用いて判断しているため、失火判定を周期計測方式で実施する場合は、周期変動時や低回転領域での信頼性に欠け、イオン検出方式で実施する場合は、コストの増大を招き、さらに、失火判定処理による内燃機関制御装置の演算負荷増大となる。
【解決手段】 インジェクタ駆動確認信号Kに基づいてインジェクタ駆動確認信号Kに対応するインジェクタの駆動異常を判定するインジェクタ駆動異常判定手段206を備え、このインジェクタ駆動異常判定手段206は、前記インジェクタ駆動確認信号Kの状態に基づいて前記インジェクタ駆動確認信号Kの異常を判定するようにした。 (もっと読む)


【課題】 制御誤差を的確に学習可能とする一方、学習領域を簡素化して、学習の機会を増やす。
【解決手段】 エアフローメータの出力に基づいて空気量を制御して、空燃比を制御する場合に、学習領域毎に、実空燃比と目標空燃比との誤差を学習し、該学習値によって空気量を補正制御する。この場合に、学習領域を、単位時間当たりの吸入空気量によって分割する。 (もっと読む)


【課題】 安価なλOセンサを用いてシステムを構成し、かつ、2次空気遮断直後に安定して理論空燃比に移行させ、空燃比制御を実施することができる2輪車用内燃機関制御装置を提供する。
【解決手段】 内燃機関10の排気通路113に設けられた触媒105と、この触媒105の上流で上記排気通路113に接続された2次空気導入手段103と、上記排気通路113の上記触媒105と上記2次空気導入手段103の接続部103Aとの間に設けられたλOセンサ106とを有する2輪車用内燃機関制御装置において、上記2次空気導入手段103からの2次空気を遮断した後、上記λOセンサ106によるフィードバック制御を開始するまでの間に上記内燃機関10の運転状態に応じて設定される遅延期間または遅延期間工程数を介在させる構成とする。 (もっと読む)


【課題】 ポスト噴射を実行する内燃機関において、エンジンオイルの希釈状態を精度良く推定でき、それにより、オイルダイリューション量を適切に制御することができる内燃機関の制御装置を提供する。
【解決手段】 燃料を燃焼室3cに噴射するインジェクタ6を有する内燃機関3において、検出された内燃機関3の運転状態(エンジン回転数NE、アクセル開度AP)に基づいて、内燃機関3の膨張行程中または排気行程中にインジェクタ6から燃料を噴射するポスト噴射を実行し(ステップ7、8)、ポスト噴射された燃料によって希釈されたエンジンオイルの希釈量QAODを算出し(ステップ35)、エンジンオイルから蒸発した燃料の蒸発量QVAFを算出し(ステップ39)、算出されたエンジンオイル希釈量QAODおよび燃料蒸発量QVAFに基づいて、エンジンオイルの希釈状態QODを推定する(ステップ40、41)。 (もっと読む)


21 - 40 / 63