説明

Fターム[3H072CC63]の内容

水力タービン (3,090) | 構成 (1,109) | ロータ (408) | 無端鎖状帯 (56) | 無端鎖状帯でバケット付き (19)

Fターム[3H072CC63]の下位に属するFターム

Fターム[3H072CC63]に分類される特許

1 - 13 / 13


【課題】効率よく動作できる工夫がなされた流体発電装置および水上移動具を提供する。
【解決手段】流体の相対的な流れの上流側に流体受入口21が位置し内部に流体を受入可能な受入可能状態と、相対的な流れの下流側に流体受入口21が位置し内部に流体を受入不能な受入不能状態との間で、状態変化する流体受入部材5と、流体受入口21に設けられた流体導入部材16とを備え、流体導入部材16は、流体受入部材5が受入可能状態にあるときに流体受入部材5の内部に流体を導いて流体受入口21を拡大させる。 (もっと読む)


【課題】河川の水量と水位等の増減変動しても発電効率への影響を僅少にして安全な安定した姿勢で電力供給を可能にする水力発電舟を提供する。
【解決手段】河川に係留可能にし舟内を真空に又は発泡スチロールを充填した双胴舟体を有し、その双胴舟体間を水流導入路とし、水流導入路内に水流力駆動体を配置し、水流駆動体に回転伝達機構を介して発電装置を双胴舟内に設け、前記水流力駆動体をバケット式エンドレスベルト又は回転羽根にし、前記水流導入路を筒体より形成したことを特徴とする水力発電舟。 (もっと読む)


【課題】水力の落下を一度に落とさないために水の受け皿をベルトまたは幅広チェーンに取り付け、発電機の発電負荷により落下を制御させ、長時間地球の引力を利用して発電することを提供する。
【解決手段】発電時における発電機の回転負荷を、ベルトまたは幅広チェーンに付けた受け皿を多くして分散させた落下する水の落下速度を制御し、排出される水を最下点の受け皿分のみ最上部の受け皿に供給することにより、つねに受け皿全部に給水された水の総重量の落下重力を発電機に伝達する発電装置で、使用する水量を少量に押さえるとともに発電する引力利用による少水量水力発電装置。 (もっと読む)


【課題】発電機の回転比と装置本体の負荷で、猪おどしを使って、水槽に水や、鉄球を一気に入れて、大きな位置エネルギーを多く溜めて発電装置で得た電気を使って、半永久的に、エネルギーを得る発電装置。
【解決手段】変速機付発電機で回転比を大きく変えて、又装置本体の負荷で、回転速度を落した水槽に、猪おどしを使って、一定の水量や鉄球を溜めて水槽に入れた、水槽の段数を加算した、大きな位置エネルギーを、昇降機内に多く溜めた力で、発電した電気の一部を使って、水又は、鉄球を、再度巡廻させて、自力で半永久的に発電する、水及び鉄球の兼用ができる、昼夜問わず、季節や天候に左右されない、発電装置と成った。 (もっと読む)


発明はエネルギを生成するための伝達装置に関し、コンテナ(11)の循環する伝達部材(10)を含み、コンテナ(11)は装填ストランドおよび戻りストランドを有し、伝達装置は、伝達装置が角度(アルファ)を有する斜面上を装填ストランドによって下方に摺動するかまたは転がるように装備され、装填ストランドは戻りストランドを移動させ、さらに、伝達部材上に配置され、循環する伝達部材(10)によって移動させられる力を引出すための装置(5)を含み、前記装置は、装置(5)からエネルギを取出すための手段(3)を含む。装置を動作させるための方法は、伝達部材(10)が循環している間、装填ストランド(矢印Aの範囲)に入る第1のコンテナ(11)に負荷をかける物体が装填され、前記物体は装填ストランド(矢印B)を出る直前に放出されることを特徴とする。前記物体は液体または固体のバルク材料であり得る。電力需要に依存して、斜面の角度、装填ストランドの長さ、コンテナの充填度、または2つもしくは3つの可能性すべての組合せを選択することができる。
(もっと読む)


【課題】羽根車のように複数の流体受け部材を有しながらも、回転体の回転を低減する作用を極力抑制できて回転力を効率的に発現させることができる流体発電用の回転体を提供する。
【解決手段】回転体3は、水に浮く材料で形成された円盤状の回転体本体4と、この回転体本体4の下面(着水面)に周方向に略等間隔に配置された複数の流体受け部材5とを有している。流体受け部材5は軟質材料で形成されており、流体が流入する受け口21を有する袋状ないしポケット状に形成されている。受け口21側が流体の流れに対向する部位では回転体を回転させるように膨らみ、流体の流れに逆向きとなる部位では回転体の回転に対する流体抵抗を低減する扁平状に変化する。 (もっと読む)


【課題】 本願発明は、扁平水車装置に係り、特に落差が小さく、小水流の水路においても、高いトルクを容易に得ることができる、扁平水車装置を提供することを目的としている。
【解決手段】 水路の流れに沿って配設される扁平水車装置1であって、上流側を高くして、無限環帯5が回転自在に配設され、該無限環帯5の外面に、長手に沿って定間隔に複数の羽根板6が装着され、各羽根板6に水路の水流を受けることによって、無限環帯5を回転させる、扁平水車装置1。 (もっと読む)


【課題】持ち運びが容易で何時でも河川等の何所でも容易且つ迅速に設置して高出力の動力を得ることの出来る安価な水流発電用動力装置を提供する。
【解決手段】リンク式にしてエンドレスに連結棒3で連結された水受バケットコンベヤー2が他軸により引張られることなくフリーにして駆動ドラム1に係合し、該駆動ドラムの両側に回転軸1A,1Aを延出して、支柱4,4の上端部に設けられた軸受5、5で軸支してなり、前記支柱4,4を水面に浮上する浮体6,6の上面にベースプレート7,7を介して立て、河川等に杭を打つなどしてロープ8,8で係留する。そして河川等の水面下に沈んだ多数の水受バケット2A,2A,…が矢印イ方向の水流圧を受けて水受バケットコンベヤー2を回動移動させ、駆動ドラム1を矢印ロ方向に回転させて発電機9,9を駆動させるための動力を得る。 (もっと読む)


【課題】従来の発電用水車よりも強い駆動トルクを得ることが可能な発電用水車を提供する。
【解決手段】用水路を流れる水101に下方の一部が浸るように立てて配置され、同一の方向に回転可能に配置された1対の水車110、120と、水車110、120に連接されて無端軌道をなし、水車110、120を一体として同一の方向に回転可能にする動力伝達部材130と、動力伝達部材130に固定され、用水路を流れる水101の動力を受けて無端軌道の周りに回転する複数の水流受部140と、上方に位置する動力伝達部材130及び水流受部140を支持する支持部材150と、を備えた構成を有する。 (もっと読む)


【課題】ダム等に高額な設備投資をすることなく、川の流れや海の干満等による無尽蔵な水流エネルギーを電気エネルギーに変換するとともに、水深の浅い水流と深い水流との何れも利用可能とし、かつ水位の上下に随時に対応することにある。
【解決手段】発電機と、水流中で所定場所に浮動状態で位置決めされて前記発電機をその水流に浮かせる浮体3と、前記浮体に上下方向に巻き付けられるとともにその浮体の周囲を連続的に移動可能にその浮体に支持されて、前記水流の前後方向に延在するように配置される環状部材17と、前記環状部材に支持されるとともに前記水流により附勢される複数のブレード19と、前記浮体の周囲での前記環状部材の移動を前記発電機に伝動する伝動機構とを具えてなる浮上水力発電装置である。 (もっと読む)


【課題】放水路、小川、大川、及び海などの水の流れにさからはないで、末長く使えて、地震、台風、その他の天災にびくともしないで発電を続けられる水波風雨力安定発電装置を提供する。
【解決手段】風のある場所には、風で発電し強風で壊れない台風歓迎型の垂直軸型風力発電の羽及びクラッチを発明し、水流のある場所には、弱水流でも高出力発電を得るキャタピラー式2次元羽プラス高出力増圧管、その他方式を合同舟ブイに搭載し、少スペース水上発電所を創設する。それは、風の前者と水の後者を合同する手段で実現できる。 (もっと読む)


導入口(12)から筒枠(10)内側に流入した落下水流を、筒枠(10)内側の落下水流の通路に沿って配置されたコンベヤの一方の側の巡回部(22)外側に並ぶ開口部(32)が上方を向く複数のバケット(30)のそれぞれに流入させる。そして、その複数のバケット(30)に流入させた落下水流の運動エネルギ及び位置エネルギを利用して、その複数のバケット(30)が付設されたコンベヤの巡回部(22)を巡回させる。そして、そのコンベヤ(20)の巡回に伴って回転するコンベヤ(20)を支持する回転軸(24)に連結された発電機(40)を回転させて、その発電機(40)から電力を発生させる。
(もっと読む)


枠体(10)内側に、複数のバケット(60)が並べて付設されたコンベヤ(30)を、回転軸(20)を介して、ほぼほぼ水平方向に向けてほぼ垂直面内をループ状に巡回可能に支持する。枠体(10)は、川底から立設されたガイド棒(50)周囲に上下方向に摺動自在に支持する。枠体(10)には、気体の入ったフロート(40)を付設して、枠体10を川流水の水面に浮かせた状態とする。そして、コンベヤの下方側の巡回部(32)外側に並ぶ複数のバケット(60)内に川流水を流入させて、コンベヤ(30)を巡回させる。そして、コンベヤ(30)を支持する回転軸(20)に連結された発電機(70)を回転させる。
(もっと読む)


1 - 13 / 13